「富野」を含むwiki一覧 - 12ページ

スタジオジブリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セージも送ってたのにそのロシアからジブリが犯罪組織に指定されるとか -- 名無しさん (2023-05-28 09:51:16) ↑4 富野さんとは逆で演技に拘りや頓着がないんじゃなかろうかと思うことが多々ある。あっちは未経験者の使い方が昔から上手いし -- 名無しさん

新井里美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラクターも結婚している。《エピソード》◇劇場版 機動戦士Zガンダム新井さんはファ・ユイリィの役に抜擢された。いざ収録に取り掛かってみると富野由悠季から「お前、一体いくつだ?今まで何やって生きてきたんだ!?」と演技について厳しく指摘されてしまう。新井さんがショックを受けたのは当

仮面の人(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を得ようとしていた。機動戦士ガンダムF91◆カロッゾ・ロナ(鉄仮面)セシリーの実の父親。自ら強化人間になった狂気の男。ガンダムシリーズおよび富野作品にはよくいる毒親ポジションの人でもある。頭部全体を鉄でできた仮面で覆い「鉄仮面」とも呼ばれる。この姿となった目的にはコスモ・バビロニ

進撃の巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紅蓮の弓矢』時本作に『聖戦のイベリア』が似合う日がくるとは(『進撃の軌跡』ツアー凱旋公演アンコールでイベリア楽曲を披露)思わなかっただろう…富野監督が本作がヒットした2013年にインタビューでエログロ漫画と評したのは一部で有名だが、この発言について、当時は「そんなわけないだろ!」

機動戦士ガンダムΖΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タにされるが、実はCC、OE、X-Ωと実はそれなりに参戦している。 -- 名無しさん (2015-07-28 01:44:45) もし白富野でギャグ路線のままだったらハマーン以外みんな生存したんだろうな -- 名無しさん (2016-01-09 18:26:17) 出来れ

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行を決断しちゃうガットラー〇あきまん氏がデザインしフィギュアも発売されたXAN-斬-がスパロボシリーズや後のACERに登場(修正コンテ担当:富野由悠季御大)〇ボン太くんに萌えるノインさんや綾波レイ〇ボン太くんに入るヒイロやキリコ〇第二次Z破界篇にてタケルの母を救うべく、ZEUTH

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「ハマーン様かっこいいと評判ですよ」とのファンの声を初めてスタッフから聞かされた際は喜ぶどころか逆に自分の演技力の低さを嘆いたそうな。また富野監督は彼女を「漁夫の利を狙う小物」と語っている。事実『Z』本編では、エゥーゴと地球連邦が相争う中で、目論み通り、独り勝ちに近い結末を迎え

ゲイン・ビジョウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザ(二代目)に乗り換えた。本編終盤では、ゲイナー、シンシア、オーバーデビルを相手にブリュンヒルデと応戦、二人を救出するがエンペランザは大破。富野作品では珍しく、大人(の男性)が活躍した数少ない一人。基本的には誰ともなれ合わないような雰囲気はあるが、ゲイナーとアデットがじゃれ合うの

アイビス・ダグラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03-09 17:36:15) ニルファは欝ビスに限らず新規参入の面々がめんどくさいのだらけだから(裏切るザビーネ、自称トップガンのピート、富野語でとんがる勇、ふてくされる宙、女にうつつをぬかす一矢)こいつらとひっくるめて尻の青い新人らしいなあと -- 名無しさん (2015

鳥人間コンテスト2011 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正は両足つって叫びながらお願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,17)▷ コメント欄部分編集 富野臭溢れる名言 -- 名無しさん (2014-02-09 11:55:41) 後輩にも確実に継がれているようで、2013に尾翼が接触し

機動戦士ガンダム MS IGLOO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン国民は「鬼畜連邦討ちてしやまぬ」と教えられてきているだろうし。 -- 名無しさん (2016-01-08 16:58:05) これ見て富野の有能さと今西の無能さが分かった。富野は悪役に華を持たせるし正義側の悪徳もしっかり書くからな。初代が名作なわけだわ -- 名無しさん

