「前例」を含むwiki一覧 - 4ページ

カテジナ・ルース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第29話で捉えたウッソが拷問から逃げた際、基地内の兵士たちが廊下を逃げるウッソ(全裸)を呆然と見逃した(「追え!」と命じられてやっと動いた)前例もあるので(カテジナはこの現場にはいなかったが、基地脱出後すぐに追ってきたので状況はどこかで聞いているはず。)、「裸の方が手出ししにくい

怪獣墓場(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルナイザーの番人として立ちはだかり、メビウスとメカザムを追い詰めた。◆ベリュドラ窮地に陥ったベリアルが怪獣墓場の魂をかき集めて強制融合した、前例のないほどカオスな合体怪獣。詳細は項目で。◆レイバトス素性不明のレイオニクスで、怪獣墓場に眠るギガバトルナイザーを復元・回収し「暗黒の儀

コンビニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」として、同一のユニフォームを着たスタッフによる均質なサービスを展開していく。1946年には「午前7時から午後11時まで」という当時としては前例のない営業時間を掲げ、「セブンイレブン」と改名。なお1991年にはイトーヨーカドー傘下となったが、現在はイトーヨーカドーともどもセブン&

椚ヶ丘中学校3年E組(暗殺教室) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

椚ヶ丘高校へ内部進学できない(ただし外部受験は可能らしく、受験をし直して入学するという裏技紛いの方法はあるが、実践したのがカルマだけのため、前例があるかは不明)etc…【E組行きの基準】基本的に成績不振者や校則違反などの素行不良者がE組行きの対象となる。カルマのように成績優秀でも

近親相姦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今日の「すべてがFになる」の四季博士がこれだったな(相手:叔父) -- 名無しさん (2014-11-25 22:21:18) 前はあの前例にジャイアンとジャイ子が描かれていて吹いたがお母さんが見たらジャイアン殺されるだろうな・・・。 -- 名無しさん (2014-11-

ヒルカワ(ウルトラマンメビウス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目から見れば明らかに“筋違い”“身勝手な責任転嫁”としか言い様がないが、彼の様にウルトラマンに対して面と向かって拒絶の言葉を吐いた地球人こそ前例はないものの、ウルトラマンを快く思っていない地球人自体はこれまでのシリーズにおいても皆無だったというわけではない。事実、GUYSメンバー

ギーグ(MOTHERシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名前がストーリーに登場する。この項目はネタバレを含んでおります。日本においては、名前が共通である事、MOTHER2の「ギーグの逆襲」という「前例が存在した前提」のサブタイトルに加え、糸井重里氏が「1のギーグは子どもで、2のギーグは大人の姿」とも語っている事から同一個体と考えられる

双樹あやせ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とがきで言及されていたから、やはり元は「あやせルカ」という一人の魔法少女だったんだろう。まどかルールを利用した名前のギミックはニコとカンナの前例があるし、似た手法が使われていても不思議じゃない。 -- 名無しさん (2020-04-17 01:21:26)#comment

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーで統一されているからである。*48 ただし漫画のコマを使ったカードについて彩色はほぼ藤真氏ではない*49 リビルドでテキストが大幅に変わる前例としては「覇王竜カーディナルブレード」が存在したが、カーディナルブレードの場合『起動能力で8000ダメージを与える』という根幹部分に変化

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードは原作で強力な効果を持つラスボスが使う神と名のつくカードという不安要素の役満状態。その為この段階でデュエリスト達の脳裏に浮かぶのは数々の前例たちであった。そして…〈OCG版〉《時械神メタイオン》効果モンスター星10/炎属性/天使族/攻 0/守 0このカードはデッキから

カービィファイターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドー3DS持っている友人知人を集めてローカル対戦で遊びましょう。コピー2種類だけどダウンロードプレイでソフト持ってない人も安心!スマブラXの前例からお察し下さい登場コピー能力ソードカッタービームニンジャハンマーウィップファイターパラソルボムスナイパー以下の能力は『Z』のみ登場。ト

獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7) そういえばVSシリーズではゴーバスターズの新西暦設定は無くなって普通に西暦2012年に活躍してた戦隊って感じになってるよね(似たような前例にオーレンジャーが1995年に活躍した事になってたり) -- 名無しさん (2016-02-11 09:48:38) まあキョウリュ

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。そして、その中にはリズム天国に登場するコーラスメン(元がリズムゲーなのでもちろん非戦闘キャラ)が含まれており、話題を呼ぶ。こうした人選に前例がある事も加わり、「本当にやるんじゃないか!?」「ありそう」と期待を寄せる声も見られていた。…しかし、一ヶ月後に公表されたルフレの参戦P

エリファス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキのモンスターを使用しておらず、魔法カードで代用している。メインデッキのモンスターがほぼないデュエリストとしては罠デッキ使いのリシドなど前例はある。(リシドはセルケトとラーのみ)エリファスの戦術は、エジプト神話を連想させるエクシーズモンスター「NO(ニューオーダーズ)」を主軸

ドン・サウザンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/27 Mon 20:18:04更新日:2024/03/13 Tue 01:44:27NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧我が名はドン・サウザンド………ドン・サウザンドとは遊戯王ZEXALⅡの登場人物。CV:壤晴彦概要遊馬への復讐に燃えるベクタ

ドレッドパイク(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともあり、このままならナイトホロウと並んで最弱のアラガミの名を欲しいままにすることだろう。ただ、小型アラガミが冗談ではないほど超強化された前例もあることだし、今後の追加要素に期待…してもよいのだろうか?ところが、誰しも予想だにしなかった面で彼らにスポットが当てられることになる。

剣士/ソードマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達人』、マスターで『明鏡の一撃』(攻撃時に自分の魔防+6)を習得できる魔法剣士的なエピタフが存在している。剣士系の最終到達点が魔法剣士という前例のない扱いに困惑したプレイヤーも多かったが、魔法剣のサンダーソードの使い手としてはトップクラスの能力。しかし突然高レベルの理学を要求する

デスリュウジャー/獰猛の戦騎D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:39) ↑ 1原典そのまま 2ただの普通の敵 3新撮と編集マジックで全編通してのライバルに 4新撮と編集マジックでまさかの味方化(ちなみに前例あり) お好きなのをどうぞ。 -- 名無しさん (2014-08-26 17:37:48) みんな集ま~れ、デスリュウジャー!・・・

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーレンジャー・ライトスピードレスキュー』でもスーパートレインメガゾード(グランドライナー)の不振が番組全体の業績に大きな悪影響を及ぼした前例もあるため、商業的な観点から見れば決して理不尽な判断とは言い切れない部分もある。実際、パワーレンジャー・ニンジャスティールやパワーレンジ

レゾン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。2023年には「アーケードアーカイブス」シリーズとしてSwitchとPS4に移植されている。(本作について本当の)解説上記にあるように、前例を見ないまでのパクリ面を記述してきたが、ここからは本作のゲーム面についての解説となる。ゲームシステムやデザインについてはR-TYPEを模

八段段位認定(IIDX 10th) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとクリアレートが実装された次回作のREDでクリアレートが3%だったぐらい。ラス殺しばかり注目されるが、BPM200の高速乱打も当時としては前例がなく、最初の1バス付き高速螺旋配置も難しく「ラス殺しだけ」という訳でもなかった。この曲のおかけでギリギリ最高段位の面目を保てていた。つ

太鼓の達人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が自社音ゲーとしてミュージックガンガン!を稼働した際には太鼓からさいたま2000が収録され、逆にミューガンからも楽曲が移植されるなど、当時は前例がほぼ皆無だった音ゲー間での他社コラボが実現したことは大きく話題となった。ミューガンの新作の音沙汰がとんとないせいですっかり太鼓の曲とい

デーモン・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スが生まれた。そして、そのゼニスはとんでもない者を生み出した……光のデーモン・コマンド多色のデーモン・コマンドや闇のエンジェル・コマンドなら前例があるが、あろう事か敵対する光文明の単色デーモン・コマンドが登場した。相手の力を奪い、自らの物とする戦略を持つ。絶対数は少ないが、今後増

