「四倍」を含むwiki一覧 - 3ページ

ドダイトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。具体的には無補正個体値Vの時100振ると無補正6振りランターンを確実に抜ける。また物理アタッカーに多いじめんといわに耐性を持つのは珍しい。四倍弱点が足を引っ張るが、積み技が豊富で壁も張れるので耐久型の素質はある。亀がモチーフのポケモンにも関わらず「からをやぶる」を覚えないのが残

キノガッサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は第五世代後半である*2 更にいえば当時は岩石封じも強化前である*3 知っての通り第三世代は物理特殊が分化前なので。更にいえば特殊技の草技で四倍弱点を突くより物理技のほうが強かったので当然であるが

パラセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用可能に。対戦では元祖であるパラセクトが最もマイナーになってしまった。パラセクト哀れ……。他の胞子使いとの比較を抜きにしても鈍足さやほのお四倍、ひこう四倍を筆頭に弱点も多い。相手を眠らせる前に沈むことが多く戦力としては扱いづらい。「トリックルーム」下では最速の胞子使いになれるが

フリーザー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に抜群を取れるこおり技「フリーズドライ」を習得。ちなみにこの技は、初期のポケモンカードのフリーザーの技からの逆輸入である。ファイヤー同様いわ四倍なため「ステルスロック」にも注意。耐久寄りの能力を持つフリーザーにとってHPが半分に削られるのはファイヤー以上に致命的である。サブウェポ

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…・ライフアップ各ステージに必ず一つあるハート型のアイテム。名前通り、エックスの体力上限値を少し伸ばす。8個全て集める+ボディパーツで初期の四倍まで耐久性が上がる。・サブタンク各パーツのカプセルが無い4ステージに存在する。最大4つ。エックスの体力が満タンの際、体力回復アイテムを取

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スペックを誇り以後は頼もしい仲間になってくれるまさに大器晩成型。レベル20まで育てるのは大変だがそれだけの価値はある。ただしタイプのおかげで四倍のダメージを受けるでんきタイプに異常に弱い点に注意。実際、最初の御三家選択でゼニガメを選ばなければ次に入手できる水タイプはイーブイから進

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乞い仕込まないと結構キツいと思う。いくら技が優秀でも雨振ってないと -- 名無しさん (2013-11-07 08:30:16) ↑×2四倍付ける相手にタイプ一致で撃つ、又は撃つと読み合いさせるわざだから…… -- 名無しさん (2013-11-07 08:32:16)

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に『とつげきチョッキ』でも持たせれば……しかし弱点が多く、しかもむしタイプ以外はメジャーなタイプばかりなのが最大の欠点。特にかくとうタイプが四倍なのが非常に痛く、物理方面では数字程の耐久力は発揮しにくい。さらに『DP』からはかくとうタイプが強化、『BW』から強力なかくとうタイプや

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることになる。なにこの転落人生…。とにかく単草タイプという時点でかなり不遇。耐久こそ高いものの、弱点の多さがそれを台無しにしてしまっている。四倍弱点こそ無いがまったく慰めにならない。一応サブウェポンは「じしん」「げきりん」「ドラゴンテール」「げんしのちから」と最低限はある。しかし

モロバレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドーブルを除けばパラセクト、キノガッサに続いて三番目となるあの、命中100%の催眠技「キノコのほうし」使い。他二匹と比べてかなり耐久が高く、四倍弱点が無いため安定感がとても高いのが特徴。大抵の攻撃一撃程度なら耐えてくれるためほぼ確実に相手を眠らせる事が出来るのは大きな利点。バトル

交代読み(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧交代読みとは自分「こっちのポケモンはサンダース、相手はギャラドス、こっちこだわりだから先制かみなり四倍乙です(^-^)」相手「戻れ! ギャラドス!!」相手「いけっ! ヌオー!!」自分「(((゚д゚)))」上のような事があるかは分からないが

ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ること。補助系の技を使った後、他の身体にトランスファーした場合でも能力の上昇値は引き継がれる。そのため、終盤では一部の協力な補助技(各能力を四倍とか)をかけた後、基礎能力の高い主人公の身体に変更してボスを一撃で仕留めたりもできる。また、肉体によってその人物を知る相手との会話内容も

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た準伝説ポケモンの一体。著しく高い攻撃と素早さそして専用特性「わざわいのつるぎ」を活かしてガンガン殴る高速物理アタッカー。一方耐久は低いため四倍弱点も相まってマッハパンチが致命傷になることも。【こおりタイプの主な使い手】・一般トレーナースキーヤーボーダーエリートトレーナー(寒冷地

