バタービルディング - 星のカービィ 非公式wiki
ボーナスステージ4.2 博物館4.3 闘技場5 余談6 画像7 脚注8 関連記事概要[]『星のカービィ 夢の泉の物語』及び『星のカービィ 夢の泉デラックス』のレベル3。ステージを通して1つの高い塔をひたすら上へ登ってゆく。このレベルから、クリア率に大きく関与するスイッチが登場し
ボーナスステージ4.2 博物館4.3 闘技場5 余談6 画像7 脚注8 関連記事概要[]『星のカービィ 夢の泉の物語』及び『星のカービィ 夢の泉デラックス』のレベル3。ステージを通して1つの高い塔をひたすら上へ登ってゆく。このレベルから、クリア率に大きく関与するスイッチが登場し
ピールーレットの存在するゲーム2 コピールーレットの法則2.1 ここで用いる語句の説明2.2 星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス2.3 カービィボウル2.4 カービィのブロックボール2.5 星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラス
コース4 レベルマップにある施設4.1 ボーナスステージ4.2 博物館5 画像6 関連記事概要[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスにおけるレベル1のエリア。4つのステージがある。ボスは「ウィスピーウッズ」。ステージ開始時のムービーの内容[]ブレイドナイト
スをかけており、目にはサングラスをかけている。頭部には2本の長い黄色の角(つの)を持つ。目次1 登場作品2 使用技2.1 夢の泉の物語 / 夢の泉デラックス2.2 空中探検隊EOS(あつめて! カービィ)3 余談4 画像5 脚注6 関連記事登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、
る「リンゴ乗りポピー」[1]がいる。この作品にはコピー能力がないので、飲み込んでも何も起こらない。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスポピーブロスSr.と共に登場している。地面を跳ねているものや、リンゴに乗ったものがいる。また、マキシムトマトに乗る「トマト乗
セレクト<楽曲>読み:せれくと作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ 夢の泉デラックス収録アルバム:星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+セレクト[1]とは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるセレクト3 各サウンド
次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのミスター・シャイン&ミスター・ブライト4 使用技4.1 星のカービィ 夢の泉の物語・夢の泉デラックス4.2 星のカービィ24.3 空中探検隊EOS(あつめて! カービィ)5 漫画でのミスター・シャイン&ミスター・ブライト5.
なくなってしまう。暗闇の部屋に出現するクールスプークを吸い込むとこの能力を得る事が可能。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス書籍作品でのライト[]星のカービィ デデデでプププなものがたり[]2巻 第1話「デデデ大王、雪山に苦しむ!?」吹雪から逃れる
メタナイトでゴー!<サブゲーム・ゲームモード>読み:めたないとでごー英名:Meta Knightmare初登場:星のカービィ 夢の泉デラックスラスボス:デデデ大王プレイ人数:1人“剣の修行に立つメタナイト。きたえたワザでつきすすめ!”—ゲーム内説明メタナイトでゴー!とは、『星のカ
吐き出して離れた敵でも焼き尽くす。爆発ブロックや導火線に引火させることも可能である。全身を炎に包んで、敵に体当たりすることもできる。これは『夢の泉デラックス』や『鏡の大迷宮』においてはバーニングの能力であった。星のカービィ スーパーデラックスタッチ!カービィアイスカービィ冷気を武
17:08:12更新日:2023/12/14 Thu 11:04:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:『星のカービィ 夢の泉デラックス』任天堂 ハル研究所 2002年10月25日発売 (c)2002 HAL Laboratory.inc/Nintendo.
