無限掌(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
らした。他にもドラゴンマスク戦で勝舞が使用している。ターボラッシュでアンタップキラーになる《肉弾兵ウルティモ》に使用した。『VS』でも勝舞が勝太戦で使用し、《二刀龍覇 グレンモルト「王」》に対して使って、何度でも殴れるようになった。これによってグレンモルトが呼び出した《覇闘将龍剣
らした。他にもドラゴンマスク戦で勝舞が使用している。ターボラッシュでアンタップキラーになる《肉弾兵ウルティモ》に使用した。『VS』でも勝舞が勝太戦で使用し、《二刀龍覇 グレンモルト「王」》に対して使って、何度でも殴れるようになった。これによってグレンモルトが呼び出した《覇闘将龍剣
モンの明日はどっちだ?(もう死んでる)漫画「ビクトリー」イズモの手下として登場。アニメ同様デトロイト・テクノとコンビで活動するが・・・・・・勝太vsデトロイトのデュエマがスタートして以降は何故か登場しなくなってしまったまた、アニメやカードイラストと比べてかなり無表情で人相が悪い。
編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)」にて初収録。レアリティはアンコモン。DMX-09「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」、開運ビクトリーパック Vol.1、DMX-20「デッキ一撃完成!! デュエマックス160 ~革命&侵略~」、DMX-22「超ブラッ
よって、ディスペクターに繋げられなくても腐らずアド損しにくいデザインとなっている。しかし、この3色の5マナ域は《ドンドン火噴くナウ》や《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》が存在する激戦区。どちらもS・トリガーを持つカードであるため、ディスタスである点で差別化する必要があるだろ
る。アニメでの活躍アニメ『デュエル・マスターズVS』では度々マッカランやマッカラン・ファインとして登場する。だがこいつを出した回にも関わらず勝太が「マナ武装?」とか言ってるシーンがある。マッカランは泣いていい。余談「マッカラン」はスコッチ・ウイスキーの一つ。その中に「ザ・マッカラ
すい。アイラ・フィズを搭載したヒューマノイドデッキに《熱血提督 ザーク・タイザー》や《ギャノバズガ・ドラゴン》を投入し、《熱血デュエ魂 切札勝太》と組み合わせれば相手の雑魚一体だけでワンショットも夢ではない。《超竜バジュラ》や《無限龍ファタル・スパイラル》などの優秀な進化が光るが
04:58更新日:2025/04/01 Mon 06:48:31NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧カレーパン好きだよな?切札勝太きりふだかったとは、「デュエル・マスターズ ビクトリー」「デュエル・マスターズVS」(以上漫画版)と「デュエル・マスターズ ビクトリー」
に登場するキャラクター。CV:青森伸【概要】勝舞編では登場せず、ビクトリー第1話から登場。歴代主人公の切札ジョーの曽祖父であり、切札勝舞・勝太の祖父であり、勝利の父。83歳だが、背丈が低く、「勝」の字が付いた兜を被っている(兜を被っている理由は植物状態から復活したばかりの勝太に
他の火のクリーチャーが相手クリーチャーとバトルする時、代わりにこのクリーチャーとバトルさせてもよい。W・ブレイカードラゴン・サーガで登場する勝太の新相棒。ヒューマノイド→レッド・コマンド・ドラゴン→アウトレイジと経由し、やっと兄ちゃんと同じ種族を使うように。まあすぐにガイアール・
ズとは打って変わりテロップや天の声がしゃしゃり出てくるなど、ギャグと勢い重視のぶっ壊れた芸風に変貌。その芸風は公式曰く「FLASH風」。一方勝太やギョウを中心にホラーじみたえぐい描写もみられるようになったが、でんじゃらすじーさんやペンギンの問題ケシカス君といった他のギャグアニメで
ことはこのクリーチャーは《策士のイザナイ ゾロスター》の変わり果てた姿だってことだよ!一応アニメにも登場していたが、アニメで(イズモによって勝太たちを妨害するために利用される形で)登場した際、一度目はゾロスター自身がこのクリーチャーに変化しており、やや意識がおかしくなっていた。二
