「ラーゼフォン」を含むwiki一覧 - 2ページ

川澄綾子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/バトルスピリッツ ブレイヴ/バトルスピリッツ サーガブレイヴ)桜木茉莉(苺ましまろ)蒼樹紅(バクマン。)メルクーリオ(機工魔術士)紫東恵(ラーゼフォン)常田鮎美/偽イカ娘(侵略!イカ娘)天倉繭(零〜紅い蝶〜)オドレイ・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2)メルフィナ(星方武侠ア

紫雲統夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にも何人かいるが、発売当時はGCの秋月秋水と彼ぐらいであった(マサキ・アンドーを筆頭に日本人で漢字名の設定がある主人公自体は多かった)。『ラーゼフォン』の主人公、神名綾人とは横に跳ねた髪型や、境遇が似ていることから一時期、奏者(オリン)とあだ名が付けられていた。■台詞「統夜・セ

ケイサル・エフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出し、口からビームを発射する。ズドォン!と塔が倒れる様な音を立ててこちら側に顔を向ける演出はビビる。福音(冥土の土産的な意味で)とあるのでラーゼフォンのボイスみたいなものかもしれない。終焉の銀河古の白き祭壇……今、ここに天よ聞け!地よ耳を傾けよ!ふふふふ…ふはははは!第三次αの

桑島法子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メディック(MGSシリーズ)メデューサ(ソウルイーター)祥瓊(十二国記)紀多みちる(Zombie-loan)村上壮太(花田少年史)如月久遠(ラーゼフォン)紅秀麗(彩雲国物語)かすみ(DEAD OR ALIVE 3〜)明堂院いつき/キュアサンシャイン(ハートキャッチプリキュア!)コ

久川綾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

卯ノ花烈(BLEACH)レオナ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)キッス(冒険王ビィト)プリシラ(CLAYMORE)棗真夜(天上天下)紫東遥(ラーゼフォン)クロエ(NOIR)リメルダ(MADLAX)ジョディ“ブルーアイズ”ヘイワード(エル・カザド)保科智子(To Heart)レナ・

シャドウハーツ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り回されている印象を受ける。アナスタシアに一目惚れされ付きまとわれている。声優、容姿、後述する「降魔化身術」で変身できる月黄泉の見た目から、ラーゼフォンの神名綾人のオマージュと思われる。戦闘では殴り合い担当。「降魔化身術」怪物(神?)に変身する能力。ぶっちゃけるとウルの劣化版。し

ロボットアニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2年には「21世紀の1stガンダム」こと『機動戦士ガンダムSEED』が爆発的にヒットし、続編も制作された。エヴァのヒットの流れを汲むような『ラーゼフォン』(2002年)や『蒼穹のファフナー』(2004年)といった深夜作品も話題となった。反面、いわゆる子供向けの作品は減少を続けてい

満月をさがして - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43) 「朝っぱらからやる内容じゃないよねこれ」←何時なら適切なのかねえ?昼?夕方?深夜?う~ん。因みに自分が住んでいる地域では夕方16時にラーゼフォンが放送されていて小学校から帰ってきてTV点けたら一色という男がピストルで脳天ぶち抜かれて死んだので衝撃だった。 -- 名無しさ

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ゴウ(真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日)巴武蔵司令官(ゲッターロボアーク)ムサシ(ゲッターロボダークネス)一色真、七森小夜子(ラーゼフォン)人造人間プロトディーヴァ(超重神グラヴィオン)夢塔ハナ(キャプテン・アース)ソルダートJ(勇者王ガオガイガー)イノベイド(機動

宮田幸季 - フィニアスとファーブ Wiki

)あたしンち(小山、TVの声、男子B、男子C)SAMURAI DEEPER KYO(白鴉)忍たま乱太郎(神崎左門)メモオフ倶楽部(マグロー)ラーゼフォン(八雲総一)わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(キサラギリョウ)2003年あたしンち(男子)ギルガメッシュ(月岡透)GetBa

