「出だし」を含むwiki一覧 - 5ページ

主人公(Fate/EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の主人公(ネタバレ含む)~初期の頃こそ戦いに巻き込まれ戦う意義すら見出だせずにいたが、2回戦の相手であるダン・ブラックモアから「戦う意義を見出だしてほしい」と言われたことで、「自分が聖杯戦争を勝ち抜く理由」を見つけようと努力するようになる。その後、パートナーサーヴァントと凛、ラニ

村岡隆(カイジ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/04 Sun 00:13:00更新日:2023/09/28 Thu 13:00:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧あは…!ぐふ……!いやぁ~~!よく来たね…!村岡隆むらおかたかしとは、漫画『カイジ』シリーズのシーズン3にあたる『賭博堕天録

デジモンワールド Re:Digitize - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うか(強制進化アイテム使用)」と、考えるテイマーもいる。しかし逞しいテイマー達は彼に、次世代のために他の完全体や究極体にはできない可能性を見出だした。それは「進化しない=育てる必要無し」ということを利用し、本作最大の資金調達法「釣り」に100%時間を割くということ。これにより次世

翔鶴(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でない新兵を実戦に出し当然戦死、空いた穴を新兵で補うの悪循環に陥った。) 上記の通りどこの国も空母(と言うか航空戦力)にそこまでの可能性を見出だしていなかったので制限枠がなくなり、結果、排水量こそ少ないがバランスのとれた能力を持つ空母として建造され、機関馬力は大和型すら凌ぐ16万

主人公(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-06 23:09:39) 複数の組織を倒した主人公はEとSMだけだな -- 名無しさん (2017-01-07 21:01:20) 出だしで触れてるのに説明がないサンムーン主人公… -- 名無しさん (2017-01-07 21:05:17) 商業施設の経営者にして映

大決戦!超ウルトラ8兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑ 赤い靴の少女「えらい頑張ったで」 -- 名無しさん (2015-07-02 21:12:31) いまでも一番好きなウルトラ映画。出だしからいきなりイデ隊員が出てくるとこからサービスしまくりで一気に引き込まれる -- 名無しさん (2015-07-02 21:26:

FIND THE WAY(中島美嘉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体BGMに選択出来る…が、ぶっちゃけ合わない。中島美嘉はこの楽曲の後、大ヒット曲となる「雪の華」を発表した。HDリマスター版では映像自体は出だし以外同じだが、エンディングテーマがFictionJunctionの歌う「distance」に差し替えられている。 この新EDは、本来「

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能機の中でもブーストが優秀で初心者にも扱い易い。持ち前のトリッキーさを活かせば、さらに戦術の幅は広がる。射撃CSのチェストフライヤー突撃は、出だしの早さと威力の高さが見所だがコアスプレンダー形態になるため隙には気を付けたい。再度合体するとメイン弾数が全回復する。アシストはルナマリ

雪代縁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…剣心の攻撃を一発もくらわずに、一方的に剣心をぶちのめす縁。飛天御剣流の技を次々と完膚なきまでに返り討ちにし、頼みの九頭竜閃すら通算3撃目で出だしから掌底で発動を潰される。公開処刑ともいえる両者の圧倒的な実力差に、斎藤すら「(剣心の)全ての詰め手が封殺された」とさじを投げてしまう

仮面キャラ(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少女でこの騒ぎの隙に宝石は盗まれ、さらに宝石を盗んだもう一人の夜光怪人も(おそらく脅されて従わされていた)別人で口封じに本物に殺されるという出だしであった。『金田一少年の事件簿』に出てくる怪人が怪人の扮装で出てくる時が大体これ。また、基本的にシリアスな話だと仮面も顔を全て覆うよう

ガンダムアストレイ ブルーフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に販売。コストは2000。汎用的なビームライフルやバズーカを持ちつつも、特殊射撃は横にヒット判定の広いタクティカルアームズ投擲、特殊格闘は出だしにスーパーアーマーの付いているタクティカルアームズ攻撃と、アストレイ系統の剛毅さを継承。通常格闘はアーマーシュナイダーを使用した格闘術

