「怪獣大決戦」を含むwiki一覧 - 4ページ

2020年第40回ジャパンカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/20 (日) 23:18:00更新日:2024/05/27 Mon 13:49:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧三冠馬の競演だ!三冠馬の競演!2020年第40回ジャパンカップとは、アーモンドアイが勝ったレースであり、日本競馬史上屈指の伝

機動戦隊アイアンサーガのコラボイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てた外殻を元に、リヒャルトが得体の知れないオーガニック技術で開発した機体。イベントではアイが搭乗し、他の裂隙獣を召喚。インベーダーと裂隙獣の怪獣大決戦が繰り広げられることになった。イベント終盤ではカーズのアスモデウスとともに大気圏を突破しゲッターチームの救援に向かった。楽園追放例

劇場版の敵(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た影フーパは実体化し、本体を排除して自分が本体に成り代わろうとする。下記の伝説のポケモン達を召喚して操り、フーパの召喚した伝説のポケモン達と怪獣大決戦を繰り広げるが、再生されたいましめのツボに再び封印される。それでもなお暴れようとするが、フーパに説得され『愛』を知ったことで怒りが

怪獣無法地帯(ウルトラマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環境へ干渉しないようにという忠告だった」と受け取ったようだ。◆テレビシリーズの再編集映画である『長篇怪獣映画 ウルトラマン』と『ウルトラマン怪獣大決戦』のどちらにも採用された唯一のエピソード。◆初代『ウルトラマン』のリメイク漫画作品『ウルトラマン THE FIRST』でも本エピソ

ガゼボ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…けっして悪い怪獣ではないのだ……森を守るために現れてきたのだから……*1【余談】日本語吹き替え版では、次の回から『新ウルトラマンG 必殺!怪獣大決戦』とタイトルが変わる。すなわちガゼボとは、ゴーデスモンスターと、それ以降のグレート怪獣たちの橋渡しとなる存在なのだ。海外のスーファ

マジャバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が言った通り、マジャバは皮肉にも怪獣となった事で母性愛に目覚めたのかもしれない……。本エピソードは日本語吹替版では『新ウルトラマンG 必殺!怪獣大決戦』の第1話でもある。そしてVHS・LD収録時のサブタイトルは「地球征服編」。昆虫や植物(バイオス)が人類に代わって地球を征服する…

バイオス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンピュータと未知の植物が合体したバイオスの挑戦に、UMAは、そしてウルトラマンは、いかにして立ち向かうのか?次回『新ウルトラマンG 必殺!怪獣大決戦』にご期待下さい!バイオスとは『ウルトラマンG』第9話(『新G』としては第2話)「バイオス計画 -植物都市-」に登場した怪獣である

ムカデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夜廻では貴重な完全味方サイドの神様。 -- 名無しさん (2023-06-27 21:37:43) ↑8 漫画版「瀧夜叉姫」出てくるが怪獣大決戦だ(1~2巻、面白いぞ -- 名無しさん (2023-06-27 22:02:40) デ ビ ル ド ー ザ ー -- 名無

京極/龍宮院京極 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の常識に乏しかったため様々なレクチャーを受ける。しかし、途中で幕末総合ランキング大体三位・メタルマシュマロと大体四位・むっちりタングステンの怪獣大決戦に騙されて突撃してしまい、火薬樽&油壺で諸共爆殺された。その後、同じように亡霊アバター*3と化した他プレイヤー達のやり取りを見て「

作家(クトゥルフ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0年代には同時代を舞台に、クトゥルフ神話の邪神と日本を中心とした地球の神々の戦いを描いた大河長編『魔界水滸伝』を執筆。ノリはサイキック伝奇+怪獣大決戦+デビルマン(オリジナル版の挿絵が永井豪)+BLで、八岐大蛇なライバル美青年×気弱な青年(正体はユゴスのアバター)の悲恋が本筋と並

辻斬・狂想曲:オンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/23 Sat 02:36:34更新日:2024/04/04 Thu 10:52:41NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧「つまり、二陣営に分かれての対戦ゲームって感じなのかな?うーん、とりあえずチュートリアルから始め」ウェルカム天誅ァーッ!!

