「ラリホー」を含むwiki一覧 - 4ページ

聖風の谷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の娘であることが証明される。リファ像にかかっている闇の雲を払うと『ヘルクラウダー』が現れ戦う事になる。多くのプレイヤーを全滅させてきた強敵。ラリホーを使うベビークラウドを最大4匹呼び、バキマやしんくうはで全体に大ダメージを与えてくる。リファ族の神殿(現代)エスタード島と聖風の谷の

ハッピーセット(マクドナルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/30(日) 20:38:14更新日:2023/08/09 Wed 11:41:16NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧マクドナルドのセットメニューのひとつ。マクドナルドのお子様ランチ的な存在である。セット内容は朝マックとレギュラーメニューで違う

シドー(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リク追加で易しくなったなど人それぞれ。FC版での有用な裏技&バグは使用不可。その代わりサマルトリア奥義のマヌーサザラキ追加。あと、低確率だがラリホーが効くようになった。【ネタ】歴代ラスボスで王(=竜王、魔王、帝王)じゃなく、神(=破壊神)と付く割と珍しいラスボスで、それ故かFC版

スペースチャンネル5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/08(水) 20:58:56更新日:2023/08/09 Wed 19:50:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧新米リポーターうららのスクープ大作戦!スペースチャンネル5とは1999年12月16日にセガより発売された音楽ゲーム。媒体はドリ

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りながら滅茶苦茶強いのでこちらはどうかというと、あっちよりステータスが低い。ただしボスなのでHPと呪文や補助の耐性は高まっている。ルカナンとラリホーマを使ってくるので嫌らしいが、あちらに複数で襲われる恐怖に比べれば屁でもない。ムドーのところにたどり着くまでに石像を調べる必要はない

ビーストウォーズリボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/17(水) 17:13:32更新日:2023/08/10 Thu 12:09:24NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧(*1)『トランスフォーマー』シリーズの1つである『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』10周年を記念して日本で展開

八岐大蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すがしい」という言葉ができた、なんてのもあったかな -- 名無しさん (2014-11-08 20:18:24) ドラクエ3の八岐大蛇にラリホーが効くのは、伝説で寝首をかかれた影響? -- 名無しさん (2014-11-08 20:25:03) 妖怪ウォッチにこいつをモチ

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回行動、極稀に3回。使用技:麻痺攻撃、灼熱炎、肉片を飛ばす*5、凍てつく冷気、マダンテ、邪悪な祈り(MP全快)、瞑想、まきつく、押しつぶす、ラリホー、マジックバリア、凍てつく波動一人称は「われ」。ドロドロに溶け始め骨も露出し、肉体を保ってすらいられない。本人の台詞通り攻撃力、守備

かまっち(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターの一種。●概要「Ⅸ」で初登場。大きな鎌を担いだカカシの様なモンスター。その鎌は死神から奪ったものらしい。普通に鎌で切りつけてくるほか、ラリホーで眠らせたり不思議な踊りでMPを減らしたりしてくる。◆かまっち系統のモンスターアサシンドール濃い紫色と緑色の結構どぎつい色合いをして

ゲームセンターCX歴代AD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となり「サヨナラゲーム」を有野に送った。現在はディレクターとして番組に戻ってきている。福富ミカン(ふくとみ みかん)ドラゴンクエスト挑戦時にラリホーが掛かったみたいに眠ってしまい大写しされてしまう。天地を喰らうの回では挑戦が夕食までに終わらないだろうと判断し有野にメニューを聞きに

おしりかじり虫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が特徴の黒いかじり虫。噛まれると不幸に見舞われる。甘いもの好き。かじり虫たちに捕まり洗われてかじられ、一回り小さく白くなり性格も丸くなった。ラリホー「おしりの山はエベレスト」でも登場したと思われる、かじりやで飼われているヤク。アイキャッチ的存在だったが、第10話の「最強、おかん対

ジュエル(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長所と言えるか。クリア後はいらない子になるかと思いきや、レベルの低さに見合わぬ耐久力ですごろく場要員として活躍が可能。高耐性かつ帝王に有効なラリホーマ持ちなので、やり込み派ならドーピングして使い続けるのも手。というかこいつの場合リメイク版ではエスタークより痛恨を使うミルドラースの

