「夢の泉の物語」を含むwiki一覧 - 3ページ

ジャベリンナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ジャベリンナイト<敵キャラクター>Javelin_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のジャベリンナイト読み:じゃべりんないと英名:Javelin Knight能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵 / 中ボスジャベリンナイトは星のカー

アックスナイト - 星のカービィ 非公式wiki

アックスナイト<敵キャラクター>Ax_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のアックスナイト読み:あっくすないと英名:Axe Knight能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵、中ボス、大ボス“レーダーでキャッチしました! ダクトに入った

ゲーム一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

種ROM国内発売日KDL1package.png星のカービィKirby's Dream LandメインGB1992年4月27日星のカービィ 夢の泉の物語Kirby's AdventureメインFC1993年3月23日KPLpackage.pngカービィのピンボールKirby's

クラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

で明確に、ステージ内での立ち回り方が変化しているボスキャラクターで、待機位置がノーマルでは左右だが、EXでは中央になっている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスLEVEL 4「グレープガーデン」のボス。スターマンを出す。落雷攻撃が追加された。体力は星型弾6

グリーングリーンズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ズの部屋、敵キャラクター紹介ムービーサウンドテスト - 1、13当BGMの初出。サウンドテスト13番のものは、リスタート時用。星のカービィ 夢の泉の物語「白黒(Game Boy)面の平地の面」公式曲タイトル - 「白黒(Game Boy)面の平地の面」[6]経緯 - 原曲 → 当

書籍一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

N 978-4097355984KB22-8113攻略本・資料本[]カービィシリーズ[]表紙名前出版社第1刷発行日ISBN備考星のカービィ 夢の泉の物語KA-kouryaku01.jpg星のカービィ 夢の泉の物語 任天堂公式ガイドブック小学館1993年3月ISBN 4091024

ファミコンリミックス2 - 星のカービィ 非公式wiki

ラスした「リミックス」ステージで構成される。本作では1986年から1994年に発売された12作品をベースにしており、その中に『星のカービィ 夢の泉の物語』が含まれている。星のカービィに関連するお題[]「ファミコン」ステージ[]以下、全て「星のカービィ 夢の泉の物語」のステージ。指

アイス/フリーズ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー能力)]]、及び[[スパーク・プラズマ>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]同様に現在では基本的に統合されている。◇アイス『星のカービィ 夢の泉の物語』から初登場。帽子は額に宝石(丸か六芒星型)がはめ込まれた冠のような形状をしており、頭から氷の結晶が生えている。作品によってはカ

星のカービィグミ - 星のカービィ 非公式wiki

コピー能力大集合 (Wii)エアライドマシン (エアライド)カービィ & ドロッチェ団 (参ドロ)10人のカービィ (あつカビ)カービィ (夢の泉の物語、USDX、Wii)メタナイト (夢の泉の物語、USDX、Wii)ワドルディ (夢の泉の物語、USDX、Wii)デデデ大王 (夢

星ブロック - 星のカービィ 非公式wiki

星ブロックも登場するが、通常通り吸い込むことができる。アイテムの隠されたブロックが登場する作品もある。登場作品[]星のカービィ星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックス取扱説明書p.32では「すいこみブロック」と表記さ

ミックス - 星のカービィ 非公式wiki

ミックスとは、『星のカービィ 夢の泉の物語』から使えるようになったシステムである。目次1 概要2 ミックスが使えるゲーム3 画像4 余談5 関連記事6 外部リンク概要[]能力を持った敵を2体以上(『Wii』では3体以上)同時に吸い込むと、ミックス状態となる。飲み込んだ瞬間にコピー

ストーン - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Stoneストーンstone = 石韓国語:ko:스톤[2]|스톤[2]]星のカービィ 夢の泉の物語からだが かたい いしに なるんだ!てきが どんなに こうげきしてもびくとも しないよ!てきをおしつぶして こうげきしよう!星のカービィ スーパーデラックス

