レアル・ジェネクス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
でチューニングすればクロキシアンに戻せるのは有名な話。相方ことバードマンでも良いのは内緒イリュージョン・オブ・カオス+マジシャンズ・ソウルでブラマジ師弟を出すのも有効。レアル・ジェネクス・ヴィンディカイトシンクロ・効果モンスター星8/風属性/機械族/攻2400/守1000「ジェネ
でチューニングすればクロキシアンに戻せるのは有名な話。相方ことバードマンでも良いのは内緒イリュージョン・オブ・カオス+マジシャンズ・ソウルでブラマジ師弟を出すのも有効。レアル・ジェネクス・ヴィンディカイトシンクロ・効果モンスター星8/風属性/機械族/攻2400/守1000「ジェネ
登録日:2011/09/17(土) 11:51:04更新日:2023/10/02 Mon 13:19:42NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧概要漫画版遊戯王5D'sに登場するキーカード。5000年前に決闘神官ディアク・ウムと決闘巫女デュエル・シスターが従えていたモ
ごく反応に困る。一部ではその出しやすさとほどほどの強さから「これ切り札というよりエースモンスター」とか言われてしまっている。ちなみに劇中通りブラマジガールがいる状況で合神竜ティマイオスに攻撃されれば相打ちになり場に3体の「伝説の騎士」が並ぶため、ほどほどのスペックながら原作再現は
れと似たような効果のカードほしいよな -- 名無しさん (2018-05-17 20:01:56) 友人が全盛期のガチ恐竜使ってきたからブラマジに組みこんだ。俺は悪くねぇっ! -- 名無しさん (2018-09-24 13:19:40) ↑3言われてみれば破壊を介さない魔
にて入手したカードであるが、このときの王様は杏子曰く「一番楽しそうな顔…」つまり、王様にとっては、カード>>>>杏子ということになる。そりゃブラマジガールが嫁になるのも仕方ない。 ちなみにこの封札剣も、初使用のレアハンター戦ではフィールドに封印する(つまり、チェーン・デストラクシ
ノンVerもかっこいいけど、本家のあのブラックメタルな感じが大好き -- 名無しさん (2014-04-12 02:08:08) 星7でブラマジより強く破壊効果を持ったこいつ当時最強だと思ってました -- 名無しさん (2014-05-18 12:56:07) 死者への手
-05-12 20:19:43) 確か光のピラミッドでは獰猛な一面も…。 -- 名無しさん (2021-09-03 17:18:02) ブラマジ&ガールサポートのマジクリボー、 -- 名無しさん (2022-09-15 10:39:20) ↑途中送信。マジクリボーまでは分
願いします! -- 名無しさん (2015-11-23 16:53:18) GB版初代の黒魔族のカーテンは、特定のモンスターと融合するとブラマジになるけど、何故遊戯と腕モンスターは縁があるのか・・・ -- 名無しさん (2016-04-01 12:03:21) トゥーンの
るため、パーツ取りとしては優秀なラインナップとなっている。《強欲な壺》《死者蘇生》《聖なるバリア −ミラーフォース−》などが嬉しい。しかし、ブラマジサポートにパンドラの使用していたものが入っていたり、そもそも何の関係もないカードが入っていたりする。挙句の果てには王族の一人だったA
登録日: 2009/06/03(水) 18:33:03更新日:2023/08/17 Thu 14:29:45NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧Miya『きまぐれ我侭甘えん坊』クラス:1-B所属:なし誕生日:6月22日(蟹座)血液型:O型CV:阿澄佳奈ゲーム「アマガミ
られた理由は圧倒的な成長性にあるのでは?と思う今日この頃。 -- 名無しさん (2022-09-25 16:17:31) ↑2遊戯で言うブラマジ、海馬で言う青眼と違って象徴的なエースの候補が多いからなぁ。真紅眼も勿論そうだけど時の魔術師、サイコショッカー、ギアフリードと色々と
