「ロージン」を含むwiki一覧 - 3ページ

J-WAVE - 日本の放送開始・終了 Wiki

ング:「JOAV-FM、JOAV-FM、こちらは、エフエムジャパン・J-WAVEです。周波数81.3MHz、出力10kWでお送りします。」クロージング:「JOAV-FM、JOAV-FM、こちらは、エフエムジャパン・J-WAVEです。周波数81.3MHz、出力10kWでお送りしまし

とちぎテレビ<GYT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

、アナログ放送とデジタル放送のコールサインは区別されない。映像は16:9のHD制作(アナログ放送はレターボックス)。開局時はオープニング・クロージング共通でアコースティックギター主体のBGMが使われており、ナレーションは「こちらは、JOGY-TV、31チャンネル とちぎテレビです

案内 - 日本の放送開始・終了 Wiki

でも注意してください(特に映像の作者やBGMの作曲者などについて)。OPCLとは[]放送局の放送開始・終了時に流れるオープニング(OP)、クロージング(CL)映像のことです。クロージングはエンディング(ED)とも呼ばれています。どちらでも問題ありません(伝統的にはOPEDと呼ばれ

テレビ西日本<TNC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

に固められる。電子音で7度のアルペジオが演奏されて終わり。1970年頃に見たという証言がある[2]。波紋CL初期 - 1973年/未発掘クロージングは最後部が異なり、画面がまっさらとなり「TNC テレビ西日本」の文字が出ると、福岡県のシルエットが雲を表す煙に包まれる中へとフェー

青森朝日放送<ABA> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ンあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 オープニング9.2 クロージング10 特別版10.1 オペラ「アイーダ」告知OP11 その他12 註釈表変更日時OPCL1991年10月1日人文字OPりんごCL・

長崎文化放送<NCC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

90年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオープニング 日の出~九州全土のCG~九州各県に分かれてそれぞれがハトに変化~長崎の伝統行事の映像の綴り

エフエム青森<AFB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

オープニング・クロージングとも、ピアノ演奏がBGMに流れる。深浦中継局開局まではオープニングとクロージングで違う曲が使われていたが、深浦中継局開局を機にオープニング・クロージングとも同じ曲に変更された。アナウンスの内容:「JOWU-FM、JOWU-FM、お聴きの放送は、エフエム青

秋田放送<ABS>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

CL2004年4月1日送信所CL2004年10月1日太平湖OP長年使われてきたパステルタッチの絵柄からオープニングは2004年10月1日、クロージングは2004年4月1日より更新。オープニングは北秋田市の小又峡にある太平湖などを、クロージングはライトアップされた大森山送信所のデジ

サンテレビジョン<SUN> - 日本の放送開始・終了 Wiki

P3 神戸港静止画CL4 神戸夜景CL5 夜明け~局舎OP6 CGイラストCL7 ペン画アニメーションOPCL7.1 オープニング7.2 クロージング8 風景アニメーションOPCL9 特別版9.1 神戸駅前新社屋移転OP10 アナログ終了時の静止画11 その他11.1 未確認情報

福島中央テレビ<FCT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

奏が流れていた。アナウンス:不明家庭の朝&夜のパーティ(1985年4月1日 - 2001年3月31日)オープニングでは家庭の朝食シーンを、クロージングは、夜の部屋の中をイメージした実写映像となった。BGMは、FCTソング(インストゥルメンタル)を使用。中継局表示のテロップ(字幕ス

ニッポン放送<LF> - 日本の放送開始・終了 Wiki

15]や試験放送の音楽を一定時間流す場合もある。また、国政選挙直後であったり、台風などの有事で随時情報を届ける必要があると判断された場合、クロージングをカットして試験放送開始時刻まで別の音楽を流し、情報が入り次第伝える。FM補完放送開始後もオープニング、クロージングで使用している

エフエム岩手<FMI> - 日本の放送開始・終了 Wiki

オープニングは月曜朝4:57、クロージングは日曜25:00(月曜未明)の時報後に始まる。一世代前オープニングジングルでもよく使われるテーマが始まり、加藤裕アナの声で「JOQU-FM JOQU-FM こちらはエフエム岩手です。只今から本日の放送を開始致します。」と言い、中継局の周波