名称が不明なキャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

後の作品にも様々なクジラが登場するが関連性は不明。『星のカービィ64』で再登場させる案があったらしい[1]。05Tamago-egg.jpg夢の泉の物語サブゲームたまごきゃっちゃで登場する卵、及びその卵から孵るヒヨコ。06Bugzzy-ym-5.png夢の泉の物語中ボスのバグジー

スパーク - 星のカービィ 非公式wiki

ncelleエタンセル火花イタリア語Elettroエレットロオランダ語Spark火花韓国語:ko:스파크[2]|스파크[2]]星のカービィ 夢の泉の物語からだから ひばなを はなっててきを こうげきするぞ!ちかづいてきた てきはみんな しびれさせちゃえ!!星のカービィ 夢の泉デラ

ホットヘッド - 星のカービィ 非公式wiki

othead.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のホットヘッド読み:ほっとへっど英名:Hot Head能力:ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ホットヘッドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッター

トライデントナイト - 星のカービィ 非公式wiki

トライデントナイト<敵キャラクター>Trident_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のトライデントナイト読み:とらいでんとないと英名:Trident Knight能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵 / 中ボストライデントナイトは

博物館 - 星のカービィ 非公式wiki

の記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!博物館<ステージ>読み:はくぶつかん英名:Museum初登場:星のカービィ 夢の泉の物語博物館は、『星のカービィ 夢の泉の物語』、『星のカービィ 夢の泉デラックス』に登場する施設。目次1 概要2 博物館に展示されたザ

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

持ち)ジャックルザンキブルワイユーMr.シャインの降らす星シューター カッターウィスピーフラワーズのフラワーブーメラン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:サーキブル分類:通常コピー“とおくへブンブン ブーメラン!なんでもきりさく カッターこうげき!”—「星のカービィポータ

ワープスター発着場 - 星のカービィ 非公式wiki

%BC%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%99%BA%E7%9D%80%E5%A0%B4.jpg夢の泉の物語のワープスター発着場読み:わーぷすたーはっちゃくじょう初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ワープスター発着場は、『星のカービィ 夢

フレイマー - 星のカービィ 非公式wiki

amer.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のフレイマー読み:ふれいまー英名:Flamer能力:バーニング、ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵フレイマーは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注5 関連記事概要[

スロウ - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ 夢の泉デラックス』のスロウ読み:すろう英名:Throwコピー元:ローリングタートルファンファンエイブン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきを すいこみ つかまえてポイポイ まっすぐなげとばそう!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「スロウ」

バッジとれ〜るセンター - 星のカービィ 非公式wiki

関連のバッジ2.1 ハコボーイ!2.2 星のカービィ トリプルデラックス 第1弾2.3 星のカービィ 夢の泉デラックス2.4 星のカービィ 夢の泉の物語2.5 星のカービィ2.6 星のカービィ 参上! ドロッチェ団2.7 星のカービィ スーパーデラックス2.8 星のカービィ トリ

ハイジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

ャンプ<コピー能力> 『星のカービィ Wii』のハイジャンプ読み:はいじゃんぷ英名:Hi-Jumpコピー元:スターマン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“ピュッと空とびハイ!ジャンプあらたなヒーロー ここにさんじょう!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ハイ

スリープ - 星のカービィ 非公式wiki

FL_Sleep.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のスリープ読み:すりーぷ英名:Sleepコピー元:ノディほか初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“あと…5ふん……おねがいだから…ねむらせて…ZZZ…”—「星のカービィポータル」のコピー能力「スリー

スリッピー - 星のカービィ 非公式wiki

スリッピー<敵キャラクター>Slippy-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のスリッピー読み:すりっぴー英名:Slippy能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵スリッピーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作