は尽きない。ただし劇中の描写は、カオソルを意識したのかこのカードとそっくりな「サイバース・ウィザード」を儀式召喚のコストにしており、攻撃名もブラマジそっくりな「サイバース・マジック」、ミエルちゃん同様なかなかカッコイイ召喚口上などかなりがんばっている方。まだまだ不遇なのは否めない
るけど、銀色のマナは出ないように。 -- 名無しさん (2015-03-21 10:16:26) デッキでも使えるって、デッキのこいつをブラマジ扱いにしてカーテンで呼ぶみたいな芸当できるのか・・・というか禁止令だってちゃんとしたカード名宣言しなきゃ使えないんだからカテゴリ連呼
(加賀:このタイミング=8 (判定:元気)KanColle : (2D6>=8) → 6[1,5] → 6 → 失敗夕立:ふと思ったが・・・ブラマジガールのコスプレでもよかったな(ぁ提督:オウ加賀:あらら榛名:振りなおします……提督:あい榛名:1d6KanColle : (1D6
目次1 プリプレイ2 導入3 今回の採用ルール、感情取得4 1サイクル目4.1 O地点(1)4.1.1 シーンPC決定1-14.1.2 鎮守府フェイズ1-1シーンPC:武蔵交流「お手紙」4.1.3 サブイベント「夕張と瑞鳳の兵装開発室(5)」4.1.4 シナリオイベント1「海域探
張らせてもらうぜ!」『HEROキター!』とは、タッグフォース6にて配信されたデッキの一つ。元ネタは仮面ライダーフォーゼ。一応、十代が劇場版でブラマジキター!と言ってるのでセルフパロディとみることも可能ではある。E・HERO ネオスベースステイツ(後付けだがコズミック)複数のスイッ
登録日:2012/11/11(日) 00:23:43更新日:2023/08/10 Thu 12:08:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ゲーム「スーパードンキーコング3」に登場するステージ。6面「カミソリ渓谷」ステージ2である。ありがちなステージ名だとは思うが、
よ!やったね! -- 名無しさん (2014-03-03 10:23:52) 単に種族と属性に恵まれなかったでFA せめて闇だがそれだとブラマジやデーモンの上位になるしな -- 名無しさん (2014-06-25 04:37:04) か、化石調査に対応してるから……(震え
登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方
ョンとして登場出来た」と言う意味では、この娘と同じ位優遇されていたとも言えなくもない。事実OP映像の演出も全く同じである。後述の乃亜編では、ブラマジガールとショッカーの揃い踏みもある。乃亜編では、BIG5の一人・大門小五郎がデッキマスターとして使用。デッキマスター能力は勿論罠サー
ね、その力無限の限りを誇らん。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,47)▷ コメント欄部分編集 人形戦でブラマジガール焼き殺したのは若干トラウマだったな・・・・・・ -- 名無しさん (2013-09-29 23:33:56) 十代vsアテ
ームアニメは使うカードをばらけさせた方が良いよね -- 名無しさん (2014-08-02 19:13:49) ↑その点、遊戯は凄いな。ブラマジがフィニッシャーになった事少ないもの。 -- 名無しさん (2014-08-02 20:17:55) GX放映当時から思ってたけ
有している。王の記憶編原作&DM最後の登場は記憶編。双六の前世?であるシモンの精霊として登場。通称「王宮の魔神」じーちゃんとは王様にとってのブラマジのように前世から縁があったようだ。死霊軍を一掃しゾーク・ネクロファデスに戦いを挑んだが一撃で倒されてしまった。ゾーク曰く「この程度の
ガガール「追記・修正!!ガガガッ!!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメント欄部分編集 ブラマジガール並に可愛いじゃねーか!! -- マリモ (2014-03-15 01:07:27) 先輩と組み合わせれば直接ビヨンド出せる
惑すぎてたまったもんじゃねーぞ!!」って声が聞こえてきそうな気がする。 -- 名無しさん (2016-01-02 11:24:27) ↑ブラマジなら本当にトゥーン化されたぞ。デッキからSSとサーチ内蔵ってやっと固有効果付いたんだな -- 名無しさん (2016-03-07
