強力チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
レスをぶつけてる気がしないでもない -- 名無しさん (2018-10-07 00:10:18) まぁ流石にフェニックスのあの酷い発言は悪気はない強がりだと思うけどねwdisられたビッグボディは完全にとばっちりだけどw -- 名無しさん (2018-10-07 01:53
レスをぶつけてる気がしないでもない -- 名無しさん (2018-10-07 00:10:18) まぁ流石にフェニックスのあの酷い発言は悪気はない強がりだと思うけどねwdisられたビッグボディは完全にとばっちりだけどw -- 名無しさん (2018-10-07 01:53
も押しつけがましく暑苦しくマイペース。おまけに人の話を全く聞かず、何かにつけて至極自然に当然のように天然ボケをグイグイかましてくる。本人には悪気など一切無く、公式に「常に真剣、かつ全力である」と記載されている通りである。ギルバートが評価するに「馬鹿なりに筋は通った奴」しかしその騎
モンも協力し、口から火炎の息を吐く。火炎は小さいか大きいかは出してみないと分からないという。頭と体がアンバランスでいつも頭が重く歩きづらく、悪気は無くても頭をぶつけては器物を破壊してしまうというデジモン。戦うことを好まず、母性に満ち溢れており、口の中で育て守っているミニデカチモン
のまま投げ付ける。アタックライド・ファイズアタック敵に寝返ったフリして→「ライダーキーーック!」気絶したフリして→「ライダーキーーック!」「悪気は無かったんです!」と降参するふりしながら「ライダーキーーック!」敵を仲間ごと「ドラグーンインパクト!」瀕死の敵に容赦なくトドメカッコよ
んどう あさこ)CV.鈴木愛奈西山の幼馴染。天然。西山と照が口論している際には西山の援護をするが、いつも一言多く、西山に怒られている。本人に悪気はないのが厄介。原作初期では西山と合わせてモブキャラだった。竹園 優(たけぞの ゆう)CV.渡辺はるか葉子の親戚の金持ち小学生。子供の頃
あと思うんだが -- 名無しさん (2016-02-21 14:46:49) 「悪いポケモンはいない」は変わらないからね。「ダークライに悪気はないのだ」って図鑑説明に書いてあるし。イベルタルの生命活動と一緒 -- 名無しさん (2016-02-21 15:32:01) O
最初に時点で「一緒にいると殴りたくなる女」というのもうなずける面倒くささ -- 名無しさん (2013-11-07 00:05:35) 悪気と悪意が無くて100%善意で動くからタチが悪い、悪い子じゃないんだけどね -- 名無しさん (2013-11-07 00:49:57
ある。つまり不老。なので、作中で何年経っても8歳のまま。とあるEDでは、主人公ズ+αが全員飲んで、とんだマッドサイエンティスト集団と化した(悪気はない)。◇戦闘での活躍(メルル版)攻撃力、防御力、素早さ、HPが低く、MPがトップクラスと言うわかりやすいパラメータ。だが、アイテムを
信仰心 0体力 107 運 123すばやさ 92 カリスマ 152パーティーリーダー愛称はディクス。正義感が強く仲間想い少々天然であり、彼の悪気のない言葉は度々アレンティーの傷口をえぐったり、イライラさせたりしている相手がモンスターであろうと正々堂々と戦い、言葉が通じなくても戦い
面の前のオトコノコ に絶大な効果がある。無邪気で好奇心旺盛な性格で、おしゃべりで口が軽いトラブルメーカーなところもあるデジモン。だが、本人に悪気が全くないため、あまり憎まれることも無いという。徹底した楽天主義で、少々の困難も笑って切り抜ける強い精神の持ち主。大気を自在に操って敵に
…ユウCV:阿澄佳奈マトの所属するバスケ部のマネージャー。クヌギダマのような髪型が特徴。二年の時にはマトと同じクラスになり親しくなる。本人に悪気は無いのだがマトとヨミのすれ違いの原因となってしまった。◆裏世界ブラック★ロックシューターCV:花澤香菜裏世界で戦い続けるマトにそっくり
