「中立」を含むwiki一覧 - 12ページ

ボラルス星系 - Memory Alpha wiki

Star Charts』では「ボラルス」のある「ボラルス・セクター」をベータ宇宙域に書いている。この星図ではボラルス・セクターはロミュラン中立地帯でデヴロン・セクターと接している。 『DS9: 善と悪の叫び』の初期の脚本では、ドミニオン戦争でドミニオン軍に占領されたがロミュラン

バベル危機 - Memory Alpha wiki

ンドリアとテラライトの間では長年に渡って貿易上の対立が続いており、全面戦争の危機に至っていた。この貿易摩擦を解消するため、2154年11月、中立の惑星バベルにおいて地球連合を仲介役とした貿易会議を行なうことになった。 しかし、この交渉に入る数ヶ月前にもアンドリア・テラライト間の国

プラズマ魚雷 - Memory Alpha wiki

ュランとカーデシアによって使用された高エネルギープラズマを用いた非常に強力な魚雷兵器であった。 ロミュラン・バード・オブ・プレイがロミュラン中立地帯付近の連邦のいくつかの前哨基地を破壊した際に、宇宙艦隊は初めて高エネルギープラズマ兵器に遭遇した。プラズマ兵器の発射を行う際には遮蔽

パーラメント - Memory Alpha wiki

パーラメント(Parliament)は中立の会議惑星でアンティカ星及びセレイ星と同じセクター内に存在する。 2364年、惑星連邦宇宙艦USSエンタープライズ(NCC-1701-D)は反目している2つの文明の外交官を和平会談の行われるパーラメントまで運んだ。(TNG:姿なき宇宙人)

ネルヴァナ星系 - Memory Alpha wiki

system ネルヴァナ星系(Nelvana system)は主星シグマ・ネルヴァナと5つの惑星から成る恒星系。24世紀中ごろにはロミュラン中立地帯において戦略的価値が高いとみなされていた。この星系を経由すればロミュラン星間帝国から惑星連邦の15のセクターという至近の距離であった

ファリアス・プライム - Memory Alpha wiki

ファリアス・プライム原住種族:ファリアン位置:ファリアス星系所属:中立 ファリアス・プライム(Farius Prime)はファリアス星系にある有人惑星で、ヒューマノイド種族ファリアンの母星。政治的に中立で、様々な種族による大規模な貿易の拠点であり、クリンゴンを含めたいくつかの勢力

Employees - Lobotomy Corporation Wiki

権限付与自己過信の刷り込み本能の覚醒誘引神経伝達物質の抑制固有の誘導因子のチェック環境刺激因果分析古典的条件付け道具的条件付け条件刺激テスト中立刺激強化生理的欲求の軽減生理的満足度の誘導オペラント条件付けInsight.png洞察(清掃)アブノーマリティの周辺環境を改善する作業で

フェレンギ同盟 - Memory Alpha wiki

の政治的立場を高めていくと予想される。高級官僚との接見に際しても、料金を払う必要があった。(DS9: クワークの母) 他国との政治的な関係は中立であった。フェレンギ同盟において最も重視することは「利益の追求」であり、他国との戦争など経済の疲弊を招くだけであり、まったく価値のないも

ボーグ - Memory Alpha wiki

。(VOY: ケスとの別れ、心の傷を越えて、ボーグ暗黒フロンティア計画・前編) ボーグによるアルファ宇宙域での活動は、2364年にロミュラン中立地帯で発生した一連の攻撃まで察知されていなかった。(TNG: 突然の訪問者) ボーグ集合体の実態は2365年に、QによってUSSエンター

ドレイケン4号星 - Memory Alpha wiki

星(Draken IV)はベータ宇宙域・セクター2158のドレイケン星系にある惑星連邦の基地が存在する惑星で、ケイレブ・セクターとロミュラン中立地帯の近傍に位置する。 2369年、ロミュランのネヴェク副司令官はメレット副総督と彼の側近のドレイケン4号星への亡命を助けた。(TNG:

ロミュラン星系 - Memory Alpha wiki

ロミュラン星系の図。 ロミュラン星系(Romulan system)は、ロミュラン中立地帯にあるセクターZ-6のほど近くにある星系で、ロミュラン帝国の首都惑星であるロミュラスやレムスなどで構成されている。(TOS:宇宙基地SOS) ロミュラン星系は、2387年に超新星爆発によって

トロイアス - Memory Alpha wiki

持の証しとしてエランはエラス星のドールマンの元へ嫁ぐことになった。(TOS:トロイアスの王女エラン)背景情報[] 22世紀半ば、トロイアスは中立空間に位置していた。2378年、この惑星は連邦領域付近に位置し、惑星連邦のメンバーだった。(Star Trek: Star Charts

ロミュラン帝国の支配惑星 - Memory Alpha wiki

ロミュラス(ロミュラン星系)名称不明ミンシャラ・クラス惑星恒星及び星系[]ネクエンシア・アルファ星系ロミーウンロス星系関連項目[]ロミュラン中立地帯の星系クリンゴン帝国の支配惑星カーデシア連合の支配惑星特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で

トリル - Memory Alpha wiki

はクリンゴン・カーデシア同盟とテランの反乱の対立のどちら側についているのか不明である。個々人のトリルは反乱に加わっている者もいるが他の多くは中立の状態である。(DS9: 鏡の裏のシスコ)船と技術[]トリル診断ツールトリル・ピアノトリル輸送船トリル輸送船(2367年)トリル輸送船(

レスリー・ウォン - Memory Alpha wiki

めていた時期もあり、その教え子の一人にジャッジア・ダックスがいた。 2374年までにUSSカイロの艦長に就任し、ドミニオン戦争中、ロミュラン中立地帯をパトロールしていた。 しかし、ドミニオンがロミュランとの不可侵条約を利用し、カイロに対して奇襲攻撃を仕掛けたため、乗艦諸共消息不明

ロミュラン上院議会議場 - Memory Alpha wiki

の議員用の席が設えられており、政務長官と永続委員会の席は議員達から見て反対側の半円側に設えられている。議場の中心の円形のフロアにはロミュラン中立地帯の星図が描かれており、議会で演説を行う者はここに立って行う。また、正面玄関の反対側の壁には、大型のビュースクリーンが設置されており、

ライア3号星 - Memory Alpha wiki

領域内に存在するライア星系第3惑星で連邦に加盟しており、セクター30/489にあってネル・バト星系やガイルズ・ベルトが近くにある。ロミュラン中立地帯の近傍に存在しガロンドン・コアより約50光年の距離に位置する。 ライア3号星にはライア3号星基地が設置されており、ヘイデン中将が指揮

マセナイト - Memory Alpha wiki

 マセナイト(Mathenite)は宇宙に進出する文明を持ち、中立主義をとる種族。マセナイト政府が統治していた。 2371年、マセナイトは反体制運動を行ったカーデシアンのテケニー・ゲモールに保護を申し出た。それからゲモールは二年間彼らのもとで過ごした。(DS9: 恐るべき過去)外

ドミニオン戦争 - Memory Alpha wiki

ないと、連邦連合軍の敗北は確実であるという状況に追い込まれていた。転換点[] ロミュラン帝国はそれまで、ドミニオンとの相互不可侵条約を理由に中立の立場を取っていた。しかしながら、ロミュラン帝国は自国の領域をドミニオン軍が侵犯する事に対しては目をつぶっていた。連邦としてはロミュラン

ドナルド・ヴァーリー - Memory Alpha wiki

古い友人である。 2365年、ヴァーリー大佐はアイコニア星の座標を発見し、古代アイコニアの技術がロミュラン帝国に渡るのを防ぐため、ロミュラン中立地帯に侵入した。USSヤマトは、古代アイコニアのコンピュータ・プログラムによって破壊され、ヴァーリー大佐は死亡した。(TNG: 埋もれた