銀河万丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し銀な趣味を持っている。妻は同じく声優の高島雅羅である。デビューから数年間は本名である田中崇として活動していた。ちなみに今の芸名の名付け親は富野由悠季。……という説があるが、本人はこれを否定。「たぶんダイターン3の破嵐万丈と混合したんでしょうね」と語っている。奥深い重厚な声から、

ディアナ・ソレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狩猟をつかさどる女神、ディアナ*1から。また、家名のソレルはフランス語で「太陽(Soleil)」のことで、月と太陽の合わさったネーミングには富野監督も感心していたが、実際に制作に入る頃には命名したスタッフは居なくなってしまっていたとのこと。【番組中の設定】見た目は20才前後の女性

ゲイナー・サンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/25(火) 08:57:57更新日:2023/08/07 Mon 16:25:01NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オーバー・ヒート!声優:野島裕史アニメOVERMANキングゲイナーの主人公。ドームポリス・ウルグスクで生活していた、特にこれと

宇宙を駆ける(機動戦士Ζガンダム) - アニヲタエピソード項目wiki

に生まれるのか、カミーユはどうなるのかは気になるところである。『CCAにカミーユが登場したらどうなるのか』という妄想はガノタの定番ネタだが、富野監督は「何故CCAにカミーユは出ないんですか?」という問いに「CCAはアムロとシャアの話であるから、カミーユを出したところでギュネイにや

新機動戦記ガンダムW - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たガンダムシリーズのひとつ。全49話。目次クリックで展開【概要】前番組である『機動武闘伝Gガンダム』に続き、ガンダムシリーズの生みの親である富野由悠季監督が携わらない、いわゆる「アナザーガンダム」の2作目として制作された。『Gガンダム』が格闘技やスーパーロボットテイストを取り込ん

池脇千鶴 - Maipedia

ム(吉本興業系)。大阪府立玉川高等学校(現・大阪府立枚岡樟風高等学校)中退。愛称はちぃちゃん。映画[]「機動戦士ΖガンダムII 恋人たち」(富野由悠季監督、サンライズ制作、2005年、松竹)- サラ・ザビアロフ 役(声の出演)外部リンク[]池脇千鶴倶楽部(公式)ASAYAN池脇千

飯島愛 - Maipedia

者がチームを組みリーダーが挑戦者を選抜する形式の番組ではリーダーが「使いどころ」の見極めを要求されることが多い。かなりのガンダム好きであり、富野由悠季と何度か対談を行っている[11]。また、押井守とも対談を行った事があり、押井の愛犬を気にしていた。他にもタツノコプロ制作のアニメも

渡部猛 - Maipedia

大河ドラマ『獅子の時代』では方言の監修を担当した。また、短いシーンながら中島信行役で出演している(会津若松戦の官軍兵士)。エピソード[]同じ富野喜幸監督の『海のトリトン』と『無敵超人ザンボット3』の2作品において、「物語世界の根幹を主人公に告げる役」を当てている。役によっては声質

最後の力(ガンダムSEED DESTINY) - アニヲタエピソード項目wiki

ンドはブラックノワールが黒幕」という風に解釈され、ある意味ブラックノワール=アニメを作っている監督と脚本家とスポンサーという図式に、皆殺しの富野もそれの元祖では -- う (2018-04-05 00:37:21) その続きを10年後のアストレイシリーズで展開されるとは思わな

Gackt - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来た時は、「引き受けたらSEEDをガンダムと認めることになるので嫌です」と言って拒否したという話もあるほどの宇宙世紀シリーズ好き。故に友人の富野由悠季から直々に劇場版Zガンダムの主題歌のオファーが来たときは歓喜したとか。またCCFF7とDCFF7に「G」として出演。DCの方はGA

今川泰宏(アニメ監督) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:51:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧今川いまがわ 泰宏やすひろとは日本のアニメ監督・脚本家である。大阪府出身。富野由悠季の弟子に当たる人物であり、彼の作品であるダンバインやエルガイム、Ζガンダム等に演出や絵コンテとして参加していた。その作風はダイナミ

