「喋らない」を含むwiki一覧 - 14ページ

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。脳筋と見せかけて意外と器用。やっぱりベホマを使うが回復量999で、最終的にはHP2万強だから気にならない。流石にバランス調整か。緑色なので喋らない。ちなみに地図が手に入るクエストがげんませきを渡すだけと一番簡単故か、低レベルのうちは超連動組の中でもかなり弱い部類に入る。◆バラモ

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もっと単純に「悪魔神官」の上司だから「妖魔司教」ぐらいのあまり深い意味合いのない肩書きなのかもしれないが。そもそも「一度口を閉じれば数十年は喋らない」とされていたミストバーンが「魔影参謀」なくらいだし一応、(科学技術的な手法だが)味方の蘇生を担当してはいるので、ドラクエ的な意味で

ヴァグラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。バグラーカードによって生み出される。武器はハンドガンで、クローが付いていて接近戦でも使える。「ジー、ジー」と雑音みたいな擬音を発するのみで喋らないが、身動きで感情を表すことも。当たり前だが弱い。訓練を積んだものなら生身でも戦えないこともないくらい弱い。倒されるとデータになって消

ヴァン(FF12) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ】アーシェやクラウドらと共に3作とも登場している。1作目の時点ではFF12が発売前だったのでプレイヤー専用キャラとして登場し、台詞は一言も喋らない。【DFFシリーズ】1作目では主人公なのにガブラスに枠を奪われ、無念の参戦ならず。野村哲也氏曰く、「11と12はゲスト扱いなので主人

謎の老婆シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったりする(同じ効果の道具が出てくる程度)。■登場人物老婆CV:堀絢子道端で不思議な『商品』を販売し、原則的にいくつかの定型的な一言しか喋らない寡黙な人物。本名・生年月日・出身地・年齢ともに全く不明。扱ってる商品からして一般の人間ではないと思われるが、最後の最後までその正体が

FUNAKI(船木勝一) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイクパフォーマンスに英語の吹き替えが付き、TAKAがアレコレ喋っては「Evil!!」と締め、フナキは「Indeed(和訳:さよう)」としか喋らないなどコミカルな演出が多かった。人気タッグチームのひとつとなった彼らだったが、2002年にはTAKAも帰国。WWEにたった一人となって

PROJECT X ZONE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Ⅳ』のラスボス。S.I.NのCEO。KOS-MOSに道案内させておいて全裸となり攻撃する外道。全身銀色のため、デュラルとの絡みが多い。相手は喋らないけど。ジェダ・ドーマ(声:千葉一伸)『ヴァンパイアセイヴァー』から参戦。魂の救済のため、他作品のキャラと手を組んでいる。中ボス程度の

ゼファー(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまい酒を飲んでるだろうよ。敵を殺し…生き残った者が正義だ」とZが歪んでしまった思想を述べ、そのまま酒を叩き割る。クザンはその会話中ほとんど喋らない印象的な無音の描写が入れられている。◆Z正義はどこだ? 愛する者たちの死、海賊への怒り、海軍への失望、正義の味方という理想、海軍では

渚(パワプロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことから一部のプレイヤーからは悪夢として恐れられていたキャラクターである。以下登場作品◆2001・2002春・プレミアム版初登場作品主人公が喋らない、シナリオが同じ等全体的に手抜き仕様だったサクセスロードにて初登場。2軍で燻っている主人公の妹で身体が生まれつき弱いため入院中である

メダロット8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁ… -- 名無しさん (2014-09-23 15:35:07) ↑同感。ラスボスがヘベレケよりはマシだと思うけどせめて破壊兵器らしく喋らない様にして欲しかったな。 -- 名無しさん (2014-09-23 19:01:40) 今回基本的には満足なんだが、バグの多さと前

芹沢五郎(ゴルゴ13) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こには五郎だけでひろ子の姿は何所にも無かった。五郎に聞いても部屋には他に誰も来なかったの一点張りで、ばあやに詳しい話を聞こうにも、やはり何も喋らない。修記郎は佐久間に詳しい話を聞こうと部下と後藤を彼の元に行かせるするが、その直前に佐久間は何者かに狙撃され死亡。佐久間の死を知った修

Nostalgia Critic - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てのババアと弁護士、歌う海賊、悪徳医者、マスクの泥棒二人組と無駄なキャラだらけ。こいつらが歌って踊る。そしてトムとジェリーも…基本的に彼らは喋らない筈*1なんだけどなぁ…○『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』ジョージ・ルーカスが送る宇宙人が主人公のSF映画…だが、こっちとは違

