「導火」を含むwiki一覧 - 3ページ

ロックマン&フォルテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し続ける。この炎は上下に波打つが、出し始めは必ず下から発生する。水中で使うと炎は出ないが、代わりに敵や障害物を押し退ける波を発生させる。また導火線に点火したり、暗闇を自分の周囲だけ照らす効果もある。弱点武器はアイスウォール。ウェーブバーナーもシャットアウトして配置したトラップを一

明智小五郎対怪人二十面相(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ飛べばサッパリするだろうと言い屋根裏部屋の床穴から石油タンクを放ち、続けて着火。豪邸を火の海にした上、更に事前に仕込んでおいた大量の爆薬の導火線にも火を点ける。直後、すぐ側の物陰で2人の話を全て聞いてしまい呆然となった文代が姿を現すも、明智は彼女と共に逃げ出す。しかし文代は「自

ポチッとにゃ〜(パズルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『はりわんIII型』)』による任意操作である。くみにゃんを任意で『はりにゃんIII型』に変形させる事が出来、消したい色のくみにゃんに刺す事で導火線のように発火し消えていく。同じ色のくみにゃんを十字型やT字型のように分岐を作りながら繋げていく程、はりにゃんIII型で消した時に相手に

ラット/根津次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットが描いてあるCGが一枚もない。ラットェ……。◆トイズ持つトイズは「炎」。戦闘の際は主に爆弾を使用するが、ゲームではガラス容器の内部にある導火線に火を着けたり、自分の周囲に炎を付けたりもした。ゲームではマッチ一本分の炎しか出せないと言われていたが、アニメでは握りこぶし大の炎を出

ジャンク・デストロイヤー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローラーを呼んでくれば追撃できる。カタパルト・ウォリアー効果を使い終え攻撃したらとどめに射出。2600のダメージは馬鹿にならない。終盤なら引導火力にもなる。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 ス

海賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージといった感じの色々な意味で凄い海賊。なお、現在知られている「本名」は実際には偽名だとされており、地味に本名不詳。異名の由来である黒い髭に導火線を編み込み、時には着火までするというキテレツなファッションでも知られた。ちなみに最期はズタズタの状態で晒し首にされたため、某危機一発の

コピー能力(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インが変更されている。[[◇ファイア>ファイア/バーニング(コピー能力)]]ヘルパー/バーニンレオバーニングの能力が加わったものの使い辛い。導火線やロウソクに火をつけることができる。ヘルパーの水中技は火ふき攻撃。例によって射程は半減する。緑の宝石が付いた燃え盛る炎のティアラを被る

宝剣ギャラクシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な竜巻だって飛ばせる。特に、彼がプレイヤーキャラを務める一部モードではコピー能力が使えない関係で、あらゆる仕掛けを起動できる万能な剣と化す。導火線をぶった切りそうな勢いで振ろうが着火すら出来てしまうのはまさに神業。今でこそメタナイトの愛剣として馴染み深いが、『星のカービィ 夢の泉

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け止めたことで、ガロの鎧が変化。不死鳥のごとき金色の翼から放たれる無数の牙狼剣もだが、自身の倍もある巨大な牙狼剣が最大の武器であり、緑色の魔導火を灯して放たれる一撃はスクリーンで見ると圧倒的といえる。◆黄金騎士ガロ/ソード(牙狼-GARO- VANISHING LINE)物語中盤

ヴォルカニック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキに戻し2枚ドロー。戻すカードが指定されていないので使いやすい。火霊術-「紅」ロケットなど、そこそこ打点の高い下級モンスターが多いので、引導火力としてなかなか優秀な性能を誇る。特にエンペラーの射出に成功すれば驚愕の3100ダメージを叩き出せるので、相手がある程度消耗していれば、

真魔戒RUSH(CR牙狼魔戒閃騎鋼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように変動する。画面中央に全図柄が吸い込まれるとホラーバトルへ発展。ガセもあるが、緑保留でもこれなら発展確定となるので結構頼もしい予告。■魔導火予告暗転後、ボタン長押しをし表示される文字を魔導火が燃やし尽くせばホラーバトルへ。文字の期待度は魔獣<魔刻<<魔門(赤文字、ガセなし)ま

装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主題歌である。推奨BGM『炎のさだめ』ボトムズが発する暗く巨大な引力が最低野郎共のきな臭い火種を吸い寄せる錯綜する萌えと硬派目に見えぬ無数の導火線に火が走る忌まわしくも懐かしいあの臭い、あの音が甦る次回『編集』アニヲタの集いが震えるこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vot

