仮面ライダーバルカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ガンバライジング』で使用。エイムズショットライザーから放った弾丸が電気を帯びた青白いリングに変化し、相手を拘束。この直後ドライバーを操作し、右脚で回し蹴りを放つ。シューティングカバンストラッシュアタッシュカリバーにシューティングウルフプログライズキーを装填することで発動。アタッシ
ガンバライジング』で使用。エイムズショットライザーから放った弾丸が電気を帯びた青白いリングに変化し、相手を拘束。この直後ドライバーを操作し、右脚で回し蹴りを放つ。シューティングカバンストラッシュアタッシュカリバーにシューティングウルフプログライズキーを装填することで発動。アタッシ
手を逆さにしてオメガハンドで掴み後頭部を肩口に固定、両腕で首を抑えてそのままリングに落下する変型ネックブリーカー。プリズンアームロック自分の右脚を相手の左肩に引っ掛け、両手で相手の左腕を痛めつける変形式アームロック。Ωハルマゲドンアベンジャー指で覆わないΩカタストロフ・ドロップの
イスが追加された。CVは船戸ゆり絵氏。人物像年代は高校生程で、髪は銀髪。衣装は2000形の車体帯をあしらった胸元の開いた上下一体のパーカー。右脚には上と同じく車体帯カラーのタイツ*4、そしてローラースケートを身に付けている。総じてかなり動きやすそうな服装である。肩の辺りには前照灯
マースお馴染みの「桃、白一本輪、桃袖」。上半身はパフスリーブの袖の白シャツに桜色のベスト、下半身は白の短パンにひざ下までのロングブーツに加え右脚は黒いニーハイ状の布地で覆われている。髪飾りや右脚の金色の飾りは『月桂樹ローレル』を模した月桂冠のようなものとなっている。衣装名はフラン
カードイラストでは見えないが、コックらしいフォーマルな上半身に対し、実は下半身は短パン、足元はハイヒールブーツとパンキッシュな服装。しかも、右脚こそ腰布に隠れて見えないものの、逆に左脚は生脚を惜しげも無く晒している。コック感も天使感もゼロ。だがそれがいい。「レシピ」カードRece
の可憐にしてアクロバティックな戦いはスタイリッシュで、道端にあるお花を踏まずに戦うのもお手の物。更に、彼女がキングオージャーに乗り込むことで右脚から斬撃を伴う蹴りを繰り出すことができるようになる(本人曰く「執刀」)。性格を踏まえると、基本汚れやすい戦闘には気乗りしなさそうなタイプ
にマフラー型のパーソナルアクセサリー「ギーツテール」を装備している。●仮面ライダータイクーン桜井景和が変身するタヌキモチーフの仮面ライダー。右脚に包帯型のパーソナルアクセサリー「タイクーンバンデージ」を装備している。●仮面ライダーナーゴ鞍馬祢音が変身するネコモチーフの仮面ライダー
雅志など)恐竜サイボーグはステゴサウルス。武器はステゴガンで、毒で敵を弱らせ、角でとどめを刺す「ドステゴカッター」が得意技。ダイノキングでは右脚を担当。怖いもの知らずで向こう見ずな性格だが、友情に熱いという意外な一面も。防衛兵ガイリュウ(声:佐藤浩之など)恐竜サイボーグはアンキロ
でスターとなったハンの物となっていた。彼は引退後、自分がオーナーとなって最強のチーム“魔鬼隊(デビル)”を設立、連覇を重ねていた。そんな中、右脚がダメになってしまった後はハンの雑用係としてコキ使われてきたファンは、予てより頼み込んでいた“自分にサッカーチームを任せてくれる約束”を
様戦隊キングオージャー)チキューを守るこの守護神は、五人のクセの強い王たちが自由に操縦する。カマキリオージャー/ヒメノ・ランが主導権を握ると右脚部を構成するゴッドカマキリの両鎌から黄色い斬撃が繰り出され、地帝国バグナラクの巨大怪人を「執刀」する。ゴジラゴジラの技といえば口から放射
脚部のティラノヘッダーで噛み付き攻撃する「ティラノキック」は強力。ゴセイブラックとゴセイイエローがビクトリーチャージすることで放つ必殺技は、右脚のサイヘッダーのドリル部を突き出してライダーキックのごとき跳び蹴りを放つ「ランディックストライク」。ちなみにランディックブラザーの各ヘッ