ト・マジシャン」モンスター1体を手札に加える。まさかの原作版宝札効果を内蔵した必殺技カードである。言うまでもないが、元となっているのは原作でブラマジ師弟に引導を渡したあの場面。さらに以下の新規カードも登場。《蘇りし天空神》このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用で
?ナーガは…?※ヴェノミナーガは胸が存在し、海外版で修正されているのでその手間を省くためだと思われる。○タッグフォース3青眼の白龍何故か追加ブラマジェ…光と闇の竜何故か(ryE・HERO エッジマン何 故 今 頃○タッグフォース41~3までのは青眼、光と闇の竜、ウィジャ盤、エクゾ
ードも利用しやすいし、サーチもロクにないから未だにお世話になったりする -- 名無しさん (2023-02-18 12:30:30) ↑ブラマジでも割りとクロニクルソーサレスというエクシーズしろと言わんばかりの相性のいいカードがあるから採用する余地が出来た位。魂のしもべで擬似
勢が『シンクロ召喚』など*15 海外ではパッケージ版も発売*16 配信当初は鉄獣戦線、エルドリッチ、ドライトロン辺りが環境を席捲しているが、ブラマジや青眼といった昔懐かしいデッキでもしっかり勝負になるというなかなかの良環境だったが*17 デッキレシピと必要なカードがあればデッキの
カード名の由来は英語で「代理の」を意味する接頭辞の「vice」だと考えられる。イラストではハイネを中心にエーデルとジェニーが側に控えている。ブラマジ師弟に次ぐ並んだだけ融合後述のコンフュージョンのイラストから察するに、ハイネが代表となりエーデルとジェニーがその補佐をする形でウィッ
2020-01-11 23:32:00) ウナギとエタトラが大躍進すぎる -- 名無しさん (2020-01-12 06:41:04) ブラマジ、青眼、真紅眼、バスブレは長い間産廃だったけど初代ごり押しで強力なサポート沢山もらって大幅強化 -- 名無しさん (2020-0
ム効果と組み合わせれば能動的にアークパーシアスを展開できる軸にできるかも -- 名無しさん (2018-06-22 00:29:58) ブラマジガールを入れてた準優勝者みたいにサイドにお気に入りとして入れるくらいしか役割がない -- 名無しさん (2018-06-22 0
ーショップ。店内は女性型モンスターのフィギュアが飾られ、奥にはブラック・マジシャン・ガールのポスターがいくつか貼られている。ここでカーリーはブラマジガールの限定フィギュアを出すことでアルカディア・ムーブメントの情報を入手することができた。・噴水広場5D's後期より遊星たちの主な拠
してたか思い出せば良いと思う -- 名無しさん (2020-01-17 02:53:46) そもそもこの時期だと原作出身でもないカードでブラマジ以上の打点をもち、そのうえレアカードじゃないって時点で結構なユニークさだった気がする。コメ欄でもちょっと違和感ある人がいたみたいだけ
が詰まった博物館。ナレーションによるとソリッドヴィジョンシステム等は全てゴーハが作った事になっており、遊☆戯☆王ファンならば誰でも知っているブラマジ(マハードとは別人という扱いなのか目元は前髪で隠れていた)や青眼等のレジェンドカード達や、原作に登場した有名モンスター達の模型、中に
使ったよ -- 名無しさん (2020-08-28 03:43:40) 当時は子供で財力もないからシングル買いなんてできないしデーモンやブラマジなんて運がよくないと手に入らなかったしなぁ…EXも簡単に買ってもらえるものでもなかったし -- 名無しさん (2020-08-2
-09-04 11:40:31) ターミナルの初期は後攻1ターンキルの悲劇がザラだったんだよなぁ…。「よっしゃカイバーマンと嫁揃った!これでブラマジ殴ったろ」→ATM「魔法の筒だZE☆」→\(^o^)/オワタ -- 名無しさん (2017-09-04 12:21:45) DT
ャーオーダー】という新デッキが誕生した。更に元々バニラのサポートが多い風属性デッキに採用した【風オーダー】、ブラックマジシャンを蘇生させる【ブラマジオーダー】、同じパックに登場したCAN-Melo:Dとサンダーボールドによるコンボデッキにバニラ星7バニラを複数採用することで手軽な
