「マホロア」を含むwiki一覧 - 8ページ

プププ王国 - 星のカービィ 非公式wiki

まちの住民が増えていく。クエストボードより各クエストのステージへ進むことができる。国王が誰であるかについては、ゲーム中では言及がないが、店主マホロアによればキングD・マインドに似た姿をしているらしい。そのため、デデデ大王ではないかと思われる[1]。『星のカービィ Wii デラック

スペシャルページ - 星のカービィ 非公式wiki

四天王であるボスにのみ存在する。星のカービィ Wiiスペシャルページという名称の初出。「白熱! ボスバトル」以外の曲が流れる大ボス(ローア&マホロア除く)に存在するほか、格闘王への道と真 格闘王への道には固有のスペシャルページが存在する。通常版とEX版ではスペシャルページが変化す

スノーボウル - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ Wii デラックス帽子の星部分が立体的になった。コピー時のモーションが、険しい表情から一変し、目を輝かせる可愛らしいものに変化した。マホロア戦でのみコピー時のモーションが原作と同様のものになる。技[]技名入力説明スノーボウル1大きな雪玉に変身する。スノータックルスノーボウ

リック - 星のカービィ 非公式wiki

ク・カイン・クー像」に変身できる。『WiiDX』ではストーンの像のデザインが『スタアラ』のものに変更。なりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランド初入場で貰える。また、ミッションを10個達成するとリック&カイン&クーの金の像がエントランス広場にできる。マホロアエピローグの

ミラクルビーム - 星のカービィ 非公式wiki

ラックス帽子の星部分が立体的なデザインに。コピー時のモーションが険しい表情のものから、杖をくるくる回して笑顔になる可愛らしいものに変化した。マホロア戦でのみコピー時のモーションが原作と同様のものになる。技[]技名入力説明ミラクルビーム1ミラクルビームを発射する。エネルギーゆうどう

スタンプチケット - 星のカービィ 非公式wiki

ィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]『星のカービィ Wii デラックス』で登場。わいわいマホロアランドのスタンプが印刷されたチケット。メインモードのステージに落ちており、これを手に入れた状態でマホロアランドへ行くとその数だけスタ

グーイ - 星のカービィ 非公式wiki

同じ。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしの一つとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.3の報酬。また、ミッションを20個達成するとエントランス広場にグーイの金の像ができ、マターもどきの姿のお

クー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ Wii デラックスストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。『WiiDX』ではなりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.2で貰える。また、ミッションを10個達成するとリック&カイン&クーの金の像がエントランス広場にでき、「ク

カイン - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ Wii デラックス本人は登場しないが、ストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。なりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.1で貰える。着けている間はウォーター以外でも「みずでっぽうきょうか」が使える。また、ミッションを10個達

カービィファイターズ2 - 星のカービィ 非公式wiki

7(ゴースト) - プレイヤーの体力が0になると出現。バディの場合も操作は同様バディ[]バンダナワドルディ - ランク1グーイ - ランク3マホロア - ランク39メタナイト - 4章クリアで解放デデデ大王 - 5章クリアで解放。なお、メタナイトとデデデ大王はストーリーやひとりで

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングリッサーシリーズ)アクションゲーム部門+ 星のカービィシリーズ-マスクドデデデ(USDX)ギャラクティックナイト(〃)マルクソウル(〃)マホロアソウル(Wii)ダークメタナイトリベンジ(TDX)セクトニアソウル(〃)星の夢.Soul OS(ロボボプラネット)ソウルオブニル、星

裏切り(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久秀(史実) 諸説あり(4、5、7、9、なんとなく、とりあえず、つい癖で?)◆マヌエル・ノリエガ(CoD BO2) 不明(おそらく5、7)◆マホロア(星のカービィWii) 5◆マモル/モグラアマゾン(仮面ライダーアマゾンズ) 4◆マリス・エクセルシア(蒼穹のファフナー THE B