地区には複数生息している。バーベラとフローベラのいるコントロールセンター地区に出現し、出動したギロンと対峙。超音波メスを頭部の刃で跳ね返され右脚を失い、低空飛行で突っ込むも背面跳びカウンターで左翼を切られ墜落。その後はなす術も無く右翼と首を切断され絶命する。さらに食べやすいサイズ
で、ある意味レイの強すぎる後輩と言えるかも。ギガンティック・クロー両腕のカテナによって厳重に封印されている手甲と一体化した巨大な鉤爪。キバの右脚のヘルズゲートと原理はほぼ同じだが、キバの場合、必殺キック『ダークネスムーンブレイク』の発動が完了した後は早々に再封印がされてしまうのに
ている。魔戒剣が変化した大剣で戦うのもラファエロと共通しているが、アルフォンソの場合は第12話心滅獣身に陥ったレオンに剣を突き出した後、柄を右脚でガロの紋章に向け蹴り飛ばし、[[紅く染まった月にまで幾度も蹴り上げ>仮面ライダーキバ(登場キャラクター)]]とどめのドロップキックで解
のイ・ロ・ハ地獄巡りにかけ方が似てる気がする。インテリジェンスモンスターパワークラッシュアリステラ戦で使用した新技。空中で相手の左脚を右腕、右脚を両脚でロックし右ひじを後頭部に押し付けて落下しリングに叩きつける。肉のカーテン首を縮め、両腕で前面を庇うボクシングのピーカブー・スタイ
襲撃しマスク機はケルベスのレックスノーを人質にG-セルフとラライヤを奪おうとしたが撃退されてしまう。ちなみにこの戦闘でマスク機はG-セルフに右脚をもぎ取られてしまうが後期OPでは毎回このシーンが使われている。以降もマスク部隊として度々登場。ベルリのG-セルフだけでなくクリムの宇宙
でもないらしい)。作中では髪の毛、臍…いずれも詳細不明(本編ではどろろと出会う以前に入手済み)右腕…人面瘡左目…似蛭鼻…九尾狐右耳…白面不動右脚…まいまいおんば声帯…次郎丸右目…どんぶりばらが判明している。PS2版では最初はモノクロの状態で始まり、眼を取り戻すとカラーになり、海馬
グとして生き返ったブルーと共にティノス星府を倒すべく旅に同行する、やんちゃな少年。かつて浮浪児狩りで脚に猛毒の針を受け、助かるために自らその右脚を切断するという壮絶な過去を背負っており、現在はサイバネティクス義足を代りとしている。この義足は当初は旧式の劣悪なものだったが、後に再会
絵158cm 46kg B86/W58/H83CV:葉月ミカ要町にある人気の喫茶店『Oasis』のマスターの一人娘で一海の幼馴染。幼い頃から右脚が悪く杖をついての生活を強いられているも、本人はそんなハンデなどまるで感じさせない明るい元気娘。そして無類のさくらんぼ好きでもあったり。
教わる記憶が流れ込んでくる。森の木の葉の如くに体軽やかに!隻腕軸とし、独楽の如くに体旋転すれば、竜巻の如くに飛び出すこと縦横無尽!この時左手右脚を以って、左脚しならせ左脚鋼鉄の鎌となる!敵の懐に深く入り、肉斬り骨を断つ!ブロッケンの帰還!!そこから新技「ブロッケンの帰還」を習得し
出番も多い。リー無骨丸のコック。ちょっと訛りがキツイが気のいいオッサン。似たようなキャラが「すきっ腹のブルース」にも登場する。一本足のブラア右脚の無い見るからに人相の悪い船乗り。ドロテアの手先であるが、ポセイドン族なのかどうかは不明。松葉杖には仕込み銃が内蔵されており、なくても歩
の鋼鉄もぶち抜くと思われる。ディメンションボンバー空中から落下しながら両の拳を突き出す突進技。ユナイトボンバーとも呼称。ギャバンキック跳躍し右脚を大きく振り上げて敵を蹴り上げる技。ライノダブラーの楯を弾き飛ばすほどの威力を持つ。スパイラルキック両手を開いて片方の膝を若干曲げて跳躍
定は一瞬だが、最初の一撃に当たった時点で吸血が確定してしまう。NPCに向くことを祈るしかない。全方位ブレスと予備動作が似ているが、こちらは前右脚を持ち上げるという違いがある。ちなみに、小型鳥竜種がこの攻撃を受けると2回目でバラバラにされてしまう。舌振り回し突進特異個体が使用。バッ
デストロイ!ダイテンガン!ネクロム!オメガウルオウド!左、上の順にスイッチを押すことで発動。背後に巨大な目の紋章を出現させ、そのエネルギーを右脚に纏い強力なキック(第30話では回し蹴り)を放つ。第17話や第30話では左腕にエネルギーを纏わせてパンチ、第22話や第29話では左腕に纏