ノイズ(スイートプリキュア♪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ こ の ガ ● ダ ム は相変わらず戦闘シーンの作画は最高なのだが互いに自分の主張をぶつけ合いながら戦うので、狙ったのか狙ってないのか、富野節全開のシーンとなってしまった。この戦闘の末、ノイズは、誰にも理解されなかった苦しみから解放され、生まれて初めての笑顔で散っていった。「

味皇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/08 (木) 21:15:33更新日:2023/08/08 Tue 17:15:26NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「ミスター味っ子」の登場キャラ本名:村田源二郎(むらた げんじろう)声:藤本譲媒体によって設定が割と異なるので要注意。原作7

スーパーロボット大戦64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルー戦争で家族を失い親戚のところに身を寄せていた少年。ムゲの襲撃により身よりを失い、クワトロの誘いで参加する。ほとんどスパロボ版カミーユで富野語の使い手だが、報われなさは彼以上。搭乗機のソルデファーは平均的なMSのような機体だが、後継機はP属性の無いサイフラッシュ互換のMAP兵

土6・日5(TBS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繋ぎとしてこの枠に。◆機動戦士ガンダム00 1stシーズン2007年10月~2008年3月・全25話。サンライズ制作。監督は水島精二。初めて富野ガンダムに一切携わっていないスタッフが監督を務めた。後に劇場版が作られるほど大ヒットした。【日曜午後5時代】『メジャー』に降伏する形で枠

伝説巨神イデオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かな轟き闇の中 魂こころ揺さぶる 目覚め始まる大地割り そそり立つ姿 正義の証か『伝説巨神イデオン』は1980年~81年にかけて放映された、富野喜幸監督、日本サンライズ制作のロボットアニメ。トミーとサンライズがマーチャンダイジング前提で組んで送り出したアニメの第二作目として、前番

ニチアサキッズタイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆7時00分~7時30分サンライズ(現・バンダイナムコピクチャーズ)・メ~テレ制作のアニメ枠。この枠の前身は、初代、Ζ、Ζまでのガンダムほか富野由悠季作品、勇者シリーズ等を送り出してきた土曜5時のアニメ枠だった。1998年にニュース枠確保のため、『Bビーダマン爆外伝』の途中で現在

パプテマス・シロッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ!概要ハプテマス・シロッコとは、『機動戦士Ζガンダム』、『機動戦士Ζガンダム A New Translation』の登場人物。CV:島田敏富野由悠季自身が執筆した小説版を含めた昔の媒体ではパプティマス・シロッコ表記だったことも多く、表記揺れがあった。現在はパプテマス表記で統一さ

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・do・nowの語呂合わせ -- 名無しさん (2014-06-26 07:53:58) 基本的に優等生だけど、所々の発言を見るとやっぱ富野アニメの主人公だなと思う。 -- 名無しさん (2014-06-30 21:23:14) シーブック「キンケドウなうw」 -- 名

ギム・ギンガナム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なってしまう -- 名無しさん (2021-09-02 02:27:48) メタ視線からいくと「戦争を知りもしないくせに戦争を美化する、富野監督の嫌いなタイプ」の集大成なんだよね。初代ガンダムをはじめ色んな作品にちょいちょい出てきた -- 名無しさん (2021-10-1

迷言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

照。○彼岸島とにかくインパクトが凄ェ作風、それにしては定型の台詞が多いことから、一言一句がネタ扱いされる傾向にある。詳しくは当該項目参照。○富野由悠季作品全般はg……もとい、ガンダムで有名な富野監督。彼の手掛ける作品にも迷言は多い。別名「富野節」「富野語録」自分が汚名挽回をしたく

ララァ・スン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って過去が異なる。「小説版ガンダム」を除けば、おおむねはアースノイド・インド出身として扱われることが多い。なお、『密会』も『小説版』も作者は富野由悠季監督だが、ストーリーはまったく違う完全パラレルな作品である。設定が合わないのもそのため。しかしいずれの作品でも、彼女が生きるために

Gキャノン/Gキャノンマグナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でさえ薬莢はなかったのに…とは常々思う -- 名無しさん (2021-10-09 19:03:20) 逆シャアも排莢描写があるから単純に富野の作風変化か作画に余裕があったから入れたのどっちかだろうね。ボトムズでもケースレス弾って設定なのに作品によっては排莢描写あるし…… -