バーチャルコンソール - 星のカービィ 非公式wiki

GBA: ゲームボーイアドバンスDS: ニンテンドーDS作品名配信開始年月日値段 / WiiポイントハードWiiでの配信ソフト星のカービィ 夢の泉の物語2007年2月27日Wiiポイント500FCカービィボウル2007年4月24日Wiiポイント800SFC星のカービィ642008

ニードル - 星のカービィ 非公式wiki

ゾーボテンブキセット(白い槍持ち)ダンゴゴーストナイトサボンニードラスピチクリトーテンガニードホッグキャプテンステッチ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“チクリとささる トゲのワザハリをつきだし 敵にグサッ! ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ニードル」で

ハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

Hammerコピー元:ボンカースヘビーモールのミサイル (黄色)マホロアが召喚したハンマーワイルドボンカースムッキース初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“デデデ大王ゆずりの でかいハンマークイもうちつけ ペッタンコ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ハンマ

ツイスター - 星のカービィ 非公式wiki

ツイスター<敵キャラクター>Twister-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のツイスター読み:ついすたー英名:Twister能力:トルネイド初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ツイスターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登

トルネイド - 星のカービィ 非公式wiki

ディスカバリー』のトルネイド読み:とるねいど(とるねーど)英名:Tornadoコピー元:ツイスターカーラースワロリーナ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“くるくる回る たつまきこうげき!天まで高く 飛んでいけ ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「トルネイド」

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。3曲も 歌えば、歌い手は まんぞくするもよう。マイクとは、『星のカービィシリーズ』に登場するコピー能力の一つ。概要『星のカービィ 夢の泉の物語』より登場している歴史の深いコピー能力。その後の登場頻度も比較的高いことから知名度も高い。その名の通りカービィがマイクを手にする

星のカービィ_夢の泉の物語 - ニンテンドー3DS Wiki

、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は星のカービィ 夢の泉の物語にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星の

人物・企業 - 星のカービィ 非公式wiki

マリオ・カービィ 名作ビデオ)齋藤彩夏 (カービィ バトルデラックス! 必勝法映像のバンダナワドルディ)CMナレーターたま (星のカービィ 夢の泉の物語CM 歌手)石川浩司 (星のカービィ 夢の泉の物語 店頭ビデオ ナレーター) - 上記「たま」メンバー神谷明 (カービィのピンボ

星のカービィ!も~れつプププアワー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つもの本編とは打って変わってシリアス展開で、マジモードのカービィ達を見ることができる。別コロの長編には『スーパーデラックス』『鏡の大迷宮』『夢の泉の物語』の要素が出てくる。作者のコメントによると、事前にHAL研とアイデアを交わし合っていたらしい。コロコロコミックへの漫画の連載は、

星のカービィ デデデでプププなものがたり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代6番目、星のカービィを題材にした漫画では歴代2番目に長い。○概要ペポ序盤は『カービィとチービィがデデデからスターロッドを取り返す』という『夢の泉の物語』の内容にちなんだストーリーだったが、スターロッドが返却*1されてから以降は日常を描いた一話完結編の話となった。原作から割と自由

アクシス アークス - 星のカービィ 非公式wiki

ス」x3。2体目は無敵で楽に倒すことができる。またこのステージにはHAL部屋が隠されている。6-2ICキューブ -3個レアステッカー - 『夢の泉の物語』ナイトメア ウィザード母艦内部の鮮やかな背景のステージ。かたむきゴンドラ、リモコロイド、エレクトリックリズムフロアによる仕掛け

キャラマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音もきちんとスーパードンキーコング仕様になる。No.031~050031 カービィ入手方法:100人マリオ(ふつう)サウンド:星のカービィ 夢の泉の物語ピンクの悪魔。ホバリングはできない。カービィ勢のグラフィックは『夢の泉の物語』のもの。032 デデデ大王入手方法:100人マリオ

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ィックの半分を変更してワドルドゥが作成されている[3]。EXでのビームウィップは、外見が変化したのみで、実質的な変更点はない。星のカービィ 夢の泉の物語コピー能力が追加された事によって、ビーム能力を持つようになった。体色はピンクが基本だが、赤、紫、緑、水色の個体も登場する。ポーズ