ドナルド・バーリーの個人日誌 - Memory Alpha wiki

考慮した途端、解明できた。お陰で、アイコニア人の故郷を突き止めた。 宇宙暦42607.33 • 07:55:20-07:55:25私的記録、中立地帯へ侵入しろという私の命令に、副長は反抗的だ。だが、私は信じている、アイコニア人の優れた科学技術をロミュランにみすみす手渡すぐらいなら

タイフォン・セクター - Memory Alpha wiki

下方向(銀河系の外側方向、地球に近い方向)にはセクターZ-6と接して、右下(ベータ宇宙域側)にはロミュラス、シャロン(つる座オミクロン星)や中立地帯にニンバスが存在するセクター030(タロッド・セクター)と接していている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-

ソリア連合 - Memory Alpha wiki

クトした。時間冷戦の一派閥でもあった。(ENT:沈黙の漂流船)  2373年、ドミニオンとの相互不可侵条約を締結し、ドミニオン戦争においては中立を保った。(DS9:DS9撤退の日)背景[] 『ENT: 夢への旅立ち』でクラングが言及したがサトウ少尉が翻訳出来なかった言葉の中に「ソ

USSサラトガ(NCC-1887) - Memory Alpha wiki

宇宙艦隊が所有するミランダ級宇宙艦である。23世紀後半に運用されていた。 2286年、サラトガはセクター5のパトロール任務に従事していたが、中立地帯付近で巨大な未知の探査機と遭遇した。この探査機が太陽系へ向かっているため追跡を開始し、交信を試みるも失敗し、探査機から発せられる強力

ガンマ・ハイドラ・セクター - Memory Alpha wiki

系に因んで名付けられた。ガンマ・ハイドラ・セクターのセクション14と15はロミュラン帝国との境界に近く、セクション10にはクリンゴン帝国との中立地帯が存在した。(TOS: 死の宇宙病、スタートレック2:カーンの逆襲) 2285年に行われた宇宙艦隊アカデミーのコバヤシマル試験では、

クジラ探査機 - Memory Alpha wiki

宙艦隊が遭遇した宇宙船の中でも最も巨大なものの一つである。地球への訪問[] クジラ探査機とファースト・コンタクトした連邦艦は、当時クリンゴン中立地帯をパトロールしていたUSSサラトガであった。サラトガは地球へと向かう探査機の強力なコミュニケーションによって無力化され、USSヨーク

バッファローマン - キン肉マン非公式wiki

チームと闘うことになる。ソルジャールート「キン肉星王位争奪編」にて主人公がソルジャーチームに加入するとチームメイトとして自動的に仲間になる。中立ルート原作同様。「7人の悪魔超人編」における対抗戦で正義超人側に付くと戦闘可能。悪行ルート「7人の悪魔超人編」終了後、悪魔超人軍を離反。

クリンゴン - Memory Alpha wiki

術[]クリンゴン艦クラスクリンゴン艦クリンゴンの刀剣クリンゴン語人物[]クリンゴン無名のクリンゴン領土[]クリンゴン帝国の支配惑星クリンゴン中立地帯食文化[]バーゴルブラッドワインブレギットの肺チョハッ・トルースファイアワインガーググラドゥストーグラポクソースターグの心臓クリンゴ

ハンゾウ - キン肉マン非公式wiki

にそれを示す。超人忍びの集 - ザ・ニンジャノーリスペクツ - ボーン・コールド『キン肉マンII世 超人聖戦史』では時の神の手下として登場。中立または悪行ルートのみ登場する。註[]↑ ゆでたまご「火事場のダークサイドパワー!?」『キン肉マンII世 10』集英社〈スーパー・プレイボ

ノーリスペクト - キン肉マン非公式wiki

ートを通った場合のみ登場。属性ゲージが一定以下なら仲間にできる。また主人公が選んだルートにより扱いが分かれる。以下にそれを示す。ソルジャー・中立ルート - 王位争奪編終了後、時の神の刺客として主人公を狙う。悪行ルート - 主人公が悪魔超人入りした後、各地に出現する。補足[]フォー

