シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
しか抜けないため極端な高速アタッカー相手には素早さ関係を覆すまでには至らない。逆にその遅さを活かして「トリックルーム」で採用するのもアリ。第五世代までは鈍足な上に先制技がなかったため扱いづらいポケモンだったが、第六世代ではタマゴ技で「アクアジェット」を習得。また一致技の「はたきお
しか抜けないため極端な高速アタッカー相手には素早さ関係を覆すまでには至らない。逆にその遅さを活かして「トリックルーム」で採用するのもアリ。第五世代までは鈍足な上に先制技がなかったため扱いづらいポケモンだったが、第六世代ではタマゴ技で「アクアジェット」を習得。また一致技の「はたきお
の重複禁止の6→3」だって元をただせば「5chやニコニコ動画で流行ったローカルルール」。今のように強制力と普及力を持つルールが登場したのは第五世代以降である。*2 ただ当時のわざ教えの仕様が不親切極まりなかったため、「みがわり」「つるぎのまい」「ちきゅうなげ」「カウンター」などを
登録日:2010/10/07(木) 19:24:12更新日:2023/09/29 Fri 13:17:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。 ___ ∧__ノ\ Y○ V )
び長方形のフォルムに戻った。ディスプレイは横長から縦長になったものの、その他のスペックの変化はない。表面がツルツルしてるので滑りやすい。●第五世代容量:8GB 16GB色:シルバー、ブラック、パープル、ブルー、グリーン、オレンジ、イエロー、ピンク、(PRODUCT)RED)最大稼
かし、「おいうち」は覚えられないのでエスパー、ゴースト狩りはやや不得手。高確率で逃げられてしまうが変化技を使える余裕があると捉えるべきか。第五世代では隠れ特性で「わるいてぐせ」を習得し戦法にバリエーションが広がったのだが使い勝手は悪く、やはり晴れパの起動要員向け。しかしキュウコン
登録日:2010/09/24 Fri 00:39:01更新日:2023/09/28 Thu 12:53:13NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一欄火山灰で地上が真っ暗になった時ウルガモスの炎が太陽の代わりになったという。ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトか
、現在はメガカメックスやアシレーヌ等とダブルで組む湿原PTが主流と思われる。これらの個性を上手く活かせば意外な活躍を見せる…かもしれない。第五世代以降はメガニウムと同等かそれ以下の使用率の御三家がいる。草で最弱なことに異論は出ないだろうが、実際に全御三家でブッチギリの最弱かどうか
ない事もない。ぶっちゃけ単純な戦闘力なら劣化以前の問題であるオニドリルのが酷い。ならば何故彼が『鳥ポケ最不遇』なのか?その理由はなんと…『第五世代ではWi-Fiで使用不可能』なのである。現在最も基本的な対戦環境であるWi-Fiで『使用が出来ない』のだ。もはや強い弱い以前の問題とし
値はそこらの序盤虫の最終進化形(だいたい400以下)やユンゲラー、ロゼリア、ドーブルなどよりも合計値が高く、ウソッキーやナマコブシと同等。第五世代以降なら「しんかのきせき」を持つことで潜在能力の高さを活かせる。役割上、特性は「ほのおのからだ」で確定。物理耐久に特化すればドサイドン
登録日:2010/12/10 Fri 01:53:01更新日:2023/09/11 Mon 13:27:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.620分類:ぶじゅつポケモン英語名
れば強力。相手の粉技を含む草技を受けた上で一致飛行技で弱点を突けるのは強みと言える。第四世代まではあいうえお順で最後を飾る進化形だったが、第五世代ではワルビアルにその座を奪われてしまった。XYでは特性すりぬけが強化され、みがわりを貫通する仕様に。みがわりを出した相手にやどりぎを植
の登場人物がおり、度々戦うことになる。幼なじみであることが多く、大抵は冒険の始まりの際に主人公と共にポケモン図鑑と御三家のポケモンを貰う。第五世代の頃まではこちらが選んだポケモンに対し有利なタイプ相性のポケモンを選ぶ為、対抗できるポケモンを育てていかないと厳しい。第六世代から徐々