ドロシア ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

アドロシア ソーサレスパラ マターソウルマルク ソウル - シューターカッター、スプラッシュラッシュ、デッドリーサン(に酷似した技)を使用。マホロア ソウル - ソウルの技は使わないがソーサレスに類似した技が存在する。セクトニア ソウル - シューターカッター、スプラッシュラッシ

星のカービィ!も~れつプププアワー! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絵に変えるが、カービィとの魔法の鉛筆の争奪戦の末敗北。しばらく音沙汰がなかったが、台詞はないものの綱引き大会にデデデチーム側として参加した。マホロア宇宙征服を企む彼方からの旅人。原作と同等かそれ以上に腹黒かつ外面のいいぶりっ子キャラ。一人称は「マホロア」か「ボク」。普段はキャピキ

カオス・エフィリス - 星のカービィ 非公式wiki

つけると再び星が出る。青いゲージは繰り出すごとに減っていく。メーザー・III/メーザー・Xソルを空間転移の穴に撃ち込み、自在に開けることで、マホロアが行ったような数本同時に発射する技を繰り出す。平行に穴をいくつか開けて順に放つパターン「メーザー・III」と垂直に開けて十字に連続し

ドロシア - 星のカービィ 非公式wiki

ルメフェスソーサレスとソウルがどちらもキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとしてソーサレスが登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.42の報酬。星のカービィ公式ツイッターでのドロシア[]2017年2月14日の投稿では、ソーサレスの姿で他

星の夢.Soul OS - 星のカービィ 非公式wiki

るギャラクティック・ノヴァの核ギャラクティックナイト リターンズ - ソウル化するきっかけを作った星の夢ソウルドロシア ソウルマルク ソウルマホロア ソウルセクトニア ソウルソウル オブ ニルソウル・フォルガLogo_roboboplanet_sen.pngロボプラ・すいこみ大作

星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 3巻 - 星のカービィ 非公式wiki

ナーを設けている。たくさんのお寿司を即座に握ることができるが、カービィによって一口で食べられてしまい、売り切れになる。語尾に「ネ」をつける。マホロア第33話で登場。レストラン スターアライズにて「マホロアスイーツ」というコーナーを設けている。セリフはない。以下、背景で描かれたキャ

星のカービィ スターアライズ - 星のカービィ 非公式wiki

ク。ダークメタナイト - 新規グラフィック。ドロッチェ - 3Dでは初登場。他のドロッチェ団のメンバーも全員登場し、皆3Dでは初登場である。マホロア - 以下は11月30日の無料アップデート第三弾で追加タランザ秘書スージー三魔官シスターズ - アナザーディメンションヒーローズをフ

フロートアイランズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ER MAGOLOR WORLD!」経緯 - 原曲 → 参ドロ(ア) → 当BGM(派/フレーズ/メ)使用箇所 - ミッション全部クリア後のマホロアランド編曲 - 下岡優希サウンドテスト - 200「彼方からの旅人マホロア」「ゼンブ教えてヤルヨ」「勝利への道」のメドレーアレンジ。

ギャラクティック・ノヴァ - 星のカービィ 非公式wiki

ある(ただし、直っている部分もある)。真 格闘王への道力をマルクに吸収され、マルクソウルを生み出す。星のカービィ Wii直接の登場はないが、マホロアがノヴァはハルカンドラに居た民が作ったものであると示唆している(ギンガをとぶ キカイじかけの星)。星のカービィ ロボボプラネットサブ

星のカービィ プププヒーロー 特訓!! ワドルディ!! 編 - 星のカービィ 非公式wiki

ッシー軍団の逆襲!! の巻(通算第22話)特訓!! ワドルディ!! の巻備考[]表紙・裏表紙は下巻に類似するが、収録話の違いから本単行本にはマホロアが登場しないため、表紙のマホロアが通算第19話から第21話にかけて活躍するシミラに置き換えられている。副題が「特訓!! ワドルディ!

キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

DeeSDXWiiやスタアラなどでプレイヤーキャラクターや2Pキャラクター・TDXなどではプレイヤーにアシストスターなどを与える、等々57マホロアMagolor1.jpgMagolorWiiポップスターに落ちてきた旅人・スタアラではプレイヤーキャラクター58ローアLor Sta

星のカービィ プププマジックキット - 星のカービィ 非公式wiki

ワープスターが描かれたカードの絵柄がいつの間にか入れ替わるマジック。えらんだのはだれ?カービィ、ワドルディ、メタナイト、デデデ大王、マルク、マホロアの6人(説明書にはカービィのおともだちと記載)が描かれた箱のどれかのお面を上にして、別の箱の中に入れてもらい、どの面を上にしたかを当

星のカービィ プププフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

ままだが、意外と優しい一面がある。自分がリーダーだと思っている。メタナイトいざというときに頼りになる謎の騎士。自分がリーダーだと思っている。マホロアふしぎな旅人。冒険には同行しない。その他の登場キャラクター[]ワドルディ『ディスカバリー』編で登場。ゴルルムンバに捕まえられていた。

4人の仲間と:クッキーカントリー - 星のカービィ 非公式wiki

スターアライズ「4人の仲間と:クッキーカントリー/スターアライズ アレンジ ver.」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「星のマホロア」 名前ブロック部屋サウンドテスト - 166編曲 - 小笠原雄太星のカービィ Wii デラックス「4人の仲間と:クッキーカントリー

第2回AI拓也人気投票 - AI拓也 wiki

感で全身が痙攣する俺でもなく、『泊まりのウリで↑と合ドラ仕込まれたオレ』だからッス!!」バッターボックスに仁王立ちで立つ、変態の姿があった。マホロアはマホロアでありながら拓也でありたいハゲを煽る歌いかさないで体温は、ついに410度にまで達していた拓也「拓也の精子は…」AIのべりす

ベルトコンベア - 星のカービィ 非公式wiki

アになっている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「もっとチャレンジステージ」のアプリコット アパートのウィップチャレンジ、VS マホロア レベル2、ラスト ランドのVS マホロア EXで登場。平坦なものだけでなく、斜めになっているものや途中から斜めになっているものがあ

ナイトメア - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

ドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

ト」がある。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.8の報酬。また、ミッションを60個達成するとドロッチェの金の像がエントランス広場にできる。大乱闘スマッシ

星のカービィ プププヒーロー - 星のカービィ 非公式wiki

puhero-e-1.jpg2022年12月14日第23話〜第31話、第36話星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii〜ナゾの船とマホロア!! 編2023年4月5日第37話〜第48話星のカービィ プププヒーロー 星のカービィ Wii〜さよなら!! ハルカンドラ!! 編2

エナジースフィア - 星のカービィ 非公式wiki

ものとされている。その他の登場作品[]星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの一つ「ココロノスガタ」に登場。また、ドリームフレンズ「マホロア」の技「ウルトラソード」の鍔の絵柄になっている。どちらも無料アップデート第3弾での追加要素。ローア内の施設開放条件[]パーツスフィア

イラストピース - 星のカービィ 非公式wiki

うさい ジャマハルダ!で初登場する敵が集まったジャマハルダ軍団が描かれている。ココロノスガタ星のカービィ WiiK.KWii「彼方からの旅人マホロア」のアレンジver4.0.0追加。壁画調のイラストにマホロアやハルカンドラに関わるアイテム、キャラが描かれている。Sta_Image

ナイトメア ウィザード - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

星の○○○○ スターフレンズでGO! - 星のカービィ 非公式wiki

イココはドコでボクだ〜れ?アドレーヌ&リボンあたしたちもまぜてダークメタナイトシャドーサイドストーリードロッチェ参上! 宇宙そらかける盗賊団マホロア心からのベストフレンズタランザあの花に会うために秘書スージー光線銃レーザーガンで、くじょされて❤︎三魔官シスターズ祈りから希望の旅へ

デンジャラス ディナー - 星のカービィ 非公式wiki

ランディア戦がクリア済みならばこの扉から直接次のレベルへ行くこともできる。余談[]『星のカービィ スターアライズ』のモード「星の〇〇〇〇」でマホロアを選んだ際のレベル5の最後に当レベルのステージ2・3を再現したマップがある。7-3についてはウルトラソードを使うマップと火山を切り裂