出渕裕とはなんですか? - クイズwiki

ーン」のメカニックデザインを担当し、そのデザインセンスが評価されて以降、多くの作品でメカニックデザインを手がけています。また、監督としても「ラーゼフォン」「GUN×SWORD」などの作品を手がけています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E

岡村天斎 - 映画ペディア

Y BEBOP 天国の扉 (2001年、ウエスタンシーン絵コンテ・原画・作画監督協力)フルメタル・パニック! (2002年、絵コンテ・演出)ラーゼフォン (2002年、絵コンテ)WOLF'S RAIN (2003年、監督・絵コンテ・演出)サムライチャンプルー (2004年、絵コン

スーパーロボット - スーパーロボット大戦 Wiki

変形タイプイクサーロボレインボーセブン・Vアーマーダイ・ガード - 当初は無変形であったが、物語後半に改修されて合体型になった。ビッグ・オーラーゼフォンデモンベインエヴァンゲリオン[5]合体型[]複数のメカが合体して、1体のロボットになる形態のものである。複数のメカが合体するもの

時天空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2021-08-05 10:38:13) マジレスすると、こいつの恐ろしい能力はあくまで「この世界」限定で働くものなので、神聖ラーゼフォンが世界ごと調律したら問答無用で消え去るってのが最強スレの認識。世界そのものを消し去る能力に対抗出来る能力はこいつは作中では見せて

窪岡俊之 - ゲーム情報ウィキ

)2001年 GUNDAM EVOLVE (「EVOLVE../12 RMS-099 RICK-DIAS」キャラクターデザイン)2001年 ラーゼフォン (26話第一原画)2003年 SDガンダムフォース (29、36、50話絵コンテ)2004年 BECK (4話絵コンテ)200

桜蘭高校ホスト部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

萌えを語る時には「ご飯三杯いけますわ!」ととても庶民的な例えをなさる。ホスト部メンバー以外で唯一DVDジャケットを飾る。制作会社が同じなのでラーゼフォンの久遠のコスプレもした。◇猫澤 梅人CV.うえだゆうじなぜかホスト部に頻繁に絡む黒魔術部部長。金髪の美少年だが、光が苦手なため常

兜甲児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

38:32) ↑4 スパロボで単純なイメージが強いのは概ねウインキー時代の弊害。近年では知的な面も取り上げられるようになり、MXだとエヴァやラーゼフォンの難解な展開を分かりやすく解説してくれるなんてシーンも -- 名無しさん (2017-04-18 22:11:15) ↑ ウ

スーパーロボット大戦J - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。代わりに野郎が死ぬ…と思いきやこちらも生還させる手段がある。え?ブラッド?あいつ、ヒロインすらいないじゃん…。通称:夜を統べる者、奏者(『ラーゼフォン』の主人公・神名綾人との共通点が多いことから)◆カルヴィナ・クーランジュ女主人公。23歳。巨乳でドカーン。かつては地球連合軍でホ

細井治 - ゲーム情報ウィキ

パーフェクトブルー(サラリーマン)劇場版 名探偵コナンシリーズ名探偵コナン ベイカー街の亡霊(SP)名探偵コナン 銀翼の奇術師(村木管制官)ラーゼフォン 多元変奏曲(オペレーター)ゲーム[]アーマード・コア2(ジオマトリクス地球本社)愛しあう事しかできない(ミツル)THE IDO

田中敦子_(声優) - ゲーム情報ウィキ

)2002年Weiß kreuz Glühen(辻井真由美)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(草薙素子)炎の蜃気楼(だし)ラーゼフォン(七森小夜子)2003年銀河鉄道物語(カタリナ・シェリル)DEAR BOYS(氷室恭子)バトルプログラマーシラセ(天野琴恵)WO

アンジュルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/24(火) 20:02:26更新日:2023/08/17 Thu 14:46:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『スーパーロボット大戦A』およびOGシリーズに登場する機体。分類:人型機動兵器(特機)全長:43.7m重量:98.2t開発元:

WXIII_機動警察パトレイバー - サンライズ Wiki

も絵コンテとスーパーバイザーという肩書きで、実質的には各ポストを繋ぐ総監督補佐的な役割で尽力。その完成と前後して製作された自身の初監督作品『ラーゼフォン』には本作の一部スタッフが重複して関わっている。そもそも漫画版の「廃棄物13号」は、初代OVAシリーズの第三話「四億五千万年の罠