。『星のカービィ64』以前のもの(『スーパーデラックス』を除く)は、単純に1UPという文字のみという外見だったが、『スーパーデラックス』と『夢の泉デラックス』以降の作品ではバンザイしたカービィの絵の中に1UPと描かれたデザインのものが主流になっている。カービィ以外のキャラが操作で
星のカービィ 夢の泉デラックス4コマ大辞典<漫画・雑誌・書籍>4koma-yumederadica.jpg読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみでらっくす 4こまだいじてんISBN:ISBN 4-334-90113-1著者:枉未和己 他出版社:光文社分類:アンソロジー星のカービィ 夢
anphan01.jpg読み:ふぁんふぁん英名:Phan Phan能力:スロウ(夢デラ・鏡)スープレックス(USDX)初登場:星のカービィ 夢の泉デラックス分類:中ボスファンファンは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッタ
ルアクション英名「Kirby Tilt 'n' Tumble」なお、このゲームが世界で初めて動きセンサーを使ったゲームである。星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、2002年10月25日、5040円)英名「Kirby: NIGHTMARE IN DREAMLAND」カービィのエ
り、エリアを広々と跳ねまわっている。色は基本的に水色。飲み込むとボールの能力を得られる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックスサブゲームの「爆裂ボンバーラリー」では、リタイアしたカービィの代わりを務めている。星のカービィ Wii デラックスわいわいマ
浮遊しており、パラソルと切り離されることがない。 Parasolshotzo-ydx-2.pngスロウでつかまれているパラソルシャッツォ(夢の泉デラックス)星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスこのゲームでは、内部処理で「パラソルをさした敵」はグラフィックを
い、その間は何もできず、そのまま地面に叩き付けられたり、バックドロップを受けてしまう。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスこの2作では吸い込むとバックドロップをコピーできる。ちなみに『夢の泉デラックス』以降のデザインでは、普段の立ち姿でも背中の翅
に段差があるときは近づかないようにするのが良い。コピーすると、クラッシュの能力を得る。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス爆発の範囲が他の作品よりも広い。カービィボウルランキング画面のデフォルトのアイコンとして描かれている。カービィのブロックボー
するキャラクターである。以下、それぞれの登場作品でのネタバレを含みます!ゲーム概要『星のカービィ 夢の泉の物語』とリメイク版『星のカービィ 夢の泉デラックス』における真のラスボス。星の模様が浮かぶ球体の第1形態「ナイトメアーズパワーオーブ」と人型の悪魔の姿をとった第2形態「ナイト
記事概要[]剣を持った騎士のキャラクターで、吸い込むとソードの能力を得ることができる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス公式イラストのカラーはどっちも水色。夢の泉デラックスでは紫色で登場する。カービィのエアライドアニメと同じカラーで登場し、ボー
コピーすると、スリープの能力を得る。夢の泉の物語では、名前は『ノディー』であった。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス『夢の泉の物語』では全身緑。星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックスこの作品から体とナ
を吐き攻撃してくる。これに触れるとプレイヤーは少しの間固まってしまい動けなくなる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス『デラックス』では、イワトビペンギンを思わせる白い眉が付いた。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団あつ
ー)4 漫画でのユーフォー4.1 星のカービィ デデデでプププなものがたり5 他言語での名称6 画像概要[]空飛ぶ円盤の形をした敵キャラ。『夢の泉デラックス』でのユーフォーの色は灰 - 水色で、頭にはアンテナのようなものがついているが、作品によって色や形が多少異なる。『夢の泉の物
い。焦らず動きをよく見ること。子分?のウィリーと比較した場合、その出番は決して多いとは言えない。初登場作より後に出た作品では、リメイク版の『夢の泉デラックス』、『ウルトラスーパーデラックス(USDX)』にしか登場していなかったのである。かつ『カービィのエアライド』でウィリーバイク
安藤浩和[1]。サウンドトラックでの曲名は「森の面」[2]あるいは「森ステージ」[3]である。夢の泉の物語のリメイク作である『星のカービィ 夢の泉デラックス』の他、『カービィのエアライド』や『星のカービィ 鏡の大迷宮』、『タッチ! カービィ』、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団
星のカービィ 夢の泉デラックス4コママンガ劇場<漫画・雑誌・書籍>4koma-enix-yumederaa.jpg読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみでらっくす 4こままんがげきじょうISBN:ISBN 4-75750-961-8著者:神田達志 他出版社:スクエア・エニックス分類:
星のカービィ 夢の泉デラックス スタッフリスト[]ゼネラルディレクター桜井政博ディレクター下村真一チーフプログラマー阿部哲也プログラマー高橋芳美盛幸司中村栄太郎河原孝章赤池浩二チーフデザイナー若山強デザイナー吉川仁志竹下裕生鈴木輝彦片岡裕介長谷知子北田友子モチーフデザインチーフ久
星のカービィ 夢の泉デラックス4コマギャグバトル とことん編<漫画・雑誌・書籍>Koubunsha-yumeDX2a.jpg読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみでらっくす 4こまぎゃぐばとる とことんへんISBN:ISBN 4-334-80592-2著者:都波みなと 他出版社:光文
のカービィ スーパーデラックス14格闘王への道星のカービィ スーパーデラックス15リップルフィールド星のカービィ316タイトル星のカービィ 夢の泉デラックス17平地ステージ星のカービィ 夢の泉の物語18森ステージ星のカービィ 夢の泉デラックス19タイトルカービィのピンボール20レ
レベルマップにある施設3.1 ボーナスステージ4 デモ映像の内容5 画像6 関連記事概要[]『星のカービィ 夢の泉の物語』『星のカービィ 夢の泉デラックス』におけるレベル7のエリア。6つのステージがある。ボスは「デデデ大王」。最後のレベル(実際はレベル8として「ザ ファウンテン
