真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体のゲットマシンが合体して完成する巨大ロボット「ゲッターロボ」の一体。その旧来のデザインを近代的に洗練させ、なおかつダイナミックなケレン味を加えた秀逸なデザインと、劇中で見せ
のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体のゲットマシンが合体して完成する巨大ロボット「ゲッターロボ」の一体。その旧来のデザインを近代的に洗練させ、なおかつダイナミックなケレン味を加えた秀逸なデザインと、劇中で見せ
!! SECOND SEASON』がある。あらすじ西暦2042年。地球上では、突如現れた未知の巨大生物「擬態獣」と、世界各国で開発されていた巨大ロボット達との戦いが繰り広げられていた。多くの犠牲を払いながらも人類は戦いに勝利し5年の歳月が流れた。しかし世界各地では未だ擬態獣が生き
る。物語を貫く「人類の進化、謎を呼ぶ大いなるエネルギー」と言う壮大なテーマ、これだ!その迫力はシリーズを重ねる事に増していき、特に「號」は「巨大ロボットってのはこう描くんだよぉっ!!」とでも言わんばかりの描き方で「ロボット漫画のお手本」とまで呼ばれている。漫画版ゲッターは、早乙女
23更新日:2023/08/08 Tue 13:28:49NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧かつて少年は、侵略者から人々を守る巨大ロボットと出会った。そのロボットに乗る事を切に願い、その願いが果たされ、彼は正義の味方として2人の戦友と共に戦火の中を駆け抜けた。そして
パーロボット大戦G』から、マスターガンダムとは別に、生身ユニットとしてスポット参戦。原作通り、ガンダムに乗ることなく、弟子のドモンと体一つで巨大ロボットを次々撃破する。HP、装甲は非常に低く、仮に一撃もらえば撃墜は免れないはずだが、運動性と限界反応がカンストしている。サイズ補正と
った。出力はすさまじいものがあり、トラックを吹き飛ばすのは序の口。パラボラアンテナを地面ごと吹き飛ばしたり、アニメ二期だと何十メートルもある巨大ロボットを成層圏まで吹き飛ばしている(流石に負担がかかっているようではあったが)。新学期に入り常盤台中学に転入し後の友人になる湾内絹保と
には、G特殊兵器開発特別法案による日本の軍事国家化と、事実が公になったときの諸外国からのDNAの要求、更に各国の生体ロボットによる軍拡競争と巨大ロボット軍隊同士の世界対戦が示唆されている。そうなるとモスラも人類を見捨てるらしい。ちなみに挿し絵には機械化されたバラン、バラゴン、カメ
えており過去編と未来編の間が舞台で、そこでは5人一組のチームやバイクに乗った改造人間、遺跡の石像から蘇った新たな光の巨人や名前に数字が入った巨大ロボットが活躍したらしいが、結局実現はしなかった。寺田Pは2022年頃に自身のSNSにおいて、前述した本作のシナリオ面における問題点につ
菊蔵(2)恵比寿屋金蔵(3)悪徳商人。悪代官に賄賂を渡して悪事を見逃してもらっている。その財力は並々ならず、武器や罠の開発を行うほか、戦艦や巨大ロボットの開発、果ては用心棒のクローン量産まで請け負っている。…もうこいつらが天下とればいいような気がしてならない。時と場合によっては悪
ていた時代。アメリカのメイン州の沖合に空から謎の光点が飛来してくる。翌日の夜、郊外の小さな港町・ロックウェルに住む少年・ホーガースは森の中で巨大ロボット・アイアン・ジャイアントと遭遇する。大人達の目を盗んで、友情を育むホーガースとジャイアントだったが、やがて鉄人をソビエトの秘密兵
は虫けらのように小さくなってしまうが、三人の優しさからか、降参を促すだけで殺傷力はない。三人の力を合わせて発動させる必要がある。巨大宝貝ロボ巨大ロボット型宝貝。仙界大戦終結時に多くの妖怪仙人を救った。ミステリアス・ヴェール弱い宝貝攻撃を全て無効化する全身タイツ型宝貝。非常に生地が
なオチがつくという内容だったが、徐々に戦闘の比重が増えていき、初の長編エピソードである万華教編で本格的にバトル路線に突入、最終的に妖術あり、巨大ロボットあり、改造人間あり、その他何でもありな奇天烈個性豊かな敵達との戦いを描くバトル漫画と化した。また、バトルの内容も当初は完全に結果
のロボットマンガ。人類と宇宙人の交渉決裂により戦争が勃発、宇宙人の手によって地球全土に降り注ぐカビに次々と倒れる主人公たち。そして主を失った巨大ロボット「ザ・ムーン」は雪の中、その大きな両目から涙を流した…○西岸良平短編集「地球最後の日」「地球最後の日」「海底人8823」「終わり