イヴァン雷帝(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう。そして動き出した雷帝の怒りは自分を騙していたアナスタシアに向けられたが、アヴィケブロンが自らを炉心にして『王冠・叡智の光』を起動させ、怪獣大決戦を繰り広げることになる。しかし雷帝は強すぎ、王冠・叡智の光の攻撃を受けても傷一つつかなかった。だが、言峰に刺激されたサリエリが、自

エーデルガルト=フォン=フレスベルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性であるという点もカイネギスと同じ。そして獣系なので化身して姿が変化するのだが、変化後の姿は見上げる程に巨大。デギンハンザーとやり合うと最早怪獣大決戦。ただし例に漏れず化身するとSD状態も覇骸状態になるのだが、これがかなりシュール。八頭身のモナーもといハガちゃんはキモイ『想いを集

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナルアクション』として自己強化システムに進化した -- 名無しさん (2019-10-28 21:46:07) SFCの格ゲー「ゴジラ 怪獣大決戦」に於ける「咆哮」も「挑発」に入るのかな? 溜まると気絶するショックゲージを微増させる効果付き -- 名無しさん (2020-

バーニングゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ときは強化は見られず、見るからに衰弱していた。直前までゴジラは結晶体と福岡タワーを壊してエネルギー供給を断とうとしていたはずなのだがゴジラ 怪獣大決戦(スーパーファミコン)その『VSスぺゴジ』と同時期に発売されたゲーム。全キャラ共通で闘争本能のゲージを持ち、満タンになると怒号状態

レアリティ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/15 Wed 18:48:03更新日:2024/05/16 Thu 11:00:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ここでは、Magic: The Gatheringにおけるカードの希少度について解説する。Magic: The Gather

SSSS.GRIDMAN NOVELIZATIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マン』については長すぎる名前と、ヴィット要素が自分より前に来ている事が不満。ヴィット『新世紀中学生』の一人。アンチ・ガイヤロス・ヂリバーとの怪獣大決戦の際にボラーと共に出撃、『スカイバスターグリッドマン』に合体した。▼裕太たちのクラスメート[[問川さきる>問川さきる]]裕太たちが

ルーテシア・アルピーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

迷いが生じるが、スカリエッティに仕込まれていた条件付けをクアットロに起動されて感情が暴走。自身の究極召喚である白天王でキャロのヴォルテールと怪獣大決戦を繰り広げる。敗北後、協力の姿勢を見せた一部ナンバーズと同じく海上隔離施設で更生プログラムを受ける。出所後は魔力を大幅に封印され無

ザ☆ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった。【登場人物】●科学警備隊主人公のヒカリ超一郎を含む隊員は項目を参照。●ウルトラの星U40本作におけるウルトラの星。映画『ウルトラマン怪獣大決戦』で共演した事から、U40もM78星雲内であるという説が語られる事もある…のだが、『ザ』第20話で「U40は夏の日本の夜空で観測で

ザ・ウルトラマン_(漫画) - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

実相寺昭雄監督作品ウルトラマン - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

帰ってきたウルトラマン - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

新世紀ウルトラマン伝説 - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

地球防衛軍_Terrestrial_Defense_Force - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

津沢彰秀 - ウルトラマン Wiki

[1]映画[]長篇怪獣映画ウルトラマン(1967年.ホシノイサム役)実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年.ホシノイサム役)ウルトラマン怪獣大決戦(1979年.ホシノイサム役)テレビドラマ[]ウルトラQ(1966年.第12話「鳥を見た」三郎役)ウルトラマン(1966年.ホシノ

桜井浩子 - ウルトラマン Wiki

獣映画ウルトラマン (1967年、東宝) - フジアキコ実相寺昭雄監督作品ウルトラマン (1979年、富士映画) - フジアキコウルトラマン怪獣大決戦(1979年、富士映画) - フジアキコウルトラマンゼアス(1996年、松竹) - 主婦甦れ!ウルトラマン(1996年、松竹) -

