「ライディーン」を含むwiki一覧 - 5ページ

遊佐浩二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)アイアントレッド、ウイングセイバー(トランスフォーマースーパーリンク)シーン・ピアース(Get Ride! アムドライバー)鳥飼銀牙(超者ライディーン)ガイア(グラップラー刃牙)蠍座のカルディア(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話)アラシヤマ(PAPUWA)東

幻奏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーか幻奏Xモンスター来たら化けそうだけども。余談だが音楽が元ネタなので、攻撃時に「ら~」と言う発声練習の様なボイスが付くモンスターが多い。ライディーン、ラーゼフォンやしあわせごはんの歌だのと言われる事も。では、アニメにての簡単な活躍・概要はおいて置き、戦術的な話に移る。「光属性

プリンス・ハイネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のゴルグ・ボドルザー等の声で知られる故・市川治氏。同氏は長浜監督の関わったロマンロボシリーズ等で『勇者ライディーン』のプリンス・シャーキンや『超電磁ロボ コン・バトラーV』のガルーダorワルキメデス、『闘将ダイモス』のリヒテル、『未来ロボ ダ

デイン系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、DQMJだと範囲が全て敵1体。【設定】「(聖なる)雷の呪文」、DQMJでは「聖なる光の呪文」名前の由来は雷電→ライデイン だが、『勇者ライディーン』が由来とも言われている「ディン系」と間違えて覚えられがち。デ「ィ」ン系MSをお求めの方はこちらへ。大抵は「勇者しか使えない」と

土井美加 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン)ももこの母、レインデビラ(愛天使伝説ウェディングピーチ)赤木ナオコ(新世紀エヴァンゲリオン)麻里今日子、瑞恵(こち亀)ウンディーネ(超者ライディーン)食脱医師(幽☆遊☆白書)高荷恵(るろうに剣心)コビー(ONE PIECE)崎山香織(エアマスター)ガリオン(レジェンズ 甦る竜

何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者フレイムやゼンマイソルジャー、ゼンマイウォリアーと言ったレベルを上げられるモンスターも存在し、カップ麺で呼べる範囲にも生ける月の書の召喚獣ライディーンや光属性の魔導騎士ギルティアも居るためこれらをメインにした【勝鬨勇雄】を組むのは意外と難しくない。また、単体でも制圧力の高いイダ

シャア・アズナブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソン歌手のシャルル・アズナヴールであるらしい。その、リアリティーを増した後続作品からすると怪しい風体は生みの親の富野自身も深く関わった『勇者ライディーン』や『長浜ロマンロボ三部作』で人気を博した市川治の演じる美形悪役(プリンスシャーキンとかガルーダやプリンス・ハイネル)の系譜を引

ガルムレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目を見開いた状態はバーニングブレイカー使用時に確認できる。設定では顔の左右に設置された半球状の装甲も閉じて頭を覆い隠すことが可能(休眠状態のライディーンのような感じ)。ちなみにガルムレイドが参戦したMXは版権作品でもフェイスオープン機能を持った主人公機が何機もいる他、赤くて目が4

田中敦子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) エレメンタリーのワトソン(ルーシー・リュー)の吹き替えでも有名。 -- 名無しさん (2018-05-25 16:23:14) 超者ライディーンでは珍しくコミカルなキャラを演じてたな -- 名無しさん (2018-05-25 17:19:47) ↑3 キャラクターの外

旧型ゲルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。ザイック程では無いが、プラモデルのパーツの少なさは異常。以下ネタバレ実はチェンジメカ ジェットイーグルというキットであるおそらく勇者ライディーンのゴッドバードのパチモン。それを箱絵では無理やり立たせて機種を前に向かせ人型に仕立て上げている。ちなみに、発売当時は50円だった

モビルフォースガンガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。お得!なぜか飛行ポーズでキット化。設定上は飛行形態に変形出来る可変機のようだ。元は「チェンジメカ ジェットイーグル」なるプラモで、勇者ライディーンのゴッドバード形態がモデル。1/250スケール。ジドムジムなのかドムなのかはっきりしろ!まあカラーリングを見た限りではドムなんだ

