「字牌」を含むwiki一覧 - 3ページ

Numbers_Doubled - 麻雀ローカルルール Wiki

bled読みナンバーズダブルド和了り飜不明目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]二同刻+字牌の雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

Dragonette - 麻雀ローカルルール Wiki

1plane.pngMJf3plane.pngMJd1plane.pngMJd3plane.png解説[]同じ色の3組の対子があり、7種類の字牌1枚ずつでそのうちの一つが対子。必然的に門前となる。下位役[]上位役[]複合の制限[]この役は混一色の付加役である。採用状況[]脚注[]

MIDI音域 - 麻雀ローカルルール Wiki

Js1plane.pngMJm1plane.pngMJm3plane.pngMJm5plane.png ロン解説[]色Aで12345671、字牌1枚(10オクターブ)色Bで12345(C9~G9)で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]

2151収集家 - 麻雀ローカルルール Wiki

2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2・1・5・1の組み合わせを萬子・筒子・索子でそれぞれそろえ、字牌の対子がある。某氏のHNが由来らしい。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

2012年 - 麻雀ローカルルール Wiki

じゅうにねん別名人類滅亡和了り飜役満ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2・字牌・1・2の刻子の対々和。本当に滅亡するとダブル役満になるらしい。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り

ピアノ音域 - 麻雀ローカルルール Wiki

e.pngMJd1plane.png ロン解説[]色Aで12345677(7オクターブ)、色Bで67(A0、B0)、色Cで1(C8)、あとは字牌の刻子で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

ホワイト赤満 - 麻雀ローカルルール Wiki

和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白刻子+索子の混一色。ただし、白以外の字牌は入ってはいけない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA

二元世界 - 麻雀ローカルルール Wiki

二元世界読みにげんせかい和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2面子+字牌全種類と頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

与作 - 麻雀ローカルルール Wiki

副露)ダブル役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]4・3・9を鳴いて、北、頭字牌の混一色。鳴いた以外の2色の「4・3・9」を6枚河に切って(捨てて)いるとダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注

世紀末 - 麻雀ローカルルール Wiki

目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1の刻子、9の三色同刻、頭は字牌、9あがり。下位役[]混老頭上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

不惑 - 麻雀ローカルルール Wiki

れていた異説)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]和了った時の手牌の数字の合計が40(字牌は0と見なす)。男性にしか適用されない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

中連宝東 - 麻雀ローカルルール Wiki

満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「1・9」筒・中・東刻子+字牌雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]中連鳳東中蓮宝東(役名表記に草かんむりの違いしかないが別の役。元のサイトの表

中三元 - 麻雀ローカルルール Wiki

了り飜1飜(実質11~12飜)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]小三元だが他の面子に字牌があってなおかつ混一色・混老頭・対々和だった場合、この役が付く下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、

中連鳳東 - 麻雀ローカルルール Wiki

満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「1・9」索・中・東刻子+字牌雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]中連宝東外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

三等和 - 麻雀ローカルルール Wiki

p6plane.pngMJs3plane.pngMJs5plane.png ロンこの例では萬子も筒子も索子も合計が18になっている。解説[]字牌なしで3色の数牌を用い,3色の数字の和の合計を同じにする。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特

乱幺九 - 麻雀ローカルルール Wiki

和了り飜1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]面子構成を無視し手牌を一九字牌のみで埋め尽くす。役箱に掲載されていた役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

乱混一色 - 麻雀ローカルルール Wiki

1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]面子構成を無視し手牌を一色の数牌と字牌のみで埋め尽くす。役箱に掲載されていた役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

乱字和 - 麻雀ローカルルール Wiki

ホー和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]面子構成を無視し手牌を字牌のみで埋め尽くす。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAラ

九種九牌 - 麻雀ローカルルール Wiki

きゅうはい種別試合進行に関するルール正式名称九種幺九牌倒牌目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]親の配牌、または子の第一自摸で一九字牌が9種類以上ある場合、宣言して手牌を倒すことで流局にできるルール。鳴きがあってはいけない。国士無双を聴牌しているなどの理由で流したくない

三色団子 - 麻雀ローカルルール Wiki

2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]四面子全てを順子で構成。一面子につき必ず三種の牌を使う。雀頭は字牌のみ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