大怪獣バトル - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

古谷敏 - ウルトラマン Wiki

]長篇怪獣映画ウルトラマン(1967年、東宝)- ライブ出演実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年、富士映画)- ライブ出演ウルトラマン怪獣大決戦(1979年、富士映画)- ライブ出演ウルトラマン 恐怖のルート87(1987年、東宝)- ライブ出演甦れ!ウルトラマン(1996

赤く熱い鼓動 - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

スーパーガン - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

スペシウム - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

ピグモン - ウルトラマン Wiki

ドキング(二代目)が登場する回にも登場。レッドキングの注意をそらし8話と同じように命を落とした。『長篇怪獣映画ウルトラマン』や『ウルトラマン怪獣大決戦』、後年の映画『甦れ!ウルトラマン』にも流用映像で登場した。『甦れ!ウルトラマン』ではゼットン星人のミスで他の怪獣達と共に再生し、

バードン - ウルトラマン Wiki

いない。スペシウム光線で完全に敗北してしまう。過去の映像を流用しての登場[編集][]いずれも映像はそれぞれの初登場作品の流用。『ウルトラマン怪獣大決戦』冒頭のウルトラ戦士を紹介するシーンでゾフィーと戦うシーンが映されたが、この時にゾフィーが放ったのはM87光線と解説されている(実

マグラー - ウルトラマン Wiki

SEY』の流用。その他の作品に登場したマグラー Edit[]登場エピソード『怪獣無法地帯は』映画『長篇怪獣映画ウルトラマン』や『ウルトラマン怪獣大決戦』で映画化されている。『ウルトラマンタロウ』第40話では35大怪獣・宇宙人の一体としてOPに「マグマ怪獣」の別名でクレジットされて

円谷英二 - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

円谷プロダクション - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

ワンダバ - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

甦れ!ウルトラマン - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

長篇怪獣映画ウルトラマン - ウルトラマン Wiki

時代タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA日本国外USA - G - パワード映画VS怪獣軍団 - 実相寺作品 - 怪獣大決戦 - ZOFFY - 物語 - Q ザ・ムービー - ゼアス・2 - 甦れ - 新世紀伝説 - 新世紀03伝説 - 超8兄弟 -

ゴジラの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

併せてゴジラ討伐部隊を壊滅させている。久松文雄の漫画版『モスラ対ゴジラ』の冒頭紹介では「ハンマーフック」と紹介。SFCの格闘ゲーム『ゴジラ 怪獣大決戦(スーパーファミコン)』でも尾を水平に振り回す必殺技を「ハンマーフック」と表記。熱線より出が早く通常技よりリーチが長いため中距離で

メガロ(怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目と両手がドリルという漢のロマン溢れる特徴の為か出演作品は結構多い。特に格闘ゲーム系作品で参戦率が高く、PCEからの移植であるSFC『ゴジラ怪獣大決戦』ではリストラされたラドンやスーパーX2にメカキングギドラ、プレイヤーキャラから降格したバトラ等を差し置いて続投参戦。両腕のドリル

バラバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きの鞭になっていた。ゲームではエースキラーはよく中ボスになるが、こっちはなったことがない。それどころか登場すら危うく、『ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦!!』でタイラントの手下扱い*2されていたくらいしか…………と思ったら、『ロストヒーローズ』で最初の中ボスとして登場。ウェザー・ド

ウルトラ兄弟(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブン~タロウのみ。ゾフィーとマンは…うん。アニメ『ザ☆ウルトラマン』では従来の世界観と別世界の作品として制作されたものの、映画『ウルトラマン怪獣大決戦』の冒頭では、ウルトラファミリー集合(ウルトラマンジョーニアスも含む)が描かれた。『ウルトラマン80』では雑誌記事や初期脚本ウルト

メカゴジラ(昭和) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/29 (水) 19:09:37更新日:2023/08/08 Tue 17:10:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧                〈 ̄ヽ__             | ̄ ̄〉   ヽ/ l             {   

昭和ウルトラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アス「俺ってウルトラ兄弟、それともウルトラファミリー?」 -- 名無しさん (2015-06-22 14:06:59) ↑ウルトラマン 怪獣大決戦ではレオ兄弟を差し置いてウルトラ兄弟扱いされてた -- 名無しさん (2015-06-22 19:15:38) メビウス以降は