「はらだいこ」によって一気に火力を高める事も出来るが、50という低いすばやさによって相手に先手を取られやすくなっている為安定しない。さらに第五世代・BWでは最大の武器であった「だいばくはつ」が弱体化。アイデンティティを失ったベロベルトは、対戦の場から姿を消した…レベルアップで学ん
登録日:2010/10/19 Tue 22:17:25更新日:2023/09/11 Mon 13:26:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧素早い動きで敵を追いつめ頭のツノで攻撃する。とどめを刺すまで容赦しない。ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登
登録日:2010/10/01(金) 21:38:05更新日:2023/09/11 Mon 13:27:07NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧失った体を真実と理想で埋めてくれる英雄を待つ氷の伝説ポケモン。出典:劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS
ど。第四世代ではフォルムチェンジと特性の間に関連性は無く、「いえき」や「スキルスワップ」等で特性を消しても晴れになればいつも通り変身する。第五世代以降では特性を失うとポジフォルムになれなくなる。「フラワーギフト」は「なりきり」「トレース」「かがくのちから」で他のポケモンがコピーす
登録日:2012/07/20 Fri 19:30:27更新日:2023/09/28 Thu 13:10:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、23話『ヒウンジム戦!純情ハートの虫ポケモンバトル!!』、10年9月23日~12
ざめるパワー(霊)」等により苦手なエスパーやゴーストタイプにも一矢報いることも可能になった。(第三世代までは技の物理・特殊がタイプ依存かつ第五世代まではめざパの最大威力が70だったため)DPtからはめざ霊が特殊化した代わりに3色パンチが物理化し4倍弱点持ち等に有利になった。さらに
登録日:2011/09/18(日) 22:28:47更新日:2023/09/29 Fri 13:16:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧フリージオとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモンである。■データ全国図鑑No.615分類:けっ
ったら……努力値を下げる手段根本的に無い第二世代はもちろん、努力値を下げるきのみが利用できなかった第三世代初期や、入手手段が通信前提だった第五世代初期は、進化させづらい状況にあった。いっそのこと、実数値が揃ったらふしぎなアメを使うのも手。性格には注意。ポケダンでも同様の条件だが、
やメガガルーラなど、高火力アタッカーらにライバルは多い。さらに、習得技もわざマシンで「グロウパンチ」と「ないしょばなし」が覚えられる以外は第五世代までと全く同じなので、基本戦法には変わりはない。追記・修正は1ヶ月ほど飲まず食わずで第六感を研ぎ澄ましてからお願いします。この項目が面
登録日:2010/11/07(日) 01:34:08更新日:2023/09/29 Fri 13:14:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧シビルドンとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.604分類:でんきうお
耐えられるのかはなはだ疑問である。『きあいのタスキ』を持たせてまで期待するのも…「みがわり」で攻撃を食らう回数を増やすという手もあったが、第五世代から「みがわり」で急所に当たっても発動しなくなるという仕様変更を受けてしまった。これにより(少なくともシングルでは)完全なネタ特性に代
登録日:2011/02/27 Sun 00:41:36更新日:2023/09/28 Thu 13:17:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧赤と青のバスラオはすぐにケンカするほど仲が悪い。とても乱暴なポケモン。赤と青のバスラオは仲が悪いがなぜか色の違う個体が群れに