いて、しかも黒幕だった。裏切り発覚時には戦意喪失して真っ向から攻撃を受ける醜態を晒し、さらには敵の女幹部に鞭打たれて悶えたり、新顔の仲間から悪気なく「ゼロさんって淋しがりやなんですか? かわいいですね^^」などと陰で言われたり……こんなゼロ有り得ない。…けど100年前のワイリーナ
(2013-12-14 06:31:03) 十代の授業態度が悪いからこうなった訳だから十代は他の先生にも色々と怨み買ってそうだよな。しかも悪気無く -- 名無しさん (2014-08-19 00:59:29) ↑十代の態度も原因だけど佐藤先生にも問題はあったけどな。他の選択
ャスレイヤー]]アニメ一話ではほぼ初対面状態のアリスにかんざしで必殺仕事人ごっこしようともした。天然をこじらした鬼畜な言動も多いが本人に全く悪気はない。たまに真顔で大嘘を吐いてるけどね!公式画集「きんいろモザイク画集~ひみつのきんいろモザイク~」によると、初期設定では男の娘だった
廃寺とかするイロモノ根性……もとい、鋼の精神力をお持ちでないようだからな。……ああ、すまん。気分を害してしまったかな。ごめんよ、この通りだ。悪気は無かった。話を戻そう。リヴィ嬢は普段からあの格好をしているわけだろ。晴れた日は元より、雨の日も風の日も、北欧の吹雪の中でだってあのワン
主張たる男の頭をハゲにされちゃってよ。」「ファーハハハ! それだーその面だー今井ー!! フハハハ、バッチだー!! 悪かったなー今井ー!! 悪気はあったんだよ、たくさんよー!! ザマミロボケーケラケラケラケラ!!」「だれだって言ってんだよ!! 俺のダチ公こんな目に遭わしてんのは
きっかけに、エデンの通信設備に惹かれて活動に参加した。 普段からネットスラングを多用し、口を開けば相手をイラつかせる言動をとるが、本人に全く悪気はない。一人称は「テセオさん」「ヒマ人乙ww」「サーセンww」「つってwww」などなど絶妙に相手をイラつかせる口調が大評判。ちなみにテセ
えている。戦神、ひいては女王の存在をカノンの最終兵器と認識しているため、女王を道具扱いしている。しかしこれらは妻や民を守るためであり、本人は悪気がある訳ではない。思想の違いから邪魔と思っているシンラを排除する為、偽物のシンラを差し向けるなど過激な事もしたが、シンラがカノンに戻って
確認しているため、少なくともこの夫婦が別れたという話は聞いていたようだ。モンスターの子ヒーローとして尊敬されている。が、モンスターの子自身に悪気は無いとはいえ、主人公のソウルを奪おうとしていた際は度々邪魔される形になってしまった。ナプスタブルークご近所さん。いとこの存在やナプスタ
いた銭湯の名を聞くと、「すまん私だ!私も長嶋の大ファンだったんだ!」何とあの時3番の鍵を持ち帰ってしまったのは草津だったのだ*3。(つまり、悪気はなかったとはいえ彼が全ての元凶だったのだ)これに激昂したアカマミレは、「やぐらを潰し奴を殺せ!」草津に全ての怒りをぶつけるべく攻撃を開
ロイドはこの能力を駆使し、寄生した生物の能力を解放させ、その生物に自分を守らせているのである。しかも明言こそされてはいないがウツロイド自身に悪気は無いように見受けられる点がタチの悪さに拍車をかけている。このため多くの危険を伴うウルトラビーストの中でも、特に危険な生物としか言いよう
たか!ふふふ、また私の目の前で攫って行く気かい?などの微妙に笑えないブラックジョークを言ったりと、若干空気が読めない台詞が多い。加えて本人に悪気が無いのが逆に始末に負えない。その他、宝具名をドヤ顔で『親指かむかむ智慧もりもり』と語るなど美的センスも若干ズレてる。生前よりアイルラン
らを一生懸命説得して回り、リンクの実力を高く評価してくれる好青年。ストーリーでは、ルッタ解放のためにリンクをその背に乗せて共闘する。本人には悪気はないものの、思ったことをズバっといってしまう悪癖がある。*4なお、今回のゾーラ族の名前は音楽用語に由来しており、シドやミファーはその名
かしそれはカザハナが裏表のない、良くも悪くもまっすぐした気性の表れであり、フランネルなどには信頼できるタイプと言われている。また、カザハナも悪気があって相手を傷つけているわけではないため、自分の発言で相手が傷ついたと知ると素直に謝りに行く。このお転婆な性格は幼少の頃からであり、兵
