「大ボス」を含むwiki一覧 - 5ページ

クラッコJr. リベンジ - 星のカービィ 非公式wiki

クラッコJr. リベンジ<敵キャラクター>読み:くらっこじゅにあ りべんじ初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:中ボス、大ボスクラッコJr. リベンジ( - ジュニア - )は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。クラッコJr.の強化版。登場作品[]星の

メタルジェネラル - 星のカービィ 非公式wiki

ター>Metal_General_WiiDX.jpg読み:めたるじぇねらる英名:Metal General初登場:星のカービィ Wii分類:大ボスメタルジェネラルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 スペシャルページの説明文5 画

キングゴーレム - 星のカービィ 非公式wiki

ゴーレム<敵キャラクター>Kinggorem01.jpg読み:きんぐごーれむ英名:King Golem初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスキングゴーレムは、星のカービィ 鏡の大迷宮に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 使用技3 画像4 余談5 関連記事概要[]星のカー

ギガントエッジ - 星のカービィ 非公式wiki

ボス軍団1:ギガントエッジ | キングスドゥ | ボンカース中ボス軍団2:ウォーターガルボロス | ザンキブル | ドゥビア | マウンデス大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ミスター・ダウター | ファッティバッファー | ゴライアス | グランドローパー | メタルジェ

ギャスパー - 星のカービィ 非公式wiki

ブラッチー | フロッツォ | ブロッパー | ベニー | Mr.ピー・アンプキン中ボスクラッコJr. | ポピーブロスSr. | ロロロ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | カブーラー | クラッコ | デデデ大王Logo_pinball_sen.pn

ブラックデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ TDX』のブラックデデデ読み:ぶらっくででで英名:Shadow Dedede初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:大ボスブラックデデデとは、星のカービィシリーズに登場する大ボスである。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 固有戦闘武器・BGM4.1 固有

レベル上げ(Ver2.2) - 【DDON】ドラゴンズドグマオンライン 考察検証備忘録 wiki - GoblinGrenade !!

上補正がなくなったようなので、 倒せるならなるべくレベルの高い敵・場所が良い Ver2.2現在では、雑魚経験値に対して中ボスが5倍、大ボスが25倍の設定らしい (ルビーアイはたぶん30倍) 中ボスとは、メルコダ秘匿の実験場のスカルロード、 禁域叫びの竪穴のリビングア

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドに登場する武器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おくと有利に戦闘を進めることができる。また、無属性かつモブ扱いでもライネルや大型のガーディアンといった明らかに強靭なやつや、カースガノン等の大ボスクラスの敵には一切通用しないので注意。この点、属性を持つボスであるガチロックやマグロックのほうが例外だったりする。属性の効果について■

影武者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物の死後に志を受け継ぐという形で本物に成り代わることもある。フィクションでは「影武者=本物よりも弱い」というのが一般的であり、「やった、遂に大ボスを倒したぞ!」→「フハハッ、そいつは影武者にすぎん!」という絶望はよくあるパターン。大物が使うと「慎重な戦略」、小物が使うと「下劣な身

キングスドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ボス軍団1:ギガントエッジ | キングスドゥ | ボンカース中ボス軍団2:ウォーターガルボロス | ザンキブル | ドゥビア | マウンデス大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ミスター・ダウター | ファッティバッファー | ゴライアス | グランドローパー | メタルジェ

ニドー - 星のカービィ 非公式wiki

ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが描いた絵:アイス

ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というイメージが生まれる。道中のちょっとしたボス戦で偶然ピンチになってしまった場合などに使うのは、人によってはそれなりに屈辱となる。というか大ボス戦であっても、救済要素に頼らず自力一つで倒してこそ真の勝利であるという考えを持つプレイヤーも中にはいる。別に誰が見ている訳でもないが、

キャロライン・幻 - 星のカービィ 非公式wiki

』のキャロライン・幻読み:きゃろらいん・げん英名:Phantom Clawroline能力:ソード初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:大ボスキャロライン・幻は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 説明文5 余談6 他言語での名