しており、両翼のジュピターミサイルが武器。ダイナロボダイナマッハ、ダイナモビル、ダイナギャリーが「合体・グランドスラム!」の掛け声で合体した巨大ロボットで、超進化獣および超メカシンカを迎え撃つ。超進化獣との戦いもさることながら、超メカシンカに対してもこれまでと変わらずに倒せる程強
ものとなるはずであったが、予想外に面白く仕上がったためそのまま連載化したという変わった経緯を持つ作品。空想科学大戦は基本的に正義のヒーローや巨大ロボット等の非現実な存在が実在したら、というスタンスだが、こちらは日常の問題を如何に科学で解決するかがメインとなっている。ちなみに空想科
を持つ。またDESTINY終盤ではキラはPS装甲を持つ相手にレールガンを撃ち込み、その衝撃でパイロットを気絶させる事を図った事がある。かつて巨大ロボットものの始祖『鉄人28号』で金田正太郎が放った「ロボットより、操縦者を倒す方がはやい」という身もふたもない迷言は、SEEDシリーズ
ルトラセブン」が開始された。また、東映では子供向け時代劇の傑作「仮面の忍者赤影」が放送、定期的に怪獣も登場するパワフルな時代劇であった。実写巨大ロボットヒーローの元祖「ジャイアントロボ」もこの時期に制作された。【1968年】一大ブームを呼び起こした怪獣特撮だったが、そのブームも長
ろを防衛隊によって鉄橋ごと爆破され、壊された。地味に東宝映画で人類が超兵器などを使用せず怪獣を完全撃破した数少ない例である。この時突如現れた巨大ロボットに対して整然と出動し、住民の避難誘導を行いながら防衛線を張る防衛隊は地味にとてもカッコいい。その後、2匹(?)目のモゲラが登場。
登録日:2009/10/30 Fri 21:02:49更新日:2023/08/09 Wed 19:51:34NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧[[行くよ、機龍!!>家城茜]]本項では2002年公開の『ゴジラ×メカゴジラ』、2003年公開の『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ
増え倒しても追加ボスのHR-D3が現れ連戦になる。HR-D3メタルジェネラルEXを倒した後に突如上空から現れる追加ボス。ずんぐりとした体格の巨大ロボットで巨体にものをいわせた圧倒的なパワーで豪快に攻める。名前から分かるとおり『64』のHR-Hのオマージュであり、解説によると別次元
三国志)がほぼ横山原作ままで登場している。□主な登場メカ■ジャイアントロボ(GR-1)全世界の機械がシズマドライブで稼働する中、原子力で動く巨大ロボット。背中のロケットバズーカなど様々な武器を搭載。大作の腕時計型コントローラーで操縦する。大作のピンチには通常の50倍以上の力で行動
科大学教授でロボット工学の権威。太平洋戦争時に軍の命令で鉄人計画に加わった人とは無関係。ヘルス嬢である娘(演:片瀬那奈)を人質に取られた事で巨大ロボットを開発するなど、ともだち一味に強制的に加担させられる。最終章ではケンヂ達に協力する。金田正太郎という教え子がいる。でもやっぱり鉄
登録日:2011/11/09(水) 02:52:20更新日:2023/08/10 Thu 12:13:47NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧剣(けん/つるぎ)剣とは人間が古来より用いた刃を持つ武器。刀の原型となった刃物である。区別の為、この項目では「剣身に反りを持た
45)#comment*1 MSとしては巨大だが、これでもゲッターロボより少し大きいくらいである。*2 この転倒時の衝撃の危険性は有人搭乗型巨大ロボット全般に言えるが、通常のMSは人間の重心位置に近い鳩尾部分に操縦席を有しているのでサイコガンダムと比べるとまだマシである。*3 外
合、劇中に存在するこの曲をWBの面々が聞いたら絶句するだろうね -- 名無しさん (2021-11-06 13:28:03) 『正義の姿巨大ロボット(中略)戦えわれらのわれらの仲間』『正義の怒りをぶつけろ』『大地割りそそり立つ姿正義の証か』『伸びる炎が正義になれと』etcet
対となる「ライトメタル」というとくせいもあり、こちらは自身の重さを半分にする。詳細はこちらの項目を参照。(3)『重戦機エルガイム』に登場する巨大ロボットの総称。こちらの正式な表記は「ヘビーメタル」。(4) TCG『デュエル・マスターズ』のカード《龍神ヘヴィ》、《龍神メタル》、《破
といった固有名称は無く、バスターマシン○○号とのみ呼称される。◆バスターマシン1号、2号1人乗りの宇宙戦艦。1号と2号が合体することで人型の巨大ロボット「ガンバスター」となる。ガンバスター自体が1号ではないので注意。合体の演出がかなり長いが、実際は一瞬で合体・分離できる。詳細はガ