人類存亡の危機年表(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

72…日本再び沈没(ドラマ版日本沈没)二度目の日本沈没1975…全世界で大地震が発生、推定数百万人が死亡。それを皮切りに妖魔帝国が復活(勇者ライディーン)二度目の大災害1977…コンギスター軍団、地球を総攻撃。日本以外の全部が支配下に置かれる(合身戦隊メカンダーロボ)1度目の地球

メディウス・ロクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ザパト(最終形態への変化には関与せず)搭乗者:不明(ゲーム中はAI1がパイロット扱い)メディウス・ロクス (第2形態)が『ラ・ムーの星』(ライディーンのエネルギー、ムートロンの解放装置)の力を吸収し、人型から巨大な異形へと変貌した姿。ムートロンのエネルギーを吸収したことで以前と

超合体魔術ロボ ギンガイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サゾリカオスという魔術エネルギーを吹き込んだ巨大生物蘇生獣を繰り出す。モチーフはサソリ。○帝王カインダークCV:森功至サゾリオンの首魁。勇者ライディーンのプリンス・シャーキンに雰囲気が似てる。始めはゴロー達を見くびっていたが、最終的に命懸けで地球を守る彼らに「敵ながら天晴れ」と敬

第六駆逐隊(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変身したら全裸になる歌って踊れるイケメンアイドルグループだろ? -- 名無しさん (2014-04-22 13:46:27) ↑それはライディーンwwwwww -- 名無しさん (2014-05-01 06:23:01) バリエーション多数のフレームアームズだろ? -

機動武神天鎧王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

;∀;)僕もできると信じてた -- 名無しさん (2013-11-24 10:43:13) 神顔形態の初登場時は岩に覆われていたのは、ライディーンの神面岩のイメージかも知れない。また機動武神形態のシルエット(背中の光輪など)がネオグランゾンに似てると言われることも --

長谷川裕一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に焦点を当てた作品。各所で示される設定と全く異なるジョニー像が描かれる。◆ゴッドバード『ビクトリーファイブ』の作品世界を下敷きに、更に『勇者ライディーン』を加えて同作の続編として描かれた作品。同作で回収されず終いだった要素の回収、さらにかの「三輪長官」登場など長浜ファンなら見どこ

スサノオ(魔空戦神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザイン、スサノオは今でも好きなロボだ -- 名無しさん (2016-02-06 22:02:28) スパロボに参戦するならば鋼鉄ジーグやライディーン、アクエリオン等の超古代系の作品とのクロスオーバーを期待する -- 名無しさん (2017-01-21 07:56:54)#

カイ=キスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってる -- 名無しさん (2021-06-03 12:03:28) ↑そう言えばシンの左目も言及が無いもんね。何かがある有らしいけど。ライディーンの時にそこから雷出てるっぽいからお互いに肉体の一部から法力のアジャストをしてるんかな。そう考えたらデジ子が直径で親の能力ガンガン

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストレイ赤青のタクティカルアームズも入るよね。 -- 名無しさん (2013-12-27 15:18:34) ゴッドグレイドも大剣だな ライディーンが豆粒みたいな大きさだけど -- 名無しさん (2013-12-27 15:27:01) フランベルジュは刀身の一形態であっ

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は150が限界となるため、使うためには専用のスキルの育成が必須。逆にスキルさえ育てていれば強化パーツとの併用で毎マップ開幕から覚醒も可能。某ライディーンのゴッドボイスのように使い過ぎのデメリットもないが、本当にシンジ君は大丈夫なのだろうか……。なお、覚醒前の初号機も優秀な新技を習

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感じるんだけど -- 名無しさん (2021-08-16 19:47:46) Zガンダムではかち合えなかったけど、お父さんの伊上勝さんはライディーンで富野さんと組んでたんだな -- 名無しさん (2021-10-26 21:46:38) この人がコナンの脚本降ろされて、浦