醒者クリムゾン GENJI・XX》と、様々な形で勝舞の切札であり続けた種族である。しかしエピソードシリーズに入ると、主人公が切札勝舞から切札勝太に変更されたこともあって、主役級クリーチャーの座をヒューマノイド、レッド・コマンド・ドラゴン、アウトレイジに取られてしまっていた。もちろ
い(なによりリキッド・ピープル閃ほどまだ登場していない)。…とかいってたらグレンモルトとガイギンガの登場でちょっと怖い。名前現在登場している勝太以外のクリーチャーはウイスキーにちなんだ命名がされている。また、一部のクリーチャーは火に関係する名前を併せ持っているのも特徴。ジャスティ
/04/24 Thu 09:40:13更新日:2023/12/15 Fri 13:27:41NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧勝太中学生編がスタート!熱血デュエマがますます盛り上がる!《熱血デュエ魂 切札勝太》とは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。概要『デ
。アニメでの活躍「デュエル・マスターズビクトリーV3」第11話でオラクルの因子を受けて暴走し、時の流れを滅茶苦茶にして街をパニックに陥れた。勝太とのデュエマに負けて以降は形勢を逆転するS・トリガーとして大活躍する。だがある意味彼の真価が発揮されたのは、青砥礼二によって使用された第
た。特にドラゴンサーガ以前ではファンデッキ扱いだったヘブンズ・ゲートがトップメタ入を果たすなど、環境変化にも影響を与えた。エピソード3時では勝太たちメインキャラが使う高レアリティがあまり環境に結果を残せなかった為か、主役切り札に強力効果持ちが多く、特に勝太が使用するグレンモルト系
下になるように水のサイキック・クリーチャーを2体まで出せるので、今後のサイキック・クリーチャー次第では化ける事も有り得る。アニメでは主人公・勝太の友達ベンちゃんこと勉 達也が切り札として使用。第46話のオンセン戦でその雄姿を披露した。結果がどうなったのかは聞かないであげてください
注ぐヘレンさんはマジ聖女である。まあクソの役にも立たなかったわけだが。(心の字幕)《導きの精霊龍サリヴァン》などで軽量ブロッカーを踏み倒し、勝太の攻撃を利用してブロッカーを貯め、エクストラウィンを狙った。べんちゃん「ブロッカーを10枚溜めれば…ゲームに勝利するんだ!」ぶっちゃけ「
そちらもあまり使われなかった。しかもこの表向きにする能力、《どんでん返しのミラジーノ》なるメタカードまで登場した。アニメでも主人公である切札勝太に「弱いけどとりあえずこいつだ」と言われてしまうなど非常に悲しいカード。上述のデスカールやザガーン様と一緒にDMX-12に再録されてしま
ュっていう世代交代を狙ってキャラを総取っ替えしたシリーズをやってた。まあ今現在までまるで触れられないくらいのコケかたしたんだけど…なので実は勝太って三代目主人公なんだ -- 名無しさん (2017-02-08 02:36:55) ↑これもタイムチェンジャーの力で過去改変を図り
ン一族でありながら光のドラグナーという異色の存在となった。メディアミックスでの活躍デュエル・マスターズVS第6話にてガイギンガともども登場。勝太によって召喚され、ガイハートを装備してGENJIとともにべんちゃんに攻撃を仕掛ける。そのままガイハートをガイギンガへと龍解させ、ガイギン
も影響力を及ぼしている。【紅蓮ゾルゲ】《紅蓮の怒 鬼流院 刃》と《偽りの名 ゾルゲ》、《遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太》、そしてヴォルグがメインのデッキ。ヴォルグはハンターであり、コスト6であり、パワー7000だと言うのを確認した上で項目を参照して頂きた
:43:34) 手札破壊デッキによく入れてた -- 名無しさん (2014-04-28 23:49:23) 原作ビクトリーでもオンセンが勝太のナニを見てゼリーワームと勘違いするシーンがある -- 名無しさん (2015-01-12 23:55:52) 一匹だけコッチに体を
要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧プレミアム殿堂入り無双竜機ボルバルザークさん(―ω―)「あ〜極楽 ごくらく…わしも、老けたのぅ…」切札勝太/超名獣よ!もう一度輝け!!\(゜Д゜)「えっ!?」※公式CMの一部ボルバルザーク・エクスとは、2005年春のデュエル・マスターズ公式大