「ラック・ローズ」を含むwiki一覧 - 3ページ

C・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果で追い込んだ。またこの手の切り札モンスターにしては珍しく破壊されずにデュエルが終わってる。と言う、地味ながら有用な活躍を行ったこいつもブラック・ローズ・ドラゴンがパッケージを飾ったCROSSROADS OF CHAOSで字レアで収録された。…が、現実ではぶっちゃければソス呼ば

ライトニング・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーンだった効果が相手の手札の枚数になってしまった。ダメージは安定しなくなったがどっかの鮫よりかは遥かにましな調整。専用デッキで出なければブラック・ローズ・ドラゴンを除く数少ないレベル7なので、黒薔薇制限時代はそこそこ採用されたが、制限解除と同時にがた落ち何もレベル7であれば毎回

フォトン・バタフライ・アサシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパーレアフォトンの名を冠するエクシーズモンスター。アニメでの使用者はドロワ。モンスターを強制的に攻撃表示にしてその攻撃力を下げるという、ブラック・ローズ・ドラゴンの隠された効果に近い能力を持っている。単純に攻撃力2700までを単体で戦闘破壊できる他、マシュマロンなどの敵の壁モン

漫画版遊戯王5D\'sの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その点は恵まれている。エースは凜天使クイーン・オブローズ♀と魔天使ローズ・ソーサラー♀の融合体の大凛魔天使ローザリアン♂決闘巫女後は月華竜ブラック・ローズ、ちなみに月華竜・凜天使・魔天使は打点が同じ(ついでに月華竜と凛天使は外見も酷似しており、速攻魔法「過去世」を考えると眷属か何

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:増殖するG、No.16 色の支配者ショック・ルーラーなど特に、全体除外や特殊召喚封じ、深淵に潜む者の効果適用などできている状態で、大嵐、ブラック・ローズ・ドラゴン、励輝士 ヴェルズビュート、ブラック・ホールといった全体除去カードが決まれば、息切れして抵抗は少なくなる。破壊や特殊

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/29 (木) 18:50:00更新日:2024/01/16 Tue 11:24:49NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧見せてやる!今有る俺自身、真のジャック・アトラスの力を!共に行くぞ!レッド・デーモンズよ!レッド・デーモンとは遊戯王OCG

PSYフレーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターを大量に並べることは難しいため、非「PSYフレーム」では、《スターダスト・ドラゴン》の様に一時的にフィールドを離れるモンスターや、《ブラック・ローズ・ドラゴン》などの全体破壊、《クリムゾン・ブレーダー》などの展開メタ、《神聖騎士パーシアス》のような形式変更&貫通持ちなど、単

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦術とほぼ噛み合わない。レベル5の上級故にまっさらな盤面であったとしても、スワラルの墓地除外で出勤させて相手に自爆特攻するのが限度。精々《ブラック・ローズ・ドラゴン》などのリセットを喰らった時の保険になるぐらいの閑職である。アニメでは場にこのカードしかない時に限定されていたが、O

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

'sのドラゴンや決闘竜が中心になるだろう。また、正規の召喚ではないので召喚したモンスターは蘇生ができないほか、S召喚が効果のトリガーとなるブラック・ローズ・ドラゴンやトリシューラは、効果による召喚では役にたたない。BF-精鋭のゼピュロス自己蘇生効果を持つ汎用カードだが、バウンス効

魔王龍 ベエルゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。また除去されるだけならまだしも、No.11 ビッグ・アイに関しては逆に敵の手に渡るためもっと悲惨なことに。原作でも相対した月華竜 ブラック・ローズは、このカードがある時にシンクロされれば除去されるのはもちろん、先にフィールドにあってもこのカードをシンクロした瞬間戻されてし

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/19 Mon 00:31:52更新日:2023/12/18 Mon 10:46:13NEW!所要時間:約 47 分で読めます▽タグ一覧影を紡ぎ、世界を紡ぐ物語。今再び、封印を紐解かんリバース・オブ・シャドール──。シャドールとは遊戯王OCGに存在するカテゴ

セイクリッド・プレアデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どゆるい特殊召喚条件で除去効果を持ったモンスターは苦手。そこは別の罠を伏せて対策しておきたい。召喚時に除去効果を発動できる獣神ヴァルカン、ブラック・ローズ・ドラゴン、励輝士 ヴェルズビュートなどや、効果が通じない神樹の守護獣-牙王(メインフェイズ2になれば効くが)、神竜騎士フェル

旧神ノーデン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブとこのカードでレベル7シンクロをすれば、再融合から再びシンクロができる。光属性シンクロモンスターには、汎用性の高い除去効果を持つ月華竜 ブラック・ローズや、他力本願竜エンシェント・フェアリー・ドラゴンなどがいる。特にエンシェントフェアリーはノーデンを繰り返し融合できるフュージョ