エフエム仙台<Date_fm> - 日本の放送開始・終了 Wiki

5月~1982年12月1日開局時オープニングBGM:Sweet People「Nuits Blanches」(白夜)(かつてのサンテレビのクロージングと同じ曲)アナウンス(男声):「JOJU-FM、JOJU-FM、こちらは、FM仙台です。仙台から周波数77.1MHz、出力5kW、

東京メトロポリタンテレビジョン<MX> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ビルのCGが現れたりした。『モーツァルトの東京』で撮影されたものの流用と思われる。オープニングはややアップテンポなスキャット(女性独唱)。クロージングは、ロゴ変更時にBGMが、パンフルートを主旋律に使ったアップテンポなものからピアノ主体のややゆったりとしたものに変更となり、更に2

テレビ岩手<TVI> - 日本の放送開始・終了 Wiki

目次1 表2 ブルーバックOPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 安全地帯:「恋の予感」OP4 ハイ・ファイ・セット:「星化粧ハレー」CL5 日の出~社屋OP6 オリジナル曲OP7 ミッドナイトホップスCL8 ホワイトバック静止画CL9 オリジナル曲スロー版OP10

高知さんさんテレビ<KSS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージング:桂浜の日の入りBGMは美空ひばり「愛燦燦(あいさんさん)(インスト)」2006年頃 -オープニング:天狗高原の日の出&四万十川B

日経ラジオ社<ラジオNIKKEI>(第1放送) - 日本の放送開始・終了 Wiki

目次1 オープニング1.1 2018年9月まで1.2 2018年10月から2 クロージング3 放送開始時のインターバル・シグナル音源オープニング2018年9月まで放送開始5分前(電波発射直後)に「開始アナウンス」として以下の内容のアナウンスを約1分間、約3分間のインターバル・シグ

テレビ山口<TYS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

&中継局CL7.1 シンセサイザーBGM型7.2 TYSソング型8 テレオンOPCL8.1 アナログ用8.1.1 オープニング8.1.2 クロージング8.2 デジタル用8.2.1 オープニング8.2.2 クロージング9 註釈表変更日時OPCL1970年4月1日社屋OP静止画イラス

東海ラジオ放送<SF> - 日本の放送開始・終了 Wiki

08年10月 - 2015年9月は原光隆が担当していた。2015年10月以降は安蒜豊三が担当している。紹介順は、FM開局前から変更は無い。クロージング放送が休止される日曜深夜26:14(月曜早朝2:14)から放送される。2022年9月25日深夜(26日未明)まで放送休止する旨の案

広島テレビ放送<HTV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

楽によるオリジナル曲で、「広島の夜明け」を表現したもの。木管楽器を中心に据えた穏やかな構成だが、最後はフルオーケストラで高らかに結ばれる。クロージング映像…夜の平和記念公園の噴水(原爆資料館の前にある)が映し出され、その映像にかぶせて翌日の番組を紹介していた。その後旧ロゴと「共感

琉球放送<RBC>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

スタイムのため休止(自然災害・選挙特番および年末年始など特殊事情時を除く)。そのため、オープニングは日曜4:50頃及び月曜3:50頃から、クロージングは日曜3:30(土曜27:30)及び月曜1:00(日曜25:00)からになる。オープニング構成は3つに分けることができる。三線(さ

福島放送<KFB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

員が歌に乗せてジャンプをし、最後のバレー部員の一人の顔がクローズアップ。Fマークが形成されて、技術情報のスクロールののち、チャンネル表示。クロージングはギャルKFBが手を振り、カメラが引くと同時に画面が宇宙空間を模したものに切り替わり、Fマークが何度も横たわり形成されたのちに技術

福岡放送<FBS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

Heart CL6 おもちゃのマーチOP7 影絵CL8 空撮CL9 その他9.1 バカチンガーOPCL9.1.1 オープニング9.1.2 クロージング9.2 フィラー放送10 註釈表変更日時OPCL1969年頃天神祭切り絵(OPかCLか不明)?不明中継局地図CL1982年頃朝の部

テレビ熊本<TKU> - 日本の放送開始・終了 Wiki

」、再びTKUの新ロゴとキャッチフレーズが表示される。また、2008年7月24日からアナログ放送終了までは、アナログ放送のみオープニング・クロージング映像の途中に、アナログ放送終了に関する告知をロールテロップで流し、さらにオープニング後とクロージング前に地上アナログ放送終了告知画