あり怒る客も多かった模様。また、料理に関してもテンションが上がると店ごと焼いたりしていたらしい。……どんな調理をしていたのだろうか。性格は「悪気はないが悪戯好きであり、欲望に素直で利己的」というなかなかに厄介な物であり、人の都合はあまり配慮しないのに分析自体は結構できるたちの悪さ
イバーとしての力を奪い返す事に成功。最後は力を取り戻した武蔵自身の宝具で天魔にトドメを刺し、事態はようやく終息した。しかし、武蔵ちゃん自身に悪気の無かった事故だったとはいえ、特異点を作っては流石にお咎め無しとはいかず、戻ったカルデア基地で説教と大目玉を食らい、思わず北斎が絵に描い
フォローさえしっかりすればどうにかなるレベルではある。常に真っ直ぐ相手を見つめる瞳を湛えており、これだけでも純真な女の子と分かるのだが、その悪気の無い思考から繰り出される毒舌はかなりの威力を誇り、何度か成幸を轟沈させている。口調は柔らかく、優し気な調子を崩さない。それが却って毒舌
なりにあったからねぇ…今のアニメの話数だと相手側に割きすぎだわな -- 名無しさん (2016-11-27 19:28:44) ↑10 悪気はないと思いますが二次創作上の域を出ない好みの分かれる表現の言葉の使用はお控え下さい。願わくばこのコメントと一緒に削除をお願いいたします
れに加え無意識のお色気体質。突然服の紐が解けることを始めとしてやたらと色っぽい挙動を自然に行うので、男共が魅了されっぱなしである。本人に一切悪気がないので余計タチが悪い。ついた異名が「傾国の美女」。ユニットしてはサポート中心の術士。……なのだが、習得する連撃や特性が高性能かつ唯一
ばされた先で鬼奪天工に介抱され、失った右腕の代わりとして強力な武器を仕込んだ義手をもらったものの、七殺天凌を失ったことで余裕を失っており、(悪気なく)七殺天凌を侮辱されたことで、元の世界に戻るのに協力した鬼奪天工に不意打ちでケガを負わせて、次元の狭間に捨て置いて1人帰還。そこによ
装ヒロインたちも、主人公と触れ合うことで女子きすきから大男子きだいすきへと進化して行く。キャラクター野木のぎ勝人まさと主人公。目つきが悪く、悪気がなくても怖がられるのがコンプレックス。些細な失敗から学園の人気者である玲と対立しているため、肩身が狭い。ノンケであり、男の娘と子作りす
派としてスターに好かれた。ただしおっとりしすぎて執政者としては不手際が多く、お世辞にも王の座に向いているとは言いがたい。単に向いてないだけで悪気はないため、スターもどう指摘していいものかと気を揉んでいる様子。グラブゴー声:ジェイミー・カミルイクリプサの夫。赤い肌を持つ四つ目のモン
。与那嶺 里菜 CV:井澤詩織沖縄生まれの元気っ子で、性格も単純明快三度のメシより泳ぐことが好き。そのため海や砂浜での戦いに真価を発揮する。悪気はないのだが深く考えずにしゃべってしまうこともしばしば。勉強も苦手でよく萌木に勉強を教えてもらっている。水泳部所属で部員を募集中らしい。
外伝では「本当にクレーベの妹か……?」と言った感じの見た目だったが、今回は同じ金髪に。本作ではTHE・高貴なお嬢様な感じの性格に。しかし別に悪気はなく、庶民に対しても友好的。クレーベCV:神谷浩史ソフィア解放軍リーダーのソシアルナイト。自身の統率力に限界を感じ、その地位をアルムに
花言葉は『友情』と忍に教えるアリスに対し、「あと『嫉妬』って意味もあるのよね」と付け加える。お前はまったく……空気読めよ!……とまあ、本人は悪気はないにしろ陽子にツッコまれる形で露呈している。将来の夢がお嫁さんなのか、「ロミオとジュリエット」や「白雪姫」のようなおとぎ話や恋愛小説
が「まさかうみこさんのおかげで雇ってもらえるとは思わなかった」と言ったことでコネ入社を疑い、明確に反発するきっかけとなった。*6 といっても悪気だけではなく「簡単に手詰まりになるような危なっかしい会社なら帰したくない」という、コウを高く評価しての行動でもある。
為記憶を封印されてしまったため、助けてくれたシルヴァディに自分を襲った嫌疑をかけてしまった。*5 これらはあくまで愛情表現であるため、本人に悪気はない*6 原因の根幹に人間がポケモンに何かしたというのがあるため、批難は受けにくい*7 超フーパはサトシに対して『いじげんラッシュ』で