西宮硝子(聲の形) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。分かりやすいリアクションなので、手話が出来ない相手に対する意思表示の手段としても用いられる。と言っても聞き取りづらい言葉しか話せないため喋らないだけで、本人としては喋ることも歌うことも嫌いではないらしい。交友が再開した佐原にはカラオケに行きたいと言い、佐原、将也、永束と4人で

女性主人公(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は(何故か高い戦闘力を持ちながら)非人道的扱いをされているため、ミナト側からは対アラガミ用の消耗品にしか思われていない。また、今作も基本的に喋らない主人公なので、戦友のユウゴが代弁する事がほとんどだが、皆を率先して引っ張て来たユウゴとしては、「主人公がいるからこそ戦っていける」と

稲葉浩志 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に行き詰ったのはOFF THE LOCKの時期であると語っている。◆小ネタとかメディアへの露出が少ない上にたまにテレビに出たかと思えばあまり喋らないためにシャイだと思われがちだが中々お茶目。昔は歌いながらやたら腰をクネクネ振っていたがそれを振り返り「まるで何かにとりつかれたような

蒼井晶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、残念ながらアキランジェリーは拝めなかった。★[[ピルルク>水嶋清衣/ピルルク]]CV:大西沙織晶のルリグ。無口な性格で必要以上の言葉は喋らないが、晶には「ピルルクたん」と呼ばれて可愛がられている。ウルトラジャンプにて連載となるスピンオフ漫画において、まさかの主人公に抜擢。さ

母をたずねて三千里(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CV:小原乃梨子ペッピーノ三姉妹の長女。グラマーな美女。●ジュリエッタ・ペッピーノCV:千々松幸子ペッピーノ三姉妹の三女。幼女であり、あまり喋らない。●エミリオCV:北川智繪→駒村クリ子ジェノヴァでのマルコの友達兼兄貴分的存在。若いながら家のために働いていて、職を探すマルコに仕事

天野舞耶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても意味深に見える。他方、『罰』ではシステムの変更により単独コマンドは「インタビュー」のみとなっている。複数交渉ではペルソナ主人公の常として喋らない*2ため大人しく見えるが、その実は悪乗っかりしたり煽ったりとむしろ『罪』よりはっちゃけている。以下、ネタバレを含む本編での活躍ペルソ

アイン(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピソードが加わってる -- 名無しさん (2014-04-22 03:40:28) 原作だと、アスカは「言語障害がある設定なの?」て位、喋らない。 -- 茶沢山 (2014-05-04 18:10:00) 実力は確かだがジャギやアミバが相手ではどうだろう、腕っ節だけでは(

歴代サクセスモードの主な登場人物一覧(パワプロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久々に登場した。*57◆ゲドーくんCV:豊口めぐみ(パワプロ2020)初登場 4ギョギョギョ頭から紫の布を被るダイジョーブの助手でギョとしか喋らない。正体は加藤姉妹(大半は京子)パワフェスの鷹野のイラストではゲドーくんをかぶっている描写がある。◆犬初登場 2その名の通り犬名前はバ

魔人ワムバムロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名残で、実際に全盛期はグーグル先生の力を借りると「ワムバムロック」を打つだけで検索候補に必ず食い込む程だった。ちなみに実際のワムバムロックは喋らない。このネタが制作サイドの耳に入ったかは不明だが、リメイク版では顔も岩で出来た石像にアレンジされてしまった。引き換えに攻撃時や被ダメー

北斗の拳 イチゴ味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは「使い方を間違えなければ人のためになる男」と、それなりに良い評価を受けており、実際に助手や代理を任される事もある。鼻息などは荒いが何故か喋らない。が、表情を見るにトキと間違われる事が嬉しい模様。子供達には真摯だったが、サウザー相手には悪戯心が湧いたのか何故かSでトキの診察中に

オクタコン(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た… -- 名無しさん (2014-06-18 16:38:44) フーム達オリキャラが居るのはコロコロの情報で知ってたけど、カービィが喋らないのに少し驚いた -- 名無しさん (2014-07-04 18:55:38) 最初の時はなんだかシリアスな世界観だなぁと思った、

ノイッシュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。性格は真面目で堅物らしく、女性ユニットとの好感度UP会話が全く無いあたりからもそれが伺える。…と言うか恋人を作らない限り序章から後は一切喋らない。一撃の重みを重視しており、いざという時の必殺の一撃を得意とする。◆ユニットとしてのノイッシュ○初期値と成長率、CCボーナスソシアル

