「フォームライド」を含むwiki一覧 - 2ページ

アリゲーターイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

跡を許してしまう。ディケイドと電王を圧倒し、仮面ライダーディエンドが召喚した3体のライオトルーパーを倒すが、ディケイドによる電王のファイナルフォームライドでモモタロス (とついでに小野寺ユウスケ) が自身の身体を取り戻すと形勢逆転。敵と間違えてモモの首元にマイティキックをかます仮

仮面ライダーセイバー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「ソードチェーンジ!仮面ライダーセイバー!」の音声を合図に、「アーサーボールド」の力でセイバー自身が巨大剣「セーバーセイバー」にファイナルフォームライド変形してキングオブアーサーの武器となる形で共に戦う事も可能。いや、『俺が斬る』ってこういう意味じゃないんだけど~~~ッ?!飛羽

仮面ライダー サモンライド! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドエクストリーム。技使用時のみサイクロンジョーカー以外のハーフチェンジも登場。仮面ライダーディケイド登場形態は通常形態、通常形態(ファイナルフォームライド使用バージョン)、コンプリートフォーム、最強コンプリートフォーム。仮面ライダーキバ登場形態はキバフォーム・エンペラーフォーム。

五十嵐さくら/仮面ライダージャンヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう点に注目して過去作のライダーと比較すると、仮面ライダーを武器に超絶変形させる仮面ライダーディケイド・仮面ライダーディエンドの「ファイナルフォームライド」や、フォームチェンジに伴って相棒が武器に変形する仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム、共に戦うイマジンを自身の武器に変化させる

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンボディケイドライバー」を使い、Jが変身…いやJに合体? することで生まれた奇跡の形態。キングダークを圧倒し、更に「ファイナルカメンアタックフォームライド」のライダーカードで全てのライダーが変身するライダーゲートを通ったジャンボディメンションキックを放って悪の野望に引導を渡した。

仮面ライダーディケイド_オールライダー対大ショッカー - 仮面ライダー非公式wiki

の運行を守る為に戦い続けているイマジンの一人。ディケイドのファイズブラスター、ディエンドのブレイドブレード、自らのキバアローによるファイナルフォームライドによるコンビネーション「俺達の必殺技 ファイナルアタックバージョン」を見せた。TV本編14、15、18話[14]にも登場。大シ

バイスタンプ(仮面ライダーリバイス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

台詞「通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!」が元ネタだと思われるが、〆の部分についてはディケイド及び仮面ライダーディエンドの「ファイナルフォームライド/ファイナルアタックライド」発動時に発せられるスクラッチ風の電子音声も含まれていると思われる。短編映画『劇場版 仮面ライダーリ

ビートルファンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。キバットを奪還されてなおディケイドやキバと交戦を続け、遂にはキャッスルドランを奪おうと画策。飛行してドランの頭部に乗るが、そこをファイナルフォームライドによるキバアローの必殺技「ディケイドファング」で迎撃されドランが鎮座するビルに叩きつけられる。反撃もままならないうちにディケイ

仮面ライダーの乗用マシン一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

ライダーディケイドマシンディケイダー(ホンダ・DN-01)オートバジン(アタックライドで変身)クウガゴウラム(仮面ライダークウガがファイナルフォームライドで変形)アギトトルネイダー(仮面ライダーアギトがファイナルフォームライドで変形)仮面ライダーグレイブ、ラルク、ランス名称不詳(

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、腕に装着。そのまま勢いよく射出する合体技「ピーシェ:ハードフォーム」を使用する。パロディだらけの作品のため、元ネタはディケイドのファイナルフォームライドと、おそらくカンゼンゴーカイオーのゴーカイカンゼンバースト。アルスター王(アイルランド伝承)かつてアイルランド北部に存在したア

とある南方の鎮魂歌@3-28 - 艦これTRPG部 Wiki

だね!(何だっけ・・・)」深雪改@1356:「まぁ、みてて~」敷波@968:さて何が始まるのか・・・!深雪改@1356:艤装SE「ファイナルフォームライド・・・ファファファファファイズ!」「エクステンド チャージ」深雪改@1356:魚雷(改造型)を足につけて 深雪改@1356:ラ

オーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-07 21:05:38) つまりケツ竜皇か -- 名無しさん (2014-08-02 11:48:12) FF13にて……“ファイナルフォームライド!オオオオオーディン!” ライトニング「ちょっとくすぐったいぞ」 -- 名無しさん (2014-09-28 19:16