三嵌王 - 麻雀ローカルルール Wiki

.pngMJp3plane.pngMJp7plane.pngMJf2plane.png解説[]1357といった三嵌の形を3色それぞれで作り、字牌の雀頭がある。役の性質上、鳴くことができない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ

ロックビーツ - 麻雀ローカルルール Wiki

ロックビーツ和了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]6・9七対子+字牌トイツ。待ちは字牌単騎待ちでないとならない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコン

一級 - 麻雀ローカルルール Wiki

g ポンMJp9plane.png解説[]1と9での二同刻。ほかに二級から八級まである。この役に限って言えば、混老頭と複合しやすい(アタマが字牌の場合が該当。別色の一か九だったら清老頭で役満になるのだが…)。下位役[]対々和上位役[]複合の制限[]二同刻が複合し5飜になる。採用状

一萬一索一筒風三元 - 麻雀ローカルルール Wiki

り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]とある人物の夢に出てきた役。内容は「数牌・字牌に頼らず塔や金の書かれてる特殊な牌などを含めた和了を特別に1飜。」下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]夢の中の麻雀なら採用され

ワード - 麻雀ローカルルール Wiki

上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]8索の刻子(槓子)または雀頭(Wのイメージ)+残りの3面子1雀頭または4面子は萬子と字牌で構成。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

七星 - 麻雀ローカルルール Wiki

七星読みチーシン別名大七星七福星七風星真・国士無双ビックセブンスター字一色七対子字牌七対子[1]天河配七星七対超級風七対[2]七星集北斗純正字一色和了り飜ダブル役満(門前のみ)10翻(門前のみ)[3]目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[

一髪千鈞 - 麻雀ローカルルール Wiki

飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]125索・発刻子、頭は字牌、2or5ツモあがり。2・5をつかうのは「2の3乗×5の3乗=1000」だから。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外

七星十四不塔 - 麻雀ローカルルール Wiki

シンシースープーター和了り飜2飜25符(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]字牌を全て揃えた14種14牌。ただしリーチは不可。流局時にはノーテン扱い。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のな

三字刻 - 麻雀ローカルルール Wiki

pngMJf4plane.png ロン ポンMJd2plane.pngMJd2yoko.png ポンMJf3yoko.png解説[]3種類の字牌を刻子(槓子)にした和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

七星筋連面 - 麻雀ローカルルール Wiki

読みチーシンキンレンメン和了り飜8飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]「字牌一種」ずつに、3色の同じ筋1組ずつ、その筋の残り3面まち。下位役[]上位役[]七星筋連面五心複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載の

七死星点 - 麻雀ローカルルール Wiki

読みしちしせいてん和了り飜トリプル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]字牌全種類が二枚ずつ他家の河に捨てられながらも、七星を和了すると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限

七星無靠五心 - 麻雀ローカルルール Wiki

ウーシン和了り飜役満(門前のみ)倍満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]「字牌一種」ずつ7枚、3色で3筋(1・9なしの組合龍)の「47」「28」「36」のメンツに対して、5でツモあがり。5以外で和了った場合は倍満。

七星無靠 - 麻雀ローカルルール Wiki

lane.pngMJd1plane.pngMJd3plane.png ロンMJm4plane.pngMJp6plane.png待ち。解説[]字牌を1枚ずつ揃え、数牌を各色別々の筋で7種揃える。十三不搭のようなバラバラ役であるが、国士無双と同様手作りする役である。下位役[]十三不搭

後半 - 麻雀ローカルルール Wiki

ん和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]6~9の数牌と字牌のみで上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

志学 - 麻雀ローカルルール Wiki

飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]和了った時の手牌の数字の合計が15(字牌は0と見なす)。男性にしか適用されない。2飜。論語に由来する年齢の異称にちなむ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]笄

絶一門とはなんですか? - クイズwiki

A. 絶一門とは、麻雀における牌の種類の一つで、字牌(ツーパイ)のうち、風牌(フォンパイ)と三元牌(サンゲンパイ)を除いたものを指します。具体的には、東南西北白發中(トン、ナン、シャー、ハツ、チュン、チュウ、ハツ、チュウ、チュン)の8種類が該当します。参考URL:https://

鳳凰涅磐 - 麻雀ローカルルール Wiki

不明目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1索・1筒の槓子、残りは字牌のみで構成。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