第2次スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がサザビーからナイチンゲールに強化される。むろん仲間になどならない -- 名無しさん (2020-03-10 02:05:26) 何気に富野作品率の高いスパロボ。新規参戦作品を軸に「母なる地球を離れ、星の海を目指す地球人類とその先」「機械仕掛けの身体を得た者達」と上手いこと参

新海誠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行った事で更に注目を集めた。石原慎太郎元都知事は「この才能は世界に届く存在だ」と絶賛した。実際、あの宮崎駿の作品を抑えて賞をとった事がある。富野由悠季もまた、ビデオコンテ等の骨子を単独で仕上げた上でスタッフの意見を募って推敲するといった製作スタイルを指して「自分には真似できない柔

ストーカー(BABYLON STAGE 17) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいたりするから多少はね?「あぁもう…!もう抵抗しても無駄だぞ!」「嫉妬がぁ!(抵抗)」「鼻クソがぁ!(暴言)」縛られている時の言葉の応酬。富野節のような言語センスが一際目立つ。「やめろぉ(建前)ナイスゥ(本音)」必死に抵抗しながらホリ・トオルが放った本音ともとれる発言。「ナイス

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化も果たした。『機動戦士Ζガンダム』の脚本のオファーも受けたことがあるそうだが、サンライズに向かったところ、内田健二プロデューサーから「君と富野は合いません!」と言われて結局参加しなかったという逸話がある。ちなみにその富野監督とは知人の結婚式で会ったことがあるらしい。【脚本】太字

合体技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/10 Sun 13:37:20更新日:2023/09/28 Thu 12:54:24NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧合体技とは必殺技のバリエーションの一つ。複数で力を合わせて放つ技である。合体攻撃、○○プラトン(参加人数によってツープラトン

アークライト・ブルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、上記の台詞からもわかるようにアークはガンダムの主人公のオマージュを受けている。特にカミーユとは本編中でも似ていると言われているもちろん富野語も完備している。さらに余談だが、シナリオライターの鏡俊也氏は彼の声を白鳥哲氏で想定していたらしい。そんなアークに一番似ているガンダムの

翔べ!ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

論バンビからはパクりという理由でボツになった。また、『SDガンダムフォース』の第一期OPテーマ曲「SUNRISE」では、作詞者である井荻麟(富野)の許可を取った上で「燃え上がれ」「君よ走れ」を歌詞に使用している。アニメ版『銀魂』では制作元が同じサンライズ・元々ガンダムネタが多い上

FF-X7-Bst コア・ブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターが消滅してコア・ブースターが登場したのか。それはズバリ、Gファイターがスポンサー(クローバー)のテコ入れで登場したメカだったからである。富野由悠季監督にとってあまりに玩具然としたこのメカの登場は不本意であった。しかしセイラ、スレッガーの乗機というストーリー上重要な位置にあった

Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

因となっているものの、MGのΖガンダムとリゼルを作ればわかるように、可変機構の複雑性はZガンダムもメタスもそれほど違いは無かったりする*9 富野氏の逆シャア系小説ではセンチネル系の設定は反映されていないのでΖから直接発展した様になっているが*10 ウィンキー時代のスパロボのMS能

ターンAターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム放送開始の時間が僅か2週間しかなく、作詞完成→レコーディング→映像の完成を全て終えるには不可能なスケジュールだった。そのため、作詞の富野御大は大まかな歌詞を作る→映像を完成→レコーディングという離れ業を慣行。結果的にちゃんとした形で出来上がってはいたがこれがもし従来のスケ

エルピー・プル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29(金) 10:43:00更新日:2023/08/31 Thu 13:19:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧プルプルプルぅ〜♪『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する超絶のロリCV:本多知恵子(オリジナルキャスト)→本多陽子(「ガンダムジオ

コウ・ウラキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2015-04-04 08:31:18) コウって本当はニュータイプなんじゃないの、↑11の人も言っていた通り、富野だったら、普通にニュータイプって言われていたかもな -- 名無しさん (2015-04-23 23:05:33) EXVSシリーズで