「体技」を含むwiki一覧 - 6ページ

ガンダムトライエイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メンバーでチームを組み、Gパワーが15(MAX)の時のみ発動出来る。そのラウンドで初めに撃つ必殺技が専用のものに差し替わる。スパロボで言う合体技で、ジェット・ストリーム・アタック、シャングリラ・コンビネーション、08・ラストリゾートの3種が存在する。合体技という方向性は後のトライ

ストリートファイターEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。パートナーとチェンジしつつ同時攻撃するタッグコンボ、お互い2ゲージ消費して一定時間スパコン連発可能なクリティカルパレード、強力な合体技のメテオタッグコンボなどが使用可能。◇主な登場キャラ本家ストリートファイターのキャラEXより登場「リュウ・ケン・春麗・ザンギエフ・ガイル

フューチャーモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。さらに、何とかビショップを倒した次には、惑星破壊兵器ギガエンドラが待っていた。地球のリセットを止めるべく立ち向かうも、ジャスティスとの合体技も自身のコスモストライクも効かず、放たれたイレイサーホール(極太ビーム)を防ぎきれずに消滅した。出番終了。その後、ギガエンドラは二人が合

螺旋丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意を討つ事にかけては抜きん出た性能を秘めている。ゲーム等でのバリエーション螺旋元気玉DSのゲーム『ジャンプスーパースターズ』にて、悟空との合体技として使用。連環螺旋丸DS『ジャンプアルティメットスターズ』の5コマ第2必殺技。発動の隙をカバーするために、影分身が前方に蹴りを放つ。う

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したりダメージを受けたりすると蓄積されるゲージで、アイコン全てが溜まるとヒーロースキル、クロスオーバースキル(後述)という所謂、超必殺技や合体技が使える。やられると0になってしまうので気をつけよう(あるフォースを装備する事で回避できる)AP基本的には戦闘を一回行うごとに1ポイント

《銀》(零の軌跡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という一見普通の技のようだが、なんと即死効果が付いていて、それもかなり高い確率で発動するため、初見殺し且つ厄介である。当然、即死対策必須。単体技。射程無限。「爆雷符!」龍爪斬2番目によく使用するクラフト。左手の袖の部分に隠してある鍵爪を敵に向かって飛ばし、敵を引っかけてこちらに戻

モンスターハウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2013-09-28 18:12:30) ↑拘束系の珠あっても天候や、神秘の守りを使われたら役立たずになってもおかしくありませんしね…。 全体技持ちじゃないポケモンでも、拘束なら任せろ!なポケモンがいたら難易度が高くなる… -- 名無しさん (2013-09-28 18:59

翅犬ポロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

創聖組が復帰し、アマタとカグラ、そしてアポロが対面することとなった。元々魂で繋がっているゆえなのか、三人とも出会ってすぐに打ち解けており、合体技まで用意されているので必見されたし!◆最後に◆最後に言及しておくがアポロは自分の前世がアポロニアスと思われていた頃からも前世を気にするよ

ルガー(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが、朱雀飛天の舞と青龍殺陣拳の2つ。ルガーが画面中央に舞い上がると画面が三分割され、パーティー全員に大ダメージを与える。他の技はだいたい単体技に対して、これ2つだけが全体技。まず本作の必殺技共通で回避不可である上に、攻撃力が高い。防御力の弱いキャラはまず間違いなく即死する。これ

シャカ(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

双子座のサガこれら3人をまとめて相手にしても一歩も引かない、底知れぬ強さを見せ付けた。が、最後は三人の真意を見抜いたためか、禁じ手とされる合体技『アテナ・エクスクラメーション』で自分を殺すようし向け、アテナに「阿頼耶識」の言葉を伝えて消滅した…。これで当初は死んだと読者共々思わせ

マナの聖域(聖剣伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際のHP回復のせいで鬱陶しいくらいである。しかし、シャドウゼロはプレイヤー自身に変身する上に、必殺技を自分から使用してくるのである。これが単体技オンリーのシャルロットやアンジェラに化けるなら良いが、全体必殺技を擁するケヴィンやデュランに化けて必殺技を打たれたら…。全員に9が3つ並

ジン(王ドロボウJING) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の末裔で、黒髪の特徴的なツンツン頭に黄色いコートがトレードマーク。戦闘時には、右腕に装着している手甲からの飛び出しナイフや、相棒キールとの合体技キールロワイヤルで戦う。マザコンの気質がある。また、行く先々で素敵な女性たちのハートも盗む一級のフラグメーカーであり、さすが星さえも盗む