ダン・ブラックモア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と登場しており、教会の前で騒ぐワカメをたしなめた。……8歳だから厳粛な雰囲気は嫌いなのだろう。自身の最期、記憶のない主人公に『戦いに意義を見出だして欲しい』と説いた。後に主人公は彼を『師』と呼んだ。ラニ=Ⅷも彼に興味を持ち、アリーナにある遺物を持ってくるよう主人公に依頼する。略歴

脳噛ネウロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と魔界の文化を比べる。初期は人間の事を『謎』を実らせる田んぼ程度にしか思っていなかったが、次第に人間にあって魔人にはない「欲望と向上心」を見出だし人間への評価が変わっていく。ただし犯人が更生して真人間になる事自体は肯定していない。つまり殺人などの罪を犯した犯人が再起し、また新たに

峨王力哉(アイシールド21) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。4月4日生まれ。血液型B型。ベンチプレス210kg。アイシールド21のパワーインフレを象徴する人物でもある。【性格】強敵との戦いに喜びを見出だし、敵だけではなく味方にも所構わず勝負を吹っかける姿はまさしくバーサーカー。恐竜のような狂暴さを持つ反面、冷静さを合わせ持ち、キッドは力

レイブラッド星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/09 (日) 20:35:35更新日:2023/08/21 Mon 13:38:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧円谷プロが展開するメディアミックス作品『大怪獣バトル』をはじめとした、ウルトラシリーズに登場する宇宙人の大ボス。ウルトラシリ

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成し、若干の溜めの後に高弾速で突撃していく稀有な性質を持っている。特殊射撃はマガクノイタチをプレッシャー状に展開する技。しかし他の機体と違い出だしにSAが無く、ヒットするとスタンこそするが一定時間敵機のブースト効率を低下&自機のブーストゲージを回復する性質を持っている。特殊格闘は

信長天下統一戦(戦国無双2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08/21 Mon 13:46:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧明智光秀、信長はうぬが業を背負い、戦う。今天より信長を見出だしうぬは何を思う?信長天下統一戦とは、戦国無双2にて登場する戦いである舞台は小牧長久手織田信長の章の最後を締めくくるに相応しい外伝明智光

クォヴレー・ゴードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/07(月) 13:13:41更新日:2023/08/07 Mon 17:39:16NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺はクォヴレー・ゴードン!αナンバーズの兵士だ!クォヴレー・ゴードンとは「第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~」のリア

鳥海浩輔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/12 Tue 16:15:17更新日:2023/08/07 Mon 17:16:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧鳥海浩輔とりうみこうすけとは、アーツビジョン所属の男性声優である。神奈川県茅ヶ崎市出身で1973年5月16日生まれのO型、お

ワイルドアームズシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴代キャラが登場するシナリオでそれなりに好評だった。が、戦闘システムをアクションにしたりとシリーズファンの需要に真っ向からぶつかる要素もあり出だしから低調。配信直後のソシャゲの出来がよろしくないのはよくある事だが、上手い方向に改善出来ないまま1年半ほどでサービス終了。結局、過去の

仮面ライダーヘラクス - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーヘラクスは、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 必殺技3 ツール4 脚注5 関連項目各作品での設定[]モチーフはヘラクレスオオカブト。基本カラーは銀色。ゼクトクナイガン ガンモード

仮面ライダーコーカサス - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーコーカサスは、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 必殺技2.1 ハイパーゼクターを用いる必殺技3 脚注4 関連項目各作品での設定[]基本カラーは金色。その呼び名に相応しく、他のライダ

全員集合!7人の仮面ライダー!! - 仮面ライダー非公式wiki

後には、『仮面ライダー(新)』で大幹部「ゼネラルモンスター」役を務めている↑ ビデオソフト化時には挿入歌「ぼくらの仮面ライダー」のイントロを出だしに「仮面ライダー」、「仮面ライダーV3」、「仮面ライダーX」のインストメンタル、「仮面ライダーストロンガー」のイントロとコーダ編集がテ

仮面ライダー_正義の系譜 - 仮面ライダー非公式wiki

ー達と通信したことにより、後輩の風見がライダーになったことを知る。2周目からは桜島1号が使用可能。桜島1号を選択した場合はそれに伴い第4章の出だしは「1972年1月・死神博士の出現から後日」という設定になる。仮面ライダー2号 / 一文字隼人 ※本郷と同じく1972年11月、ゾル大

