ビーストキング(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
あれば確実に役立つのでサブのスキルに回せるSPが少ないメンバーにはおすすめ。招来をするなら前提の軽い封じ系のビーストならかろうじて使えるが、固有スキルのおかげで獣の能力そのものは逆立ちしても本職に適わないのでそれ以上を求めるなら本職を用いた方がいいだろう。但し状態異常・封じの成功
あれば確実に役立つのでサブのスキルに回せるSPが少ないメンバーにはおすすめ。招来をするなら前提の軽い封じ系のビーストならかろうじて使えるが、固有スキルのおかげで獣の能力そのものは逆立ちしても本職に適わないのでそれ以上を求めるなら本職を用いた方がいいだろう。但し状態異常・封じの成功
”の形成が可能。道具作成:B+魔力を帯びた器具を作成できる。キャスターのスキルはゴーレムに特化しており、それ以外は何も作ることができない。◇固有スキル数秘術:B魔術系統の一つ、カバラ。ノタリコンによる短縮詠唱を組み合わせることにより、複数のゴーレムに複数のコマンドを一度に打ち込む
アンナ加入ステージの焼き直しといっていいステージで、BGMもシャラ達と同じく前作のものが流れる。ステージクリアにより、正式に自軍に加入する。固有スキルは「一攫千金」。幸運の値によって敵撃破時に獲得するゴールドが増える。転職先はロッドナイト及び薬商人で、大商人にクラスチェンジさせる
刹が壊れてるけどそれ以外にも物攻ブースト、食いしばり、チャージ、背水の陣等の攻撃補助充実がやばい 前提無しで取れる必中全体遠隔の衝破も便利 固有スキルが微妙なことも相まってほんとサブ向き -- 名無しさん (2017-02-24 19:47:26) サブナイトシーカーも割と頭
いけ〜しん〜がぽぽぽぽーん!◆概要精鋭兵ポーンとは、イナズマイレブンGOに登場する化身の一体。化身の固有技はドリブル技「マシンガンビート」。固有スキルは「みなぎるからだ」で小柄キャラをコマンドバトルで有利にする。チェスシリーズの化身であり、アニメでは区別されていないがゲームではB
じを仕掛けてくる上、怒り時は2回行動と、下手したら同じくナウパカ島の顔ぶれであるイャンガルルガと肩を並べられる程に強い。絆遺伝子で習得できる固有スキルは、通常種の「粘水液」に対して亜種は「粘炎液」、つまり水属性と火属性の関係になっている。どちらにもスキルを使えなくする状態異常「特
攻撃時にデッキの一番上をチェックしてトリガー等を発動できる「ドライブチェック」を2度行える「ツインドライブ」と言うスキルも持ち、また、様々な固有スキルを持つユニットも多く、とても強力なカードである。しかし、先述した通り、グレード3を出す為には、グレード1、2と順番にライドしていか
たの山札の上から5枚をダメージゾーンに置く。コミック版での「新城テツ」が使用した「ダークイレギュラーズ」のグレード3ユニット。このユニットの固有スキルは3つで、いずれもV時に発動する。一つ目のスキルは、ソウルにダクイ8枚以上なら自分・相手のターンを問わずP+1000になるため、相
にゲーム本編でも使用していた「ファラフレイム」、奥義に発動は遅いが広範囲にダメージを与える「爆火」、Bスキルに毎ターンHPを回復するこちらも固有スキルの「リカバーリング」、Cスキルに魔防が自分より低い十字方向の敵の守備を下げる「守備の謀策」を持つ。「ファラフレイム」は他の神器同様
ち大天使ミカエルに相当するのが一番アウトだったと思われる。こちらも割と友好的ながら、実りを求める主人公の心を折るために体を折ろうとしてくる。固有スキルはソウルスティール。相手は死ぬ…のは別のお話で、魅了状態のキャラ全員に対するエナジードレイン。デルファイナス攻略時に挑める割にはレ
らけに見えるが戦闘終了後使用された仲間は死ぬ必ず死ぬ死亡イベントがフルボイスで流れ当然その後一切出る事は無い。このゲーム最大の鬱要素である。固有スキルは弱体化した状態でウィルが継承する。みんな命を捨てているのにスキルの性能に格差があるのはご愛嬌。使いすぎるとお局が来るぞ。【クラス
名無しさん (2023-04-18 08:59:02) そういえばワープと異空間は術と関係ないゴーム自身の能力だったな…ヨポポの踊りとか固有スキルは通用するんだろうか -- 名無しさん (2023-04-18 17:13:41) 呪文の系統が異質過ぎて、むしろガッシュ2の