レーザーボール - 星のカービィ 非公式wiki

レーザーボール<敵キャラクター>Laser Ball-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のレーザーボール読み:れーざーぼーる英名:Laser Ball能力:レーザー、ビーム初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵レーザーボールは、『星のカービィ』シリーズに登場

プププランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いている。プププランドに存在する建物の中で最も破壊されやすく、しかし短期間のうちに復活する謎多き建物。東部との境界線に位置している。夢の泉『夢の泉の物語』『夢の泉デラックス』の舞台。寒冷地「レインボーリゾート」に存在する、人々に夢を見せる力のある不思議な泉。「スターロッド」を力の

キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki

初登場作品。キノコの状態で一発で吸い込めるものもいる。エクストラモードではブロッパーという敵キャラクターに差し替えられている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボール星のカービィ2カービィのブロックボールSTAGE 1のボスとして登場。星のカ

ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ラソルワドルディも登場。ただしエクストラモードや終盤では、ジャンプをしてくることが多く、歩くスピードも速いためぶつかりやすい。星のカービィ 夢の泉の物語カラー化したワドルディを見ることが出来るようになったものの、前作と比べてあまり変化は無いようである。クレーンフィーバーにはワドル

星のカービィ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スCV:銀河万丈デデデが魔獣の注文をする時に出てくる見た目は人間のようなキャラ。詳しくは個別項目へ。ナイトメアCV:銀河万丈本作のラスボス。夢の泉の物語に登場した黒幕のアイツ。詳しくは個別項目へ。コックカワサキCV:飛田展男プププランドで「レストランカワサキ」という店をやっている

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合されたコピー能力でもある。なので本項目もこれに倣い、基本的にファイア能力を中心にバーニングも一緒に解説していく。◇ファイア『星のカービィ 夢の泉の物語』から初登場。帽子は額に宝石が嵌め込まれた冠?のような形状をしており、頭はメラメラと炎が燃え上がっている。ファンタジーでは馴染み

グランドウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24/04/13 Sat 09:49:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧グランドウィリーとは、FC用ソフト『星のカービィ 夢の泉の物語』から登場した敵キャラクターの一輪である。概要ホイール能力のザコ敵、ウィリーの中ボスバージョン。吸い込むともちろん、ホイールがコ

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート - 星のカービィ 非公式wiki

吾。第一部1.星のカービィ25周年 グランドオープニング星のカービィ:タイトル、グリーングリーンズ(『星のカービィ』より)2.星のカービィ 夢の泉の物語メドレーLEVEL8の最初、雲の面、海中の面、エンディング・デモ3.デデデ大王&メタナイト・タッグメドレーMt. DeDeDe(

ナイトメア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19更新日:2024/04/13 Sat 10:16:17NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧ナイトメアとは、『星のカービィ 夢の泉の物語』とTVアニメ版『星のカービィ』に登場するキャラクターである。以下、それぞれの登場作品でのネタバレを含みます!ゲーム概要『星のカ

星のカービィ_夢の泉の物語 - 任天堂 Wiki

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂より発売された横スクロールアクションゲーム。開発元はHAL研究所。『星のカービィ

水鉄砲 - 星のカービィ 非公式wiki

で上下左右の方向に攻撃方向を転換することもできる(出来ない作品もある)。星のカービィシリーズにおける水鉄砲[]※派生作品は除く星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス、星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団上下左右に攻撃出来る。『星のカービ

たまごきゃっちゃ - 星のカービィ 非公式wiki

ード>WiiDX Egg Catcher.jpg 『Wii デラックス』のたまごきゃっちゃ英名:Egg Catcher初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:卵のボーナス面プレイ人数:1人、1人〜4人(WiiDX)“ボタンを おして カービィの くちをおおきく ひらこう!たまご