1000のバイオリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/15(日) 20:10:40更新日:2023/10/17 Tue 13:30:28NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ヒマラヤほどの消しゴムひとつ楽しい事をたくさんしたいミサイルほどのペンを片手におもしろい事をたくさんしたい【概要】『1000の

超電磁大戦ビクトリーファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となった読み切り作品「ボルテスV最終回後にもし続きのストーリーがあったら」のIF物語『第41話 逆襲する貴族』が収録されている。また、『勇者ライディーン』をロマンロボシリーズの前日談とし、30年以上未来での新たな戦いを描いた本作の続編作『ゴッドバード』もコミックラッシュで連載され

鳥飼守 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した事で、強烈な印象を残すスパロボデビューとなった。この時は突如現れた渚カヲルの存在に怯え狼狽し、撤退した。また、綾人や玲香同様に音声付きでライディーンに対する特殊台詞も用意されている。続いて最終話手前にて、今まさに世界の調律が成されようとしているところへ、三輪や塞臥と共に敵増援

ロボットアニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッターロボ』(1974年)や、変形ロボ要素に加え「特定の必殺技で敵を倒す」と言う今ではお約束のパターンを確立し女性層のファンを増やした『勇者ライディーン』(1975年)等の作品が登場した。各社は超合金に対抗するように、玩具と関連付けたロボットアニメの展開を開始。特に関節部分に磁石

ブリキ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

案の定だったよ…感動ものだよ -- 名無しさん (2022-07-27 02:00:14) 「超能力者が動かす古代ロボ」という点では勇者ライディーンも元ネタの1つか -- 名無しさん (2022-08-01 08:38:04) 古代バビロニアの英雄神マルドゥックが残した鉄

レオ=ホワイトファング(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マを見せる」ことから、申告したのに入れてあったのがかなりの心の傷になってしまったのだろう。舐めるな小僧! だがマジはやめておけ!アホの子の「ライディーン」から。これでは前向きなのか後ろ向きなのか分からん。「連王さま@がんばらない」ってことか?遂に嫁の項目が埋まる……。女子力(射撃

コレが…、私?(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってからファウストさらにやりたい放題に。 -- 名無しさん (2015-09-26 17:48:57) おお、これも建ったか!この調子でライディーンとかマグナムウェディングとかも頼むぜ、旦那ァ!! -- 名無しさん (2015-09-26 20:40:02) ブロント語が

ハイテック・ノークライム - YMO Wiki

GRAHAM MASSEY REMIXグラハム・マッセイによるリミックス。YMOのオリジナルアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』(ライディーン)の音源を使用。YMOのベストアルバム『テクノ・バイブル』にはショートバージョンが収録されている。Smallwikipedial

モンスター収集ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サンライズ英雄譚」の外伝のようなゲームで、サンライズのロボに変形する能力を持ったハロを戦わせて育成する。「星方武侠アウトロースター」や「超者ライディーン」が出てくるのはおそらくこの(ryなんだかんだで4作目までシリーズが続いたが、サンライズインタラクティブの解散もあってサンライズ

スーパーロボット大戦シリーズのシステム - スーパーロボット大戦 Wiki

の回復上限は修理する側のユニットの最大HPまで。修理装置所持:メタス、ダイアナンA(『マジンガーZ』)など。補給装置所持:ブルーガー(『勇者ライディーン』)、ボスボロット(『マジンガーZ』)など。ホワイトアーク(『機動戦士Vガンダム』)やホバー・トラック(『機動戦士ガンダム 第0

スーパーロボット大戦シリーズ - スーパーロボット大戦 Wiki

武器の使用制限を段階的に解除する「気力」、パイロットと機体の組み合わせを変更できる「のりかえ」、好みの機体を強化できる「改造」など)。『勇者ライディーン』や『超電磁ロボ コン・バトラーV』など作品数も大きく増え、一時は中古価格が定価を上回るほどの人気となった[20]。さらに外伝で