高速戦隊ターボレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

掛ける。メカニック[]ターボアタッカーレッド専用バギー。最高時速400km/h。武器はアタッカーバルカンとアタッカーマグナム。エンディングの出だしではテーマ曲「ジグザグ青春ロード」のタイトル通り、レッドがこれに乗って砂地をジグザグ走行している。動力機のVターボエンジンは、中期以降

チェイス・ランドール - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

パワーレンジャー・ダイノチャージ > ダイノチャージレンジャー > チェイス・ランドール Chasehenshin.pngパラサウロ・パワーレンジャーブラックチェイス・ランドール性別:男シーズン:ダイノチャージ色:ブラック出身地:地球初登場:Powers From the Pas

仮面ライダーケタロス - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーケタロスは、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』2 必殺技3 脚注4 関連項目各作品での設定[]モチーフはケンタウルスオオカブト。基本カラーは銅。携行武器はゼクトクナイガン クナイモード

バリアフリーマン - キン肉マン非公式wiki

バリアフリーマンは、『キン肉マンII世』に登場する超人。アニメ版の声優は川津泰彦(ニルス)、島田敏(ジージョマン)。目次1 主な特徴2 略歴2.1 2人の遭遇2.2 超人オリンピックにて2.3 アイドル超人軍として2.4 究極の超人タッグ編3 主要対戦成績4 プロフィール4.1

A - Lobotomy Corporation Wiki

AもCの一番の理解者でした。例え何が起こっても自分の意志を全うしてほしいという願いをCはAに託します。人員の補充や「コギト」の抽出成功など、出だしこそ順調だった研究も次第に暗礁に乗り上がります。研究の停滞感、「釣瓶」への適合性、発起人としての責任、子どもを実験に利用して死なせてし

ハリー・ポッター - ハリー・ポッター 辞典Wiki

グレンジャーとハリー[出典]B2C1M2_Dursley%27s_garden.pngプリベット通り四番地の庭で過ごすハリーハリーの2年目の出だしは好調とは言えず次第に悪くなっていった。ハリーは夏休み中は仲の悪い伯母や伯父の家で過ごさなければならなかった。その上、ハリーは友達との

カービィファイターズZ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

トル画面の曲のほうは、「このゲームを説明する機能」も持たせる必要があったため、このゲームの由来となる「トリプルデラックス」のタイトル曲っぽい出だしと、バトルっぽさを感じさせる「ボス曲」の融合……というコンセプトで設計してみました。楽曲の経緯[] このセクションは書きかけです。加筆

とびだせ! 奥へ手前へボスバトル - 星のカービィ 非公式wiki

トル画面の曲のほうは、「このゲームを説明する機能」も持たせる必要があったため、このゲームの由来となる「トリプルデラックス」のタイトル曲っぽい出だしと、バトルっぽさを感じさせる「ボス曲」の融合……というコンセプトで設計してみました。[5]「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル」と「空と

ビバ! デデベガスへようこそ - 星のカービィ 非公式wiki

(デデデ)「カービィにウォーキーで歌わせなさい」(カスタマーサービス)ウォーキーを手に取り「YWCA!」(レン村長)‐そのあとボルン署長に「出だしから違うぞ」と指摘される。元ネタは唄:西城秀樹の「YOUNG MAN」。城が崩壊する時に「これぞ必殺技だ!敵味方の区別なく、全てを破壊

ONE_PIECE_(2000年の映画) - ワンピース 非公式wiki

要[]ストーリー自体はとてもシンプルかつ誰にでも分かりやすいストーリーで人気を博した。このシンプルなストーリーは小さい子供にも受け、なかなか出だしのいいスタートを切った、これは後の2作目『ねじまき島の冒険』、3作目『珍獣島のチョッパー王国』にも言える事である。4作目『デッドエンド

この道わが旅 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

でもある。他にルーラ、テレビアニメ『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』のエンディングテーマとして団時朗によっても歌われている。曲の出だしは同じくすぎやまこういち作曲の『出会い』(菅原やすのり)と全く同一である。卒業式に好んで使用される曲としても名高い。長崎国際テレビにお

