リセットボタン邪面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:37) ↑2 ???「くどい! -- 名無しさん (2020-06-30 07:43:09) ↑2 いやでもちょっと味方殺しすぎて半分利敵行為職人みたくなってないかおじさん。仮面ライダーアマゾンの十面鬼ゴルゴスばりに部下への仕打ちがブラックなんだが -- 名無しさん (
:37) ↑2 ???「くどい! -- 名無しさん (2020-06-30 07:43:09) ↑2 いやでもちょっと味方殺しすぎて半分利敵行為職人みたくなってないかおじさん。仮面ライダーアマゾンの十面鬼ゴルゴスばりに部下への仕打ちがブラックなんだが -- 名無しさん (
多分彼も人間に迫害された過去があったりするんだろうなあと思わせる。 -- 名無しさん (2020-04-18 09:52:28) 私情で利敵行為に走ったラーハルトよりはよっぽど好感持てる -- 名無しさん (2020-04-18 10:00:17) 私情に走ったって意味じ
を稼ぐ事が出来、更にその後も継続的なドローソースになるとかなり強力。何気にドローは相手にも引かせる事が出来る。普通にドローさせる分にはただの利敵行為なため、何かしらのコンボに活かしたい。デュエル・マスターズ プレイス偽りの王 ヴィルヘルム 闇/火/自然文明 SR 闇/火/自然文明
とか清盛くんはわざわざ「手札にバウンス」するという致命的なプレミをかましている。出てくるたびにブーストしていくようなカードをバウンスするのは利敵行為であるのだが…まあ1話の相手だししゃあない。もっとも後述のカードが存在する都合上、清盛くんが何かしなくてもあまり変わらないのではある
。目的は私欲でも強い外敵がいる以上政治家として有能ならまだまだ頑張らさせられたはずだしな(それが最終的に自分の権力保持になるし)。尽く自壊の利敵に終始してた -- 名無しさん (2022-07-17 21:39:58) 地球教が全宇宙を支配してたら、こいつとドヴィリエとルビン
きないシールドはなんのアドバンテージも稼がせない一番の除去であった。ちなみに上述のSの行為だが、そもそも彼女はコントロールの使い手であるため利敵行為になっていない。むしろ重量級デーモン・コマンド進化《悪魔神ドルバロム》を使う黒城にとっては重要な進化元がいなくなるためありがた迷惑で
クを防ぐためにはガードマンを持つクリーチャーでカバーするしかないのが欠点である。除去もそこそここなすが、基本的にマナ送りなので場合によっては利敵行為になってしまうため他の文明に比べるとコストや効果の面でやや不利である。また、カード指定除去も不得手なのでドラグハート・フォートレスや
登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名
[[原作>忍者戦士飛影]]とはかけ離れた勢いで外道と化した[[とある悪役キャラクター>ハザード・パシャ]]も、作中における立ち回りの総合的な利敵から、後述するアウグストゥス同様の無自覚の化身だったのでは?ともプレイヤーから囁かれているが、真相は闇の中である。◆アウグストゥス/ナイ
普通だったら眠りを妨げたカノンに罰の一つも与えそうだけと、叱りつけただけな上に明らかに不信な言動を素直に信用して実質指揮権を預ける&明らかな利敵行為をしたソレントにも普通に接して疑問にも答えてあげるぐう聖。 -- 名無しさん (2016-12-24 01:22:49) カノン
ガーを踏んでしまう可能性がある。また、先程破壊ではない除去である利点を述べたがマナ送りの除去は相手のマナを増やす行為であるので場合によっては利敵行為になりかねない。現状進化ドラゴンクリーチャーでは最も重いコスト8である。進化元となるドラゴン自体も重いため、このカードは結構重い部類
性モンスターを出しやすいデッキならば発動しやすい。《死のデッキ破壊ウイルス》のみエラッタでデッキ破壊要素が加わっているが、任意効果である上に利敵行為になりやすいのでほぼデメリット効果となっている。《王家の生け贄》お互いの手札にあるモンスターを全て捨てさせる、墓守が持つ恐ろしいハン
をしていないので、相手への妨害をほとんど行えていない。むしろ墓地に送るタイプのデッキ破壊であれば、相手に多大な墓地アドバンテージを与えるので利敵行為になり得る。そのことを踏まえると、デッキ破壊とはチンタラせずに1ターンキルを狙うことが前提の戦術となる。じっくり甚振ることは、勝利の
モンスターを献上する代わりに、自分の場に二体のトークンを特殊召喚するモンスターである。しかし互いのステータス差が大きく、闇雲に使っただけでは利敵行為にしかならない。しかも相手のモンスターを消すわけでもなく、通常召喚を封じられてしまうので、このカードを使うなら相応の見返りあるコンボ
バーンを行うなどコザッキーそっちのけの運用が常である。攻撃時にコストを要求、あるいは相手にアドバンテージを与えるカード私腹を肥やしたり平然と利敵行為を行う腹黒い連中。働きの悪さに見合うものを持っていればいいのだが…《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》星4/地属性/獣戦士族/攻200
ダブルキルである。ナイトレーンがスポンと抜けて一瞬で終わる試合というのは、大体がこの流れだと言ってよい。最早救援でも何でもなく、単なる自殺・利敵行為である。もし、それでもどうしても救援に行きたいんじゃ!という場合は、「余程キャラ相性で圧勝していて、敵がレベル先行かつキルバフ状態で