マリオネット(セイバーマリオネット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視認したものなら何にでも化けることが可能な模様。作中ではライムや小樽、犬や鼠(分裂)にもなっていた。ただ思考能力は高くないので、人に化けても喋らない。弱点は腰内部にあるマイクロチップ。さらにこいつら同士で融合することも可能。ただ、融合すると金属の質感がなくなった蠍っぽい化け物に。

相良良晴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くが…?武田勝頼気絶していた良晴と五右衛門を介抱してくれた幼女。最初は勝頼本人が話すのが苦手なので名乗らず、良晴は名前を知らなかった。あまり喋らないが良晴と手を繋ぎたがるなど彼に懐いており、その無邪気な笑顔や振る舞いは危うく良晴を不治の病に罹患させかけた。信玄も妹である勝頼がここ

ウソツキ!ゴクオーくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子で、地獄拳法を使いこなす。ネイター針地獄長。ガタイのデカい鬼で、グンショーからは「ダンナ」と慕われている。元軍人だったため、仕事ではあまり喋らないようにしている。裁縫が得意。天国vs地獄篇ではそれが逆転勝利の鍵となった。タメイキ砂地獄長。その名の通り、いつも溜め息をついているお

丸内翔子&根津美子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まを作っていたり、裏表紙にもセットで居たりするなかよしさん根津は何度か出番があり、登場する度に望を詐欺にかけているが、それに対して丸内は全く喋らない。あまりにも台詞が無いため、丸内は根津の許しを得ないと喋ってはいけないとかいう憶測が飛び交う程である。因みに丸内さんは登場以降、第二

ミー(サイボーグクロちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れミーくん二号剛くんとミーくんが銀行強盗に入った時に登場した。ミーくんの尻から出てくる。出す時はミーくんが妊婦のように力まなくてはならない。喋らないが「ピキー」と鳴く。こいつを出す時、ミーくんが恥ずかしがる。可愛い。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/

マーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3年4月にまさかの子ども超英雄でさらに原作序盤で出会うリンと比翼英雄として参戦。イラストはワダサチコ氏。青属性の魔法・歩行ユニット。マークが喋らないキャラと戦闘しないという問題を「原作さながらにリンが一方的に喋る」ルフレの兵種「軍師を魔法で扱う」という事でクリアしており、マークに

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

免れないので速さは高いと言って油断すると痛い目に遭う。また、相方を務めるバージョン(兼子供化バージョン)として比翼マークが存在する。マークが喋らないという仕様のため実質的にメインと言えないでもないが……とここまで読んで思うところもあるかもしれないが、無視できない問題点として『流石

Lieシリーズ(フラッシュ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンでは1の、白バージョンでは2の前の話が語られている。横井理恵1でリエが名乗った名前。実際はリエが監禁し、殺そうとしていた少女。作中では喋らないものの、プレイヤーの指示で足だけ動かす。井波利恵2の制服リエ。実際はリエ本人ではなく、催眠をかけられて操られていた無関係の少女。プレ

世界樹の迷宮Ⅱ 諸王の聖杯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が苦手。前作のギルドマスターはストーリーの序盤から終盤まで終始「バランスよく冒険者を集めたか? いい加減なパーティじゃ後々苦労するぜ。」しか喋らないバランス人間だったが、彼女はプレイヤーが新たな新たな階層に進むたびに台詞も細かく変化する。基本的に堅物だが、たまに可愛らしい反応が見

ライカ(プラネットライカ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタバレを含んでいます。ライカとは、プラネットライカの主人公。ライカ金髪金目。四つの人格を内包している少年。ライカ本人はゲーム中ではほとんど喋らない。また、『ライカ』はニックネーム。一応名前を決められるのだが(その際名前の後に必ず〜ノフがつく)、冒頭以降、本名で呼ばれることはない

SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンに会う事で初めて特殊攻撃が使用可能になる。●モグラ獣人第二話に登場。エネルギーを1/3回復。なぜか少年のような姿で描かれており、関西弁も喋らない。ショッカーにいじめられているらしい。●ハロ第三話に登場。エネルギーを半分回復。カタコトではなく普通に喋る。騎士ガンダムとはぐれてし

オリハルコンレイカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと生きていけなくなる。黒いハウル『ベイル』を使う。《ダウンオリハルコン》心を持たない低級オリハルコン。人間の道具。弱い。また口がなく言葉を喋らない。レイカルは不純物のため、普通ならこれになっていた。◆オリハルコン・レイカル作木のオリハルコン。長い銀髪が特徴。純正ではなく芯材にパ