仮面ライダーW_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

もある。FFR[]サイクロンサイクロン/ジョーカージョーカー[]ディケイドがアルティメットDを倒すための切り札として出したFFR(ファイナルフォームライド)カードの力により、Wサイクロンジョーカーを2体のライダーに分離した姿。それぞれのダブルドライバーに両方同じガイアメモリが2本

仮面ライダーディエンド - 仮面ライダー非公式wiki

カメンライドは、描かれたライダーを実体のある幻として召喚する効果を持つ。カメンライド仮面ライダーを実体のある幻として召喚する能力。ファイナルフォームライドやそれに応じたコンビネーション技も使える。アタックライド[]以下の各機能を発動する。ディエンドブラストディエンドライバーにホー

変身 - 仮面ライダー非公式wiki

0]である。また、ファイズのアクセルフォームのように変身後のフォームチェンジ形態についてはカメンライド後に変身するフォームの描かれたカードをフォームライドすることで各フォームに移行することが可能となる。また「ネガの世界」で手に入れたケータッチを使用しファイナルカメンライドすること

仮面ライダークウガ_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

急降下し、ディケイドの跳び蹴りで挟み潰す「ディケイドアサルト」。アルティメットゴウラム[]クウガ アルティメットフォームのFFR(ファイナルフォームライド)形態。カードを使わず、ユウスケ自身の意思で単体変形した。クウガゴウラムに似ているが、眼の色が黒になっており、ボディーカラーや

超・仮面ライダー電王の登場キャラクター - 仮面ライダー非公式wiki

/ 仮面ライダーディエンド演 - 戸谷公人 登場作品:『ディケイド』、『超・電王』自称トレジャーハンター。『ディケイド』では電王がファイナルフォームライドしたデンライナーを「お宝」として狙っていたが、士の邪魔もあって結局入手することはできなかった。その意趣返しか、『超・電王』では

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンライド(仮面ライダーディケイド)そのカードに対応するライダーに変身する。が、戦闘センスは士に依存している上、一部特殊能力はアタックライドやフォームライドがないと使えない為、オリジナルに勝てるわけではなさそうである。・完全生命体イフ(ウルトラマンマックス)単純に外部から受けた刺激

シン・ユニバースロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-10 08:33:59) ライダーのほうはサイクロンのみが変形しているが、それ以外が変形・合体しているのはとある破壊者か怪盗がファイナルフォームライドさせているのかもしれない。『龍騎』ではユナイトベントもあるし。 -- 名無しさん (2023-06-10 09:25:47

アイスラッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-07-19 23:54:25) そろそろ、??「ここがウルトラセブンの世界か」「こんな武器の扱い屁でもない」「ファイナルフォームライドウルトラセブン!ちょっとくすぐったいぞ」とかほざく馬鹿が現れる頃合いだな -- 名無しさん (2014-07-20 00:

ベビー5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、肉体を自在に武器に変える「全身武器人間」。「武器変貌ブキモルフォーゼ」によって銃火器、刀剣、果てはミサイルまで多種多様な武器にファイナルフォームライド変身する。変身可能範囲は肉体の一部でも全身でも自由自在。身体を刃物に変えるスパスパの実の上位に当たる能力。あちらが刃物に特化し

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド形態でもそれは変わらず、ファイズやカブトのように通常攻撃長押しで発動する必殺技をディケイドファイズやディケイドカブトでは再現できず。他にもフォームライドは前作同様再現されず。新要素のインヴィジブルも意図せず、相手と距離を取ってしまうので生存率は上がるものの、コンボが途切れやすい

ディケイドアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て感じになるか -- 名無しさん (2018-12-16 21:53:45) ファイナルフォームタイムはディケイドが各種カメンライドからフォームライド可能な形態説を唱えてみる -- 名無しさん (2018-12-16 22:42:08) 中間フォームは単純にスーツの構造で

瀬川耕司/仮面ライダーJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボフォーメーション状態で召喚して登場。いざ対決…と思いきや猛攻を喰らい吹き飛ばされ、直後に[[仮面ライダーディケイド>門矢士]]をファイナルフォームライドで超絶変形させたジャンボディケイドライバーと合体。身体の主導権を奪われたままキングダークを倒した。◆『仮面ライダー×仮面ライダ

高原/イーグルアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:11:21) ギルガラスの他、変身忍者嵐もモチーフ -- 名無しさん (2020-08-29 22:33:03) カメンライド、フォームライドはおろかムースファンガイアと比較してもカイジンライドカード(CSM)の出来が悪い可哀想な怪人、なんであんなガバガバピンボケ合成