あばれる(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なってしまったが。◆ストレイキャットドマ周辺に出現するぬこ。何てこと無さそうなモンスターだが、一定間隔で放つ「ネコキック」はなんと通常攻撃の四倍のダメージである。9999カンストすら余裕で狙えるだろう。ちなみに源氏の小手で両手に武器(沙悟浄の槍)を装備していると2回、皆伝の証を装

店主(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い出されて、為すすべなくカクレオンに八つ裂きにされた主人公は数知れず。ただ、本シリーズではすばやさが一律で行動回数に置き換えられている関係で四倍速になる方法には事欠かないため、逃げるだけならそれほど難しい事ではない。また、今シリーズはカクレオンも仲間にできるため鍛え上げた主人公が

肉抜き(ミニ四駆) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。例えば足回りの軽量化は速さに直結するので、ホイール4輪全てに同じ肉抜き(タイヤとの接地面をピンバイスで数ヶ所穴開けする)をすれば、実質「四倍」の軽量化に繋がる、まさに実践向けである。また、シャーシの電池ボックスを上手く肉抜きすれば重心が下がる「電池落とし」となり、これまた速く

プリニガーX・轟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冒険は終わらない!!』プリニガーX・轟とは魔界戦記ディスガイア2 PORTABLEの裏ボスの一体である。敵の強さが強化(敵ユニットのレベルが四倍以上。)された修羅の国における最強の存在で、前作の裏ボスだったプリニーバールもコイツの前ではただの爆発しないプリニー化してしまう。ステー

おともだち2(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かくあるのに「それを使わざるを得ないような状況に追い込まれたらキャラ性能を活かしていない」とか暴論も良いところ。ネスのPPは冗談抜きでプーの四倍近くあるからちまちまと水で回復しなくても十分まかなえるのが強みで、そもそもPPの無駄使いとか考慮するまでもない。その前提を無視して「プー

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、タネばくだん、[[じしん>じしん(ポケモン)]]、ストーンエッジギャラドス、カイリュー、ハッサム、ラグラージ、ボーマンダ、ガブリアスなどの四倍弱点持ちに。相手に合わせて打てるだろう。特に「れいとうパンチ」は対ドラゴンタイプでは「めざめるパワー」で妥協するしかないゴウカザルとの差

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりでしっかり活躍してるのに、相性表見る限りこっちはそれも厳しそう -- 名無しさん (2023-02-11 07:25:05) SVで四倍弱点突ける草/悪が三匹も増えたけど、虫技使いが増えたかと言うとまあそんなことはなかった。弱点突けるタイプは大抵他の弱点で殴られるしテラス

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

範囲は広い。防御面に関しては弱点が5つもありそのどれもがメジャー、更に抵抗はほのお以外マイナー気味とくさタイプ以上に不遇。複合タイプの関係で四倍ダメージになる場合も多い。また、かくとうとじめんという物理のサブウェポンとしてトップクラスにメジャーなタイプ二つを弱点に持つせいでイメー

キュウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れパに欠かせない存在となる。SMから登場したリージョンフォームはこおり/フェアリータイプという独特なタイプでドラゴン勢に滅法強い。ただはがね四倍という痛すぎる弱点があり、特に先制技「バレットパンチ」には注意が必要。オリジナルより素早い109なのでガブリアスも抜けるというかなり扱い

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い方しだいでは惑星や文明を滅ぼしてしまう危険道具。道具一覧部分編集バイバイン「バイバイン」に登場。何でも無限に増やせる道具。5分毎に二倍、四倍、八倍、十六倍(ryと際限なく増えるため、使い方によっては地球がヤバイ。詳細は項目参照。実物カメラ後述するフエルミラーの完全上位互換。写

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーティングでは適用技が「とっしん(威力もストーンエッジに劣る)」だけという有様。特防は低いが、HPのおかげで割と耐える。ただ…岩地面の宿命か四倍弱点を中心に弱点の多さが痛い。さすがに「ハードロック」でも特殊四倍は捌ききれないのだ。遅い素早さと特防の低さは麻痺や「トリックルーム」「

マイニングについて - サンプルのウィキ

>防御力-攻撃力がそのままダメージになるアイギスにとって二倍の強化量は相当な脅威。攻撃速度も二倍になるため、DPSで言えば最低でも被ダメージ四倍。*8ハンパな防御力では四倍どころか十倍二十倍まで行くことも。ならば防御力を上げてダメージを抑えれば、とはいかない。仕様として最低ダメー