葛城ミサト - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ントネーションに違いが出る。また、『スーパーロボット大戦シリーズ』にエヴァが参戦する際、たびたびアムロにモーションをかけたり、『MX』では『ラーゼフォン』の紫東遥や『GEAR戦士電童』のベガ(草薙織絵)と仲良くなったり、『機動武闘伝Gガンダム』参戦時にノーベルガンダムが仲間になっ

機動警察パトレイバー_2_the_Movie - 松竹 Wiki

記事内で公式設定然とした解説をつけることが頻繁にあり、それが実際には公式設定でないこともしばしばある。↑ 本件については、別作品ではあるが、ラーゼフォン 多元変奏曲のDVD初回限定版ブックレットで、押井と出渕の対談が実現しており、そこで言及されている。↑ ゆうきと出渕が考えていた

機動警察パトレイバー_2_the_Movie - サンライズ Wiki

記事内で公式設定然とした解説をつけることが頻繁にあり、それが実際には公式設定でないこともしばしばある。↑ 本件については、別作品ではあるが、ラーゼフォン 多元変奏曲のDVD初回限定版ブックレットで、押井と出渕の対談が実現しており、そこで言及されている。↑ ゆうきと出渕が考えていた

かかずゆみ - ゲーム情報ウィキ

リンセス RePure(春歌)神世紀伝マーズ(ミューズ)東京ミュウミュウ(藍沢みんと)ハングリーハート WILD STRIKER(古木リエ)ラーゼフォン(朝比奈浩子)2003年クラッシュギアNitro(安生洋子)出撃!マシンロボレスキュー(ニーナ)真月譚 月姫(翡翠)神魂合体ゴー

杉本ゆう - ゲーム情報ウィキ

ィ・グレイド(女教師、女性、中年女性 他)GetBackers-奪還屋-(山村理香)※第2話最終兵器彼女(アケミ)プリンセスチュチュ(子供)ラーゼフォン(エルフィ・ハディヤット)2003年カレイドスター(アンヌ・パッセル)キノの旅(案内機械)ギルガメッシュ(木村圭子)超ロボット生

川村万梨阿 - ゲーム情報ウィキ

(カンナ)2000年学校の怪談(口裂け女[14]、闇目 / 松田忍)2002年キディ・グレイド(リタ・ベラッキオ)東京ミュウミュウ(仁科麗)ラーゼフォン(真理子)2003年獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇(千)成恵の世界(七瀬成美)ポポロクロイス(ナルシア王妃、風の精霊)名探偵コナン(江崎

山口由里子 - ゲーム情報ウィキ

ング)ポケットモンスター(ジョーイ(2代目)、ラフレシア)ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(ジョーイ、マダムなおばさん、女性)ラーゼフォン(親戚)ロックマンエグゼ(真辺鈴)わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(松竹のママ)2003年GAD GUARD(ワンダ・ウーマ

兵藤まこ - ゲーム情報ウィキ

))だいすき!ぶぶチャチャ(シンディ)ポケットモンスター(エル)2002年王ドロボウJING(デュボネ伯爵夫人)週刊ポケモン放送局(ミズホ)ラーゼフォン(ヘレナ・バーベム)2003年アストロボーイ・鉄腕アトム(ロックの母親)2004年絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク(クララ・

音楽ファンタジーゆめ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌劇『真珠採り』からアリア『耳に残るは君の歌声』地球をスケッチする宇宙飛行士とリンゴ。トラウマ率が高い名作。ダッタン人の踊り(ポロディン)「ラーゼフォン」で使用された曲。グミの様な人形のダンス。男二人が一人の女を賭けてバトルするのが印象的。曲もムーディにアレンジされている。主よ、

ガミラス帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/21 Wed 02:07:56更新日:2023/08/17 Thu 20:04:42NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧デスラー総統バンザーイ!ガーレデスラー!総統バンザーイ!ガミラス帝国とは、宇宙戦艦ヤマトシリーズに登場する星間国家である。

