「初代ウルトラマン」を含むwiki一覧 - 6ページ

ウルトラマンエックス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の下に運ばれる途中ナビトラマンと化す一幕も。しかし人の光の力が芭羅慈バラジ遺跡の碧石・石化したスパークレンスと共鳴したことで復活し、降臨した初代ウルトラマン&ウルトラマンティガとともにザイゴーグと戦う。ウルトラマンとティガの力を合わせたベータスパークアーマーでザイゴーグを撃破し、

ジャンヌ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうツッコミは続く。■能力ジャンヌは技名を叫ばないと使えないと思い込んでいたが、黙っていても使えるとアムールに言われてしまった。ウルトラ水流初代ウルトラマンと同様の能力。[[ジャンヌ・スラッシュ>アイスラッガー]]ウルトラセブンのアイスラッガーにあたる技。ジャンヌの体の一部。 し

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:06) 魔法戦士という派生もある。 なお戦力的には… -- 名無しさん (2015-01-15 18:22:25) ロストヒーローズの初代ウルトラマンは戦士っぽい気がする -- 名無しさん (2015-01-15 22:12:57) ソードワールドRPGリプレイでも、N

フック星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な -- 名無しさん (2018-07-03 23:46:50) 小林昭二さんは後番組『怪奇大作戦』にもレギュラー出演しているので、Q,初代ウルトラマン、セブン、怪奇大作戦のすべてに出演したことになる。(しかも、本話からわずか3週間後に登場。) -- 名無しさん (202

ギャンゴ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/09 Fri 18:06:03更新日:2024/01/16 Tue 11:17:11NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ギャンゴは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「脳波怪獣」。本項目ではギャンゴの正体である「隕石」に類似した能力を持つ

仮面ライダーコア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-08-07 22:00:10) ↑こいつライダーではあるけどヒーローかなぁ? あ、すぐ思い浮かんだだけだと初代ウルトラマンのナレーションだった浦和さんが最終回やゾフィーが司会役の映画でのゾフィー演じたり、ハリケンジャーのナレーションだった宮田さん

GOKAZOKU隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子。銀河がナイスである事を知っている。主にキクと共に本部からサポートを行うが、後半ではヘキサジェット6号機に搭乗して戦うようになった。かつて初代ウルトラマンに変身していたかどうかは不明。◇夢星 キク隊員アキミの母親で、未来とコスモの祖母。54歳。主に語と共に本部からサポートを行う

ハヌマーンと5人の仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパーヒーロー・[[ハヌマーン>白猿ハヌマーン]]が活躍する映画の第二弾。前回の『ウルトラ6兄弟対怪獣軍団』ではウルトラ6兄弟、(ゾフィー、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ)と共演したハヌマーンだが、今回は5人ライダ

超宇宙防衛機構 Mydo - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際防衛軍副参謀に昇格。朝日 勝人 隊員演:関口正晴本作の主人公にして、ウルトラマンゼアスの仮の姿。頼りないが明るく、子供とも仲が良い好青年。初代ウルトラマンを尊敬しており、仕事中でも「シュワッチ、シュワッチ」とつぶやいている。他の隊員がいない間に、鏡を見ながらスペシュッシュラ光線

恐竜戦車/キル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣「恐竜戦車」は生まれたのだ。……しかし、そんな予算の都合で出来上がった恐竜戦車に対し、ハッキリと苦言を呈した人物がいた。そう、美術家にして初代ウルトラマンやセブンのデザイナー・成田亨氏である。成田氏はかの有名なカラータイマーの一件でも分かる通り、良くも悪くも美術家としての気質が

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。なお、現実のウルトラシリーズにおいて『ウルトラマン対ウルトラセブン』という作品は今のところ存在しないが、『ウルトラスーパーファイト』では初代ウルトラマンと妄想ウルトラセブンが文字通りの泥試合戦いを繰り広げる回がある。キュウレンジャー(かめ!)1995年~1998年に『モーニン

地球防衛軍(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一人でもかなり強いと思われる。GUARDのキリヤマみたいなもんでしょ。 -- 名無しさん (2015-03-14 02:47:26) 初代ウルトラマンは「防衛軍」って呼ばれてるときと「自衛隊」って呼ばれてるときがあるけどそれぞれ別の組織なのかな -- 名無しさん (20

タンギラー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/04 Sun 23:52:32更新日:2024/01/16 Tue 11:16:41NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧タンギラーとは、一峰大二作によるコミカライズ版『ウルトラマン』に登場する怪獣である。元々はTVシリーズの没脚本『サイボーグ恐

ザラガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/11(日) 16:51:07更新日:2024/01/16 Tue 11:17:28NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ザラガスは『ウルトラマン』にて初登場した、ウルトラシリーズに登場する怪獣。決して知名度の高い怪獣では無いが、その特異な能力でウ

ネロンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/17 Wed 02:35:36更新日:2024/01/26 Fri 10:40:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ネロンガとは、ウルトラシリーズに登場する怪獣である。ここではネロンガによく似た稲妻怪獣ハリリンターに関しても記載する。概要種

シン・ゴジラ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を破壊せざるを得ない。本能的に破壊してしまうせいで破壊しなくてもいいものを破壊してしまい、倒されてしまうという見事な原作再現になっている。◆初代ウルトラマンきたぞ!われらのウルトラマン! という事で夢の巨大特撮作品二大巨頭対決である。マン兄さん自体は中型コストのスピリットである為