ファッティホエール - 星のカービィ 非公式wiki

スーパーデラックス』のファッティホエール読み:ふぁってぃほえーる英名:Fatty Whale初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボスファッティホエールは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのファ

鉄巨兵ギガヴォルト - 星のカービィ 非公式wiki

キー | キングスドゥ | ドゥビア中ボス オールスターズ2 : セキュリティサービス | ポイズンボロス | ボンカース | テレパトリス大ボス / ラスボスストーリーモード : ウィスピーボーグ | ホログラフ防衛システムズ : ホロ・クラッコ、ホロ・ローパーズ、ホロ・アイス

ダナン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乱軍を迎え撃つ。クラスはバロンで武器は銀の斧。本来スワンチカも使えるが、既に長男のブリアンに継承しているので持っていない。後半に入って最初の大ボスであり、力21+銀の斧の威力22の攻撃力が43もあり油断すると即死か瀕死になる事も……。まだまだ未熟なユニットも多いのでオイフェに斬鉄

キャロライン - 星のカービィ 非公式wiki

ne.jpg 『ディスカバ』のキャロライン読み:キャロライン英名:Clawroline能力:ソード初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:大ボスキャロラインは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 ストーリー4.1 本編開始前4.2

ファッティバッファー - 星のカービィ 非公式wiki

ター>Fatty_Puffer_WiiDX.jpg読み:ふぁってぃばっふぁー英名:Fatty Puffer初登場:星のカービィ Wii分類:大ボスファッティバッファーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 スペシャルページの説明文5

白い魔法使い(仮面ライダーワイズマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの副産物として生み出し利用するだけの存在だったファントムのグレムリンに殺されるという、自業自得とはいえ、皮肉な最期だった。【戦闘力】本編の大ボスだけあり、最終的にウィザード・インフィニティースタイルと相討ちになるまでは劇中無敗。ただ上述の数値を見ればわかるが、ライダーとしての素

キャッスルロロロ - 星のカービィ 非公式wiki

ーデラックス』の「はるかぜとともに」ではフロートアイランズに取り込まれている。また、後者の作品のダイナブレイド戦、ワムバム一族戦のBGM「巨大ボスとの戦い」はこのステージのBGMのアレンジ。登場作品[]星のカービィステージ2の舞台。グリーングリーンズより難易度がやや上がり、ボス以

セクトラバート - 星のカービィ 非公式wiki

ャノンタワー | キングフワローバ | パイプワーム | ビッグミサイル | モーリスブラザーズ | ランドバルバル | ワドルディ鋼鉄要塞大ボスウィスピーフラワーズ | ペインシア | クラッコ | トグ・ロ・ガラーガ | ヴォルゲロム | マスクド・デデデ | マスクド・デデ

フェクト・フォルガ - 星のカービィ 非公式wiki

・エフィリスになる。エンディング後についてはソウル・フォルガを参照。ガチャルポンでは幼体、ボスの姿共にVol.4にラインナップ。なお、本作の大ボスで唯一強化版が存在しない。使用技[]捕食行為 咆哮して動きを止めた後、カービィに狙いを定め、レオンガルフの牙で嚙み付いてくる。左右に星

フェニクロウ - 星のカービィ 非公式wiki

フェニクロウ<敵キャラクター>フェニクロウ.jpg読み:ふぇにくろう英名:Hot Wings初登場:毛糸のカービィ分類:大ボスフェニクロウとは、毛糸のカービィに登場するボスキャラクター。目次1 概要2 使用技3 コレクションひろば4 ギャラリー5 関連項目概要[]その名の通り、「

ピエモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲気だよね -- 名無しさん (2014-06-25 20:01:41) アニメだとこいつ(というかダークマスターズ)怖かったなあ・・・大ボス倒して大団円と思ってたタイミングですぐ次が来たからまだ戦いが続くのかよ…とひどく厭戦的な気持ちになったのを覚えている。 -- 名無し

ギップ - 星のカービィ 非公式wiki

ロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペイントローラー | Mr.シャイン&Mr.ブライト | クラッコ | ヘビーモール | メタナイ