エミール・フォン・シュトラスブルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

跡)「エミール・フォン=シュトラスブルク」だいたいこの一コマのせい。漫画担当の片桐いくみ氏の誇る圧倒的描画力により、GEシリーズの歴史に残る前例を彷彿とさせるイメージが一部のファンに植え付けられ、「あのハイスピードハンティングが再び……?」と戦々恐々とする声さえ上がっていた。その

オボミ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、小鳥ちゃんからリボンを奪い自分に付けるなどの行動から、メスというか女型であることが判明。ロボットに性別を作る必要性が謎だが、ドラえもんなど前例は何人でもいるのでその点は大丈夫かも。せっかくなので、名前も付けることにしたのだが……小鳥「オボ……オボミーナ・シャイニング・ロマノフな

ポップ(スマイルプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そしてそのままアカンベェを拘束、プリキュア達との連携でアカンベェをプレスしプリキュア達に逆転のチャンスを与えた…人間になれるミルクという前例はあれど、妖精の姿のまままともに闘える妖精は歴代初。一部ではもうポップがいればいいよ…と言われたとか。ジョーカーとの戦いやバッドエンド王

ドラセナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13 08:46:41) やっぱ色恋沙汰が原因では無いかと言う予想が多いな。でもポケモンでその手のドロドロ系は…と思ったがBW2でモトカノの前例があったなw -- 名無しさん (2013-12-13 16:10:48) ↑4、2回目に倒しさえしなければなかなかの萌えキャラだよ

バトルフィーバーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒーローが使う」というパターンなら『忍者戦隊カクレンジャー』にてニンジャレッドが火炎将軍剣を使用しているが、全く別作品の、かつ必殺技となると前例がない。*4 バトルフィーバーパワーの登場自体は割と唐突さが否めないものだが、あえて解釈するならば、バトルフィーバーロボを安定して稼働さ

Rewrite Harvest festa! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う瑚太朗の言葉が元となり壮大なダンジョンを巡っての戦いが幕を開ける。おまけに異様なこだわりを見せるのは嘗ての「智代アフター」でのD&Tという前例があるが、本作はそれすらも遥かに上回る。ぶっちゃけた話まともにプレイすれば間違いなく上記6つのヒロインのストーリーの総プレイ時間を軽く上

強力チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

39:16) レオパルドンはレスラーとしては再起不能になったということらしい…けど、二度とリングに立てないといわれてたはずのロビンが復帰した前例もあるからなぁ。とはいえ今の肉にかつてほどのいい加減さはなさそうだけど -- 名無しさん (2020-08-24 10:45:25)

ヴァンデモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころ一応伏線はいくつか存在している。ヴァンデモンは人間のデータを吸収していた人間界で死んだデジモン(ウィザーモン)が成仏できずに彷徨っていた前例があったカイザーが使ったイービルリングはホーリーリング(テイルモンの所有物)の反転版であるこれらを考え合わせると、ヴァンデモンが本作の黒

ギャノン/戯阿音(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て動く究極の魔号竜・イデアの核にもなっている。ぶっちゃけこの時点でシグマの末路とラスボスを予想してた視聴者は多いだろう。キバとメシアといった前例もあるので物語終盤、22話にてシグマはイデアのコアを追っていた零、ワタル、レオと交戦。その際に魔力の尽きた左腕に魔力を補充するために骸に

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備しても軽量化に成功してるあたりシグルの問題点も技術革新である程度克服出来たのだろうか。(一応、多数のCBと高機動の両立はゼイダルスという前例がある) -- 名無しさん (2014-12-30 13:40:41) HGクアンタとHGのFX合わせた改造機作ったなあそういえば…

レオス・クライン(AC2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して受け止めていいならかなりネストの管理者勢力は生き残っていたはずなので、そっちの繋がりの方が個人的にしっくりくる。リャノン・シードルなんて前例もあるのでクラインにつなげるとなると3回も名前変えてるってことになるし、元々「管理者製対イレギュラー用強化人間」として用意されたナインボ