中戦を行うが互いのウイングを破壊しダモクレス内部での戦闘に移行。互いに武装とエネルギーを消耗しながらも壮絶な格闘戦を展開。最期は紅蓮の攻撃で右脚を破壊されながらハーケンで紅蓮の右腕と頭部を破壊し機能停止に追い込むが、同時にアルビオンの胴体を紅蓮の左腕が貫いておりアルビオンも機能停
フィール種族:カテナ年齢:不明(外見年齢は20代半ば)性別:女身長:177cm好物:甘いもの(思考力を維持するために必要らしい)レクス:杖+右脚強化能力:知性CV:田中敦子元OZのメンバー。ヒロイン(大)。イメージカラーは青。左目に眼帯を当てた長身の美女。美脚・巨乳・エロい声!ヒ
10150t最高速度:150km/h出力:7000万馬力 初合体は第37話「快感アバレクイーン」。バキケロナグルス(右腕)、ディメノコドン(右脚内)、パラサロッキル(左脚内)、アンキロベイルス(左腕)の四体の爆竜がマックスオージャと爆竜超合体した戦闘巨人。本編での登場回数はたった
者」より©東映・テレビ朝日ニンジャイエローの操る顔が熊型の獣将。五獣将の中でも一番の力持ちで、鎖付きの鉤爪・クマードクローが武器。無敵将軍の右脚となる。◇ブルーロウガン画像出典:忍者戦隊カクレンジャー(1994年2月18日~1995年2月24日) 第3話「アメリカン忍者」より©東
が登場した)。タイムブレーク/タイムバースト(ジオウ、ゲイツ)最初無数の「キック」「きっく」の文字が実体化して敵を取り囲み、一つにまとまり、右脚のシューズ「ジオウリープシューズ/ゲイツリープシューズ」の裏側に記された「キック」「きっく」の字に吸い込まれ、顔の「ライダー」「らいだー
650tゴーピンクが搭乗する新幹線型ゴーライナー。ピンクエイダーとピンクマーズ5を格納。ゴーライナー連結時の最後尾。グランドライナー合体時は右脚を形成。主な装備は、2門の衝撃波銃「ショックウェーブキャノン」。連結形態一覧◆ファイブライナー全長:250.5m全幅:18.8m全高:1
協力してガラオックスの居場所を探し出した。コンラッド・ゲーレンSPIRITS第五分隊所属。第3部GOD編のゲスト。バダン襲撃時に顔の右半分と右脚を喪失し、バダンに激しい憎悪を向ける。中国地方に侵攻したGODとの戦いで第五分隊は全滅し戦友のユンとハリオムを失い、Xライダーと共にGO
めて設置される。長射程用に改修されている。●速射式ビーム・スマートガンSガンダムお馴染みの手持ち火器で、通常版よりも銃身が大型化されている。右脚のブースターに懸架する。普通ならこのSガンダム基本装備で十分だが、本機は普通ではなかった……。●アーガマ級メガ粒子砲ユニット本機の象徴で
!」巨人兵デバスタービルドロン部隊の6人が合体した姿。トランスフォーマー史上最初に登場した合体兵士である。ロングハウルが胴体、スクラッパーが右脚、グレンが頭と肩、ミックスマスターが左脚、スカベンジャーが右腕、ボーンクラッシャーが左腕となる。なお、この合体機能はメガトロンに洗脳され
れらが獣拳合体した拳法巨人。ゲキバイオレットと同様、ムエタイを意識した足技主体の戦法でゲキファイヤーと共に巨大臨獣拳士に立ち向かう。必殺技は右脚のゲキウルフの尾が分離したウルフカッターを回し蹴りの用法で撃ち出す「大狼狼脚だいろうろうきゃく」。ちなみに、ゲキバイオレットがゲキタイガ
にオルゴナイトの拳の弾幕を撃ち込む。Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイドOスラッシュの強化版。右拳・右ショルダータックル・左拳・右拳・右脚の順に残像が出るほど猛烈な速さのラッシュを叩き込み、トドメに右脚で蹴り飛ばす。明らかにロボットの動きじゃねえ!…が、Gガンダムだと普通に
2号が操縦する青色の新幹線型烈車。3両編成。最新システムにより安全な運行が保障されており車体傾斜を完璧にコントロールできる。トッキュウオーの右脚及び胴体の右部分を担当。イエローレッシャー3号が操縦する黄色の通勤電車型烈車。2両編成。専用のイマジネーションエネルギーの消費を抑えて加
ルフに一回だけ採用され、レイヴンのセイバータイガーを傷だらけにして右前脚を打ち抜いた。しかしシャドーと合体したセイバータイガーは槍の刺さった右脚を切り離して突進。シャドーの強化とレイヴンの操縦を受けたセイバータイガーは、降り注ぐミサイルをすべて回避し、アーバインのコマンドウルフを