ガイアメモリ(仮面ライダーW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BOMB)「爆弾の記憶」を宿したメモリ。ライダーたちと同じ純正型で、専用の銃「シュラウドマグナム」でマキシマムドライブを発動した。デザインは導火線が丸まった爆弾で「B」。★ドーパントのガイアメモリ【ミュージアム幹部のガイアメモリ】園咲家のガイアメモリは金色の特注品である「ゴールド

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たる手裏剣…だが、強化値もバーンもいま一つで忍者デッキでも採用率は低い。しかし【大逆転クイズ(緑一色)】においては「黒いペンダント」と並ぶ引導火力として必須カードの扱いを受けている。隠密忍法帖永続魔法(1):1ターンに1度、手札から「忍者」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。

K\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガードさせてから出すとガードキャンセルふっとばし/緊急回避で1ゲージ使用しなければ回避できない体力ゲージを3〜4割消し飛ばすので最後っ屁や引導火力に十分という、発動条件が整った時点で相手に小技ですら警戒しなければならないというプレッシャーを背負わせられる極悪な技と化し、彼のキャラ

筆しらべ/筆神(大神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所持していた唯一の筆技。簡単に言うと日が昇り昼になる、それだけ。それだけなのだが……。爆神(ばくがみ)◆【輝玉】(てかだま)発動文字「Q」(導火線の部分を短くすると爆発までの時間が短縮される)複数のうりぼうを連れた、曲芸イノシシ。最終的に子供達を巻き込んで自爆する。お前(ry能力

混沌帝龍-終焉の使者- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とフィールドの枚数を数えるので簡単に膨れ上がり凶悪になる。4枚で1200、7枚で2100、10枚で3000と驚異的なステータスと合わせれば引導火力には十分。ブルーアイズと同じステータス+全体墓地送りだけでも強いのに並大抵のバーンカードと同等クラスのダメージを期待できてしまう時点で

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。トゥーン・ワールドが存在する場合、相手モンスター1体の攻撃力分のダメージを与えるカードデース。相手依存ですが、大型モンスターがいれば引導火力にもなりマース。トーチ・ゴーレムや溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムを押し付け、トゥーン・マスクやコミックハンドと組み合わせるといいでショウ。採

カロリーメイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なにかが起きるかもしれないからそれも一興。想像して頂きたい。俺「(やべ…顔近っ)」友「(あれ、なんでドキドキしてんだろ…)」カロリーメイトの導火線を追う2つの唇…。その美味しさと近づく危険なスリルに飛び交う鼻息…。いかん、いかん危ない危ない危ない…。「ちゅ…」重なった俺達のカロリ

地獄の使者たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と一緒ならどんなに辛くとも笑って耐えられるぞ」「その前にタバコを一本喫わせてほしい」「さあ嶋本、日本男児の心いきを見せてやろうぜ」「どうやら導火線に火がついたらしい。肛門の中でダイナマイトが湿めなけりゃもうすぐ爆発する」「嶋本よ、お前を愛していたよ。お前とめぐり逢えたことで、おれ

ICO(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。他の武器の倍以上はあろうかという長さまで一瞬で伸びるため、おったまげた人は多いだろう。メイスと同じく武器として以外の使用は不可能。爆弾導火線の付いたオーソドックスな形の爆弾で、板で塞がれた入口の前等に置き、木の棒で着火させて使用する。火が点いた状態で投げれば武器にもなる。尚

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、炎の力だけでなくドラゴンを召喚することも可能。魔戒騎士(牙狼-GARO-シリーズ)烈火炎装という高度な戦闘技術を用いる。魔界の炎である『魔導火』を全身または手持ちの武器に纏わせ、攻撃力と防御力を飛躍的に増加させホラーを討滅する。しかし、使用時には使用者の体力を著しく消耗させる諸

Mortar - Warhammer Online Wiki

と落下させる兵器だ。モーターの砲弾はキャノンのそれと違い、中が空洞になっており、ぎっしりと火薬が詰めこまれている。そして砲弾のてっぺんからは導火線が伸び、パチパチと火花を散らしているのだ。敵陣のただ中で盛大に爆発した砲弾は、真っ赤に焼けた鉄の破片を四方八方へとまき散らす。狙いさえ

バクダン - ゼルダの伝説 Wiki

解きに使う他、攻撃に使う。剣より爆弾のほうが有効な敵も存在する。殆どの作品に登場する弓矢などに並ぶ代表的なアイテムである。黒または青い球体に導火線がついた姿であることが多い。表記は「バクダン」「爆弾」などのブレがある。入手するには、「ボム袋」等の入れ物が必要になることもある。一度