ソルジャッシー(FF:U) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子を追い詰めていった。*8更には破壊された残骸と残存部隊が合体し、巨大なキングドールジャーにパワーアップするものの、駆けつけた『風』の召喚獣ライディーンの「真・斬鉄剣」を受けて消滅した。ベッセリオ一号~五号漁船団がモンスター化した、5体の戦闘部隊。所属は「ガウディウム直属戦闘部隊

第2次スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

ザブングル』・『超時空要塞マクロス』・『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』・『マクロスプラス』・『劇場版マジンガーシリーズ』・『勇者ライディーン』・『超獣機神ダンクーガ』・『銀河旋風ブライガー』の11作品が外れているが、『α』から『機動戦士ガンダムF91』が復帰している。

ミカエル(BASTARD!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しめるほどのものだった。この技によって発生した炎は首だけになったD・Sによって吸収され、失われた肉体を復活させることとなった。元ネタは「勇者ライディーン」の必殺技の一つ「ゴッド・バード」及びスイスのハードロックバンド「ゴットハード」。【余談】コミックス19巻に収録されている「贄編

アニソンレーベル(レコード会社) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LEGEND OF DAIKU-MARYU大空魔竜ガイキング神魂合体ゴーダンナー!!ゲッターロボシリーズ(TV版)長浜ロマンロボシリーズ勇者ライディーン無敵鋼人ダイターン3この素晴らしい世界に祝福を!《所属アーティスト》ささきいさおサイキックラバー宮田幸季悠木碧水木一郎堀江美都子

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性は良好。召喚権を消費せずにモンスターを展開できるので、効果目当てでもステータス目当てでもモンスターを調達できる。モンスター効果目当てならライディーンやミドラーシュ、ステータスならアダマンテになるか。簡易融合のエンドフェイズ時のデメリットも、「この効果で特殊召喚したモンスター」

スーパーロボット大戦EX - スーパーロボット大戦 Wiki

登場させる予定だったがNGになった経緯がある。また『第3次』に登場していた『無敵鋼人ダイターン3』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『勇者ライディーン』の3作品が外れている。『戦国魔神ゴーショーグン』の主人公グッドサンダーチームは参入が遅いうえ、マサキ、リューネの各章を行き来し

ナゴムレコード - なんでもある Wiki

ドのライブやイベントにゲストとして出演することが多い。2006年にはCD再発記念としてライブを行うなど、断続的に活動を行っている。YMOの「ライディーン」に歌詞をつけた替え歌「来たるべき世界」は、本家YMO音源に対抗しエレクトーンでのチープな演奏にボーカルが乗っている。筋肉少女帯

ミノフスキー物理学(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのである。光の剣と云うと、STAR WARSに影響を受けたらしいが、光る剣やエネルギーによる刃は富野の過去作である『海のトリトン』や『勇者ライディーン』にも出てくる。ミノフスキー物理学に基づくビームサーベルの基本設定は以下の通りで、サーベルの基部にビームライフルと同じくエネルギ

パブリック・プレッシャー - YMO Wiki

ない。アルバム発売前に、同ツアーのライヴがFMで放送されたが、このアルバムを聞いて、あまりのスケール感の違いに仰天した体験談が多い。曲目[]ライディーンRydeenオリジナルはアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』収録。ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー Solid St

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/08 Wed 16:35:15更新日:2023/12/08 Fri 13:49:19NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧我は最終にして原初唯一無二のスーパーロボットマジンガーZEROマジンガーZEROとは、『真マジンガーZERO』に登場するス

坂本龍一 - YMO Wiki

ROKKASHOを始めた[5]。音楽活動[]自身も認め、かつて矢野顕子にも皮肉られたが、鍵盤楽器の腕前はさほど上手いものではない。例えば「ライディーン」のPVでは合理的に使えるポジションで小指を使わず、1から4への不自然な替え指がある。これは坂本に限らず、例えば宮川泰なども奏法