あるいは「寒冷ステージ」[4][5]である。3拍子が特徴の、癒し系の曲として人気がある。[6]夢の泉の物語のリメイク作である『星のカービィ 夢の泉デラックス』の他、『カービィのエアライド』や『タッチ! カービィ』でもアレンジ曲が収録されている。楽曲の経緯[] このセクションは書き
して攻撃する。足場の端にたどり着くと下に急落下する。コピーするとストーンの能力を得る。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのストーン攻撃のように、ジャンプして頭上に落下して攻撃してくる。また、ストーンをコピーしたカービィ同様、攻撃途中は目
星のカービィGBA読み:ほしのかーびぃGBAジャンル:アクション対応機種:GBAプレイ人数:1人発売日:星のカービィ 夢の泉デラックスへと移行開発元:HAL研究所星のカービィGBAは、ゲームボーイアドバンスで開発されていたが、後に『星のカービィ 夢の泉デラックス』へと移行した作品
、接近は厳禁。ただし、吸い込みで追跡モードにさせてから空気弾などを当てた場合、例外的に自爆しない。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス他の作品同様、吸い込もうとすると襲ってきて爆発する。カービィのピンボールクラッコランドの下段に居る。6回当てると左、右、上の
lous-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のニードラス読み:にーどらす英名:Needlous能力:ニードル初登場:星のカービィ 夢の泉デラックス分類:ザコ敵ニードラスは星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]トゲ
→それぞれ1/2の確率でランダム」になっており、2個目が必ずリンゴなのでチャンスは最も大きい。星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックスLEVEL 1 ベジタブルバレーのボスとして登場。攻撃方法は基本形と変わらない。体力は星型弾6発分。カービィのピンボールウィ
ルマップにある施設4.1 ボーナスステージ4.2 博物館4.3 闘技場5 画像6 関連記事概要[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスに登場。海岸沿いはヤシの木がいっぱいだが、砂漠のあるところもある。ボスはペイントローラー。ステージ開始時のムービーの内容[]
ダンス/ショート」がカービィやデデデ大王、メタナイト勝利のBGMとしてアレンジされている。曲名の経緯[]任天堂モバイルでは、『星のカービィ 夢の泉デラックス』での楽曲名を「クリアダンス」としていた。『星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+』、『タッチ! カービィ』のサウンドテスト(
発で吸い込めるものもいる。エクストラモードではブロッパーという敵キャラクターに差し替えられている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボール星のカービィ2カービィのブロックボールSTAGE 1のボスとして登場。星のカービィ スーパーデラックス色
.3 闘技場4 デモ映像の内容5 その他6 オレンジオーシャンのBGM7 画像8 関連項目概要[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスにおけるレベル6のエリア。6つのステージがある。ボスはメタナイト。水中ステージが多く、最後の方は氷のステージになっている。コ
身に包み突進してくる。すいこむと、バーニング(最近の作品ではファイア)をコピーできる。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス初登場作品。カービィボウル星のカービィ2カービィのブロックボール星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ星のカービィ 参上
ックス』ではママンティという大型のマンタのような派生種が登場。登場作品[]星のカービィ初登場作品。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス泳ぐ速度が少し下がった。星のカービィ2カービィのブロックボール本作では倒すとゴーグルを外す。星のカービィ スーパーデラックス
泡がジグザグになり、その上速くなっており、射程距離も無制限となっている。本作のみ泡は横向きに撃つ。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス弾の方向が縦向きになった。天井に張り付いているものもいる。グランクの出す弾とグランク自身を吸い込んで貫通弾として吐き出せる(
『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のステージである夢の泉にはスターロッドがないが干からびていない。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスではデデデ大王がナイトメアを封じ込めるためにわざと悪役を演じ、スターロッドを7つに分け、この泉で水浴びをする。星のカービィ
ではファイア、その他の作品ではバーニングとなっている。ファイヤーライオンは誤りである。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィが噛み付き攻撃を受けている時に撃破するとカービィが消えてしまうバグがある。星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「
ンで答えたものだという[1]。登場作品[]星のカービィ初登場作品。EXTRA GAMEでは攻撃的。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスHAL部屋のLの上に配置されている。これを踏襲して後の作品のHAL部屋でもLの上に配置されていることが多い。カービィのピンボ
ブゲーム・ゲームモード>WiiDX Bomb Rally.jpg読み:ばくれつぼんばーらりー英名:Bomb Rally初登場:星のカービィ 夢の泉デラックスプレイ人数:1 - 4人“とんでくる(爆弾のマーク)をAでうちかえせ!”—ゲーム内説明爆裂ボンバーラリー ( ばくれつ -
離した瞬間に本体とパラソルを同時に吸い込めばミックスが起こる。登場作品[]星のカービィ初登場作品。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィボウルパラソルを離すことがないのでパラソルしかコピーできない(そもそもカービィボウルにはビームのコピー能力が存在しな
綴りが「BRONT BURT」となっている。「EXTRA GAME」ではクーザーに差し替えられる。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボールクラッコランドに登場する。カービィボウルステージから落下 (OB) してしまった時に、リフトにカービィを