「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」を含むwiki一覧 - 7ページ

赤ピクミン - ピクミンWiki

for Nintendo 3DS / Wii U前述の「ピクミン&オリマー」及びカラバリの「ピクミン&アルフ」として引き続きファイター参戦。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL引き続きオリマー、アルフたちと共にファイター参戦。マリオゴルフ ファミリーツアーすれちがいMii広

ロックマン - 任天堂 Wiki

ションゲーム。『ロックマンX』の方のロックマンこと"エックス"が登場し、『ファイアーエムブレム 覚醒』『ゼノブレイド』のキャラクターと共演。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL引き続き参戦。ドラガリアロストコラボイベント「ロックマン 異世界の決戦!!」で、配布キャラクターと

ゲームキューブコントローラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」や改良型の「for Wii U / Wii」なんてのも発売されていたりもする。そして2018年…Nintendo Switchにて、新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が発売されるに伴い、本コントローラと接続タップが再販された。ゲームキューブの発売当時から20年近

キャッスルロロロ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ターアライズ「イラストリザルト」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - ステージリザルト編曲 - 安藤浩和サウンドテスト - 029大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「星のカービィ 原曲メドレー」公式曲タイトル - 「星のカービィ 原曲メドレー」経緯 - 原曲 →

スピリッツ(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをパワーアップさせ、古今東西のゲームキャラクターといろいろなお題で疑似バトルができる1人用モード。たくさんのキャラクターを集めてバトル!『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて初登場するゲームモード及びシステム。『スマブラSP』では前作までの収集要素であった「フィギュ

パックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビューしたMr.ゲーム&ウォッチと共演した。(ちなみにこのムービーまでMr.ゲーム&ウォッチの続投についての情報が一切無かった。)次回作の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にも続投。前作と比べ他社参戦キャラも増えたが後に追加DLCでカズヤが参戦するまではバンナム枠はパ

こうかいしませんね? - 星のカービィ 非公式wiki

訊かれる。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uソフト起動時の隠しコマンドによるデータ削除時に表示される。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「灯火の星」のデータ削除時に表示される。余談[]『SDX』はちょっとした衝撃ですぐROMカセットの

デイジー姫(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を味わいたくてこっちのカラーにしていた人もいるのではないだろうか?そして…2018年6月13日のE3の任天堂のプレゼンテーション内における『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の紹介にて、ついに本人の参戦が決定した。ドレスもスマブラに合わせてレースが追加されてたり手袋や王

キングテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくる。【大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ】●大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSフィギュアの一体に採用された。●大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALテレサのスピリットを超化させるとキングテレサのスピリットを入手出来る。アートワークにはルイマン2の

サイボーグ忍者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uでは、スネークが参戦していないためサイボーグ忍者も不参戦。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALではスネークと共に返り咲き。Forで一度外されたのにSPで復活したアシストフィギュアはサイボーグ忍

リョウ・サカザキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のまま。■SVCなぜか口が異常に悪く常に喧嘩腰。別名チンピラになったリョウ・サカザキファンからの評価は最悪。……無かった事にしてください。■大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALDLC第4弾のテリー参戦動画で龍虎乱舞の始動動作で招待状を取ろうとするが掴み損ねていた。ゲーム中で

プラズマウィスプ - 星のカービィ 非公式wiki

ダーとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSフィールドスマッシュの敵キャラとして登場。フィギュアも存在する。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットとして登場。NOVICE級でコスト2のサポータースピリット。「パサラン持ち込み」の効果を

VS.マルク - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はマルクとの戦闘時に流れる楽曲について書かれています。マルクとの戦闘内容の詳細については、マルクをご覧ください。VS.マルク<楽曲>読み:ばーさす まるく英名:Meddlesome Marx作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックスVS.マ

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もシルバリヌスは各種ソシャゲ等にも度々顔を出しており、妙な経緯で登場した割には中々顔の広いモンスターとなっている。多人数戦闘用衣装のヒカリ【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】→【ゼノブレイド2】ゼノブレイド2自体がSwitch初期に発売された作品という事もあり、主人公の

ワリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/22(水) 22:18:01更新日:2023/10/03 Tue 13:38:52NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧オレだよ!ワリオだよ!ガーッハッハッハ!お前らブリブリ元気にしてたか?もちろんオレ様は元気だ!リラックスウンチタイムを終えて

トゥーンリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 Sun 21:41:26更新日:2023/10/17 Tue 13:54:12NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧こちらはトゥーンリンクのみについて書いてあるのでリンクについてはリンク(ゼルダの伝説)を参照。子供リンクについてもそちらに記

CROWNED - 星のカービィ 非公式wiki

べ!星のカービィ」・「無限のチカラ」・「勝利への道」・「スカイタワー」のミックスアレンジ。「必殺! スーパー能力」のフレーズも使われている。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「CROWNED」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステー

ザント(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラザーズXフィギュアとして登場。●大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uこちらでもフィギュアとして登場。●大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットとして登場。種類はアタッカー、階級はHOPE、属性は攻撃となっている。灯火の星における謎

ルイージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/22 Wed 00:27:12更新日:2023/10/03 Tue 13:38:03 NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽ タグ一覧    __    / _ \    / (L) ヽ   / /二二\ |   Y/^^\V   (V(O O)V)

ドロッチェ団のテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

箇所 - 星のドロッチェバルフレイナイト戦サウンドテスト - 180編曲 - 石川淳第二弾アップデートで追加された楽曲。原曲寄りのアレンジ。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「ドロッチェ団のテーマ」経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - カー

ロンロン牛乳 - ゼルダの伝説 Wiki

ロンロン生乳.png時のオカリナよりロンロン牛乳 表・話・編・歴 ロンロン牛乳はアイテムのひとつ。目次1 説明2 登場ゲーム2.1 ゼルダの伝説シリーズ2.2 その他の登場作品3 説明説明[]ゼルダの伝説 時のオカリナで初登場した回復アイテム。ロンロン牛乳という名前ではない牛乳に

VS.ゼロ・ツー - 星のカービィ 非公式wiki

リボンバルフレイナイト戦サウンドテスト - 178(V4.0.0時点)ミラクルマター、リップルスター:ステージセレクトとのメドレーアレンジ。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「ゼロツー戦」公式曲タイトル - ゼロツー戦経緯 - 原曲 → スマブラX(ア) → 当BGM(流

amiibo - 星のカービィ 非公式wiki

☆スタイリストカービィ、メタナイト、デデデ大王無敵キャンディーのエンブレムとカービィのデザインの型紙(3種類)がもらえる。[1]Switch大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALカービィ、デデデ、メタナイト、ワドルディ、キュービィファイターの3人は『for』同様読み込んだam

チンクル - ゼルダの伝説 Wiki

チンクル(Tincle)は、任天堂のコンピュータゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する架空のキャラクター。日本国外でのキャラクター名はTingle。キャラクターデザインは今村孝矢。目次1 概要2 出演作品3 ゼルダの伝説シリーズ以外の出演作品4 脚注概要[]『ゼルダの伝説 ムジ

シティトライアル:街 - 星のカービィ 非公式wiki

砂」→「ウエライド:炎」→「シティトライアル:街」→「ウエライド:草」のメドレー。何故かこれだけウエライドの曲ではないのに組み込まれている。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「シティトライアル」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステ

マスターコア(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度は難易度を下げる事ができるが、Wii U版から始めた人にとっての第一印象は「空前絶後」を通り越して「絶望的」だろう。【他作品への出演】『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』シャドウとフォートレスを除く各形態、そしてコア本体がスピリットで登場。共通してマスターコア戦のB

矢野義人 - 星のカービィ 非公式wiki

共同)、「アイスクリームアイランド」他編曲大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U(Wii U、2014年)サウンドエフェクト(共同)大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(Switch、2018年)サウンドエフェクト(共同)関連項目[]音楽人物・企業特に記載のない限り

地底の木々エリア - 星のカービィ 非公式wiki

本英城サウンドテスト - 星のカービィ>「♪洞窟大作戦」「水晶の畑エリア」とのメドレーアレンジ。後半パートには新規フレーズが挿入されている。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「洞窟大作戦」経緯 - 原曲 → スマブラWiiU(派/メ)→当BGM(流)使用箇所 - カービィ

ブラックピット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に輝くので原作での自然軍のカラーと同じなのがわかる。ちなみに勝利BGMはピットとパルテナと異なり彼のテーマBGMのアレンジである。その後、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にも続投。ピットのダッシュファイターとして扱われる。前作から続投したピットのスマッシュアピールで

坂本英城 - 星のカービィ 非公式wiki

tendo 3DS(3DS、2014年、共同)大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U (Wii U、2014年)「洞窟大作戦」他編曲大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(Switch、2018年、共同)関連項目[]音楽人物・企業関連リンク[]坂本英城 - Wikip

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り取りをしていた。その後、MiiファイターのクロムのコスチュームがDLCで追加された。これでクロム参戦?そして、2018年には最新作である『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて遂にプレイアブルキャラとして参戦が決定!サークライ「なくはなかった!」ロイのダッシュファイタ

三島平八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/09 (日) 10:41:46更新日:2023/10/19 Thu 11:41:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ワシを倒せると思っているのか!!!三島 平八(みしま へいはち)はナムコの「鉄拳」シリーズの登場キャラ。キャッチコピー『鉄拳

DRN.001 ロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャルナク/プロメテ/パンドラ「解せぬ」ゼロ「俺はSPでアシストフィギュアとして参戦できたが…」更に2018年12月7日発売のスマブラ最新作「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」では、このロックマンスペシャルの演出が一段と強化。前作から既出のロックマン達に加え、ブルースとフ