ゲームをしたり、ハンバーガーを食べに行ったりとよくつるんでいる。髪と瞳の色は母親のいの、肌の色は父親のサイ譲り。父親と同じく口は悪いが本人に悪気はない。母親のいのの事は非常に恐れている。両親たちから次世代の「猪鹿蝶」として修業を付けられているが、マイペース過ぎる他の二人に若干手を
兄と反抗期の妹」という構図でファンからは生暖かい目で見られている。ちなみにシロを表現する際に彼女をイルカで表現する。ばあちゃる当人からすると悪気はないのだろうが、イルカに敏感なシロ(ネタにされるのが嫌で動画中でも絶対にイルカと言わない)からすると嫌われるだろう。そういうとこだぞ。
まくらねこそうし)』著者。紫式部の事は全然知らない。死後も鴨長明と共に幽霊として登場する。平清盛武家最初の太政大臣。白くて糸目ででぶ。本人に悪気はないのだが、周囲に不幸をもたらしていく。原作版では腹いせに東大寺を焼いた(アニメでは事故)。源頼朝鎌倉幕府初代将軍。もさもさ。初登場時
争いを除き)ほとんど起こらないため出番はあまりない。それでもアレッタに攻撃しようと考えた相手を念話で命じるだけで気力を奪ったり(Web版)、悪気なく店主とアレッタに危害を与えかけた魔物を押さえ込む(アニメ版)など随所で役目を果たしている。客の中で彼女の存在に気づいているのは、邪神
たな?」だった人たちが一瞬で「ネタバレに関してはリクが100%悪い!」になってたな……w まあ、テンション上がりすぎてつい言っちゃっただけだ悪気はないんだろうけど、ネタバレはアカンわ -- 名無しさん (2022-04-16 19:05:19) やはり何かと子供っぽいw19歳
が公に晒される原因を作ってしまった、というのが真相。(友人がキンバリーの交際歴をどの程度把握していたかは不明だが、キンバリー自身はその友人に悪気は無かったと答えている)本人も反省しており、他の仲間が自分の私情を話す場面でも、これらの出来事を率先して話そうとはしなかった。予告編では
出身世界が不明である事から保護の名目でサトシにゲットされた。地味にサトシの手持ちに準伝説ポケモンが加わるのは初である。図鑑通りの悪戯好きだが悪気があるわけではなく、モクローを毒状態にしてしまった事をピカチュウに咎められると大泣きしてしまう等、根は素直。OPではまるで「光」に興味を
び過ぎていること。基本いらないことしかしない上に魔力だけはとんでもないため世界をトラブルの渦へ飲み込んでいく。とはいえ本人は一部の悪行を除き悪気はないので生暖かく見守ってあげよう。リルム・ロロットアリエッタ程ではないもののかなりの魔力を秘めた大魔法使い…のはずなのだが実は作中で魔
ている。学校ではデュエル部に所属しているが、上述の通り偽装新入部員の遊作以外は兄とのコネ狙いの人間ばかりとのこと。作中の島くんの態度を見れば悪気はあるようには見えないが・・・なお他の部員は全員男でなおかつブサメンばかりのため、失礼にも視聴者からオタサーの姫扱いされたり*1それでも
開で暴走するので、たいへん暑苦しい。カーテンを切り裂いたり、暴走してあおの下着を全滅させるなど、マテリアとは別方面にトラブルメーカー。当人に悪気はなく至って大真面目なのがタチが悪い。ゴキブリのように這いつくばって移動したり自信満々に戦国全開のセンスを披露する残念さは、マテリアに「
しく、人望があることがうかがえる。暗黒大陸編では実力のあるハンターを求めていたクラピカにキルアが彼女を紹介した。生真面目で神経質なクラピカ(悪気はないが指摘癖があり、ひと言多いタイプ)への第一印象はとても悪かったが、クラピカが我を捨ててキルアに教わっていたコツの通り接した(お姫様
めてもらっている。典型的な「ラブコメの友人枠」で良くも悪くも軽い印象の強いキャラ。話の流れ的に貧乏くじを引くことが多い。(アンケートの結果を悪気なく読み上げて牧乃に夕食抜きにされかける、志染に激しいツッコミを食らう、王様ゲームで行成と腕を組んでラブソングを歌わされる等)それぞれの
かにデザインが違う偽者がいても本気で見分けがつけられないという欠点を抱えている。挙句の果てには「駄キャラがいるからメインキャラが輝く」などと悪気なく言い放ったことも。おい主人公。こんな有様だからか、王子という身分にも関わらず周りからは雑に扱われることもしばしば。酷い時にはさらっと