魔王獣(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て」)身長:60m体重:3万t封印戦士:ウルトラマン復活に使用された怪獣:キングザウルス二世、超コッヴ、プリズ魔様々なウルトラ戦士を苦しめ、初代ウルトラマンの命をも奪った宇宙恐竜 ゼットンによく似た姿の魔王獣。108年前、とある森の中で異国の少女・ナターシャが見上げる中で光に包ま

高原竜ヒドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/22 (木) 09:30:27更新日:2024/01/29 Mon 10:56:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ウルトラマン』20話「恐怖のルート87」に登場する怪獣。本項目ではヒドラの登場エピソード「恐怖のルート87」についても言及

ジラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/10/16 Sun 07:13:28 更新日:2024/01/29 Mon 11:04:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧もしかして……ゴジラ?あの爛々と光る眼を見てみろ! あの猛り狂った口元を見てくれ! ジラースは俺の作り上げた最高傑作だ!ジ

小林泰三(小説家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードSFでありながら、儚い思春期の少年少女の恋愛を描いた短編。キャッシュ『海を見る人』に収録されている書き下ろし小説。AΩ 超空想科学怪奇譚初代ウルトラマンをリアルに描いた小林氏の集大成作品。ホラーとSFと恋愛とグロと、そしてヒーロー物が上手く絡み合っている。停留所まで『脳髄工場

バーンマイト(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

念といえる。このバーンマイトは、フュージョンアップ形態の中では結構すんなりデザインが決まったとのこと。スペシウムゼペリオンの項目にある通り、初代ウルトラマンは「(オーブを含む)全てのウルトラマンの大本」である分、特色ある要素としては扱いづらいという苦労があったそうだが、その点、タ

シーモンス/シーゴラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員としてシーゴラスが登場。作中では帰ってきたウルトラマンと交戦した後、日本各地から合流した他の怪獣達と共にウルトラ兄弟と戦い、テレスドン共々初代ウルトラマンを殺めてしまった。『ウルトラマンタロウ』タイラントの頭部はシーゴラスのものだが、倒されていないのに何故一番目立つ頭部になって

ジャミラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/10/18 Tue 08:18:53更新日:2024/01/29 Mon 11:04:47NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ジャミラてめえっ! 人間らしい心はもうなくなっちまったのかよー!!■概要ジャミラとは円谷プロの特撮ドラマ『ウルトラマン』を

かがやけ ウルトラの星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の勝利を疑って知らないウルトラキング……否、メフィラス星人は申し出を了承。変身を解いて姿を消す。兄弟たちのもとへ向かうタロウであったが、既に初代ウルトラマンは怪獣軍団との戦いの中で苦境に陥っていた。テレスドンに羽交い締めにされながら、ツインテールの尻尾に締め付けられる二重苦に苦し

ベムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/09 Sat 00:11:38更新日:2024/01/25 Thu 13:46:03NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ベムラーとは、ウルトラシリーズに登場する怪獣である。シリーズ第1作『ウルトラマン』の記念すべき第1話に登場した最初の敵とし

ピグモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/21 Sun 16:03:16更新日:2024/01/19 Fri 13:47:33NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧ピグモンは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「友好珍獣」、『ウルトラマンマックス』では「電脳珍獣」。この項目では、ピ

ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP Comic code - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合もある。けっこう人気が出ており、16年11月時点で第1巻が6刷目の重版となっている。■登場人物?悪質宇宙人 メフィラス星人本作の主人公。初代ウルトラマンと同等の能力を持つ強豪宇宙人。初代メフィラス本人であり、ウルトラマンとの戦いは試合に引き分け勝負に負けていたので、「負けた」

ナックル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長、南隊員、岸田隊員、上野隊員の4人を洗脳。MATも掌握してしまった。もはや勝ちは見えたかに思えたその時、ナックル星に侵入者が現れる。そう、初代ウルトラマンとウルトラセブンだ!!物凄く久しぶりに黒部進と森次晃嗣が再登場し視聴者が仰天する中、年長二人はジャックの拘束具を破壊し、護送

巨大フジ隊員 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/13 Mon 20:45:23更新日:2024/01/23 Tue 13:56:18NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧巨大フジ隊員は、ウルトラシリーズに登場する怪獣の1人。この項目では、巨大な姿を持つウルトラシリーズの女性キャラクター、そして

虓魔衆(ウルトラ忍法帖) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンパワード版のジャミラであり、重厚でがっしりとした体形をして顔が剣道の面の様なもので隠れているのはパワード版ジャミラの特徴である。初代ウルトラマン版のジャミラは初期の疾風3巻の時の一発ギャグ回に別キャラとして登場している。・呪鬼アブドラールス「バカを言え…おふくろを殺し

ゴルダー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/06 Wed 21:45:47更新日:2024/01/25 Thu 13:45:11NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ゴルダーとは、一峰大二の漫画版『ウルトラマン』に登場した怪獣である。元々はTVシリーズの没脚本『怪獣用心棒』に登場予定だった

深海人(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/24 Fri 00:12:09更新日:2024/01/25 Thu 13:42:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧深海人(しんかいじん)とは、一峰大二の漫画版『ウルトラマン』に登場する怪獣である。登場話は『ぼくら』(講談社)1966年8月

地底人(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/22(水) 22:57:51更新日:2024/01/25 Thu 13:41:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧地底人とは、『ウルトラシリーズ』に登場する地底に住む種族である。別名は「凶悪地底怪人」。ウルトラシリーズでは、『ウルトラマン8