程の力を得たが、その代償として自我がなくなり、「ハンマー!」しか喋れなくなる。アルター能力は具現化型の「NRハンマー」右腕がハンマーとなった巨大ロボットを作るパワーは中々あるが、遅い。カズマのシェルブリット第一段階でさえ余裕で倒せた事から威力はそれ程高くない。「NRハンマー改」本
力ではブリキ大王を起動することができない。アキラの兄貴分無法松は、精神を昂揚させるキノコ、マタンゴを大量に服用することで、ブリキ大王を起動。巨大ロボットのお約束、池を割って地上に現れる。クルセイダーズに火を放たれたチビッコハウスからアキラたちを救うが、マタンゴの副作用で倒れてしま
まじい仕様の穴があるし、真横は虚空拳を撃てばほぼ全画面をカバーできる。ライオール(ギガンティック・ドライブ)本編中にプレイヤーが使える三体の巨大ロボット「機人」の1つだが、中盤以降使用可能になる「神薙」という武器の「神威」という必殺技が大問題。そう、「必殺技」。手首より光の刃「神
登録日:2011/05/09 Mon 21:19:24更新日:2023/10/20 Fri 12:39:28NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧どすこい! どすこい!さっきはまけてやったがつぎはそうもいかんスよこづなメカせんしゅうらくごっつあんです!!これはスーパーフ
パワーアップさせた後に、ブルドーザー、クレーン車、ダンプトラック、パワーショベルといった建設重機を吸収させて生みだしたパソコン通信機能も持つ巨大ロボット。ガロアを模した頭部で両胸のキャノン砲2門と、左腕のショベルアームなどが武器。このショベルアームでスーパーファイブロボの必殺技の
登録日:2012/01/17(火) 06:55:39更新日:2023/10/20 Fri 12:39:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天地仰天、ゴエモン・インパクトー!お待たせー!百倍!百倍!さらにぃ〜百倍!!天地仰天!あっ、ゴエモン・インパクトォ〜!!アニメ
登録日:2011/07/13(水) 18:38:11更新日:2023/10/20 Fri 12:39:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧い よ ぉ 〜ポ ポ ン !このロボットはNINTENDO64のゲーム『がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり』に登場する巨大
19:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧流星神とは東宝制作の特撮ドラマ『超星艦隊セイザーX』に登場する巨大宇宙船が変形した巨大ロボット群。●目次【概要】セイザーXが所有する宇宙戦艦が小型ロボット<コアブレイバー>と合体する事で巨大な人型ロボットの姿になった状態が
■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■星のカービィ64のレベル5・ブルブルスターのボス。誰もいなくなってしまった都市で未だ稼働する巨大ロボット。カービィ64のボスはレベル5までは総じて前半と後半で形態の異なるバトルとなるのだが、HR-H/HR-Eは名称も姿も変化する特徴
登録日:2011/06/28(火) 17:57:00更新日:2023/10/20 Fri 12:39:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ゴエモン・インパクト』はゲーム『がんばれゴエモン』シリーズに登場する核搭載二足歩行戦車キャラクター。主人公・ゴエモン達がいざ
りする彼は入部希望者の勧誘に日々奮闘し、ある日ミサキ・シズノに出会う。彼女に導かれるまま見たことのない世界に転送され、美しい光の装甲を纏った巨大ロボット「ゼーガペイン」に乗り、敵兵器を倒していくゲームをさせらせる。繰り返されるデジャビュ、知らないロボットの操縦をこなす自分、乗れど
登録日:2011/05/19(木) 22:17:01更新日:2023/10/20 Fri 12:39:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧どうだぁ!!こわいくらいかっこいいだろうがっ!!しし・重禄兵衛いかす おれさまごういくぜっ!!これは『がんばれゴエモン3 獅子
登録日:2011/05/14(土) 02:23:15更新日:2023/10/20 Fri 12:39:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧わっはっは!! おどろいたですかっ!!いままで さんざん ばかにされたですが…もう いままでの われわれとは ちがうですな!!