エンジェル星系 - Memory Alpha wiki

 エンジェル星系(Angel system)は恒星エンジェルを主星とする中立の有人恒星系でありMクラス環境の惑星が1つ存在する。 エンジェル星系はロミュラン中立地帯の近くに位置し惑星連邦にとって重要な戦略的価値があり、星系が同盟に加わる事が望まれていた。 2302年、連邦艦がこの

クリンゴンの歴史 - Memory Alpha wiki

た。この条約では両国の領域境界部の惑星の植民はより有効的に開発できることを証明した方に権利があると認められていた。そして、両国の国境沿いには中立地帯が制定された。(TOS: クリンゴン帝国の侵略、新種クアドトリティケール) しかし、条約締結後から10年の間に両国は度々小競り合いを

テリーマン - キン肉マン非公式wiki

ンチーム中堅として闘う。マリポーサルート1回戦にてキン肉マンチーム次鋒として闘う。ソルジャールート決勝戦にてキン肉マンチーム次鋒として闘う。中立ルート原作同様。7人の悪魔超人編における対抗戦で悪魔超人側に付くと闘うことも可能。悪行ルート7人の悪魔超人編における対抗戦にて主人公と闘

ネプチューンマン - キン肉マン非公式wiki

ため、準決勝で戦うことになる。キン肉星王位争奪戦では主人公が他の王子のチームに加入していると、キン肉マンチームと対峙した際、戦うことになる。中立ルート主人公が乱入していた場合、マッスル・ブラザーズが主人公のチームに倒されているため、決勝戦で戦うことになる。悪行ルート部下を引きつれ

ネプチューン・キング - キン肉マン非公式wiki

トにより扱いが分かれる。以下にそれを示す。正義ルート原作同様。2000万パワーズが主人公のチームに倒されているため、準決勝で戦うことになる。中立ルート主人公が乱入していた場合、マッスル・ブラザーズが主人公のチームに倒されているため、決勝戦で戦うことになる。悪行ルート部下を引きつれ

オドー - Memory Alpha wiki

ようになった。彼はカーデシアとベイジョーのどちらにも属さない第三者と見做されて、よくベイジョラン労働者の揉め事を解決していた。 2365年、中立の立場を評されていたオドーはガル・デュカットに見込まれてベイジョラン協力者殺人事件の捜査に加わることになった。その時、第一容疑者であった

エル・アドレル星系 - Memory Alpha wiki

 エル・アドレル星系(El-Adrel system)は惑星連邦とタマリアンの領域の中間にある中立の恒星系で恒星エル・アドレルを主星とする。この星系には少なくとも4つの惑星が存在し4番目のエル・アドレル4号星はMクラス環境で生命体が存在する。 2368年、タマリアン・ディープ・ス

クリンゴン・ウォーバード - Memory Alpha wiki

バードが登場した。これらのウォーバードは遮蔽装置とシールドを備えており、光子魚雷で武装していた。ジェイムズ・T・カークが3回目に挑戦した時、中立地帯に入って来た2隻によって武器をロックされた。間もなく残りの3隻が遮蔽を解除して標的を定め、シールドを保ったまま武器を発射して攻撃を始

USSフッド(NCC-42296) - Memory Alpha wiki

366年、ロミュラン軍から亡命してきたアリダー・ジャロック提督によってロミュラン軍からの攻撃が警告された際に、USSモニターと共にロミュラン中立地帯へ派遣された。(TNG: 亡命者) 同年、ブロウダー4号星のテラフォーミングプロジェクトに参加していたUSSエンタープライズDを支援

USSボズマン - Memory Alpha wiki

ック:ファーストコンタクト)反時間[] 反時間の時間異常によって生じたある時間軸の中で、ボズマンは異常を調査するために他の艦と共にロミュラン中立地帯のデヴロン星系へ派遣された。(TNG:永遠への旅)クルー情報[]クルー:USSボズマン付録[]背景[] 『Star Trek Enc