リース(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-10-01 19:39:09) こいつのマルドゥークかホークアイの特定のクラスでちまちま含み針しないとカウンター(下手すりゃ全体技)かましてくる3のイライラカウンターシステムが嫌いだった緊張感より明らかにストレスが上回ってるわこちらもトロいわで逆に普通に沈黙以外は状

仮面ライダーザビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。 -- 名無しさん (2021-05-24 17:27:43) 矢車さんのところに戻ろうとしたことについて「このとき既に天道達との合体技を決意していてハーモニーが戻っていると判定した」と考察されてたのを見てなんか納得した -- 名無しさん (2021-05-24 23

ドロシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッドリーボウルと、星の夢.Soul OSがデッドリー・ハートと名前を変えて酷似した技を継承。セクトニアソウルはこの技とバウンド ポンドの合体技、デッドリーバウンド・サンを使用してくる。グランドローパーEXもよく似た技を使うが、こちらのほうがドロシアのものに近い。…が操作性の違い

ウルトラマン Fighting Evolution 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースのスター光線などの超マイナーな必殺技まで揃っている。キャラクターによっては、防衛隊のメカや円盤を呼び出しての援護攻撃や、特定キャラとの合体技が用意されており、平成ウルトラマンにはタイプ(モード)チェンジも用意されている*2。ただ、コスモスのコロナモードは本作では使えない。また

魔王(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師タイプ」で、開幕の全体魔法ひとつで雑魚敵を一掃してしまうことも。ただし「仲間との連携技を1つも覚えない」と言う欠点があり、彼の攻撃は常に単体技になる。加えて覚える技が全て魔法かつ範囲攻撃であるため、汎用性は高いが単体の強敵への決定打に欠ける。特に魔法の通用しない敵、範囲攻撃を使

ポプリ(ハートキャッチプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったであろうから、ジェットエンジンに吸い込まれるということにならなかったのは奇跡的である。赤ちゃんながら、バリアを張ったりサンシャインとの合体技を披露したりと、意外と活躍する妖精。可愛い!普段はぬいぐるみに擬態しているが、緊急時にはしゃべって罪のない人たちの避難誘導を行ったり子供

緑川なお/キュアマーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り分身全部にマーチシュートするという荒業をやってのけた。マーチらしいね。また、かき氷スーパーアカンベェの氷攻撃に対抗するために、サニーとの合体技で強力な炎の竜巻を起こした事も。因みに気合を溜める時はパクトに力を込める(物理的に)。マーチ「ふぬぬぬぬ」また、初変身の次の話では「プリ

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま」や「てんくうのかいだん」等に登場。能力値は全体的に低くやはり地味……と、思いきやさりげなく「ほうでん」「だいちのちから」という二種類の全体技を覚えるため敵に回すと何気に驚異。どちらもタイプ不一致なのが救いだが追加効果を発動されるととても苦しくなる。見かけたら能力の低さを突いて

ラーゼフォン(Rahxephon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光の弓を放つ。複数戦闘には向かないが射程が長く、威力も高い。フィニッシュブローに使われる。ゴッド〇ーガンではない。MXのOPを見ててっきり合体技になるかと思った人は素直に手を上げてくれ。【ボイス】真実の眼を解放した時に使用可能になる。「歌」の衝撃波で相手を吹き飛ばす。【光の鎌】蒼

クロノ(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直前のクロノと入れ替わらせるための。だからクロノは人間のままでいいはず -- 名無しさん (2013-12-09 13:59:22) 合体技が強くて使いやすかったから復帰後はずっと使ってた -- 名無しさん (2014-01-12 00:50:53) 生き返らせずにクリア

特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、仮面ライダーV3、ビッグワンの3人を出撃させた時に必殺技として登場。この他、ゴレンジャーやジャッカー等は全員出撃していないと使用出来ない合体技がある。当然、個々人にも必殺技が有るためモモレンジャー・ハートクイーン・ビジンダー・タックル・ポワトリンといったヒロインチームやアカレン

揺光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

三国志が好きで、同人誌も描いてるとか。槐のリアルでの知り合いにして、憧れの人物。LinkにもユニゾンPCとして仲間になる。こいつとトキオの合体技では揺れる、揉む、挟まれる。何がとはいわない。但し、ハセヲ×揺光のカップリングは結構いたのでその手のファンは激怒した。「他の項目とあたし