キグルミ(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2主人公の神機の精神体説だな。 着ぐるみ着てるのは認識してほしいからだろう。 ストーリーに一切絡まないし、本編でフライアに現れない理由として前例のある極東支部とその周辺でしか活動できないと考えたら理解できる。 -- 名無しさん (2016-07-18 11:21:41) ↑そ

布道レオ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戒騎士2人と互角に渡り合う同じく魔戒法師の邪美から疑われている……と言ったところ。ただ、「身近な人間が黒幕」のパターンはすでに龍崎駈音という前例があり、そのような二番煎じはしないのではと言う声もある。またレオ自身ホラー化したコルトを自爆する事で止めようとした鋼牙の身を本気で案じて

ゴーバスターエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、4つ(実質3つ)の形態への変形機構を持つ。エースもそのうちの一つであり、単体で人型になる点はレッドが初期から乗る専用メカとしては珍しい。前例は五星戦隊ダイレンジャーの気伝武人・龍星王のみ(騎士竜戦隊リュウソウジャーのキシリュウオー(/ティラミーゴ)もこれを前例に持っている)。

ハピネスチャージプリキュア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人構成なのは『スイートプリキュア♪』以来3年ぶりだが、発表時点から4人のプリキュアが公開されている。ストーリーや設定はプリキュアシリーズでも前例にないほどシリアスで、単純な勧善懲悪を否定するような部分が大きい。悪意は誰しもが持つもので否定することはできないという相互理解の大切さが

緒方一神斎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる始末・・・どんだけ危険な技なんだ・・・ -- 名無しさん (2014-08-06 23:47:55) あの技は使うとボロボロになった前例しかないよな。遂に自分で使用したけどリスクは無いのかね -- 名無しさん (2014-08-07 00:06:12) 静動轟一を使っ

パズドラZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑4あっさりミリオン達成したよな -- 名無しさん (2014-06-13 08:50:24) ミリオン発言はガンダム一年戦争っていう前例があったからねぇ -- 名無しさん (2014-06-13 13:09:51) なんかイケメンなのに下着にやたらこだわる残念ボウイが

歴代サクセスモードの主な登場人物一覧(パワプロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思われる。アプリ版では未登場だが、偶然にもコラボ枠で彼とは別の沢村栄治モチーフの選手が出演。実装の暁にはコンボが期待される。阿畑と阿久津の前例もあるし。「2010」西武ライオンズ編にも幽霊が登場したが、大きく設定が異なる事に注意。◆神高燐(かみたか りん)初登場 8ドラフ島の責

X-MEN:フューチャー&パスト(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンプソンズ MOVIE』でもメインキャラの声優を芸能人に変更して批判を受けた末、映像ソフト版では元々の声優陣によるバージョンを同時収録した前例があり、本作でも牛田氏による吹き替えを新たに制作してほしいとの声も多かったが、様々な事情で別音源の制作が困難でもあったため、結局ソフト化

エンジェル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10-30 10:18:05)#comment*1 バーニングと統合したファイア、フリーズと統合したアイス、プラズマと統合したスパークという前例があるため、スナイパーとエンジェルの統合も充分ありうる話である。もっとも、これらは「初めから分離しない方が良かったのでは?」と思われる程

ガーリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だよな、そう考えりゃ完全マニュアル操縦も仕方ない -- 名無しさん (2014-06-24 09:18:18) マクロス世界でも兵器史上前例のないバトロイド形態はパイロットに不評だったっていうしな。ノウハウの蓄積なしにゼロからマニュアルをつくるのが教導隊の使命だった。 --

ベクター(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョウヤもかなり悪そうな顔してたwww -- 名無しさん (2015-03-19 13:07:37) デニスもやっぱりだったがコイツという前例のお陰でショックが最小限になった気がしなくもない -- 名無しさん (2015-03-19 13:11:43) デニスもまだ怪しいん

トウマ・カノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

014-06-23 18:16:20) ↑OGだとゼンガーと同行してるからそもそも増長するかどうかもわからんからどうじゃろ?アイビスみたいな前例もあるし。 -- 名無しさん (2014-06-23 19:01:03) ゼンガーもいるし格闘の師匠にアクセルいるしリシュウ先生もい