武術大会(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サボる為、攻撃の激しいマルティナを優先的に倒したい。連携技「魔闘旋風脚」は仲間入り後少し育てることで「魔闘演武」として使用可能。マルティナはラリホーが時々聞く。◆エキシビジョンマッチ VSハンフリー表彰式にて、どちらが枝を手にするべきかを決めると同時に、本当のハンフリーを観客達に

じごくのメンドーサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストⅨで初登場。青いローブを纏った1つ目のヘビの神官のような姿をしたモンスター。魔界の賢者とも呼ばれており、ドルクマ、ドルモーア、ザオリク、ラリホーマ、マホカンタといった多彩な呪文を使いこなす。めんどくさい。また攻撃を喰らうとたまにマヒする。キアリクめんどくさい。この系統全てに言

ゴレムス(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。素早さが0になる代わりに守備力が高くブレスやギラ系への耐性を付与する「魔神の鎧」を装備させればさらに後手を狙って取れる。またザキ系のほか、ラリホーや麻痺、毒といった状態異常に対する耐性も強い。ブラウンやサンチョ等、微妙な連中が多い本作の戦士系の中で突出した存在感がある。魔神の鎧

タロットカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イントである。人間性で表すのは無理。死期が近い人やあるいは妊婦などを指す。キャラでいうと、死そのものを属性として内包するキャラ辺りが担当。「ラリホー!」「ミッシェル様に話してみな!」「知恵の実を食べた人間は、その瞬間より旅人となった…」「甘いのと辛いの、どっちがいい?」「『賭け』

メタルスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても経験値の高さ。FC版のⅠ及びⅡではそれぞれ115、135しかもらえず、素早くすぐ逃げるモンスターという程度の扱いだった。この頃からギラやラリホーを使用。またⅡでは倒すと鉄兜を落とす。現在の様な「経験値が高いがすぐ逃げる」という扱いになったのはFC版Ⅲから。特にⅢではダーマ神殿

封印の洞窟(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる。・ひくいどり燃え盛る火炎を吐く。複数で出るとうざったいくらい。・ゾンビナイト毒攻撃を使ってくるぐらい、弱い。・ガーゴイル仲間を呼ぶ他、ラリホーを唱えるので注意。・ソルジャーブル通常攻撃と気合い溜めをする。・サターンヘルム呪いをかける。男の子がいれば問題ない。・イズライールひ

職業(DQⅦ) ―モンスター職編― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に20ポイント上がる。また盗賊や海賊同様、盗み性能も持ち合わせている。ローズバトラー Gはなカワセミ+いどまじんやけつく息、もうどくのきり、ラリホーマ、フバーハ、あやしいきり、マダンテあやしいきりとあのマダンテを習得出来る唯一の職業。フバーハも嬉しい。そしてマスターするために必要

メタルスコーピオン(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガボは言わずもがな。更に頭痛の種となるのが、非常に素早さが高い(=ほぼ確実に先手を取られる)事と、防御力および各種耐性がとても高いこと。一応ラリホー、マヌーサ、ルカニ等は決して効かない訳ではないが、いかんせん確率が低く過度に期待できない。ただでさえこちらが不利の中、上記のトチ狂っ

カンダタ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいやつらめ!やっつけてやる!カンダタこぶん3人と共に現れる。攻撃力・守備力が高く、たまに痛恨の一撃を放つパワータイプ。先に子分を全員倒すかラリホーで眠らせたあと、集中攻撃するのがおすすめ。ルカニ系呪文に弱いため、与えるダメージを上げるために使用しておきたい。2戦目うぬぬ! だれ

女性専用装備(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので完全な無駄ではないが。◆キャプテンクロスゲルダ専用の海賊服。AI戦闘時に盗むの使用率が上がるというアイテム収集に便利な効果を持っている。ラリホー・メダパニ・マヌーサ・マホトーン・マヒに効果を持つキャプテンハットとの併用時のみ外見が変わる。◆くノ一装束回避率が大幅に上がり、同じ

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ばしたり、ファイアフラワーからの下スマッシュ等アイテムを使いこなして戦う場面も。勇者というだけあってか呪文が使える。以下がその一例である。・ラリホー…相手を眠らせる(でも、すぐ起きる)・メガンテ/イオナズン…敵もろとも爆発する・バギクロス&hellip