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック - 星のカービィ 非公式wiki

とともに:タイトル4GREEN GREENS5ボスとの戦い6デデデ大王のテーマ7あしたはあしたのかぜがふく8ピーナツ平野9キャンディ山10巨大ボスとの戦い11たっしゃでくらせよ12激突! グルメレース13洞窟大作戦14地底の木々エリア15水晶の畑エリア16戦艦ハルバード:甲板17

クラウンドローパー - 星のカービィ 非公式wiki

クラウンドローパー<敵キャラクター>読み:くらうんどろーぱー英名:Crowned Doomer初登場:星のカービィ Wii デラックス分類:大ボスクラウンドローパーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 戦闘BGM5 スペシャルペー

ビルゲ - 星のカービィ 非公式wiki

ス パターン2 - ファンファン | ボンカース | Mr.フロスティ中ボス パターン3 - バタファイア | ボクシィ | マスターハンド大ボス / ラスボスキングゴーレム | モーリィ | クラッコ | メガタイタン&タイタンヘッド | ガブリエル | ウィズ | マスターハ

クラックツィート - 星のカービィ 非公式wiki

中ボスイフリーティ | キャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ブロッキー | マスターグリーン | ワイユー | Mr.フロスティ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ヌラフ&ネリー | スイートスタッフ | アイスドラゴン | Mr.シャイン&Mr.ブライト |

ネスパー - 星のカービィ 非公式wiki

キー | キングスドゥ | ドゥビア中ボス オールスターズ2 : セキュリティサービス | ポイズンボロス | ボンカース | テレパトリス大ボス / ラスボスストーリーモード : ウィスピーボーグ | ホログラフ防衛システムズ : ホロ・クラッコ、ホロ・ローパーズ、ホロ・アイス

クィン・セクトニア - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ TDX』のクィン・セクトニア読み:くぃん・せくとにあ英名:Queen Sectonia初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:大ボス、ラストボス声優:大本眞基子“万物の女王、このセクトニアの…神にも等しき美ぼうが前に、ひれふし… あがめ… 全てをささげるがよい!!”

クレイジーハンド - 星のカービィ 非公式wiki

んど英名:Crazy Hand能力:バーニング、ストーン(共に攻撃技)初登場:大乱闘スマッシュブラザーズDX→星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボスクレイジーハンドは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズおよび『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 カー

ノコギ - 星のカービィ 非公式wiki

| デカバーニス | デカバウンシー | デカミノ | デカモプー | デカラミダーク・リムラが繰り出す:アイスドラゴン | ダークマター大ボス/ラスボスウィスピーウッズ / ウィスピーJr. | ピクス | アクロ | ヨガン | HR-H / HR-E | ミラクルマター

ビートリー - 星のカービィ 非公式wiki

ャノンタワー | キングフワローバ | パイプワーム | ビッグミサイル | モーリスブラザーズ | ランドバルバル | ワドルディ鋼鉄要塞大ボスウィスピーフラワーズ | ペインシア | クラッコ | トグ・ロ・ガラーガ | ヴォルゲロム | マスクド・デデデ | マスクド・デデ

ピアス - 星のカービィ 非公式wiki

ボス軍団1:ギガントエッジ | キングスドゥ | ボンカース中ボス軍団2:ウォーターガルボロス | ザンキブル | ドゥビア | マウンデス大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ミスター・ダウター | ファッティバッファー | ゴライアス | グランドローパー | メタルジェ

ギム - 星のカービィ 非公式wiki

ライオン | ファンファン | Mr.チクタクメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト大ボスウィスピーウッズ | ロロロ&ラララ | クラッコ | ファッティホエール | バトルウィンドウズ | ガメレオアーム | ツインウッ

ジレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信じない!! そんなもの……!! 簡単に消え去るんだあああ──っ!!!!『ジレン』とは『ドラゴンボール超』の登場人物で『宇宙サバイバル編』の大ボス担当。久々の悪者ではない大ボス。アニメ版は宇宙サバイバル編で終わりなので、彼がラスボスである。CV:花輪英司、森下由樹子(幼少期)●目