星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士 - 星のカービィ 非公式wiki

ても、メタナイトならそう考えるだろう」(デデデ大王)-この予想は見事的中している。エナジースフィアの入手方法について「カンタンなことだわい。マホロアの船を、もういっぺん、ぶっこわそう」(デデデ大王)-カービィに猛反対されている。ギャラクティックナイトの封印を解いたメタナイトについ

マスクド・デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

デデデが登場。当該記事参照。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.37の報酬。配色や見た目など、リベンジの方に近い。スマブラシリーズにおけるマスクド・デデデ[]大乱闘スマ

ディメンションホール - 星のカービィ 非公式wiki

品[]便宜上名称が言及されていない近いものについても含むものとする。星のカービィ Wii概要の通り。また、ローアやマスタークラウンの力を得たマホロアがムービー内で開くシーンがある。星のカービィ ロボボプラネットメタナイトでゴー リターンズにおいて、星の夢がギャラクティックナイト

ディメンションIV - 星のカービィ 非公式wiki

ーローズトビラでカッターを入手。マップ2ブリザカッターでフレイムチェーンを壊していく。このマップで手に入るフレンズハートは4個。マップ最後にマホロアのヒーローズトビラがある。マホロアマップ3ザコ敵ラッシュ。時間制限があり、制限時間以内に中ボスのデカバウンシーとミスター・フロスティ

デデデ大王&メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

デデ・デデデンZ - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

デデデ大王のデデデでデンZ - 星のカービィ 非公式wiki

ントバート - めかくしフラッグを持ってくるものもいるビートリーファニーロバッツスカーフィバウンシーゴルドービッグゴルドーコモソドリィソアラマホロア - めかくしフラッグを持ってくるカービィ - タイトル画面、ステージクリア時、半分到達時などタランザ - プラチナトロフィーコンプ

ナイトメア パワーオーブ - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

プププ放送局/2018年 - 星のカービィ 非公式wiki

の続きとなっている。クリスマスに煙突から出られなくなったデデデ大王、エイプリルフールにアレの周りを回り続けて疲れたカービィたちを笑うマルクとマホロア、お花見で咲き誇るウィスピーウッズ、誕生日のサプライズパーティでケーキをあっという間に食べてしまったカービィ、カービィのリサイタルで

ミニマム - 星のカービィ 非公式wiki

大王に遊ばれてしまったが、その小ささ故に、偶然にも近道を発見する。終盤、ワドルディが連れてきたミニーから再度コピー。その小ささ故、巨大化したマホロアに見つからずに接近できた。ポーズ画面の説明[]星のカービィ 鏡の大迷宮小さい!小さすぎる!コピー能力総選挙小さくなって狭いところもス

フレンズ能力 - 星のカービィ 非公式wiki

方を同時に発射することも可能。また、吸い込み部分はザコ敵やアイテムを吸い込むことも可能。その判定は一定時間経過で消える。トベマホローア - マホロアがローアを出現させ、それに味方が乗りこんでローアが発進する。人数に応じてローアは大きくなる。特殊技タイプ上記以外のフレンズ能力。アイ

ニル - 星のカービィ 非公式wiki

ド) | ダークマター / リアルダークマター | マルク (マルク ソウル) | ゼロ | 0² | ダークマインド | ダークゼロ | マホロア (マホロア ソウル) | クィン・セクトニア (セクトニア ソウル) | 星の夢 (星の夢.Soul OS) | エンデ・ニル (

フレンズスター - 星のカービィ 非公式wiki

冷気をまとっている。ウォーター、グーイ水地面に近い場合は地面に津波ができる。青色で濡れており、水をまとっている。ビーム、プラズマ、エスパー、マホロア、ザン・パルルティザーヌ電気地面に近い場合は地面に電流が走る。緑色で電気が通っている。クリーン、ウィング風地面に近い場合は地面に強風