岩手朝日テレビ<IAT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

008年7月24日デジタル風景OP2分版デジタル風景CL2分版2012年4月1日デジタル風景OP2分版デジタル風景CL2分版オープニングとクロージングとも岩手県内の風景を流している。2008年7月24日からアナログのみ「地上アナログ放送終了告知画面」をオープニング前・クロージング

TBSラジオ - 日本の放送開始・終了 Wiki

z、出力100kWでお送りしています。J、O、K、R。TBSラジオです[4]」)。放送終了時のアナウンスアナウンスは2015年12月6日のクロージングおよび7日のオープニングまでが、堀井美香アナウンサー。ワイドFM開始後に録音された2015年12月20日のクロージングおよび21日

WOWOW - 日本の放送開始・終了 Wiki

WOWOWのロゴから、静かな音楽をバックにオープニングを逆再生していくような映像で、最後はJSB日本衛星放送のCIマーク(銀色)を表示するクロージングであった。オープニングと同じくチャンネル表記はなく、アナウンスは「JO33-BS-TV。こちらはJSB日本衛星放送です。本日の放送

RKB毎日放送(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

2010年5月のステレオ放送終了まで、テレビの福岡タワー完成前までのオープニング・クロージングでも使われたファンファーレ調の曲が使われていた。オープニングとクロージングではアレンジが異なっていた。1992年4月のステレオ放送開始後は、「○○局、コールサイン、JO**…」の 「コー

STVラジオ - 日本の放送開始・終了 Wiki

インターバル・シグナルを放送しているHBCラジオとは異なり、STVラジオは全ての放送局・中継局が同じインターバル・シグナルを放送している。クロージングのアナウンス「これで、今日の放送を終了いたします(以前は「これで今日の放送は全部終了いたしました」)」は、道内全域が放送休止となる

CROSS_FM - 日本の放送開始・終了 Wiki

オープニング「こちらは、JORV-FM、CROSS FMです。只今から、本日の放送を開始いたします。」クロージング「こちらは、JORV-FM、CROSS FMです。これをもちまして、本日の放送を終了いたします。」BGMはオープニング・クロージング共通だが、クロージングはオープニン

さくらんぼテレビジョン<SAY> - 日本の放送開始・終了 Wiki

nbow2018年4月1日四季の風景OP四季の風景CL開局 - 2006年?オープニング:外国の風景BGM:EPO 『希望のバスに乗って』クロージング:日本海の夕日BGM:アンドレ・ギャニオン 『めぐり逢い』アナウンス:丹舞子→遠藤敦子映像・テロップ・ナレーションは何度か変更され

乳首ピアスの外し方 - ファッション・コスメ初心者wiki

ルの上に落とす。リングオープニングプライヤーはジュエリーショップや大手小売店で購入できます。また、後で新しいCBRを挿入するために、リングクロージングプライヤーも必要です。リングオープニングプライヤーがない場合は、ニードルノーズプライヤーを使うことができます。ペンチをマスキングテ

CBCテレビ - 日本の放送開始・終了 Wiki

社屋をヘリコプターで撮影したものへと変更。音声多重放送・文字多重放送コールサイン、中継局表示は、2003年のアナアナ変換で廃止。途中から、クロージング後にしびしだぞうとしび犬のアニメーションが流れるようになった(しびしだぞうがテレビの電源を消し、布団に入った後、しび犬に明かりを消

CBCラジオ - 日本の放送開始・終了 Wiki

前までは、オープニングのBGMにThe Frank Chacksfield Orchestraの「Waltzing Bugle Boy」、クロージングのBGMにCBCテレビと同様に『今様』が使用されていた。『今様』は少なくとも1964年には使われていて、1050kHz(kc)時代

山梨放送<YBS>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

2015年3月オープニング 「山梨放送の歌」をBGMに挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:浅川初美)。クロージング 放送終了の挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:浅川初美)。現行 2015年4月~2020年6

あいテレビ<ITV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

1日2.3 2010年4月1日〜2012年3月31日2.4 2012年4月1日〜2013年9月30日2.5 2013年10月1日〜現在3 クロージング3.1 1992年10月1日開局~1993年3月31日(初期)・1993年10月1日〜2002年3月31日(改正版)3.2 199

福井エフエム放送<FM福井> - 日本の放送開始・終了 Wiki

3:55から、押尾コータロー「Indigo Love」をBGMに周波数アナウンス。その後1分間CM~4時の時報CM~最初の番組へとつなぐ。クロージング日曜25:00(月曜未明)の時報の後、押尾コータロー「あの夏の白い雲」をBGMに周波数アナウンス。曲が終わった後もう一度最初から曲