エルデ・ミッテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを倒した時点で、巨大化したAI1と共に出現。もはやスパロボでも伝説となったあのハイテンションでラスボス化。自軍相手に暴れ回る。最終的に真聖ラーゼフォンも加わったマグネイト・テンの前に敗北。AI1が潔く敗北を選択したことも受け入れられず、喚き散らしながら無様に消滅した。●OGシリ

ガルベルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/10 (木) 06:21:25更新日:2023/12/18 Mon 13:56:25NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧MODEL‐X◆前史~- ツェントル・プロジェクトとMODEL-X -◆『スーパーロボット大戦MX』におけるオリジナルメカ

ガルムレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/05 Sat 05:01:58更新日:2023/12/18 Mon 13:55:10NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ガルムレイドはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルメカ。初出はスーパーロボット大戦MXで同作で『スーパーロボ

アドヴェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-07-11 23:45:08) ケイサルは御使いと同じで意志だけを物理的融合させた存在じゃないか?ガチの神であるカリ・ユガや神聖ラーゼフォンでもいけそう -- 名無しさん (2015-07-16 22:13:27) 平行世界破壊できるやつなら大体いけそう……至高神

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」という話題で大体お勧めされる鉄板作品その2。最大5体のユニットで戦える支援攻撃が登場。合体攻撃と組み合わせれば凄い数になる事も。歌いなさいラーゼフォン、ゼオライマー。調律とメイオーが織りなす歌をスーパーロボット大戦MXポータブル上記の作品のPSP移植バージョン。シナリオが追加さ

幻奏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスター来たら化けそうだけども。余談だが音楽が元ネタなので、攻撃時に「ら~」と言う発声練習の様なボイスが付くモンスターが多い。ライディーン、ラーゼフォンやしあわせごはんの歌だのと言われる事も。では、アニメにての簡単な活躍・概要はおいて置き、戦術的な話に移る。「光属性・天使族」とい

オマージュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。シリーズ物のアニメやゲームなどでは、過去の作品を見たり、プレイした人だけに分かる、思わずニヤリッとするような粋な計らいがあったりする。(ラーゼフォンのように半公式で開き直っている特殊な例もある。)別にシリーズ物に限った話ではないが、元ネタを知らない人にとっては、何のことだかさ

ノーベルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しね -- 名無しさん (2018-12-21 21:32:31) スパロボMXではこの機体を見て中の人がセーラー戦士の電童のベガさんとラーゼフォンの遙さんが反応してたなw -- 名無しさん (2019-04-09 21:11:29) スパロボTでは「お前のような修理機が

アルベロ・エスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/29 (日) 19:19:08更新日:2023/12/18 Mon 13:52:49NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧アルベロ・エストはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルキャラクター。初出はスーパーロボット大戦MX。スーパー

裏設定 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/24 Sat 20:07:50更新日:2023/08/18 Fri 10:19:38NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧裏設定とは、作中で直接明言されることはなく、制作関係者の口等から語られる設定のことである。概要内容としては登場人物の体重や

スーパー系・リアル系(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーグやイクサー3、アイアンリーガー系、電童のワルキューレなど他にもゴッドマーズやグラヴィオンなど合体前に運動性が重要な機体や、ライディーンやラーゼフォンなど元から運動性が高い機体もいる。スーパー系は古くからヒーロー性などを重視したロボットアニメの王道でもあるため、ロボットといえば

使徒(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・レリエル性質上どのシリーズにも(ryただしイロウルは『MX』で登場させ、データウェポンと絡ませるという構想があった。レリエルのポジションはラーゼフォンの機体が担当していた。バルディエル/第9の使徒原作通りだが、エヴァ3号機を破壊せずに使徒だけを浄化する展開もある。ただし『MX』

多元世界(スパロボZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02-22 02:08:56) 久保「・・・見なかったことにしておこう」 -- 名無しさん (2014-05-13 10:13:22) ラーゼフォンが調律するとかしないと片付かないよなこれ -- 名無しさん (2014-05-13 10:19:32) 日本が2つは噴いたわ