鳴き七対子 - 麻雀ローカルルール Wiki

く時は「チートイツ」と発声するという。誰からでも鳴くことができる。「役箱」によると、鳴き七対子のみの1飜の場合は30符として計算する。また、字牌のみで作れば役満になる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-

魔理沙の部屋ルール - 麻雀ローカルルール Wiki

作とそのアペンドディスクの「東方幻想麻雀4N」とではルールが異なる。東方幻想麻雀4[]25000点持ちの30000点返し。東1局と南1局のみ字牌含むすべての牌に1枚ずつ赤ドラが発生する。つまり、合計34枚(3麻なら26枚)赤ドラが発生することになる。東1局と南1局のみ、霧雨魔法店

B・J・ブラザー - 麻雀ローカルルール Wiki

B・J・ブラザー読みビージェーブラザー和了り飜3飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]字牌なしであがった時、3種それぞれ合計が21であった場合に成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コ

韓国麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

いわれる。特徴として、「索子を使用しない」というものがある。なお、韓国では戦後日本から入ったリーチ麻雀も知られている。ルール[]萬子、筒子、字牌、花牌(春夏秋冬の4枚)を使う。場の概念がない。あがった人が次の親。13枚×2段に山を積む。王牌はない。通常、基本役2翻縛りで行われる。

黒衣騎士 - 麻雀ローカルルール Wiki

合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[](未稿)解説[]かつてWikipediaに掲載されていた役。数牌の合計を21にすると成立、字牌は0と考える。いうまでもなくトランプゲーム(というかカジノゲーム)のブラックジャックに由来。当Wiki管理人はうろ覚えにつき詳細求む。下

麻雀格闘倶楽部 - コナミ Wiki

うになり、新たに6種類増加した。イベント卓の種類と内容太字はニューキャビネット専用のイベント。三麻数牌卓(毎月3日、ニューキャビネットのみ)字牌を除く萬子、筒子、索子の数牌のみで行う三人打ち対局。字牌に関連した役(役牌、チャンタ、混老頭、混一色、小三元・大三元、小四喜・大四喜、国

雪中野愚僧 - 麻雀ローカルルール Wiki

次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]「中・白・1筒」ポン、「9索・字牌」シャボ待ち9索あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ

赤木しげる(アカギ〜闇に降り立った天才〜) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は山に戻す不要牌を自分の左手側に寄せる癖、中でもより要らない牌を外側=2段に積んだ時に上に来る側に持ってくる癖があった。そして最後の局、場の字牌の数を見れば川島が山に戻した字牌は東と西である事はほぼ明らかで、ラス親であった川島にとって一番要らないのは西。そこまで見抜いていたため、

ブラフ/ハッタリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざとノーテン宣言して手の内を隠す初手から4,5,6などの効率の良い牌を捨ててチートイorチャンタor国士を張っているように見せかけ、相手に字牌を捨てさせにくくする露骨に高い手を張っているように見せ、相手がオリた所を狙い撃つ白、發と二鳴きして、あからさまに中も二枚手にあるかのよう

クソゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱衣麻雀ゲーム。だが、その実態はバグと謎と混沌に満ちた「宇宙麻雀」。役ルーチンのバグの影響でルールが滅茶苦茶で、数字がループしても順子成立、字牌もカテゴリが同じならループして順子成立、ドラのみでアガれる、白牌を含んでも清一色成立、リーチ中でも明槓OK、上家以外からもチーOK等、そ

ツモられた!投稿者:ビルダー拓也 - 拓也書き起こし保管庫

回分はあったな!3000点損した気分だぜ!オーラス、1発抜かれた拓也わ手牌の行先見えねえしツモ苦しいし、河にパイパンの暗刻が並んでマジ狂い。字牌ってチョーウゼーよな!1枚しか持ってないときに限って捨てた後に被るんだ。脱ぐものも無くなった拓也はギン目で他家を挑発するけど、全員オーラ

電光石火無双 - 麻雀ローカルルール Wiki

ル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]159一五九(1)(5)(9)+字牌4種+頭。六順以内に上がらないといけない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

雨風潸潸 - 麻雀ローカルルール Wiki

了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]「3・6索」・風牌・「3筒or萬」、頭は字牌。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利