エフエム大分<Air-Radio_FM88> - 日本の放送開始・終了 Wiki

2019年4月までは、オープニングは西村由紀江「Love With All My Life」、クロージングはディズニー映画『ピノキオ』の主題歌「When You Wish upon a Star(星に願いを)」のマントヴァーニ・オーケストラによるアレンジ版がBGMに使われていた。

兵庫エフエム放送<Kiss_FM_KOBE> - 日本の放送開始・終了 Wiki

オープニング:スザンヌ・シアニ(Suzanne Ciani)『Mother's Song』(開局時より不変)クロージング:Yanni『Secret Vows』(開局時より不変)オープニング・クロージング共に英語によるナレーションを行っている。開局当時は日本語ナレーションを中心に英

三重エフエム放送<FM三重> - 日本の放送開始・終了 Wiki

開局当時から数年間、オープニングの局名告知のBGMは大野雄二のアルバム『COSMOS』の1曲目「1.Prologue」、クロージングのBGMは同じく大野雄二「A SINGLE TRACE OF LOVE」であった。2005年4月のレディオキューブ制定後?~2020年9月までオープ

静岡放送<SBS>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970年代には、オープニングは鳥のさえずりの後グリーグ作曲「『ペール・ギュント』第1組

エフエム山形<Rhythm_Station> - 日本の放送開始・終了 Wiki

Boy-FM時代不明~2010年3月クロージングBGM:K.「Echo」ナレーション(女声):「JOEV-FM(2回繰り返し)、こちらは、エフエム山形です。これで、本日の放送は、全て終了いたしました。…(各地周波数・出力)…でお送りいたしました。JOEV-FM(2回繰り返し)、こ

エフエム岐阜<FM_GIFU> - 日本の放送開始・終了 Wiki

Radio 80時代、オープニングはヘンリー・マンシーニ「ロミオとジュリエット」、クロージングはホルスト「組曲「惑星」より「木星」(ジュピター)」の第4主題が使われていた。それぞれの曲をBGMに、「こちらは、岐阜エフエム放送、Radio 80です。」の後に各中継局の周波数と出力が

青森放送<RAB>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

こでは米澤章子のナレーションで「RAB RAB こちらはRAB青森放送です」(後略)とコメントしている。また、1980年代のオープニング、クロージングはブルーバックで各中継局チャンネル番号が表記されていた。このときは中継局のチャンネル番号は低い順(1CH)から表示され、最後は60

ディスクロージャー・タブレットの使い方 - ファッション・コスメ初心者wiki

用は特定の歯の状態の人に特に必要です。歯列矯正器具やその他の矯正器具は、ブラッシングや歯垢除去をワイヤーの周囲で非常に困難にします。ディスクロージング・タブレットは、このような部位を特定し、スポット・クリーニングを行うのに役立ちます。歯周炎や歯肉炎のような歯周病がある場合、歯茎の

コールドケース 迷宮事件簿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンよりも格段に凝った映像となっている。関係者との対面時、現在の関係者の姿から当時の関係者の姿へとフラッシュバックするシーンが挿入される。クロージングシーンでも同じくフラッシュバックが登場する。解決後は現代の登場人物(大抵はリリー)が不意に現れる事件の被害者と視線を合わせているよ

サンテレビジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)に匹敵するが、残念ながらネット局が少なくTVerへの供給も永らく行っていなかったため、関西以外で視聴できる手段はほぼない。オープニング・クロージングは現在かなりシンプルなアニメになっているが、10年前までは5分30秒にわたって県内の名所のイラストを流す最長のクロージングがあった

テレビ愛知 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぼない。そもそも放送を飛ばされる事例も増えたがな!ちなみに世界コスプレサミットの主催者の一つでもある。また、アナログ放送でのオープニングとクロージングは有名であり、終盤のコーラス部分は、「東海アニメ実況スレ」でかならず書かれる。ちなみに「50年使用できるもの」をコンセプトに開局時

長野エフエム放送<FM長野> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ます。…(各地の送信所・周波数・出力)…です。今日も一日、FM長野とともにお過ごしください。お聴きの放送は、JOZU-FM、FM長野です。クロージングBGM:フィリップ・アーバーグ「Montana Half-Light」ナレーション:JOZU-FM、JOZU-FM、お聴きの放送は