登録日:2011/10/07(金) 06:09:06更新日:2023/10/20 Fri 12:39:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧でんせつのきょしんが おめえらの めかとそっくり で おどろいたぜっ!!みためは ださださ だがじつりょくは じっしょうずみ
スパイロット用の派生機としてジム・スナイパーカスタムやジム・ライトアーマーなどが開発された。ちなみにガンダムの足音は「ガシャン、ガシャン」と巨大ロボットらしいものだが、ジムの足音は映像作品やゲームによっては「ぽふん、ぽふん」とも形容できる気の抜けるようなものだったりする。同じジム
けでなく、ついでに宇宙最強国家の王位継承権まで手に入れた超絶幸運野郎貯金は利子だけで見たことない金額になるくらい「船も良いけど、やっぱり男は巨大ロボットだよなー!」後の『パラダイスウォー』では「南田」という偽名で登場している。●正木 霧恋西南の憧れのお姉さんGP職員で、序盤は「危
28:10) 悪用以外に使うことのが難しい -- 名無しさん (2014-05-05 21:46:48) ぶっちゃけ『人型兵器』としては巨大ロボットみたいなウドの大木より遥かに実用的かつ脅威なんだよなあ -- 名無しさん (2014-07-03 17:04:53) プラモ
参ッッッッッ!!!テレビアニメ『THEビッグオー』Act:18(セカンドシーズン第5話)『The Greatest Villan』に登場する巨大ロボットの一体。劇中の時代の技術のみで建造されたため、『メガデウス』に完全には分類されない。▽目次【仕様】分類:合体式ヘビーメタルユニッ
を知り、完成間近だったマッハバロンを爆破したうえで逃亡。しかし、ララーシュタインの追撃により、嵐田博士とその家族は逃げ切れずにロボット帝国の巨大ロボット・ハイルV1によって海の藻屑と消えた。だが、幼い息子の陽ようだけは生存し、マッハバロンの設計図を持って逃げ延びる。そして10年後
にあたる。【概要】タイトル通り、同じ永井豪原作の『デビルマン』とのクロスオーバー作品だが、共演する両作品のジャンルが違う(変身ヒーローもの・巨大ロボットもの)クロスオーバー作品は当時あまり例がなかったうえに、そもそもNET(後のテレ朝)系列の番組だった『デビルマン』とフジ系列の『
約 4 分で読めます▽タグ一覧※この項目はネタバレを含みます。漫画「ゲッターロボ飛焔 - THE EARTH SUICIDE -」に登場する巨大ロボット。従来のゲッターロボと同様、パイロットは3人で一組。各ゲットマシンの合体する順番によって、3つの形態に変形する。真ゲッターロボの
人類滅亡を目論む。文明は内戦で徹底的に荒廃(AMON デビルマン黙示録)四度目の人類滅亡の危機*12000…12月31日、細菌兵器を搭載した巨大ロボット出現。爆発の余波で東京が更地に(劇場版20世紀少年)七度目の東京壊滅2001…異星人宇宙海賊ガイスターによる地球侵攻(勇者エクス
りました この手のクロスオーバー系カードゲームこういう事を言うのは野暮かもしれないけど、バジュラと魔女が怪獣大戦争を繰り広げたり、戦国武将が巨大ロボットを生身で破壊したり、ケツだけ星人で英雄王が吹っ飛ばされたりするんだよな。想像してみるとなかなかシュールな光景だw -- 名無し