ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki
ミスター・フロスティ<敵キャラクター>Mr._Frosty-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・フロスティ読み:みすたーふろすてぃ英名:Mr. Frosty能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスミスター・フロスティ(Mr.フロ
ミスター・フロスティ<敵キャラクター>Mr._Frosty-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・フロスティ読み:みすたーふろすてぃ英名:Mr. Frosty能力:フリーズ、アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスミスター・フロスティ(Mr.フロ
タイトル画面/デモ<楽曲>読み:たいとるがめん でも作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語タイトル画面/デモ[1]とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるタイトル画
:そーど英名:Swordコピー元:ソードナイトブレイドナイトヘビーナイトパクリエルソドリィギガントエッジワイルドエッジ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:ブレイドナイト分類:通常コピー“きって きって きりまくる!剣をつかって なぎたおせ!”—「星のカービィポータル」のコ
が重要なものである。ゴールゲームの結果によって、スコア・アイテムなどがもらえたりする。カービィシリーズにおけるゴールゲーム[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス下にある雲を踏み台にし、ボタンを押してジャンプする。押す時の雲の高さが低いほど高く飛ぶ。着地した
す。『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイテムについては、ボール (アイテム)をご覧ください。ボール<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のボール読み:ぼーる英名:Ballコピー元:バブルス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“ボールに 大へんしん!
『星のカービィ 夢の泉デラックス』のフリーズ読み:ふりーず英名:Freezeコピー元:チリーMr.フロスティスノッピー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“つめたい空気で 凍らせる!凍った敵を ふっとばせ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「フリーズ」での説明
部屋<仕掛け>HALblock KRtDL2.jpg 『Wii』のHAL部屋読み:はるべや[1]英名:HAL Room初登場:星のカービィ 夢の泉の物語 (カービィシリーズ)けいさんゲーム 算数4年、5・6年(全ゲーム)HAL部屋とは、『星のカービィ』シリーズの作品に時折隠されて
メイスナイト<敵キャラクター>Mace_Knight-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のメイスナイト読み:めいすないと英名:Mace Knight能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵、中ボス“カービィをぎゃふんといわせて、それからみんなで逃げる
night別名義孤高の騎士種族宇宙生物トレードマークMの文字の真ん中に剣が刺さったマークシリーズ星のカービィシリーズ初登場作品星のカービィ 夢の泉の物語初登場年1993作者桜井政博声優私市敦(アニメ版、スマブラ)声に特徴のあるスタッフ(星のカービィ Wii以降)性別不明職業騎士他
注編集 | ソースを編集15 関連項目編集 | ソースを編集16 参考リンク編集 | ソースを編集概要編集 | ソースを編集『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。カービィの持つ最大の特徴の一つであり、『星のカービィ』シリーズの目玉でもあるシステムであり、今やカービィの代名詞であ
ントラーブリザガードの盾コロリ(『ディスカバ』)Mr.フロスティ(『2』以降(『夢デラ』を除く))ユキワイルドフロスト初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:チリー分類:通常コピー“といき ふーふー カッチコチ!キックで アタック けっとばす!”—「星のカービィポータル」のコ
星のカービィ 夢の泉の物語<CD>KA ost.jpg読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみのものがたりジャンル:サウンドトラック形状:CD(枚数:1)アーティスト:宮田まこスターロッド・マジカル・オーケストラデデデコーラス隊作詞者:柳川真寿美作曲者:安藤浩和石川淳編曲者:高生隆嗣プ
爆弾ブロック<仕掛け>Bakudan_block-ym.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』の爆弾ブロック読み:ばくだんぶろっく英名:Bomb Block初登場:星のカービィ 夢の泉の物語爆弾ブロックは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 爆弾ブロッ
32:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧おまたせカービィ彩登場!!さわって、つないで、あそんで、ハッピー!『星のカービィ 夢の泉の物語』は、任天堂が1993年に発売したファミコン用ソフト。のちの2002年に、本作をリメイクした『星のカービィ 夢の泉デラックス』が
アイスクリームアイランド<楽曲>読み:あいすくりーむあいらんど英名:Ice Cream Island作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語アイスクリームアイランド (ICECREAM ISLAND)とは、『星のカービィ』シリー
