「メディアミックス」を含むwiki一覧 - 10ページ

吸血殲鬼ヴェドゴニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、次作からは自分でできる範囲で書こうとしたとか。……その結果が『鬼哭街』なあたりなんともはや。何故かニトロ(虚淵)作の中で特に知名度が低く、メディアミックスにも恵まれないため、未だにモーラ以外のキャラにボイス無しという不遇ぶり。考えられる要因として、ダルい戦闘システムや他のニトロ

ポケモン博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/26(日) 14:05:57更新日:2023/08/11 Fri 16:41:26NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ゲームやアニメで展開される『ポケットモンスター』シリーズに登場する、ポケモンを研究する博士達のこと。メタ的に言ってしまえば、プ

ペローナ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/18 Sun 10:53:09更新日:2023/08/08 Tue 15:20:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧        _       | |      |二 二|    _  | |  _    //Oハ^ハOハ^ハO   |

serial experiments lain - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

l experiments lainとはイラスト&テキストの雑誌掲載と、アニメ・ゲーム作品の制作とが同時進行で行われた、当時はまだ珍しかったメディアミックス作品である。通称lain。どの作品も、「lain」という少女を中心として物語が展開されていく。なお「serial exper

絢辻詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一テキタイ落ちしない([07・34]は必見)何がとは言わないが白色意外とDJKあるイベントでその可愛らしいお鼻からタラリと垂れるものが……【メディアミックス】ドラマCD「私の還るべき場所」本編END後の話。白い布切れやら、脱がされかけたりと変態紳士大奮闘。橘純一としての活躍も忘れ

ドラゴンボール(DRAGON BALL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンチ合戦みたいなノリになっていたり、タイムトラベル理論などを巧みに盛り込んだセル編のストーリー構成は軽く一読しただけでは完全な理解は難しい。メディアミックス化も顕著であり、アニメ化、ゲーム化なども果たしている。今世紀に入ってからは、ディンプス開発のゲームがきっかけでリバイバルブー

School Days - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧School Days(スクールデイズ)2005年4月28日にOverflowより発売されたアダルトゲーム、及びそれを原作としたメディアミックスの総称。通称:スクイズ、スクデイ、誠死ね、nice boat.TVアニメ70話分以上の膨大なアニメーションと共に物語が進行す

黒子のバスケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメだけしか見てないけど普通に青春スポーツ能力バトルモノとして面白かった 筋書は普通に王道で男性向けじゃん(確かにアニメのエンドカードやメディアミックス展開は女性向けに寄せてる部分もあったけど) -- 名無しさん (2016-05-04 00:33:28) 緑間のシュート

HOUSE(ハウス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるという、世にも稀な作品なのである。ホラーに付き物のヌードもあるよ。主演女優グループ「ハウスガールズ」はあらゆるメディアにて作品を宣伝。メディアミックスの先駆けという点で評価できるだろう。【登場人物】ハウスガールズ女子学生の仲良しグループ7人組。見事なまでに個性がバラバラなの

はいからさんが通る - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化・映画化された。しかし、アニメはオリンピック関係のごたごたで中途半端なタイミングで打ち切りとなってしまった。噂ではこの一件で作者が自作品のメディアミックスに躊躇するようになってしまったとか……連載40周年記念に映画化が決定、2017年に前編が公開された。2018年に後編も公開。

中多紗江 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイ層には好評であったことから、概ね受け入れられている模様。また、原作では美也しかメインの中で仲の良いキャラはいなかったが、アニメ(というかメディアミックス全般)では七咲逢とも仲が良く、美也も合わせてよく3人一緒にいる描写が出てくる。因みに、アマガミの登場人物の中で唯一明確に身長

ヤマトタケル(東宝映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためスタッフの多くは平成VSシリーズを手がけた者で固められている。また、設定や物語に関連は無いものの同時期に漫画やアニメでの展開をしており、メディアミックス作品としての一面もある。本作は比較的珍しい日本神話を取り上げた邦画であり、さらに当時人気の高かったRPGの要素も取り込み、剣