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはふわふわとゆっくり降りることができる。さらに近作では振ると水しぶきが飛び散る。日傘なのに。詳しくはリンク先で。●ファイア炎のコピー能力。導火線への着火や氷ブロックの解凍など、謎解きに使われることが多い。現在はダッシュ攻撃により「バーニング」の能力と同じ技を繰り出せる。詳しくは

クラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

な威力を誇る。ザコ敵、中ボスなどはほぼ即死、ボスにも大ダメージを与える事ができる(一部のボスを即死させることも出来る)。『夢の泉』『鏡』では導火線に火をつけることもできる。スイッチを押すこともできるので、遠くにあったり、壁越しにあるスイッチを押す、といった事も可能。登場作品[]星

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス - 星のカービィ 非公式wiki

み表記。一人称は「ぼく」で、口調が可愛らしい。唯一2回登場するヘルパー。ウィリー - 一人称は「オイラ」。ちょっぴり乱暴な性格。何故か大砲の導火線に火をつけることができる。ワドルドゥ - 一人称は「オイラ」。カービィのことを「アニキ」と呼び、時折敬語になる。バードン - 一人称は

キャンディ山 - 星のカービィ 非公式wiki

ならないが、付近にハンマーのコピーのもとがある。マップ4爆弾ブロックを壊すと水が流れる。無敵キャンディーがある。マップ5バーニンレオがおり、導火線に火を点けて大砲を発射すればマップ6へ行ける。マップ61UP、マキシムトマト×2、たべものがある。扉に入ると、マップ5を介さずにマップ

サンダーボム - 星のカービィ 非公式wiki

る。技のモーションなどはボムと変わりはない。機械で出来た地形や水面を爆破させることで、そこから電流を流すことが出来る。一方でろうそくや大砲の導火線の火をつけることも可能。関連記事[]コピーパレット#シャボンミックスコピーパレットのミックスで出来る能力ファイアソードアイスソードサン

コピー能力 - 星のカービィ 非公式wiki

っているものがある。属性は、敵に与えるダメージ量や、仕掛けの作動に関与する。作品によって仕様が微妙に異なる。炎属性大砲やビッグダイナマイトの導火線に点火、ろうそくに火をつける、氷ブロック雪を融かす(参ドロ・Wii以降)、雲を消す(参ドロ)、草を燃やす(参ドロ・TDX以降)。特殊な

ジェット - 星のカービィ 非公式wiki

リングすることもできる。攻撃力は高いが操作にクセもあることで上級者向けのコピー能力ともいわれる[1]。急速上昇や無敵時間の発生する高速移動、導火線やロウソクへの着火が可能であることから、ステージ探索やタイムアタックにはとても有用な能力の一つである。しかし、ほぼ全ての動作が体当たり

アイスボム (星のカービィ 参上! ドロッチェ団) - 星のカービィ 非公式wiki

出来る。技のモーションなどはボムと変わりはない。氷属性であり、敵を凍らせる他、溶岩を冷やしたり、水を凍らせたり出来る。一方でろうそくや大砲の導火線の火をつけることも可能。脚注[]^ ただし、同名のコピー能力は『星のカービィ64』にも登場している。そのコピー能力については、アイスボ

トンネルくぐって - 星のカービィ 非公式wiki

が開く。マップ2ランタンスイッチが複数登場し、上下する足場も多い。倒せない敵キャラクターであるゴルンバーやゴルドーもここで登場する。マップ3導火線付きの大砲がある。マップ4少し進んだところでかいだんほおばりが使用できる。カービィの手はいしょが貼られている。マップ5トンネルを出て、

ハニーヒル - 星のカービィ 非公式wiki

んでいくステージ。マルチルートトビラ、フレンズ4連大砲などのフレンズヘルパーと攻略する多くのギミックが初登場する。通常の大砲もここで初登場。導火線は壁に囲まれているものが多いので、ステージ内で作れるメラーガヨーヨーを利用すると良い。またステージ中に多くのころがるワドルディが登場す

スマブラ - 星のカービィ 非公式wiki

カッター」が一つの能力で発動可能ということもあり、極めて強力な性能を誇る。また、押しつぶし属性と刃属性の技を同時に使用することができるため、導火線以外のギミックには全て対応可能[1]であり、探索においても非常に有用な能力である。上記の理由によりこの作品におけるバランスブレイカーと

ジャック - 星のカービィ 非公式wiki

入っている時は、カービィは大砲に入れない。吸い込みなどで倒す必要がある。また、星を吐いて攻撃もすることもある。ジャックが大砲に入っている時に導火線をつけると、ジャックが代わりにふっとぶ(これでは倒したことにならず、また復活する)。ジャックが登場するゲーム[]星のカービィ 鏡の大迷