致命的なレベルなので、装備にヒットなどの特殊効果をつけて補強してあげよう。僕のハートには命中してますけどね。固有装備はマジカルマフラー推奨。固有スキルのシールドも習得すれば、ほぼ確実に鋼体が発動する。A技は長銃技で、武器に仕込まれた銃で遠隔攻撃をしかける。安全な間合いで、詠唱妨害
」という名前が付き、名前同様女帝っぽい姿をしている。下位装備は某ライダーに似ているが恐らく由来が同じなのだろう。Xの付く防具はテオの物と同じ固有スキル「炎鱗の守り」という対オオナズチ用スキルが付くがやはりやや空気。他のスキルは広域化やランナー等のややサポート向けのスキルが付く。カ
ラ、ケルベロス、クーフーリントール、パールバティ、ジャックフロスト余談だが、9人の魔人たちを倒すとそれぞれ特殊合体で召喚が可能になる。強力な固有スキル持ちばかりなのでストーリー攻略に大いに役立ってくれる。人修羅に興味が無くても購入する価値は十分にある。メガテンやってて人修羅に興味
。パワプロ2014得意練習はコントロール。デッキシステムであり、通常版とドレス版の2種類がある。ドレス版のほうがイベントがひとつ多い。SRK固有スキルは、通常版がランダムで変化量を1アップさせる(最大6回使用可能)もの。狙った球種を上げられないのでとにかく総変化量を多くしたい人向
なことくらいか。風薙、猪狩進と一緒にデッキを組むと特殊イベントが発生する。3人とも肩が得意練習なので野手育成時はとりあえず入れておけ。SRK固有スキルは練習量に応じて全経験点が手に入る「練習は嘘をつかない」貰える経験点はそれまでの練習コマンドの回数なので、このスキルを使う場合は回
レス版のほうがイベントがひとつ多いが、その追加されたイベントがすごぶる微妙。他のイベントの発生率を上げるために通常版を選ぶのも一考。SRキラ固有スキルは通常版が一度だけ練習での経験点を2倍にするというもの。5人タッグ発動時に使用すると凄まじいことになるが、経験点は999以上になら
プロ2014得意練習は打撃。野手育成においては肩が大正義なので微妙。青特能は有用なものがそろっているので変幻自在の才能でも使ってみる?SRK固有スキルは練習時の筋力、技術が増えるもの。正直イマイチ。SR連続イベントを完走すると、確率はかなり低めだがチャンスの上位互換である勝負師が
or3回)ギャンブルカウンターちょうはつ強者のよゆう3枠モンスター以外で唯一2〜3回行動を持つが、その代わりに厄介な特性が2つもある。◆技(固有スキル「じげんりゅう」)◆※()の数値はスキルポイントダモーレ斬り(5)アンカーナックル(10)ブレイク封じ(25)ジゴスパーク(40)
事前に酒を飲んでいたので表記は「酔いどれ須藤竜也」になっているが、何故か本編より遥かに強くなっている。スキルも大きく異なり、JOKERという固有スキルのほか、イベントでしか使わなかったメギドや、ノヴァサイザーまで使ってくる。《愉快なJOKERさん達》作中で登場した後発のJOKER
も体力が減ったり好感度が下がったりとなんらかのマイナス要素があるのでイマイチ。山口、蝶野と一緒にデッキを組むと特殊イベントが発生する。SRK固有スキルは、通常版がランダムで体力が大きく回復するか大きく減少するかというもの。最大6回使用可能。あおいの好感度が高いと回復を引く確率が高
もモブキャラからメインキャラへの昇格PS1時代に特殊フォームで登場とかなりの勝ち組キャラクターだったりする…2014得意練習は変化球。SRK固有スキルは青特能を一つランダムで入手できるというもの。大量の経験点を必要とする特殊能力を取れればおいしいが、チャンスは1回限りなので微妙。
ウェイン マスター:殺生院キアラパラメータ筋力耐久敏捷魔力幸運宝具EEEEXEC宝具『貴方のための物語』スキル人間観察:Aこのサーヴァントの固有スキル。ただ人間を観察し理解するだけではなく、名も知らない人間の思想や嗜好、人生まで想像して記憶する必要がある。要は旺盛な妄そ ry高速
てしまった。また、シャイニングが未登場なので代わりにシャイニングフィンガーの台詞が一部のキャラに対応している。シリーズによってはナノスキンが固有スキルにあり、毎ターン自動で耐久値を回復する場合があった。ACE3ストーリーには絡まないが∀と共に参戦。核投げ放題のぶっ壊れリミッター解