かおす寒鰤屋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンポ」を持つ作品であるため、現在でもダイレクト世代及び『仕立て屋』ファンを中心に隠れファンおよび打ち切りを惜しむ声も多い。果てには連載再開やメディアミックスを望む者もいる。なお『王様の仕立て屋』に登場するキャラクター、ヴィレッダ・インパラートがパリの骨董市で買い付けする際に羽織っ

ポケットモンスターSPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/01(土) 00:09:09更新日:2023/08/10 Thu 12:30:54NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧このお話は、権威ある研究者より「ポケモン図鑑」を託された少年・少女~図鑑所有者たち~がポケモンと共にすごし、戦い、成長する物語

ヘアピン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れフルーツタルト関野ロコ桜衣乃小金乙平沢唯けいおん!由崎多汰美トリコロゆのひだまりスケッチアヤノカゲロウプロジェクトセト中村あいかペルソナ4メディアミックス作品『P4 the Animation』の追加キャラ明石国行刀剣乱舞ルート@超ドー研pop'n musicコーデリア・グラウ

主役/メインヒロイン降格 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズでは要所要所にシンの心理描写などが足されている他、『スパロボ』等の外部出演では最後まで主人公として扱われるなど優遇される傾向にあるなど、メディアミックスでフォローされているのが救いか。●ゴリ→スペクトルマン(宇宙猿人ゴリ⇒宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン⇒スペクトルマン)最初から

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦するよりもつまらない」と切って捨てられるほどプレイが成立していない「テニス オープン 2020」、無味乾燥な「玉入れ」システムに堕したうえメディアミックスの設定すら活かせていない子供騙し「爆丸 チャンピオンズ・オブ・ヴェストロイア」と、本年もまた、国外産の虚無ゲーが話題作の座を

コープスパーティー BloodCovered - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。Windows版として発売されており、2009年現在はChapter4まで発表されている。作品自体はChapter5で完結予定。本作はメディアミックスが盛んで、同名の漫画が『月刊ガンガンJOKER』で連載中。現在6巻まで発売中のほかに、『フロンティアワークス』よりドラマCD

スクウェア・エニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソフト直販・出版の子会社「デジキューブ」*1の累積赤字に体力を削られ続け、新タイトルやコンテンツが出しにくい状況にあり、また元々スクウェアがメディアミックスに弱かったこともあって、既に地盤のしっかりしたエニックスの出版部門が魅力で、デジキューブの出版機能を移して早期に同社を切り捨

仮面ライダー(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。概要原作版と呼ばれることもあるが、厳密には本作の映像化としてテレビ版『仮面ライダー』が制作されたのではなく、テレビ版の企画を元に執筆されたメディアミックスにあたる。石ノ森が原作者名義となっているのは本作の執筆だけではなく、企画段階で設定とライダーや怪人などキャラクターデザインを

鳥人戦隊ジェットマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第41カイ!でも再びジェットマンギアが使用されたが、こちらはイエローオウルがトマトをメンワルドにぶん投げるという普通?の技になっていた。◆メディアミックス展開★漫画作品雑誌「B-CLUB」において、映像作品の後日談として製作された漫画『鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて』が連載。

霜月はるか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アの種」において「CRAFTSCAPE」を共に立ち上げた日山尚と共に独自の世界観をCDを始めとした媒体で描き、漫画等の媒体でも内容を補完するメディアミックスでの展開も始める。念願のゲーム化も夢じゃないね!この頃からコミケでサークルとしての参加を一時中断することを表明、改めて商業を

桃華月憚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:18:56) 実は延期を繰り返したせいでアニメの方が原作の発売より早くなった、このせいか角川はオービットに腹を立てPARA-SOLはメディアミックス出来なかったらしい。 逆に原作サイドのオービット側はPS2版の宣伝でアニメ設定(章子が三姉妹と敵対している)を持ち出す辺りア

ヒュッケバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たなら、今回限りでしょ。版権スパロボなら一作分の版権料払うのと大して変わらないが、せっかく自社で全部版権賄えるOGで金払う理由がない。しかもメディアミックスもない1作限りの出番とOGシリーズの出番じゃ訳が違う。 -- 名無しさん (2016-11-01 10:59:15) ↑

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わまな)…東山奈央彼女の妹。金髪碧眼の美少女だが、真涼と同じく性格が悪い。姉妹仲は険悪なように見えるが、若干シスコンっぽい部分も覗かせる。○メディアミックスマンガ現在3誌で連載中。「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」(本編準拠のコミカライズ)掲載誌:ガンガンJOKER漫画:七介 

最強議論 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスやBクラスなどといった形でつけられる事が多い。その中でも飛び抜けて強いキャラはSやS+といったランクに位置される。ただし、アニメ版等のメディアミックスやスピンオフなどの派生作品の場合は、くくりとしては同作品・世界内に入るが、原作者が監修していない限りはライター等が異なってい

ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みる事をおすすめする。それぞれの町の物語をかみしめながら、積極的に仲間に話しかけつつ冒険を進めると、本作の魅力が見えてくる…かもしれない。【メディアミックス】コミック「ロトの紋章」で有名な藤原カムイ氏により全14巻で制作された。しかしキーファと別れたところで物語は終了している。こ

Chaos;HEAD(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されており、PC版、Xbox版、PSP/スマホ版、PS3/vita版と計4つのOPが存在している。アニメ化・マンガ化・小説化・ドラマCD化とメディアミックスが盛んに行われた。ジャンルはCHAOS;HEADが「妄想科学NVL」、CHAOS;HEAD NOAH「妄想科学アドベンチャー

機動戦士クロスボーン・ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して『クロスボーン・ガンダムは雑誌で載せる漫画企画として始まっている。 監督が原作を務めていようが、出発点の時点でガンプラやアニメ化といったメディアミックスを想定していないから』というのが理由ではないか、と語っている。本編執筆時におけるPCの着脱可能な記憶媒体(メディア)としてC

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と疑われたが、登場はしない。元々デザインはおろか存在自体が制作側に忘れ去られていたが、商品化に伴い、3号機を銀色にした感じにデザインされた。メディアミックスでは何故か渚カヲルが乗ることが多い。EVA量産機読んで字の如くエヴァ量産機。旧劇場版に登場。カヲルをベースにしたダミープラグ

渚カヲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とになった。Qでは破格の扱いということもあって再び人気が再熱し、時代を超えた人気を見せつけた。このシンジとのホモネタは半ば公式化している為、メディアミックスや二次創作でも同性愛者の変人として描かれる事が多い。シンジもカヲルには最初から好意的な場合が多く、アスカやレイにとって強大な

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、新たにLBX図鑑やWARSの三体が使える等追加要素がある。数多くのバグも修正されるかと思いきや…何故か余計にバグが増えた。何でやねんメディアミックスとしてはアニメ及び、コロコロコミックで藤異秀明によるコミカライズが行われている。【登場キャラ】【主要キャラクター】◆山野バン

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、オープニングで数十秒経たないうちに墜とされる様はもうネタにしか見えない。アニメ版や漫画版でも登場すればもれなく沈んでいる。墜落を免れているメディアミックスは小説版くらいだったが、第7弾がロボボプラネットのノベライズだったため容赦無く墜落した。その後はSカビハン編でカービィの歌の

ワイリーナンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版は個別記事があるのに、本家版はまとめのみなのか。まあ、特に初期作品とかではキャラクター性が薄めだったから仕方ないかもしれないが、リメイクやメディアミックス含めれば十分個別記事にもできそうなんだけど -- 名無しさん (2020-04-22 10:50:06) それだけエグゼ

スクライド(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を回転させる事も出来る。時々“こちら側の世界”に現れる。本土日本本島の事。大隆起によってロストグラウンドと日本本島は物理的に遮断されている。メディアミックスアニメ以外には、漫画版と小説版がある。漫画版の作者はあの戸田泰成。全5巻。谷口監督の方針でアニメとはほぼ別物になっており、賛