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の島等レベル1ダンジョンの攻略のしやすさに定評があり、一部攻略wikiではあのフワライドら☆ランクに次いでSランク扱いを受けている。欠点は全体技を習得しない事くらいだが、「こうそくいどう」があればモンハウも割と切り抜けられるので大した欠点にはなり得ないだろう。南部などがなかなかク

ゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メビウスを切断された尻尾との同時攻撃で苦しめるが、最後はバーニングブレイブに変身したメビウスに放り投げられ、メビュームバーストとGUYSの合体技で撃破された。残ったガディバは逃走し、エースキラーと合体することとなるのだが、それはまた別の話。第21話では、怪獣墓場で眠っている姿が確

ヴァルザカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

階フル改造すればまず沈まないよな -- 名無しさん (2016-06-21 07:38:23) 8つ↑、ヴァルホークとアルムアルクスの合体技ってゴーダンナーno -- 名無しさん (2016-06-21 07:41:58) ↑2 そこまでやったら普通の戦艦でも余裕で躱すし

秘密戦隊ゴレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。ゲーム『スーパー特撮大戦2001』にも参戦している。中盤手前くらいに登場し、テムジン将軍との戦いの最中という設定。5人分出撃させないと合体技のゴレンジャーストームが使えない(しかもそもそも任意出撃で5人も出せないシナリオもある)、ニューゴレンジャースーツはルート分岐限定、ルー

学校の階段(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視され、刻々と変化する障害物の状況によって最適なコースを選び出さなければいけない。「ただ足が速いだけ」では決して勝ち抜けることの出来ない、「体技」と「頭脳」の両方が要求される異種競技である。競技内容は下記の3つに分類される。ショットレースある建物の一階から最上階までの一連の階段だ

レントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライボルトとラクライに変更された。同じでんきタイプの主人公であるピカチュウと比べて特性「いかく」のおかげで硬く、PPの多い技も多く、強力な全体技「ほうでん」を覚えるのが早いのが利点だが、もう1つの「とうそうしん」の影響で攻撃力が安定せずかしこさタイプも使い勝手が悪いCな為主人公の

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く空気…こんなボーマンダだが仲間としてはそこそこ。かしこさタイプ的にイメージに反して後ろからサポートしたりじっくり探索するのが得意。しかし全体技が使いにくい「りゅうせいぐん」しかないのでやはり微妙か…『マグナゲート』では中ボス役を貰っていて実は皆勤だったりする。…もしかしたら一番

リゾット(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しコロッケとの作戦でテトの奪還に成功した。4階戦でレモネードと対戦。その生い立ちから王族のリゾットを妬むレモネードの執念と相棒チェリーとの合体技に苦しめられるものの、なんとか勝利。5階戦で主催者・Dr.フォアグラーとアンチョビの悲しい相討ちにより、コロッケと2人で裏バンカーサバイ

崑崙十二仙(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先として使用する。作中における主な使用方法はナタクの捕獲と攻撃から避難。仙界伝弐ではまさかのPT参加。技の一発目が引き篭もり…一応ナタクと合体技があるよ。修理だけどなw「太公望・・・・・・楊戩をたのむ・・・・」玉鼎真人(ぎょくていしんじん)CV:檜山修之/諏訪部順一楊ゼンの師匠で

ロトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おいてもレベル1ダンジョンにおいても最強クラス。ステータスの伸びが素晴らしく、レベルアップも早く、壁抜けが出来て、貴重な行動阻害技も覚え、全体技も二個覚え、基本技も物理特殊で一個ずつ……タイプ相性の無効が大幅減に軽減されているためノーマル技やかくとう技が当たるようになったが、こち

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

篇』では関係者がチラっと姿を見せ、原作終了後ではあるが敵勢力のガバール帝国がまだ襲来していないという奇妙な状況に。しかし、無敵シリーズとの合体技やABの便利さから優遇されている。そして続く『第3次Z天獄篇』ではガバール帝国は一度も地球に来ることなく、トライダーと戦う前にとっくに滅

ジャジャン拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャジャン拳だった。 -- 名無しさん (2017-02-21 15:24:16) 「ジャンプスーパースターズ」ではダブルじゃん拳なる合体技も披露していたよね -- 名無しさん (2017-04-28 22:02:33) 悟空と被った件はパクリでは無く、冨樫氏が忘れていた

覇王翔吼拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウの電刃波動拳のパロディ。覇王翔吼龍虎拳知る人ぞ知る、ボンボン連載漫画版龍虎の拳の最終回、Mr.カラテを倒すためにリョウとロバートが放った合体技。ちなみにこの漫画、ユリを攫ったハゲが何故か複数居たり、この後屈指のネタキャラとして扱われる藤堂竜白が強キャラとして描写されていたり、M