ンド・ドラゴン、【サイバー・ダーク】における鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴンの素材としての運用が主。おい、融合召喚しろよとはいえ、ブラマジやレッドアイズ、同期だとレインボー・ドラゴンのように最初は微妙な扱いだったが後にテコ入れされて実用的になった例も少なくないので強力な
ない。【有名なカード】原作関連ブラック・マジシャン魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。最早説明するまでもない王様の愛用カード、ブラマジ。現在はこのカード以上の能力の魔法使いは山ほどいるのだが、一応現在でも魔法使いバニラでは攻守の合計が2位だったりする。青眼の白龍高い
ってたなー 効果が優秀な下級が多くて使いやすかった -- 名無しさん (2021-12-29 09:25:21) ↑特別強い訳ではないがブラマジガールとのタッグデュエルは何だかんだ良かった -- 名無しさん (2021-12-29 13:35:21) 通常モンスターをサー
登録日:2020/10/11 Sun 11:32:43更新日:2024/05/23 Thu 10:37:31NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ルールは海馬スペシャルルール!【概要】この項目では、漫画『遊戯王』およびそのアニメ版『遊戯王デュエルモンスターズ』、ならび
側近では一足先に退場した。熟練の黒魔術師&熟練の白魔導士/終焉の王デミスCV:蓮岳大(黒魔術師)、髙木俊(白魔導士)覇王の部下その3。正体はブラマジとバスブレ……ではなく、当時のOCGで猛威を振るっていたデミス。エドとのデュエルでは自分自身を召喚して勝利するかと思いきや、生きるス
ーナーの通常モンスターと共にシンクロ素材にすれば、そのチューナーを即座に回収できる。レベルや攻撃力等の制限は一切ないが、魔法使い族のバニラはブラマジなどを除けばあんまり使い道がないため、青眼・真紅眼などが候補になるか。墓地に落っこちた通常ペンデュラムを再利用するのも手。ペンデュラ
2:28:21) 名竿役 -- 名無しさん (2017-11-21 23:49:29) 「同人誌のエース」タグで検索かけるとモリガンやらブラマジガールやらのそうそうたるメンバーに混じってコイツがいる -- 名無しさん (2018-03-22 09:59:17)#comme
6:49) リメイクしてほしい -- 名無しさん (2015-02-14 16:47:58) ゲームでは貴重な幻想魔族。とゆうかこいつがブラマジを操れたから黒魔族に強い幻想魔族ができたようなもの。(原作でも名言はされてるけど) -- 名無しさん (2015-02-14 1
登録日:2013/09/29 Sun 20:23:26更新日:2023/11/21 Tue 11:03:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧極めし一撃 神々を討つ2013年11月14日にバンダイナムコゲームスからPSP、PSVita専用ソフトとして発売されたドラマ
ライトニングマスター程度。そのため現在では投げ売りされている店もある。しかし「Legendary Dragon Decks」で登場した竜騎士ブラマジ、メガフリート、アークペンデュラム・ドラゴンは再録ではあるものの元が低封入で高価だった為、かなり手に入りやすくなった。特にメガフリー
12-17 11:56:24) 遊戯王OCGは何故かブースターから出たしな…スターターボックスが出るまでは寄せ集めデッキが基本だった。尚初手ブラマジとかされたら泣くしかない -- 名無しさん (2016-07-03 16:36:31) 七時間ぐらいなんてIFからしたら可愛いも
きたりするから差別化は今でもできてるし。 -- 名無しさん (2014-08-10 10:01:32) ↑一部シャドール限定な気が…… ブラマジ&BMGのティマイオスとか値段と違って悲しい性能だぞ -- 名無しさん (2014-08-10 19:54:39) 地味に注釈の