カートのタイヤ - 星のカービィ 非公式wiki

出来ない。無敵バグを利用して取る『SDX』のみ。カプセルJが大量に居る部屋で、ミックスで無敵を出し、同じ部屋にある3つの大砲の一番右の大砲の導火線に火をつけ、その大砲に入る。この大砲はハズレであるわけだが、これにより無敵が切れても、無敵時の速度が維持されるようになる。この状態であ

アイスボム (星のカービィ64) - 星のカービィ 非公式wiki

』におけるコピー能力ミックスの1種である。アイスとボムの能力を組み合わせることで作ることができる。概要[]カービィはこの能力の技を使うと頭に導火線のついた雪だるまの姿に変身する。その間移動、ジャンプ(ただしホバリングはできない)といった操作ができる。敵の近くでBボタンを押すか、敵

バーニング - 星のカービィ 非公式wiki

部リンク概要[]炎をまとって一直線に突進する。発動中は無敵だが、一定距離を進むか壁にぶつかるまで止まれず、解除時に隙ができてしまうのが弱点。導火線に火をつけられるほか、強化ブロックも破壊できる。炎をまとう能力ではあるが、『2』『3』『64』では水中でも使用できる。また、壁や坂にぶ

アイテム - DDデータ面wiki

置することができる。その深度に移動した対象は達成値7の回避を行い、失敗した場合は5ダメージを受ける。効果発動時にこのアイテムは消滅する。「夢導火焔瓶」「お粗末な道具だ」。そう嘯いたローグも結局は消し炭になった。価格2間合1の対象一体を火傷状態にする。

20200112 - 自分用ライブまとめ

e叛逆starmine7/7ニューワールドstray straightキミノマワリ。ヒマワリプリズムマイパラダイムナヤメルオモイカタオモイ=導火線963lumenホシノフルマチstargetストローアイマイビーユアガール再逢いグーグールルPickedM.M.D.My Lucky

車椅子探偵の事件簿~月は無慈悲な夜の女王~ - syokusyuのうぃき

ける主人公補正を受けることができる。ただし2回目以降となると気恥ずかしさが勝って碌に演技できたものではない。「クラッカー式打ち上げ花火」:夢導火焔瓶:在庫10やめるのだ!花火は人に向けたり、ましてや投げつけるものではないのだ!よい子のみんなは真似しないようにしましょう。「夜空のミ

いてつく海と風と - 星のカービィ 非公式wiki

ある。ミッションは隠し部屋に入らず、入り口の足場に立つだけで達成できる。ドラゴニックファイアのせっけい図がある。マップ4 (隠し部屋)大砲の導火線に火を付けたら、さぎょうしゃほおばりを使い、ゴルドーを避けながら大砲に乗り込む。ミッション[]囚われているワドルディは11人。ステージ

パラス - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

炎を灯せないのです。 残酷さと向き合えと強要はしません。 ですが、勇者になりたいのならば、一つの信仰、一片の火花、 そして一本の導火線が不可欠なのです。 放置 立ち尽くして物思いにふけるくせのせいで、 時々皆さんにも寝てるのかと突っつか

ハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

ザインになっている。コピーのもとデラックスはケビオスにある。技が追加され、発動中は無敵のジャイアントスイング、強力なおにごろし火炎ハンマー(導火線に点火可能)、使用後は能力を失う強力なばくれつハンマーなげが使えるようになった。ウルトラスーパーデラックスでは夢の泉デラックス同様のハ

ビッグばくだん - 星のカービィ 非公式wiki

けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 ビッグばくだんのあるステージ4 関連記事概要[]『星のカービィ スターアライズ』における仕掛けの一種。導火線がついており、斬ると落ちるが爆発せず、着火だけするとその場で爆発するため、フレンズ能力で炎属性を付けた斬撃属性の技か、フラン・ルージュ

後藤沙緒里 - フィニアスとファーブ Wiki

墓村の手毬歌大槻ケンヂ、後藤沙緒里「鬼墓村の手毬歌」2月8日新・百歌声爛II -女性声優編-後藤沙緒里「じゃじゃ馬にさせないで」「ときめきの導火線」「恋路ロマネスク」「チェッ!チェッ!チェッ!」「テレポーテーション-恋の未確認-」7月24日シンデレラブレイド Big Bonus

星のカービィ デデデでプププなものがたり 1巻 - 星のカービィ 非公式wiki

ーン」という技で吹っ飛ばされ、自分の爆弾が爆発して倒された。ボンバー第2話のかけっこのスターター役。ピストルを鳴らす代わりに、マッチで自分の導火線に点火・自爆した。ペイントローラー第2話でデデデが自分の代わりにペイントローラーの描いた絵に走らせようとしたが、ジャンケンに負けて結局