森・自然エリア - 星のカービィ 非公式wiki

M(派/メ)使用箇所 - おもてクレジット「ゆうしゃのちょうせん! クエストボード」~「森・自然エリア」~「グリーングリーンズ」のメドレー。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「森・自然エリア」経緯 - 原曲 → スマブラfor(派/メ) → 当BGM(流)使用箇所 - カ

新・光神話パルテナの鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/15(日) 13:53:59更新日:2023/10/13 Fri 13:21:35NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧撃ちまくり!バトリまくり!【概要】新・光神話パルテナの鏡とは、任天堂から発売されたニンテンドー3DS専用ソフトである。201

三島一八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぼ完璧に使いこなす。ケイスケ大乱闘参戦GET READY FOR THE NEXT BATTLE2021年6月のニンテンドーダイレクトにて『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』への参戦が発表。名前は鉄拳を知らない人が読み間違えるのを防止する為なのか、カタカナの「カズヤ」名

BAYONETTA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/07(日) 23:08:55更新日:2023/10/06 Fri 13:41:47NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧魔女は、その微笑みと美しい黒髪で天使を堕とす。『BAYONETTA(ベヨネッタ)』とは、プラチナゲームズが開発、SEGAが発

ワープスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/30 Thu 21:08:17更新日:2023/08/17 Thu 14:32:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1.星のカービィシリーズに登場する乗り物。見た目はそのまま星。ただし角は丸みを帯びている。ほぼ全ての作品に登場しており、主に

ルームガーダー (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ア/メ) → 当BGM(流)使用箇所 - ステージ戦艦ハルバード オレ曲セレクトサウンドテスト - 星のカービィ>「♪ボスのテーマメドレー」大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「ボスのテーマメドレー (星のカービィシリーズ)」経緯 - 原曲 → ボスのテーマメドレー(ア/メ

たまごきゃっちゃ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ア/メ) → 当BGM(流)使用箇所 - ステージ戦艦ハルバード オレ曲セレクトサウンドテスト - 星のカービィ>「♪ボスのテーマメドレー」大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「ボスのテーマメドレー (星のカービィシリーズ)」経緯 - 原曲 → ボスのテーマメドレー(ア/メ

メトロイド - 星のカービィ 非公式wiki

ジを与えてくるには至らない。『大乱闘スマッシュブラザーズX』、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にもこの形態でアシストフィギュアとして登場し、捕らえられると連続ダメージを喰らい不自由になる。3

タイトル画面/デモ - 星のカービィ 非公式wiki

ーズ/メ) → 当BGM(流)使用箇所 - 「プププランド (64)」オレ曲サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「アイスクリームアイランド」経緯 - 原曲 → スマブラ3DS(フレーズ/メ) → 当BGM(流)

キューちゃん(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グキューちゃんが登場。このシールを使用すると自身が操作するキャラがふっとびにくくなる。名前にビッグと付いている割にはシールのサイズは小さめ。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL スピリッツとしてまたまた登場。サポーターであり地震、バナナの皮などでの転倒やしりもちを防ぐ『転倒

スカーフィ - 星のカービィ 非公式wiki

。それだけじゃない、迷惑なことに自爆までする。「星のカービィWii」では、カービィがあるカギを持っているときだけ襲ってくるスカーフィもいる。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットが存在。NOVICE級のスロット1のアタッカースピリット。防御属性。超化すると、怒りのス

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/10 Thu 15:25:05更新日:2023/09/29 Fri 13:16:00NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧サワムラーとは、『ポケットモンスター』シリーズのポケモンの一種である。◆データ全国図鑑No.106分類:キックポケモン英語

バーニング - 星のカービィ 非公式wiki

と違い、無敵ではなく重力の影響を受ける。次作品である『大乱闘スマッシュブラザーズX』では、ヨーヨーの技である「ブレイクスピン」に変更された。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL久々にダッシュ攻撃として登場。ファイアの技として登場する作品[]技「バーニングアタック」として登場

グリーングリーンズ - 星のカービィ 非公式wiki

ージとして「プププランド『グリーングリーンズ』」が登場している。後に『大乱闘スマッシュブラザーズX』に「グリーングリーンズ」として登場し、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にもXの名前で登場。マップ[]マップ1ワドルディやツイジー、ブロントバードなどが登場。奥にはマッ

プププランド - 星のカービィ 非公式wiki

プププランド<ステージ>読み:ぷぷぷらんど英名:Dream Land初登場:星のカービィボス:アミーボ・アモーレ→アミーボ・ロボ(毛糸)中ボス:ウィスピーウッズ、クラッコ、二連主砲、リアクター(毛糸)登場:毛糸のカービィ← 6 | ステージ7 | --プププランドは、ポップスター