キャプテン翼(TECMO版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、さらに攻撃はゲームオリジナルの選手が務めて、なかなか手強いチームになっている。ゲームでは必殺ディフェンスやグラフィックが(佐野や立花との合体技は持っていないが)次藤ともろ被りしており、さながら英国版次藤である。ロベルト本郷元ブラジルの選手。引退後は日本に渡り、翼の師匠となる。原

タクティモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

O-ARMS:オロチ》のデータを元にバグラモンが建造した』という設定になっている。 最期は、シャウトモンEX6とシューティングスターモンの合体技「リュウセイロックダマシー」を喰らい、シャウトモン達の夢に期待し、彼らを称えながら倒された。(フッ…!この堅物が呵々と笑う未来とな!!?

十天君(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-09-30 01:42:29) 十天君回はここを見てると確かに趙・かしわ・泰天君は実際はありそうな最高幹部ぶりを見たかった感・・・;w(合体技→三姉妹とか暴力→超暴力ていうスゴイ早期決着;w逆にリアルでも適切戦術でもあるし、 結果テンポ良かった感もあって、ダレを防ぐためかなと想

男色ディーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったミラノコレクションAT、またディーノを掘らせる形で橋本真也の息子である橋本大地と敢行した事がある。*4その他、フェロモンズ結成以降は合体技に磨きがかかり、「セクシーピーラー」「セクシーシーソー」「セクシーラジオ体操第一」など多数開発し、多くのレスラーが犠牲になっている。名言

死霊の盆踊り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブしてる」シーン引きの場面が明らかに昼 -- 名無しさん (2019-09-18 22:19:05) らんま1/2でこんなが名前の合体技が出てきたな。最初に思ったのがそれだった。 -- 名無しさん (2019-09-18 22:28:55) 一応監督なりに全力を注いで

守護騎士(NG騎士ラムネ&40) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け声とともに変形したサムライオンと呼ばれる形態で体に赤い炎を纏い突撃する『キングスカッシャーハリケーン』と、後半ではクイーンサイダロンとの合体技『ロイヤルスカッシュ』がある。召喚時の台詞は「シュパーン!」で、声優は大塚明夫。【クイーンサイダロン】クイーンの守護騎士で、名前の由来は

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている感はある。◇スーパーロボット大戦シリーズ第3次α、J、W、X-Ω、DDで登場。いずれも自爆せずに最後まで使えるが、フリーダムとの合体技やミーティアを除く、最も攻撃力の高い武器がフォルティス・ビーム砲だったりファトゥム-00による連携攻撃だったりと、攻撃面で機体の方向性が

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再現の為他のMSとは異なり、格別攻撃力が高いわけでもないのにビームサーベルでENを20も消費する。フライトユニットは劾のブルーフレームとの合体技「アストレイ・ダブル・ブレード」の演出面で優遇されており、運動性が高く空適性がある上に撃墜されても通常状態で即時復帰可能。ガーベラ・スト

アースゲイン/ヴァイローズ/スーパーアースゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体エネルギーを極限まで高めて空へ舞い、上空より膝の一撃を叩き込む必殺技。アースゲイン、ヴァイロースの合体奥義であり、バンプレオリジナル初の合体技である。アースゲイン、ヴァイロースの2機の全力を込めた一撃であり、その破壊力は想像を絶する。戦闘アニメでは漢字が多用された長い台詞が高速

フワライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部屋と言っても過言ではない程。「あやしいかぜ」の全能力アップという追加効果も手数に任せてどんどん発動する。また技マシンでは強力な虫タイプの全体技である「ぎんいろのかぜ」まで習得する。流石にタイプ不一致なので「あやしいかぜ」には劣るもののそれでも十分に強力。これと「あやしいかぜ」を

ルージュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空の探険隊』では特性『よちむ』の効果が確率あらゆる攻撃を無効化するという強力な物に変更されており相手にすると非常にうっとうしい。また優秀な全体技である「こなゆき」まで取得する為仲間に出来れば非常に頼もしい。■アニメでのルージュラ「ルージュラのクリスマス」に初登場。サンタさんの手持

トリトドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のほうが使いやすいため、基本的に使われない。特にダブルではメジャーポケの一角。手持ちにいるだけで単体への水技を縛ることが可能だからだ。特に全体技を使えないギャラドスやウォッシュロトムに有効。味方に「なみのり」を使わせて火力を増強することもできる。というわけで様々な点から耐久に適し