スキル構成もカウントが長く扱いにくい「烈雷」、デフォルトではBスキルが空いているためスキル継承での補強は必須となる。さらに「アイオテの盾」が固有スキルではなく継承可能なので、場合によっては他の強力な飛行ユニットの継承素材として美味しくいただかれてしまう場合も。……最近ではイベント
名無しさん (2018-01-30 10:45:25) 海藻を好む日本人だって世界的に見れば変人でしかない、海藻を消化できるのは日本人の固有スキルらしいし。韓国人だって海苔を消化は出来ないとか。 -- 名無しさん (2018-08-09 07:49:43) ヨーロッパでも
に入手するかの判断が問われる。よく見ると参加者達はどっかで見たような名前が並んでいる。悪魔には本家シリーズ同様の相性やスキルの他、種族ごとの固有スキルが存在する。移動力を上げたり、攻撃範囲が広がる等、戦略に大きく影響するためステータスだけが悪魔の強さではない。特殊合体などの一部の
わりに攻撃が倍増した。さらにデフォルトで奥義スキルに『太陽』、Aスキルに攻撃された時に攻撃と守備が強化される『鬼神金剛の構え』、Bスキルには固有スキルであり、奥義発動時に与えたダメージの30%を回復する(『天空』や『太陽』の場合、その回復効果に30%が上乗せされる)『太陽の腕輪』
プレイヤー自らが操作し、多数の敵を蹴散らすのは爽快の一言。ちなみにスピリットとしても登場。両方とも強さランクはACE、無属性、スロット3つ、固有スキル無し。「星のカービィ 鏡の大迷宮」本作にゲスト出演してからは、クレイジーハンド共々便宜上はカービィシリーズのゲストキャラクターとし
のバルカンと若干性能が低下したビームライフル、レティクルで誘導可能で爆風が広い肩のミサイルランチャー、腕のグレネードランチャーとかなり豊富。固有スキルとして、タッチパッド押下後にごく短時間機動力が向上する「EXブースト」を所持。UC本編でパージによりファンネルを回避したシーンの再
た。Gジェネ高くバランスの良い射撃・格闘・回避値を持ち、こちらも主力として活躍できる。ただ指揮値は高くないので隊長には向かず。ウォーズからは固有スキルである“幻の撃墜王"が追加され、サイズXL以上の大型ユニットに搭乗すると機体性能が爆発的に上がる。試作3号機はもちろんの事、ディー
プ。だからといって弱キャラというわけではなく、初心者には扱いやすく、操作に慣れて空中コンボを活用していけば十分に戦えるキャラクターである。☆固有スキル『魔技(まぎ)』精霊術のランクを下げた低級術に変化させ、無詠唱で素早く放てるミラの固有技能。中盤位まではTP消費を抑えて素早く放て
37:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧概要ファイアーエムブレム 聖戦の系譜の登場人物。クラス:プリースト→ハイプリースト固有スキル:なし主人公シグルドが住むシアルフィ領の隣、ユングヴィ領を治めるユングヴィ公リングの次女。兄弟に姉ブリギッドと弟アンドレイがいる。
いっちゃあ妥当である。 一応新生配合でいきなりバイキルトを取り戻すことはできるため、運がよければ全盛期並の働きが期待できる……かも。 また、固有スキルの『スライダーガール』はほとんど能力値ギャンブル(ラウンド開始時に特定のステータスが倍以上になったり低くなったりする)で構成されて
る・攻撃に利用する光景が常態化しているため、このパワーアップを正統的と見る人が多く、大して不自然と見なされなかった為であると思われる。武具・固有スキル簡単に言えば黒龍は大器晩成型、紅龍は切れ味こそいいが持ちに若干難のあるタイプ。強力ではあるがG級には同じぐらいの強さを持った武器が
クラスは妖狐。成長率が一番高いのは幸運の50%で、次いでHPと速さの45、力と魔防は40%にもなる。半面魔力は10、技は25でしか伸びない。固有スキルは誰に杖で回復してもらった時、回復量の半分、相手も回復する『恩返し』妖狐のスキルで『獣特効』を取得でき、暗夜王国の上級職には騎馬系