50km/hゴーピンク用マシン。怪我人を治療するための設備や、怪我人を輸送する「レスキューカプセル」を配備した救急宇宙艇。ビクトリーマーズの右脚を構成する。これら各マーズマシンは玩具の出来が素晴らしい分、デザイン面でどうしても制限ができたために単体では没個性。少々残念な面もあるが
なかった最後の切り札があり…新章ではマジンパワーは非搭載の模様。ただし再生能力が搭載されているのか、暗黒大将軍との死闘において切り落とされた右脚が時間を置いて復活している。しかし相変わらず性能はすさまじく、パイロットは致命的な負担を強いられる。「マジンガーZの魂から生まれた、マジ
じんだんしゅきゃく)になる。こちらも初段から連続ヒットする。また、レバー6入れで雲手、4入れで虚歩へ派生可能。(雲手、虚歩については後述)○右脚爪蹴破(6RKLK)うきゃくそうしゅうは右回し蹴りから左足で大きく踏みつける。跳んでないけどジャンプステータスを持つので下段をかわしなが
がVRVファイターに変形後、全速力で加速しながら各パーツを構成。ファイヤーファイターが胸部、ポリスファイターが腹部・腰部、ダンプファイターが右脚、ドーザーファイターが左脚、レスキューファイターが両腕部となり合体した後、ファイヤーファイターの胸部から巨大な頭部がせり上がり、ファイヤ
ッドを搭載し、両腕は腰にダッキングしたレーザーブレード、及び実体ブレード一対二組合計四本を使い分ける形で戦う。近距離戦闘が得意。背中と左肩と右脚、あえて左右非対称アシンメトリーに装備された追加ブースターにより、不規則かつ予想が困難な機動を可能としている。なお、機体カラーはランキン
ズ・ナンバーXテン風間への刺客として登場。火炎瓶の使い手で、体のコートにたくさん隠し持っている。風間のバイト先のスクラップ工場を襲撃し、彼の右脚に大火傷を負わせたが、それが晴矢の逆鱗に触れてしまい、左脚を折られて倒される。その後は晴矢の「くすぐり地獄の刑」でアジトを吐かされた上に
模の逃亡を強いられた。最終的には元の時代である聖竜紀末期に戻ったところで退路を断たれ、十二支刻獣は大半が戦闘不能、クロノジェット本人も左腕と右脚を失う痛手を受けて完全に追い詰められたが、天輪聖紀の時代から《魔宝竜 ドラジュエルド》が各国の同志を通じて過去へ送った運命力の奔流がメサ
ビルドアビリティプレート」はビルドと同じ組成を限定的に再現している。左脚の赤い「ラピッドプレート」は軽快なフットワークを活かした攻撃ができ、右脚の青い「アサルトプレート」は戦車の砲撃にも似た強力な一撃を放つことが可能。両肩にはフルボトルを模した特殊大型デバイス装甲「フルボトルショ
ド| |スパークリング| 身長:200.0cm体重:108.8kgパンチ力:18.7t(右腕)/ 22.2t(左腕)キック力:51.5t(右脚)/ 43.3t(左脚)ジャンプ力:ひと跳び73.7m走力:100mを3.0秒「ビルドライドウォッチ」をセットして変身した姿。モチーフは
がガラガラヘビ化し、蛇の胴体が肩からアーチを描くように繋がっているのが特徴。奇形が多いSMILE能力者の中ではかなりマトモなビジュアルだが、右脚が蛇の尻尾、左脚が蛇の首と頭なので歩き難さが懸念される。飛び六砲の座を狙う百獣海賊団らしい野心家だがユースタス・キッドを取り逃がしてしま
強く大の字を作る↓②腰を低く落としながら両の拳で頭頂部を挟み込んでエネルギーを収束させる↓③立ち上がると同時に頭頂部から光の刃が伸び切る↓④右脚で踏み込み頭を突き出すと、敵の方へと光の刃がしなる鞭のように大きく伸びる↓⑤敵の周囲で光の刃が分散して複数回打ち付けた後、木っ端微塵に爆
化に失敗したカブトムシの胴体にも見え、右肩のツノのような部位はコーカサスやヘラクス、ケタロスを思わせる。アナザーライダー特有の名前と年号は、右脚部装甲に「KABUTO(カブト)」、左脚部装甲に「2019」と刻まれている。手足のデザインはアナザー鎧武やアナザーリュウガ等と同じ。腰に
ぐ。◇必殺技ストライクタイムバースト赤い魔法陣から放出された炎を右足に纏いながら浮遊し、魔法陣に対して跳び蹴りを放つ。すると魔法陣を通過した右脚が巨大化しながら伸縮し、標的を蹴り飛ばす。ウィザードが使用する魔法「ビッグ」と「エクステンド」を掛け合わせたような技となっている。第28