ドラマCD テイルズ オブ エターニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーリーに沿った構成ではあるが所々展開や台詞などが異なるため、ストーリーそのものが大幅に改変されたTOA程ではないにせよオリジナル性の高いメディアミックスとなっている。今作は主人公リッド側だけではなくゲームではおざなりだったレイスにも重点が置かれており、ゲームでは描かれなかった

コードギアス 反逆のルルーシュR2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話。本放送は2008年4月から同年9月。目次クリックで展開概要第一期『反逆のルルーシュ』の直接の続編。キャラクターや諸設定も引き継いでおり、メディアミックスで展開されている『コードギアスシリーズ』の中でも、世界観やストーリーは前作と本作が基本となっている。前作に引き続き監督の谷口

時をかける少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と漏らしている。…なので、83年映画版時にはタイアップネタとしてエグイメタ要素あり短編『シナリオ・時をかける少女』も書いていたり。下記の通りメディアミックスの機会が非常に多く、筒井は「よく稼ぐ孝行娘」と形容している。■72年にNHKで初めてドラマ化されて以来、幾度となく、実写映画

うたわれるもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Leafお得意の日常パートで活き活きと描写されたキャラクターたちのやり取りやシンプルながらとっつきやすいSLGパート等から好評を博し、移植やメディアミックスが盛んに行われた。特に2006年4月から9月にかけて放送されたアニメ版は、エロゲ原作の作品としては2020年現在でも最高峰の

北斗の拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た最大のヒット作であり、80年代のジャンプ黄金期を代表する作品。アニメ化は勿論、ゲーム化、実写映画化、パチスロ化、小説化など様々なジャンルでメディアミックスも行われた。 現在のジャンプではあまり見られない人体欠損や女性の裸体などの過激な描写も多いが、主人公ケンシロウを始めとした魅

アスナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/04 Thu 15:14:44更新日:2023/08/11 Fri 16:41:14NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧お爺ちゃん譲りの才能と この土地で磨きあげたホットな技、あなたに見せてやる!『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラ

スーパーヒーロー作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めたって形なんだから、むしろ妥当な展開だよな -- 名無しさん (2020-04-16 19:07:54) メタルダーが活躍する数少ないメディアミックス作品だから思い入れ深い(メタルダー登場時の強制戦闘で装備無しだから苦戦しまくった苦い思い出もあるが) -- 名無しさん

ポケモンスナップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルコンソールで2007年12月4日から配信されていた。撮った写真をWii伝言板で他のユーザーに送信できる機能が追加された。トオルはアニメほかメディアミックス作品にも登場しており、漫画『ポケットモンスターSPECIAL』の29巻には、『ポケモンスナップ』へと繋がる描写がある。オーキ

進撃の巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件を描く『Wall Sina, Goodbye』からなる作品。アニメ版ソフト特典のビジュアルノベル→小説→漫画(作画:不二涼介)→OAD化とメディアミックスされている。◎余談作者は漫画版マブラヴ オルタネイティヴ第7巻にて帯でマブラヴを絶賛しており、進撃の巨人がマブラヴ オルタネ

暴力キャラ(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただけでは暴力キャラとは呼べないのと同じことである。余談本来暴力キャラではない活発な女の子が、ただの危ない暴力女へと変貌する時がある。 特にメディアミックス化による別媒体、前作から長期間経ったのちの続編などで発生しやすい現象であり、活発属性萌え達はいつも恐怖しているとかいないとか

ウェディングピーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

富田祐弘の原案を元にKSS・小学館・トミー(現在のタカラトミー)・日本アドシステムによって設立された製作委員会「テンユウ」によって企画されたメディアミックスプロジェクト作品である。なお『愛天使伝説ウェディングピーチ』とした場合はテレビアニメ版のみを指し、プロジェクトネーム(および