百瀬/タイガーオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/02/10 Mon 21:40:00更新日:2024/05/16 Thu 12:38:23NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧我々の敵はファイズ…。どこから来たかは知らないが、消えてよ…!この学園に潜り込んで、何をするつもりだ?オルフェノクは、人類

キョウリュウレッド/桐生ダイゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パー戦隊』でガブティラがキョウリュウスピリットによるイマジネーションで烈車形態にブレイブに変形した姿。そこ、ガオウライナーキバだのファイナルフォームライドだの言わない。キョウリュウレッドが運転し、烈車戦隊トッキュウジャーが操縦するトッキュウオーと仮面ライダー電王が運転するデンライ

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めないで!」との叫びと共になぜか登場したゼロライナーと連結した。小野寺ユウスケ不在の理由『仮面ライダーディケイド』電王編で、電王がファイナルフォームライドでモモタロスになり、ファイナルアタックライド・電王で「ディケイドライナー(俺の必殺技・ディケイドバージョン)」を発動した際にケ

北崎/ドラゴンオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07 Tue 23:34:56更新日:2023/08/21 Mon 10:42:50所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧僕には…面白いことが何一つないんだ…。隠れてても、無駄だよ?教えろ…。何が面白いんだ…?何がそんなに楽しいんだ…北崎とは、特撮テレビ

仮面ライダーザビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弟切ソウ。部下のアラタが変身するガタックと協力してワームを撃破しただけでなく、ディケイドを相手に有利に立ち回り、ファイズ・アクセルフォームにフォームライドしたディケイドとも互角に戦う。さらには腕からニードルを発射するという新技も見せてくれたが、後から現れたカブトにあっさりあしらわ

合体技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(クォーラル)ボンバーで相手を挟み込むように攻撃する。マグネットパワーで威力をさらに向上させている。★一人を武器のようにして攻撃◆ファイナルフォームライド→ファイナルアタックライド仮面ライダーディケイドと各平成ライダーの合体技。ディケイドがそれぞれのライダーと心を通わせる事で発動

WRS(総督) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりするが言ったらネブレイド。一定値までHPを減らすと、大砲と可変翼を変形合体させ、直列に連結した『四連ホワイトロックキャノン』にファイナルフォームライドすることで『グレイトフル・サン・レイ』を使用してくる。《スキル》☆第一形態☆レッド・ウインド効果:大鎌から斬撃を放つ「ウイング

賢将ハルピュイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0) 処女な化物の名前だから、仕方ない。 -- 名無しさん (2014-04-25 09:58:20) 普通に戦うと楽だけど、ファイナルフォームライド後(アムフェノ)すると強いと思う。ファーブニルの兄貴ほどじゃないが -- 名無しさん (2014-06-05 15:26:

モモタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9) 4を抜かすとかお前はミスタかっ!!! -- 名無しさん (2014-06-22 17:16:02) カメンライド:電王+ファイナルフォームライド:電王、カイジンライド:モモタロスで2人出せるかな? -- 名無しさん (2014-09-07 19:34:56) なんか

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカルマグナム。◆仮面ライダーW(サイクロンサイクロン/ジョーカージョーカー)ディケイドが切り札として持っていた、仮面ライダーWのファイナルフォームライドのカードによりWの2人(フィリップ、翔太郎)が分離した姿。直後、ディケイドと共に3人でライダーキックを放つ「トリプルエクストリ

竜生(駈斗戦士仮面ライダーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間撃破)→「あいつらもライダーなら喜んで平和のために死ぬだろうがよー!!」クウガを倒す為、彼の弟・アギトをバットにし、叩き付ける。ファイナルフォームライド・アギトバット 兄弟愛?ハァ?「響鬼、俺はシャドームーンを倒して金を戴くからお前には(ライダーの経理担当の)V3をやる」→V3

仮面ライダーリバイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。能力面では主にメガロドンの持つ遊泳能力を最大限に発揮する為の仕様に特化しており、肩部装甲「メガロドンリバイショルダー」からは「ハイドロフォームライド」なるエネルギーフィールドを発生させ、摩擦・圧力抵抗を和らげて遊泳時の速度上昇やエネルギー供給の効率化を促す役目を果たし、脚部

ライダーキック - 仮面ライダー非公式wiki

ライダーキック とは仮面ライダーシリーズにおいて、仮面ライダーが使う必殺技である。目次1 概要2 キックの種類3 ライダーキック名3.1 跳び蹴り(飛び蹴り)3.2 発光型キック3.3 前蹴り(押し蹴り)3.4 ドロップキック3.5 きりもみキック(ドリルキック)3.6 二段キッ

  • 1
  • 2