るが、心配性が災いしてかたまにミスをする。◯道具作成:C魔力を帯びた器具を作成する。契約に特化してしまったためか、道具作成能力は並レベル。【固有スキル】◯召喚術:EX過去、あるいは未来から霊体を喚起する魔術。“七十二柱の魔神”と呼ばれる霊的存在を語りあげ、有能な使い魔として成立さ
りあたりで登場。時期が時期のため、主役、サブロボ共に充実している時期であり、武装が少ない上に火力もシャドーダグオンに毛が生えた程度しかなく、固有スキルもないため(ライナーダグオンは修理装置、シャドーダグオンは2回行動持ち)、スタメンにするにはかなりの愛が必要。ちなみに攻略本の参戦
(いずれも1ターン)しつつ、NPを増加する(初期で20、レベルMAXで30増加)。女神の神核:EX生まれながらに完成した女神であることを表す固有スキル。神性スキルを含む複合スキル。 精神と肉体の絶対性を維持する。精神系の干渉を弾き、肉体は成長・変化しない。ちなみに本来は男性神。◆
れている。このゲームにはSRPGというジャンルに不慣れな人のために「救済モード」が搭載されている。取得経験値が増え、重要キャラであるアトルの固有スキルがより有利なものに変更されるが、出現するユニットやマップに変更はなく「死んだ仲間は二度と生き返らない」というシステムも健在。SRP
回復。強化クエストクリア後はHP回復量が上昇しNP+20が追加される。皇帝特権:EX本来所有していないスキルを短期間のみ獲得することが出来る固有スキル。神祖は万能なり。獲得可能スキルは実に多彩。Aランク以上であるため、肉体面での負荷さえも獲得する。ゲーム的には自身にさまざまな効果
の高さ。ローマ市民の熱狂的支持を受け、将軍としてもガリア戦争で活躍してみせたカエサルのカリスマ性の有無は言うまでもない。扇動:EXカエサルの固有スキル。数多の大衆・市民を導く言葉や身振りの習得。特に個人に対して使用した場合には、ある種の精神攻撃として働く。きわめて強力。◆宝具『黄
プログラム」で任意のパイロットに修得させる事が可能。また本システムを採用した関係で、スキル修得枠は最大30枠と大幅増加されている。というか、固有スキルが2つあるキャラが存在するスキル全てを習得してようやく到達する数なので、実質無制限。携帯機シリーズのスキルパーツに近いが、一度付け
幸運宝具DDCDAB◆スキルクラス別スキル気配遮断:Dサーヴァントとしての気配を断つ。 アサシンであるが、サンソンに暗殺行為は不可能に近い。固有スキル処刑人:A++悪を以て悪を断つ、究極の裁断行為。属性、悪に対するダメージが向上する。また、そのサーヴァントの行為が悪と見なされた場
れているとの記載があり、頭がやられても体だけで動けるという昆虫みたいな奴である。ゲーム『ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ』におけるテレスドンの固有スキル「5つの脳」もこれが元ネタとなっている。活躍『ウルトラマン』種別:地底怪獣身長:60m体重:12万t(あのスカイドンに次ぐ堂々の第
のゲームから。更にこの後、セーブ画面にステーキが映る。マクロスエースフロンティアステータスALL42(死に)というスーパーオールラウンダー。固有スキル「最後の晩餐」は、TV版で巻き込まれたマクロスの全方位バリアを展開して周囲の敵に大ダメージを与えるチート仕様。因みにアイコンはステ
魔法ユニットで、移動タイプが飛行の歌姫キャラ。ステータス的には速さが目に見えて高いだけで、飛行の魔法ユニットとしては普通。しかし、伝承アクア固有スキルである『歌う』の強化スキル『ユラリユルレリ』は、歩行か飛行ユニットの味方を再行動させた際に『移動マスを+1する』という追加効果を持
調べることでブオーンと戦える。能力的にはHP・力・身の守りは高いが、他の能力は低く、使いづらい。主にムドー等の配合素材として使うことになる。固有スキルの『ブオーン』は唯一HPバブル*3を修得できるが、デメリットが重くこの時代での需要は低い。テリー3D野生のブオーンは力の扉にのみ出
ートから一週間後に回されてしまい、注目度という意味ではかなり割を食うハメに。特にラヴィエンテはフロンティア史上最強性能のG級進化武器、防具の固有スキル「不退」のトチ狂ったとしか言い様がない超絶火力強化を前面に押し出していたこともあり、いかんせん影の薄さが否めないものになってしまっ