森をぬけて - 星のカービィ 非公式wiki

TRAIN EKI-MELO COLLECTION「ウィスピーウッズの森駅」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)サウンドトラック - 03曲の出だしのみの駅メロ風アレンジ。The Sound of Kirby Café 2「踊る森の実りたち」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア/メ)編曲

ハロルド・オックスリー - インディ・ジョーンズ非公式wiki

Harold Oxleyふりがなハロルド・オックスリー性別男性誕生1887年イングランド、リーズ[1]国籍 イギリス(テンプレート:イングランド)職業考古学者忠誠マット・ウィリアムズインディアナ・ジョーンズマリオン・レイヴンウッドハロルド・オックスリー[2](Harold Oxl

ジェイコブ・コワルスキー - ハリー・ポッター 辞典Wiki

Fantasticbeast3.JPG警告!このページにはファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密に関する情報が書かれています。記事を読む際はネタバレにご注意ください。ジェイコブ・コワルスキー人物の情報英名Jacob Kowalski誕生1899年12月31日から1900

ウォーリー_(映画) - ピクサー・アニメーション・スタジオ Wiki

に異常の無いことの確認と、1日1回の艦内放送くらい。しかし、EVEが持ち帰った植物をきっかけに、『仕事』や『何かを成し遂げること』に価値を見出だしてゆき、「故郷(地球)が問題を抱えている」として地球帰還を決意。そして最終的にはホバーチェアに頼らず自らの足で立ち、オートと戦って勝利

愛のテーマ_(ゴッドファーザー) - ゴッドファーザー Wiki

ミュージックホーンにはこの曲を演奏することができ、日本では1980年代に暴走族がこれを使ったことでも知られ、現在の暴走族と言えばこの曲の冒頭出だしのメロディーのイメージが定着している(韓国にも暴走族がいるが、その際にも共に広まっている)。脚注[]↑Movie profile on

任天堂作品のCMソングの一覧 - 任天堂 Wiki

説 神々のトライフォース』『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のCMソング。「出る出るゼルダの伝説、出る出る出る出るついに出る!」という出だしと共にゲームの内容を説明する歌詞になっている。とうぜん2作で歌詞は異なり、後者は前者のリアレンジという形になる。ヨッシーシリーズ[]浦

USエージェント/ジョン・ウォーカー(アース199999) - マーベル Wiki

%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC.jpgファンのためにポスターにサインをするウォーカーウォーカーがインタビューの出だし文句を練習している時、レマー・ホスキンスが加わり、2週間前はチリで特殊作戦の任務の準備をしていたが、有名人のスーパーヒーローになった時

アニマトリックス - マトリックス Wiki

・パート2 テンプレート:Lang[]マトリックスの時代以前の出来事、つまりマトリックスの世界が構成されるまでの出来事を前後編で綴った内容。出だしとしては、ザイオンに存在するデータアーカイブの一つ「第二次ルネッサンス」を参照する形式となっているパート1は、西暦2090年に人類に使

カイメラ - サンライズ Wiki

とはギリシア神話に登場する怪物キメラの英語読みである。設定コンセプトは「超絶変な人軍団」[1]。構成員[]カイメラメンバーの専用BGMは全て出だしが同じである。レーベン・ゲネラール[]声:千葉一伸[2]カイメラ一番隊隊長。階級は大尉。一人称ははじめ「私」または「自分」、のちに「俺

ダーピー - マイリトルポニー Wiki

構文エラー: 認識できない区切り文字「[」です。ダーピーDerpy Hooves.pngシーズン1の15話で登場したダーピー種族ペガサスポニー性別♀More info目灰色がかかった黄色(#EBF99B)から琥珀色(#D0973A)のグラデーションたてがみ黄色(#EFF4B4)毛

マスターチーフ - Halopedia日本語版

24]Halo: Combat Evolvedのエンディングで、ジョン-117がヘルメットを脱ぎ横に置くシーンがある。しかしシップの窓枠が素顔をカメラから隠すように現れるため、素顔を確認する事はできない。Halo Custom Editionを入手したユーザーがこのシーンで開発モ