「ヘドロばくだん」を含むwiki一覧 - 2ページ

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力120。技威力が貧弱なタイプはここらが最高火力。◆威力85のしかかり/つららおとし/りゅうのはどう など威力85は少し珍しい。◆威力90ヘドロばくだん/サイコキネシス/じゃれつく などこの辺りから頼れる威力となる。追加効果の発動率は大体10〜30%。かえんほうしゃ/10まんボ

ラフレシア(ポケモン) - なんでもある Wiki

いノーマル変化——%20わざレコード01のしかかりノーマル物理85100%15わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かみなり」、地面はタマゴ技だが「だいちのちから」(これがないと「どろばくだん」程度しかない)。サブウェポンは「なみのり」or「ねっとう」、「ヘドロばくだん」or「ヘドロウェーブ」ぐらい。めざパを入れるなら氷あたりがオススメ。補助技は「でんじは」を始め、タマゴ技なら「あくび」「のろ

ナゾノクサ - なんでもある Wiki

フィールドくさ変化——%10わざレコード00つるぎのまいノーマル変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ズバット - なんでもある Wiki

いどうエスパー変化——%30わざレコード18きゅうけつむし物理80100%10わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ドククラゲ - なんでもある Wiki

ぶきこおり特殊11070%5わざレコード16たきのぼりみず物理80100%15わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ゴルバット - なんでもある Wiki

いどうエスパー変化——%30わざレコード18きゅうけつむし物理80100%10わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ニドクイン - なんでもある Wiki

いだめノーマル変化——%30わざレコード15だいもんじほのお特殊11085%5わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード24げきりんドラゴン物理120100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わ

クサイハナ - なんでもある Wiki

フィールドくさ変化——%10わざレコード00つるぎのまいノーマル変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ニドキング - なんでもある Wiki

いもんじほのお特殊11085%5わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード24げきりんドラゴン物理120100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わ

ニドラン♀ - なんでもある Wiki

なりでんき特殊11070%10わざレコード13きあいだめノーマル変化——%30わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

メノクラゲ - なんでもある Wiki

ぶきこおり特殊11070%5わざレコード16たきのぼりみず物理80100%15わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

フシギバナ - なんでもある Wiki

しんじめん物理100100%10わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード24げきりんドラゴン物理120100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わ

フシギソウ - なんでもある Wiki

かりノーマル物理85100%15わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

フシギダネ - なんでもある Wiki

かりノーマル物理85100%15わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ニドリーノ - なんでもある Wiki

きあいだめノーマル変化——%30わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ニドラン♂ - なんでもある Wiki

きあいだめノーマル変化——%30わざレコード17ドわすれエスパー変化——%20わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ニドリーナ - なんでもある Wiki

なりでんき特殊11070%10わざレコード13きあいだめノーマル変化——%30わざレコード20みがわりノーマル変化——%10わざレコード22ヘドロばくだんどく特殊90100%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン、ジュラルドン、ドラパルト、ムゲンダイナ、イダイトウ、ヌメルゴン(ヒスイのすがた))なので案外火力は安定している。技も「ハイドロポンプ」「ヘドロばくだん」「ギガドレイン」「れいとうビーム」「マジカルシャイン」と悪くないのでアタッカーにしても意表が突けて面白いだろう。「めざめるパ

ウソッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ハッサム・ルンパッパ・メガフシギバナ等に対しては有効打がない。特にメガフシギバナやルンパッパには「ねむりごな」が通じない上に向こうからは「ヘドロばくだん」や「れいとうビーム」が飛んで来るため、大人しく交代しよう。「はやてのつばさ」持ちのファイアローに対しては「きあいのタスキ」持

ベラカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こう」と、必要な技は一通り揃う。サブウェポンには「だいちのちから」「パワージェム」「マジカルシャイン」「シャドーボール」「エナジーボール」「ヘドロばくだん」等。意外とその技バリエーションは広い。ちなみに攻撃は低いがフンコロガシらしく?「ダストシュート」も覚える。変化技としてはパー

ちからずく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルムチェンジ特性『ダルマモード』しか選択肢がない。ランドロス(けしんフォルム)適用技は「だいちのちから」「[[きあいだま>きあいだま]]」「ヘドロばくだん」「サイコキネシス」など。特殊型での運用が最適か。「だいちのちから」はギルガルドを一撃で沈めるほどの高威力。れいじゅうフォルム

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プも一定数存在する。一方でメインウェポンが無効にされる可能性もある事からスカーフ型はさほど多くない。メインウェポン候補は「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」「りゅうせいぐん」「りゅうのはどう」「りゅうのはどう」はそのままだと火力不足なので「わるだくみ」との併用が前提となるか。サブ

プルメリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のエンニュートはSMでははじけるほのお/どくどく/りゅうのいかり/おうふくビンタと、それほど驚異的ではない技構成であるのに対し、USUMではヘドロばくだん/かえんほうしゃ/りゅうのはどうと、超強化を遂げているためSMと同じ気持ちで挑むと確実に痛い目を見る。チャンピオン防衛戦ではこ

ボルケニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」等から選べる。サブウェポンも攻撃範囲の優秀な「きあいだま」「だいちのちから」、天候パで有用な「ウェザーボール」等豊富。「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」は対フェアリー、特に水/フェアリー複合組を受け出しから狩るのに役立つ。晴れパでの採用やZワザ化等工夫が必要だが、対みずタイプ

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目と言い、性能と言い、まさにロマン砲である。単純に技エフェクトを楽しみたい周回プレイ向き。メインウェポンに前述の「ダイマックスほう」に「ヘドロばくだん」or「ヘドロウェーブ」、サブウェポンにはこおり・はがね対策に「かえんほうしゃ」辺り。また、補助技として「リフレクター」「ひか

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インパンチ」等も備え、意外と器用。ゾロアH40 A65 B40 C80 D40 S65 特:イリュージョン「かえんほうしゃ」「きあいだま」「ヘドロばくだん」等がないのが痛い。「イリュージョン」で裏をかいた所で見返りが少ないのが実情。チラーミィH55 A50 B40 C40 D40

ククイ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、過去にはグズマのグソクムシャを倒したことも。ルカリオ技:インファイト、りゅうのはどう、しんそくフシギバナ技:つるのムチ、ソーラービーム、ヘドロばくだんエンペルト技:うずしお、メタルクロー、ハイドロポンプ、ドリルくちばし6体目出そうとした直後、カプ・コケコが弾いてしまったため、

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へというパターンも多い。その為その高い種族値を序盤から存分に振るって行けるのが強み。レベル技は貧弱だが序盤から入手しやすい「そらをとぶ」や「ヘドロばくだん」、「あくのはどう」を技マシン、思い出しで「クロスポイズン」を習得できる。最大の難点はゴルバットになるまでの技の貧弱さ。また第

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーは登場する。が、ピカチュウの方は使ったり使わなかったりである。エンニュート♀(ミュージシャンのケンイチ)特性:ふしょくもちもの:なし技:ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/ほのおのムチ耐久は紙だが高速+フルアタ構成で、初手や復活時にとりあえず殴ってくれることが多い。ただしなぜかC

マシェード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワー(炎or地or岩)」が有効打となるが、眠らせたどくタイプに対しては「ゆめくい」もある。また、自身の4倍弱点であり、同タイプ対決に有効な「ヘドロばくだん」も使用可能。変化技は前述の技以外に「つきのひかり」や「やどりぎのタネ」という選択肢もあり回復手段には困らない。「ひかりのかべ

アラブルタケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じたんだ」止まり。特殊技だが一応「だいちのちから」も覚える。積みアタッカー対策の「クリアスモッグ」も現代種同様覚える。ちなみに現代種と違い「ヘドロばくだん」は覚えず「ベノムショック」止まり。補助技はキノコポケモン御用達の「キノコのほうし」は当然習得可能。更に「こうごうせい」「ねを

ゾロアーク(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気にテラスタルせずとも「テラバースト」を一致で使える。特殊型なので腐らないのは嬉しいところ。サブウェポンも概ね原種譲りで「かえんほうしゃ」「ヘドロばくだん」「じんつうりき」「サイコキネシス」「くさむすび」「きあいだま」。原種と違いしれっと「こごえるかぜ」なんかも覚えたりする。特殊

テツノドクガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるが、一戦闘に付き基本的に発動は一度きり(エレキフィールドがあれば再発動は可能だが現実的ではなない)更に「ヘドロウェーブ」は覚えるのに「ヘドロばくだん」は覚えず、「エナジーボール」は覚えるのに「ギガドレイン」は覚えず、でんき技も上述の「ほうでん」のみと選択肢が異様に限られてし

ラブトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化す方法もSVでは限られているため、ひこう技はないものだと割り切ってしまった方がいいだろう。サブウェポンも豊富。特殊は「マジカルフレイム」「ヘドロばくだん」「じんつうりき」「サイコキネシス」「だいちのちから」「くさむすび」「きあいだま」。相性で不利な相手に刺さりやすい技ばかりなの

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナル直前放送で名付けられた。)■(ゴース⇔ゴースト)⇔ゲンガー→ゲンガー(キョダイ)(♂)CV:間宮康弘技:シャドーボール、ナイトヘッド→ヘドロばくだん、れいとうパンチ→おにび、サイコキネシス→マジカルシャイン特性:のろわれボディダイマックス形態:ダイマックス→キョダイマックス

ヤドキング(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻を強化できる。ただしPPは5~8と低めで、威力も80と並程度。他にもメイン技として「サイコキネシス」「サイコショック」「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」を覚える。ヤドン系列らしくサブウェポンも非常に豊富で、「ハイドロポンプ」「ねっとう」「れいとうビーム」「ふぶき」「だいもんじ

ガマゲロゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「どくづき」「ドレインパンチ」「かわらわり」「いわなだれ」「がんせきふうじ」「しっぺがえし」「パワーウィップ」。特殊が「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」「くさむすび」「[[きあいだま>きあいだま]]」「こごえるかぜ」「めざめるパワー」。「めざめるパワー」はナットレイに有効なほ

シロデスナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。■対戦でのシロデスナ主軸の一致技は基本的に「シャドーボール」「だいちのちから」。サブウェポンは「エナジーボール」「サイコキネシス」「ヘドロばくだん」「げんしのちから」等々。不一致ではあるものの「ギガドレイン」は耐久面を補助しつつ攻撃でき、「まとわりつく」は「どくどく」や砂

ドヒドイデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後偶然にも鉢合わせしてしまったサトシとバトルになるがコジロウに惚れてしまった故に彼のためのバトルを行い、「とげキャノン」による広範囲攻撃と「ヘドロばくだん」によるマシンガンのような連射攻撃でモクローを地に叩き落すなど高い実力を持っている。またこの連係プレーによりミミッキュもピカチ

ダストダス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばくはつ」等。しかし、コイツの「だいばくはつ」は何ともおぞましい感じが…また特攻は低いがその低さを補う「アシッドボム」や「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」「サイコキネシス」「きあいだま」「10まんボルト」等、地味に特殊技にそこそこ有用な物が多かったりするので特殊型も考えられる。

ヌメルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」を覚えるため、1発で落とし損ねると物理型でもあっさり返り討ちにされる。ドラミドロと共に、ドラゴンタイプにして初めて「ヘドロウェーブ」と「ヘドロばくだん」を習得できるようになった。これにより、ドラゴン最大の天敵であるフェアリータイプにも対策が可能。もちろんこおりタイプには「だい

キクノ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性技構成持ち物備考ナマズン♀76うるおいボディじしんねっとうれいとうビームしねんのずつきリンドのみニドキング♂78ちからずくだいちのちからヘドロばくだん10まんボルトれいとうビームいのちのたまカバルドン♀78すなおこしじしんこおりのキバかみくだくねむるカゴのみマンムー♀78あつ

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝負所』ポリゴンZ   Lv.61 トライアタック/10まんボルト/サイコキネシス/あくのはどうゲンガー  ♀ Lv.61 シャドーボール/ヘドロばくだん/エナジーボール/サイコキネシスジバコイル  Lv.62 かみなり/ラスターカノン/でんじは/はかいこうせんトゲキッス ♂ L

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている。今はこれ以外の強化要素もありダブルやスペシャルレートなどで存分に活躍したものだが。ちなみに第四世代、プラチナのバトルステージでもヘドロばくだんの代わりにヘドロこうげきを覚えるフシギバナとかいうのが実在しているのだが、完全な劣化+バトルステージ限定+HGSSでタマゴ技と

フラージェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「めいそう」でさらに高められるというチートっぷりである。H極振り性格一致で「とつげきチョッキ」を持たせれば、C極振り性格不一致のゲンガーの「ヘドロばくだん」を確3で耐える。ただし一致技の火力はそれほどではなく、サブウェポンの攻撃範囲は決して広いとは言えない。フェアリー、草の組み合

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「こうげきしれい」鈍足からの後攻「とんぼがえり」ほのお・こおり・ひこうに刺さる「パワージェム」どくの追加効果が嬉しく、フェアリーにも有効な「ヘドロばくだん」耐久ポケモンのお供の「どくどく」散り際に『イバンのみ』と絡めての「がむしゃら」や「みちづれ」主にダブルバトルでの味方のサポー

サトシの手持ち(カントー・オレンジ諸島編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピソードこそ描かれるが結局マスターズエイトでの幻影を除いて一切再登場しなかった。■ベトベトン(CV:石塚運昇 → 堀内賢雄)技:のしかかり ヘドロばくだん (どくガス)*2元々はグンジョシティ水力発電所のタービンを停止させたベトベター達の親玉。ピカチュウと発電所のレアコイル部隊に

ドラセナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも好んでいる節がある。負けてしまっても基本的に穏やかな姿勢は崩さないのだが…◆使用ポケモンドラミドロ ♀(Lv.63) りゅうのはどう/ヘドロばくだん/なみのり/10まんボルトクリムガン ♀(Lv.63) ドラゴンテール/なしくずし/かたきうち/リベンジチルタリス ♀(Lv.

ブロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容易。みず/フェアリー複合のマリルリ・アシレーヌ・カプ・レヒレには波動技の全てが半減&無効にされてしまう点に注意。ただ、「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」での対処も可能であり、「めざめるパワー」以外では対策が難しいカメックスにはないメリットとなっている。「いやしのはどう」も強化