「マッドネス」を含むwiki一覧 - 5ページ

サイカレス(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪い意味で。実は彼ら二人(敢えてプレイヤー名は伏せる……)も普通のサイカデッキを持って大会に挑もうとしていたのだ。(そもそも、当時は他に青緑マッドネス、黒コントロールという有力デッキも存在しており、サイカのみメタられるとは考えにくい)しかし、そこで事件は起こった。マジックの公式大

黙示録/Apocalypse(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札に土地を溜め込んでいたら目も当てられない。そのため、当時はリスクが高い呪文として使用される事は稀だった。だが近年、捨てながらプレイできるマッドネスや別領域で数ターン待ってからプレイできる待機など相性の良いカードが続々と登場している。もしかしたら新しいデッキが生まれ、トーナメン

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーが出せるなら直接殴った方が早い? ごもっとも。しかし、オデッセイ・ブロック構築ではカードプールの狭さもあり、トップメタである青緑マッドネス*1のクリーチャー並べての睨み合い・膠着状態に陥りやすい同型対策としてサイドボードに投入されたこともある。触れられざる者フェイジ/

意志の力/Force of Will(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に唱えると良い。素のコストが若干安いので普通にマナを払ってのプレイは本家よりもやりやすい。ちなみに本家と違って追放ではなく「捨てる」なので、マッドネスなど捨てることをトリガーにするカードや、墓地を利用するデッキなどでは本家よりも使いやすい場合がある。また、コモンになったのでPau

マスティコア/Masticore(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クィー」が用いられる事もある。逆に手札を捨てるのを逆手にとって、リアニメイトのクリーチャーを手札から墓地に落としたりできる。スレッショルドやマッドネス、フラッシュバックなどのガードとも相性がよく、エクステンデッドのそのシステムを組み込んだデッキが登場した事もあった。ともあれ、アッ

センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい、センギアの吸血鬼は居場所を見付ける事ができなかった。好きなプロテクションを得る天使「万物の声」もいたしね。「不可思議」が投入された青緑マッドネスのせいで空飛ぶクリーチャーが満載だったのも要因のひとつ。やがてインベイジョンブロックがスタンダード落ちし、火炎舌のカヴーが姿を消し

カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/03 Tue 00:40:40更新日:2023/11/20 Mon 11:54:29NEW!所要時間:概要までなら約 7 分、脚注も含めて本項目を全て読むなら約 25 分で読めます▽タグ一覧カスレアとは、トレーディングカードゲーム界に存在するカードのうち、

シュナイダーポックス(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うカードが存在しており、ポックスというアーキタイプの主役は「悪疫」から「小悪疫」に移り変わっている。だが、今のマジックは、フラッシュバックやマッドネスなど、手札から捨てる事でメリットを生むカードがある。「チェイナーの布告」など良い例だろう。発掘といった再利用が容易いシステムもある

知識の破壊者デストルツィオーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンデスしながら大型が降臨することの強さは《支配者》+《バイス・ホール》など過去の様々なカードが証明しているハンデス効果は強制なのでいわゆるマッドネスクリーチャー(手札から捨てられたときにノーコストで出てくるクリーチャー)には注意しなければならないが、そもそもデーモン・コマンド・

プラネットライカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2019-01-15 21:34:07) 古い時代にこんなサイコパス系のゲームがあったのか。 中学3年の頃にプレイしたアリスインマッドネスとはまた違った意味で謎ゲーな作品なんだ。 -- 名無しさん (2020-02-09 20:31:21) 九龍は好きなのでプレイ

ボルメテウスコントロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。《光神龍スペル・デル・フィン》(9)Wブレイカー呪文封じ&手札オープン。フィニッシャー。超次元封じに。《永遠のリュウセイ・カイザー》(8)マッドネス&フィニッシャー。制圧力は格段に上がるが、どちらかと言うとビートダウン向けの効果なため役割が合わず採用されない事も多い。《不滅の精

恐劇人形ワラニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おいて手札2枚のロストが大きなマイナスになるのは想像に難くなく、ハンデスの枚数が増えた事はキーカードに当たる確率も増えた事になる。もっとも、マッドネスという地雷を踏む確率も増えた事にもなるが。解体人形ジェニーが質なら、こっちは量といった所だろうか。実は効果もコストも同じスケルトン

下乳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系纏流子(キルラキル)パンター(セイバーマリオネットJ)○胸元クロス系I-NO(GUILTY GEAR)ディズィー(GUILTY GEAR)マッドネス女団員(アラド戦記)女アサシン(Fate/Zero)○裸アウター系ボア・ハンコック、リンドウ、ベロ・ベティ(ONE PIECE)オ