ウィリー<敵キャラクター>Wheelie-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のウィリー読み:うぃりー英名:Wheelie能力:ホイール初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ウィリーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3
大砲<仕掛け>Taiho-ym.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』の大砲読み:たいほう英名:Cannon初登場:星のカービィ 夢の泉の物語大砲は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛け。目次1 概要2 大砲が登場する作品2.1 導火線のない大砲3 画像4 その他5 脚注6
アイスクリームアイランド<ステージ>Icecream_island.jpg FC夢の泉の物語より読み:あいすくりーむあいらんど英名:Ice Cream Island初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:アイスクリームアイランドほかボス:ペイントローラー中ボス:グランドウィリー
地下の面<楽曲>読み:ちかのめん作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語 (CD)地下の面とは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品における地下の面2.1 派生楽曲3
さい。ヨーグルトヤード<楽曲>読み:よーぐるとやーど英名:Yogurt Yard作詞者:(柳川真寿美)作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語ほかヨーグルトヤード (YOGURT YARD)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1
レインボーリゾート<ステージ>Rainbow_Resort.png FC夢の泉の物語より読み:れいんぼーりぞーと英名:Rainbow Resort初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:レインボーリゾートほかボス:デデデ大王中ボス:ポピーブロスSr.、Mr.チクタク、Mr.フロ
ナイトメア<敵キャラクター>Nightmare-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のナイトメア読み:ないとめあ英名:Nightmare初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ラスボスナイトメアとは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要
かれています。「タッチ! カービィ」に登場する仕掛けについては、レーザー (仕掛け)をご覧ください。レーザー<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のレーザー読み:れーざー英名:Laserコピー元:レーザーボールメタルガーディアンドクが落とすレーザー砲初登場:星のカービィ
DX/USDX)ダークマインドのクラッシュボムミスター・アングリップサーチスメタルジェネラルのデストラクションミサイル初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“DANGER!DANGER!さいしゅうへいき!だいばくはつで てきをぜんめつ!”—「星のカービィポー
レイドの巣USDX白き翼ダイナブレイド・ダイナブレイドの巣シティトライアル:ダイナブレイド登場(エアライド)ダイナブレイドバタービルディング夢の泉の物語レベル3「バタービルディング」城の面(夢の泉の物語)スターマン、ブロントバート、レーザーボール、ユーフォーカービィハルドラボ火山
』からの出典。相撲取り風のデザインに変更されている。詳しくはブロッキーの項目参照。甲虫魔獣 バグジー(ソード)第3話に登場。『星のカービィ 夢の泉の物語』からの出典。見た目はゲームと同じだが、まさかのグラディエーターにジョブチェンジ。ソードの中ボスであるギガントエッジやその次に使
バーニング<コピー能力>Burning-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバーニング読み:ばーにんぐ英名:Burningコピー元:フレイマーボボガルボマグーブキセット(赤い剣持ち)バーニスファイアーライオンイフリーティボブーバタファイア初登場:星のカービィ 夢の泉
バックドロップ<コピー能力>Backdrop-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のバックドロップ読み:ばっくどろっぷ英名:Backdropコピー元:バグジー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー“てきをつかんで なげとばす!気合いを入れて ぬおりゃあぁぁ
ィ11 脚注12 外部リンク音楽の特徴[]「カービィらしい曲」の基本形は、石川淳がつくった初代の『星のカービィ』の曲と、安藤浩和がつくった『夢の泉の物語』の曲。桜井政博はメロディーを重視し、「子どもが口ずさんで真似できる」ものをリクエストしていたという[1]。「カービィらしさ」と
コピー元:パラソルパラソルワドルディなどのパラソル持ちの敵ドリフタージャンパーシュートサスケキンコブキセット(傘持ち)初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:パラソルワドルディ分類:通常コピー“上からふるもの ガードする時にはフンワリ 空中さんぽ!”—「星のカービィポータル」
チ!カービィ スーパーレインボーデデデ大王のテーマ星のカービィ スーパーデラックスそらをゆくあつめて!カービィベジタブルバレー星のカービィ 夢の泉の物語ウエライドメドレーカービィのエアライドウエライド:砂、ウエライド:炎、シティトライアル:街、ウエライド:草のメドレー宇宙エリア星
トが比較的好きなのだろうか。なお25th記念コンサートにおける桜井氏の発言によると、メタナイトは変身能力を持っているという初期設定があり、「夢の泉の物語」では変身して2回カービィの前に立ちはだかる予定だったという。恐らく名前の「メタ」は「メタモルフォーゼ」の略で、現在の設定になる
ターについては、ラストボス一覧をご覧ください。最終ボス<楽曲>読み:さいしゅうぼす作曲者:石川淳編曲者:安藤浩和など初出作品:星のカービィ 夢の泉の物語収録アルバム:星のカービィ 夢の泉の物語最終ボスとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の一つである。ネタバレ注意: 以降の記述でゲ