登録日:2011/06/18(土) 14:38:58更新日:2023/09/28 Thu 13:13:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アナタたちの こと 取材させて くださいね!ポケットモンスターシリーズに登場するキャラクター。CV:貫井柚佳(ポケモンマスター
雨を降らしてからの大爆発や道連れという自主退場技で敵のパーティーを荒らす。その姿はまさに雨パの特攻隊長。自動天候要員のニョロトノ登場により第五世代での需要は激減…………したかに思われたが、「小さくなる」の強化、メインウェポンの「たきのぼり」「どくづき」、先制技の「アクアジェット」
、手軽に雨パを組みやすくなった。また、BWにおいては同時に「からをやぶる」をも習得したため、単体でもアタッカーとしての性能が上がっている。第五世代当時、キングドラ意識のめざ竜型などというのも存在した。めざ竜が使われたのはポケモン対戦史上サクラビスぐらいなものと言われる。そしてサク
登録日:2011/05/30 Mon 10:36:04更新日:2023/09/28 Thu 13:17:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧白い体毛は特別な脂でコーティングされているので敵の攻撃を受け流すのだ。チラチーノとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホ
まおとこが一度に2人も現れる。更に、鋼鉄島でも同じ様にカツオとカンタロウのやまおとこタッグに出会える。幼女に悪影響?波導が乱れる?知らぬ。第五世代うってかわってイッシュ地方。他の地方では必ず2つ目のバッジを手に入れる前に会う事が出来たが、なんとイッシュ地方では5つ目のジムバッジを
鈴木真央の語る世界の危機の要因の一人となっている。彼女の心の闇を消し去ることが、プレイヤーの使命である。彼女の正体が発覚するとステータス「第五世代」が付加される。生体レーザーや自殺ウィルスの使い勝手はタメが長くイマイチである。バグの為他の銃器を装備出来ないのでさっさと何かに乗せて
スサノヲに負けてからは日本と協力関係を結び、慎吾を鍛え上げる。◇李走影(リ・ツァウイェン)CV:柚木涼香雲儀の妻。『正統ギリシャ』【ケイロン五世】◆ムハンマド・デュカキスCV:飛田展男◇ハサン・パパスCV:小西克幸犬猿の仲だが喧嘩する程仲が良い。最期は何故か二人仲良く死亡(唯一の
4) こやつには毎回マリポーサって名前をつけてる。ルチャスタイル繋がりで -- 名無しさん (2021-02-28 02:35:46) 五世代に居たら相当刺さってただろうなぁ -- 名無しさん (2022-01-06 11:46:47) バーカ!!(例のAA) -- 名
与えられないのと、使い手であるむしタイプ自体が不遇なのが難点。ダークホール「ワイドガード」も無視し相手2匹を眠らせる最凶技。強力すぎるため第五世代では禁止となった、が何故か第六世代で謎の解禁。第七世代では技の命中率が「うたう」以下かつドーブルは使えなくなるという大幅な調整を受けた
登録日:2011/11/16 Wed 23:46:52更新日:2023/12/08 Fri 11:54:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧シンはポケモンたちを守るため、日びバトルにはげむポケモントレーナー! 世界を作り変えようとするプラズマ団の「王」のもくろみを
うこともあるので過信は禁物。なお、しばらく後になってぼうだんは自爆技を半減しないことが判明した。真相判明がここまで遅れたのは、自爆技自体が第五世代で弱体化の影響で使用率が大幅に低下したためと思われる。図鑑には「爆弾の直撃も耐える耐久力」と書いてあるのに……(効かないとは書いてない
まではトリックしか選択できないため交代を余儀なくされたり、互いにこだわりトリックを数ターンに渡って繰り返す我慢比べが始まる事もあった。が、第五世代ではトリックでこだわり系アイテムを入手した場合、改めて別の技を選択できるようになった。ダイマックスすると効果が全く発揮されなくなる。こ
きつけ、死ぬまで生命エネルギーを吸い取ってしまう。相変わらずゴーストタイプの図鑑説明はおっかないものばかりである。一般ポケモンでありながら第五世代では聖剣士とケルディオしか覚えなかった「せいなるつるぎ」を覚える。剣だけに外見的にも非常にマッチしており、情報が明らかになった際は一時