USSタイタン(NCC-80102) - Memory Alpha wiki

ンは2379年、新たに大佐へと昇進したウィリアム・T・ライカー大佐が艦長として就任した艦であり、ロミュラン帝国との和平協議のためにロミュラン中立地帯へ派遣される機動部隊の指揮を行った。USSタイタンのクルーは艦長のウィリアム・T・ライカー大佐の他に、彼の妻であるカウンセラーのディ

アグザナの戦い - Memory Alpha wiki

突だったのか、あるいはさらなる別の勢力と戦ったアクサナールに連邦が味方したのかは明らかにされていない。また、アクサナール人は戦闘に加わわらず中立だった可能性もある。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

アイコニアン - Memory Alpha wiki

イズの艦長ジャン=リュック・ピカード大佐始めエンタープライズのクルーはヴァーリー大佐の遺志を継ぎ、ロミュラン艦に追跡を受けながらもロミュラン中立地帯へと侵入し、アイコニアの母星と思われる惑星へ向かった。 ピカード艦長率いる上陸班は、爆撃によって廃墟と化したアイコニア星において、探

アデルファス4号星 - Memory Alpha wiki

。(Star Trek: Star Charts) 2367年、宇宙暦44390にUSSエンタープライズ(NCC-1701-D)はロミュラン中立地帯付近で起きた衝突の直後にこの惑星を訪れた。(TNG: ヒューマン・アンドロイド・データ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

ウィリアム・T・ライカー - Memory Alpha wiki

睦を深めるも、最後には門番が再び眠りに付くのを見守った。(TNG:謎の宇宙生命体)極秘任務[]ペガサス事件の再燃[] 2370年、ロミュラン中立地帯においてUSSペガサスの残骸が発見され、エンタープライズにエリック・プレスマン中将が乗艦することになる。この時にライカーは12年前の

イプシロン・マイノス星系 - Memory Alpha wiki

 イプシロン・マイノス星系(Epsilon Mynos system)は中立の有人恒星系で、何世紀もの間この星系には伝承上の文明アルデアが存在するという伝説が存在した。 2364年、USSエンタープライズ(NCC-1701-D)は惑星連邦の宇宙艦として初めてアルデア人と接触を行っ

アルファ・オニアス星系 - Memory Alpha wiki

ァ・オニアス星系(Alpha Onias system)はベータ宇宙域の恒星アルファ・オニアスを主星とする恒星系である。無人だが、ロミュラン中立地帯の近くに存在し戦略的に重要である。星系内には少なくとも3つの惑星が存在する。 2256年ごろUSSディスカバリーの艦長待機室で表示さ

アルジェロン星系 - Memory Alpha wiki

on system)はベータ宇宙域の惑星連邦の領域に存在する恒星アルジェロンを主星とする有人の恒星系で少なくとも4つの惑星があり、ロミュラン中立地帯の近くに存在する。 2311年、連邦とロミュラン帝国の代表者達はアルジェロン星系に集まって平和会議を催しアルジェロン条約を締結した。

スクリュー・キッド - キン肉マン非公式wiki

後、属性ゲージが一定値なら仲間にできる。また主人公が選んだルートにより扱いが分かれる。正義ルート原作同様2回戦に乱入。主人公のチームと戦う。中立ルート主人公のチームが宇宙超人タッグトーナメントに乱入すると、同じく乱入しようとした彼らと鉢合わせし戦闘になる。悪行ルートネプチューンマ

コラリン星系 - Memory Alpha wiki

年、USSエンタープライズEのLCARSディスプレイに表示されたコラリン星系の図。 コラリン星系(Kolarin system)はロミュラン中立地帯の近くに位置する恒星系で6つの惑星をもつ。第三惑星はMクラスである。 2379年、USSエンタープライズEはベータゼットに向かう途中