]Anikabi rennraku連絡袋YM cap鉛筆キャップ (食玩)Kirby irece cooクーの消しゴム日用品[]O-4巾着(夢の泉の物語)未記載グッズ[]おもちゃ(カプセルトイ含む)[]●星のカービィ(夢の泉の物語)バンダイ発売、プライズの可能あり。パラソル・ハン
ー<敵キャラクター>Rocky2-1.png 『星のカービィ2』のロッキー読み:ろっきー英名:Rocky能力:ストーン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ロッキーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでの
ヨーグルトヤード<ステージ>Yogurt_Yard.png FC夢の泉の物語より読み:よーぐるとやーど英名:Yogurt Yard初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:ヨーグルトヤードほかボス:ヘビーモール中ボス:ボンカース(5-2、闘技場)メタナイツ(5-4)ファイアーライ
ペンギー<敵キャラクター>Pengi-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のペンギー読み:ぺんぎー英名:Pengy能力:アイス初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ペンギーは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカ
元:ウィリーガレブ(ロールアタック時)グランドウィリーペイントローラーが出す車モーリィやミセス・モーリィが投げるタイヤ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語ヘルパー:ウィリー分類:通常コピー“タイヤになって モーレツダッシュ!トゲと穴には ようちゅうい…… ”—「星のカービィポータル
ペイントローラー<敵キャラクター>Paint_Roller-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のペイントローラー読み:ぺいんとろーらー英名:Paint Roller能力:パラソル、ボール、スパーク、ホイール、マイク、クラッシュ(全て描く絵)初登場:星のカービィ 夢の
歌4 各サウンドトラックにおける絵かき歌5 その他6 脚注7 関連項目概要[]初出は、『星のカービィ』のテレビCM。その後、『星のカービィ 夢の泉の物語』のオープニングにも使用された。ただし、『星のカービィ 夢の泉デラックス』では使用されていない。楽曲の経緯[]Stub sec.
ユーフォーをご覧ください。メタモル能力の「ユーフォー」については、U.F.O.をご覧ください。ユーフォー<敵キャラクター> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のユーフォー読み:ゆーふぉー英名:UFO能力:ユーフォー初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ユーフォーは、『星のカー
星のカービィ 夢の泉の物語たまごきゃっちゃゲーム<グッズ>Kirbygoods006.jpg読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみのものがたり たまごきゃっちゃげーむ販売元:トミー販売形態:おもちゃ種類:1種のみ発売日:1993年?星のカービィ 夢の泉の物語 たまごきゃっちゃゲームは
1日のニンテンドーダイレクトで夏発売が発表された。ゲームディスクには「星のカービィ コレクション」と称して『星のカービィ』・『星のカービィ 夢の泉の物語』・『星のカービィ2』・『星のカービィ スーパーデラックス』・『星のカービィ3』・『星のカービィ64』の6作品を収録している。さ
ものもある。星のカービィアイテムの1UPは初代から登場。この作品では残機数を増やす手段がこれしかない。レベル3・4で入手可能。星のカービィ 夢の泉の物語ステージ中以外にも、ゴールゲームや、ボーナスステージで稼ぐことができる。また、ゴールゲームで7→6→5→4→…→2→1の順に着地
て書かれています。『あつめて!カービィ』に登場する仕掛けについては、ライト (仕掛け)をご覧ください。ライト<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のライト読み:らいと英名:Lightコピー元:クールスプーク初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:通常コピー(一発系)“くら
グランドウィリー<敵キャラクター>Grand_Wheelie-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のグランドウィリー読み:ぐらんどうぃりー英名:Grand Wheelie能力:ホイール初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:中ボスグランドウィリーは、星のカービィシリー
オレンジオーシャン<ステージ>Orange_Ocean.png FC夢の泉の物語より読み:おれんじおーしゃん英名:Orange Ocean初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:オレンジオーシャンほかボス:メタナイト中ボス:ファイアーライオン(闘技場)ローリングタートル(原作)
スパイニー<敵キャラクター>Spiney-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のスパイニー読み:すぱいにー英名:(Spiny)能力:ニードル初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵スパイニーは星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3
ス」表記である。楽曲の経緯[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。『星のカービィ 夢の泉の物語』で、「カービィダンス/ショート」が初めて登場した。『星のカービィ2』では、ゴールゲーム後のカービィダンスBGMとして「カービィ
テージ1フロッツォ星のカービィスクイッシー星のカービィウィスピーウッズ星のカービィクラッコ星のカービィデデデ大王星のカービィペイントローラー夢の泉の物語ミスター・シャイン夢の泉の物語ミスター・ブライト夢の泉の物語メタナイト夢の泉の物語スターロッドカービィ夢の泉の物語(レア)エリア