イヴンが合体する「強襲合体キングレイヴン」なるロボアニがあるとか -- 名無しさん (2014-07-04 12:01:05) 或いは第五世代は更なる小型化が進んで、人間大サイズのパワードスーツになるかも。ただし搭乗者はみんな「ふも!」としか喋れなくなる謎仕様でw -- 名
登録日:2011/08/02(火) 00:16:56更新日:2023/11/24 Fri 13:30:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ダゲキとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場したポケモン。■データ全国図鑑No.539分類:からてポケモン
された。一方で新型ファクトスフィア、MVS、脱出装置などは試作タイプから引き継がれた装備も多い。量産タイプのフロートユニットも装備可能で、第五世代機を上回る性能を保ちつつ一般兵でも扱えるよう配慮されている。でも脱出装置は全く仕事をしてくれない気g(ry……グロースターに次ぐ量産機
登録日:2011/04/01(金) 23:09:48更新日:2023/11/24 Fri 13:30:55NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2、第22話『ダゲキ登場! サトシ対ケニヤン!!』、12年6月21日~14
かったってこと? -- 名無しさん (2022-01-05 19:03:55) 銀河帝国は別に自由惑星同盟とだけ戦ってた訳ではなく言わば五世紀も民主主義のテロ戦争を繰り広げてたわけだしなが自由惑星同盟に降り立った -- 名無しさん (2022-05-09 19:25:11
、今までの交換や対戦用の通信コーナーはC-GEARの中に収められ、遂にポケモンセンターから消え去った。XY1階建て。フレンドリィショップは第五世代に引き続きポケセン内に併設。場所は右奥の部屋になった。パソコンはカウンターからわず2歩と歴代最短距離。通信交換や対戦などは下画面の新機
点を自ら作れないのである。一応「ビルドアップ」や晴れパ「せいちょう」が出来るので積めばそれなりの戦力にはなるが…。特性の「そうしょく」は、第五世代までは「キノコのほうし」をはじめとする厄介な変化技を封じるのにはもってこいな特性だった。しかし第六世代に入り「キノコのほうし」や粉系の
表彰台を飾るほどのシャーシとなっている。サイクロンマグナムのポリカボディプレミアムver.もtzではなくこちらのシャーシが採用された。第二.五世代TR-1(スバルインプレッサWRC2002)第二次ブーム終了後にタミヤが満を持して送り出した新シリーズの1つ「ラジ四駆」。ターミナルは
力な一致技を獲得している。第三世代で念願の「いわなだれ」、そして第四世代で「アクアジェット」習得に「たきのぼり」の物理化と怯み効果の追加、第五世代で「ストーンエッジ」「アクアテール」を習得、第六世代では「がんせきふうじ」強化と、第七世代で「アクアブレイク」習得。もはやメインウェポ
しぼう」や「アイスボディ」も使えないことはないが、トドゼルガと完全に被ってしまうのであまりお勧めできない。ただしこの「うるおいボディ」も、第五世代でラプラスやシャワーズという上位互換ポケたちが習得。さらに第六世代で天候の永続性が消滅したため、居座り耐久型としての活用が難しくなって
あいてに きょうふを あたえる わざなのだ!▼「どくどく」は、ポケットモンスターシリーズに初代から存在する技。※詳細威力:-命中:85(第五世代から90)PP:10タイプ:どく分類:変化技範囲:単体接触:×効果:相手を『もうどく』状態にする相手ポケモンに通常の『どく』状態よりも
るレベルの高さである。が、特殊耐久はギャラドスよりもはるかに低く、電気技を食らえばほぼ即死する。メインウェポンには「ハイドロポンプ」の他、第五世代より習得可能となった「ぼうふう」が候補。同タイプの「ぼうふう」使いにはスワンナやギャラドスもいるが、下記の特性のおかげで最も相性が良い
出現率を上昇させられる(1/2048)方法。[[DP>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]以降で可能。通常孵化でも出ることがある。第五世代では1/1366、XYではなんと1/683にまで上がっている。[[ポケトレ>ポケトレ(ポケモン)]]DPPt、XYで手に入るアイテム。