牙狼-GARO- 闇を照らす者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲する度に銃口から魔法陣のようなエフェクトを放つ。しかも、弾切れ知らずの地味に超技術な銃である。サイコガン……?今シリーズではザルバがあまり喋らないため、彼女が次回予告のナレーションを担当する。燕邦(演:佐藤寛子)読みは「えんほう」。蓮舫ではない。ボルシティの治安維持部隊・SG-

RIZ-ZOAWD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーディアンはいりません。武器は爪。相性は甲殻。技はバランスの取れた、仲間の能力値上昇や攻撃技も持っている。・ブリキ言葉は「フンガー」としか喋らない。怪物メイドやフランケンを連想させるが真意は不明。力自慢の豪傑で細かい事が苦手で短気で乱暴者。自分自身は優しくしているつもりだが、今

OH!スーパーミルクチャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンチックぅ~」ハナゲCV:ブラッド・ピュットミルク達と行動を共にする緑色の謎生物。名前の由来は鼻毛が長いから。基本的に「ドピュー!」としか喋らないが、作中でハナゲの心の声としてナレーションが挿入される。また、実は全宇宙語を理解出来る。依頼は大概最終的に彼が解決する。実は妻帯者で

かごめ(pop'n music) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。常に白い鳥籠を持ち歩いているのも特徴。儚さを感じさせる雰囲気からか、女性キャラの中でも人気は高いようだ。しかし、熱帯やイベントでは全く喋らないため、彼女の口調は分かっていない。四コマ漫画によると、富も名声も要らないがせめて靴は欲しかったと微妙にガタガタしながら思っていた。〇

BBブラザーズ(ロックマンDASH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空賊連合に参加する。バンコスカスを「バンコ」、ロックを「兄さん」と呼び、「何かいいね、若いって」とか言う飄々としたおっさん。こちらは戦闘中に喋らないが、遺跡のトラップやリーバードを操るという、よくよく考えてみればすごいことをやっている。ちなみにこちらも戦闘終了後に腰を痛めるが、バ

ウルトラマンギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲し、ジャンキャノンの連射で彼を圧倒した。そして、第6話で友也の気持ちに応え、ジャンナインの姿に覚醒した。元がスパークドールズなので今作では喋らないロボット扱いだが、新たに空陸戦闘メカ・ジャンスターへの変形、ジャンキャノンの2連ビームと実弾の切り替え機能を披露している。●ウルトラ

Glare(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォルトネームなし。グレアからは基本的に「ユーザー」と呼ばれる。どこぞの主人公のように、一切喋ることのない主人公。選択肢も無いので本当に一言も喋らない。常に部屋にいるためグレアからはニーt ではなく学生かと思われていたが、実際は違うようだ。グレア「あなたが私に指一本でも触れたら、私

超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブ(マイクロン伝説)]](声:山野井仁)空母、双胴戦艦、揚陸艦に分離・合体する大型TF。基本的に「ゴ~ワン…」「ショックウェイ~ブ…」しか喋らないが、メガトロンへの忠誠心は強く、彼とリンクアップすることでバーニングメガトロンとなる。戦闘員[[ランページ>ランページ(マイクロン伝

ジム・クロコダイル・クック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、アニメの設定資料集でもジェームスと表記されている。)アニメと違い、完全に悪役。カレンは存在しないが、アリゲーターデッキを使用。ルー語を喋らない。右目に埋め込まれているのはオリハルコンの眼ではなく、闇を発する石。フブキングこと天上院吹雪に負けている(ただし漫画版吹雪は自重し過

パティシエなにゃんこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:森野花梨冬華の親友兼付き人兼家庭教師。ショコラのウェイトレスもしており、ティンクル☆くるせいだーすの背景にも亜里咲らしき人物がいる。あまり喋らないので口癖はない。ミオ CV:倉見つくし自称猫魔法使い。翔一に魔法をかけた張本…人。『魔法使い』について意味深な発言をしているが深く語

おくさん(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マさん」になったのであった。●だーさん(だんなさん)おくさんの夫。おくさん曰わく「優しくてかっこいい」建設会社の事務所で働いている。作中では喋らないうえ顔が映ることは無く、あくまでもおくさんの視点が中心となっている。だが、端々からおくさんへの愛情が伝わってくる。おくさんの照れなが

ウルトラシリーズの没怪獣・宇宙人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には出番があったのだが、決定稿においてどちらも出番を削除されてしまった。特に後者は宇宙船でセブン&ウルトラ警備隊と戦闘しているのだが、一言も喋らないため公式には「謎の宇宙人」とされている。ユーリー星人は2009年発行の書籍「昭和42年 ウルトラセブン誕生」で池谷仙克氏のデザイン画