ギャラクティック・ノヴァの核 - 星のカービィ 非公式wiki

DX)ぎゃらくてぃっく・のう゛ぁ (USDX)英名:Galactic Nova Nucleus初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボスギャラクティック・ノヴァの核[1](SDXのゲーム中表記は「HEART OF NOVA」、USDXではギャラクティック・ノヴァ)は、『

ファイアーライオン - 星のカービィ 非公式wiki

ロスティメタナイツ - アックスナイト | ジャベリンナイト | トライデントナイト | メイスナイト刹那の見斬り改のみ - こっくかわさき大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | ペイントローラー | Mr.シャイン&Mr.ブライト | クラッコ | ヘビーモール | メタナイ

魔人ワムバムロック - 星のカービィ 非公式wiki

パーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボス魔人ワムバムロック(まじん - )は、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 漫画版4 使用技5

ギリノコ - 星のカービィ 非公式wiki

ル中ボスウィスピーウッズ | クラッコ | ゲートコア | スペースクラッコ | トーセンボク | 2連主砲 | ヘーチョー | リアクター大ボスドドワン | フェニクロウ | ランプキン | イカスタコス | デデデ大王 | メタナイト | アミーボ・アモーレ | アミーボ・ロ

ゼロ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドに破壊され、ビームサーベルをエックスに託す。この作品からゼロを操作できるようになった。携帯アプリ版(2010年)のランキングモードでは8大ボスと戦闘でき、勝利ポーズも見ることができる。【ロックマンX4】サブキャラから主人公に昇格し、完全なプレイヤーキャラになった。また、ビーム

セクトルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ャノンタワー | キングフワローバ | パイプワーム | ビッグミサイル | モーリスブラザーズ | ランドバルバル | ワドルディ鋼鉄要塞大ボスウィスピーフラワーズ | ペインシア | クラッコ | トグ・ロ・ガラーガ | ヴォルゲロム | マスクド・デデデ | マスクド・デデ

ナッツ ヌーン - 星のカービィ 非公式wiki

神殿内部へ進むステージ。異空間があり、ギガトンハンマーをコピーできる。5-5神殿内で中ボスと連戦する。中ボスタワーを参照。5-6(BOSS)大ボス「グランドローパー」との戦闘。大ボスエリアに行く前に、『星のカービィ2』のラストを意識したかのようなシャッツォが見受けられる。カバード

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。少なくとも部下共々『赤いイレギュラー』の討伐に失敗してボコボコにされた模様。「ガルマの部隊を全滅させた、赤いイレギュラーはどこだ?」◇8大ボス各地で反乱を起こした8体の軍属(一部例外あり)レプリロイド。それぞれ倒すと特殊武器、もしくは必殺技(カッコ内)を獲得できる。体力ゲージ

ジャイアントマスクド・デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

ができる。戦闘BGM[]『みんなで! カービィハンターズZ』の「強大なボスとの決戦」(ランディア EX戦の曲、CASTLE LOLOLO・巨大ボスとの戦いのアレンジ)と、マスクド・デデデのテーマのミックスアレンジ。画像[]余談[]名前が14文字と非常に長く、これは単体のラスボスと

下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

いる。余談[]デデデ大王とペアという形ではあるが、メタナイトがゲーム全体のラスボスを務めたのは今回が初である。登場時点で、カービィシリーズの大ボスとしてもラスボスとしてもぶっちぎりの長い名前を持つ。フルネームは25文字、表記上の名称に限っても19文字、二つ名まで含めれば29文字と

ヴォルガバッファー - 星のカービィ 非公式wiki

LDX Fiery Puffer.jpg読み:ぶぉるがばっふぁー英名:Fiery Puffer初登場:星のカービィ Wii デラックス分類:大ボスヴォルガバッファーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 スペシャルページ5 脚注6

カパー - 星のカービィ 非公式wiki

ワンパアド戦:コクラッコ | ティンセル中ボスキャプテンステッチ | ジャンパーシュート | ハボキ | ブロッキー | ボブー | ユキ大ボス / ラスボスウィスピーウッズ | アクロ | ポン&コン | アド | デデデ大王 | ダークマター | ゼロアドが描いた絵:アイス