ヤーコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
嗣生◆ワルビル技構成: 穴を掘る 噛みつく 砂嵐 ストーンエッジサトシのミジュマルを最初は圧倒するものの、逆転され敗れる。◆ガマガル技構成:ハイドロポンプ ヘドロ爆弾 岩砕きアイリスに「サトシのガマガルより強そう」と言われたが弱っていたミジュマルを倒した後、ツタージャのSMプレイ
嗣生◆ワルビル技構成: 穴を掘る 噛みつく 砂嵐 ストーンエッジサトシのミジュマルを最初は圧倒するものの、逆転され敗れる。◆ガマガル技構成:ハイドロポンプ ヘドロ爆弾 岩砕きアイリスに「サトシのガマガルより強そう」と言われたが弱っていたミジュマルを倒した後、ツタージャのSMプレイ
がねのつばさをアースにしてでんき技を防ぐ』という戦法に苦戦するが、翼が離れた一瞬のスキをついて「かみなり」で倒す。だがペリッパーから受けた「ハイドロポンプ」のダメージが大きかったため、ピカチュウも倒れ引き分けに。フウ・ラン戦のダブルバトルではオオスバメと組んでソルロック・ルナトー
れば他にはない面白い立ち回りが出来るかもしれない……かもしれないよ!第9世代では1世代お休みをもらった事もあり、新しい技に恵まれた。待望の「ハイドロポンプ」に加え、「ひやみず」「マジカルシャイン」「アンコール」などなど。が、それでようやく環境に登れるようになったかと言うとまた微妙
て「こんげんのはどう」を強化するのも面白い。ただしゲンシカイオーガの特性を上書きするとつよいあめ状態が解除されてしまう点には注意。ちなみに「ハイドロポンプ」を覚えないと言う特殊水アタッカーなのに困った仕様があった。が、第9世代でようやく習得できるように。9年は長かった。■アニメで
ラ(ポケモン超不思議のダンジョン)全体的に高難易度の本作だが、中でもシナリオ最難関と名高い「海中洞窟」に出現。ORASで初期技に追加された「ハイドロポンプ」を、ここでもガンガンぶっ放してくる。その性能が超威力・範囲10マス先・貫通という凄まじいもの。遠距離から一気に60ダメージ程
ッカー相手にもそれなりに立ち回れる。メインウェポンとしては物理技では「じしん」「アクアテール」「たきのぼり」、特殊技では「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」。サブウェポンには物理技では「しねんのずつき」「ストーンエッジ」「いわなだれ」、特殊技では「れいとう
ては雨+ねむる+うるおいボディのコンボが多かったが天候永続が無くなった最近はやや逆風。みずタイプの伝説ポケモンで唯一(フィオネもいるけど)「ハイドロポンプ」を習得出来ないが、「ほたるび」「めいそう」で威力を補ってアタッカーになることも可能。単体ではカイオーガの劣化に見えるかもしれ
手をやけどさせる、シングルではほのお版「ねっとう」とも言うべき技。「もらいび」持ちと組むか相方にまもるを使わせることで活用できる。なみのり「ハイドロポンプ」に比べて威力は劣るが命中100の安定したみず技。「ちょすい」「かんそうはだ」「よびみず」持ちやみず1/4のキングドラやルンパ
『奈落おとし』スイクンタイプ:スタンダードまさかの準伝説ポケモンからの参戦。スタンダードに分類されるキャラクターだが、「オーロラビーム」や「ハイドロポンプ」などパワフルな遠距離技を使いこなす。通常色なのにバーストアタック名は『超・絶対零度』バシャーモ(共鳴バースト時はメガバシャー
(ポケモン)]]●[[みず>みずタイプ(ポケモン)]]●[[くさ>くさタイプ(ポケモン)]]の各高威力技(最大威力ではない)の●だいもんじ●ハイドロポンプ●ソーラービームと比較すると、だいもんじとハイドロの命中率は大体80〜85であり、ソラビにも命中安定と引き換えに1ターン溜め+
名無しさん (2013-12-30 01:03:08) ↑まーいーか -- 名無しさん (2013-12-30 01:24:38) ハイドロポンプとふぶきは覚えて欲しかった -- 名無しさん (2013-12-30 06:29:59) 水技ほとんど覚えないくせに「10
れた技「フリーズドライ」は威力70のこおり技で、本来こおり技を半減するみずタイプに抜群を取れる。自力技である「しぜんのちから」は旅であれば「ハイドロポンプ」「エナジーボール」「だいちのちから」「パワージェム」など強力な特殊技となり、タイプ一致の範囲もあって、攻撃範囲には困らないだ
じゃないが使い物にならない存在だった。だが、SMで通常特性に『あめふらし』が追加。同時に特攻の種族値も85から95に上がり、威力の上がった「ハイドロポンプ」や必中の「ぼうふう」で暴れ回る事もできるようになった。「とんぼがえり」や「おいかぜ」、「でんこうせっか」など、ニョロトノでは
除され、本領を発揮するとレジ系3体を一発で殴り飛ばし、ルカリオを「にぎりつぶす」の一撃で倒すほどのキチガイじみた強さを見せた。ポッチャマの「ハイドロポンプ」を地面を引き剥がし、盾にして受け止めたり、ルカリオを握り潰すために敢えて「インファイト」を受けるなど頭脳プレーも。この暴れぶ
望しただろう。そのため単純な力比べになりがちだがキングドラは平均的にバランスの良い能力を持つのでかなり強敵。彼女の「なみのり(HG・SSではハイドロポンプ)」や「はかいこうせん」で多くのポケモンが瞬殺された事であろう。更に「りゅうのいぶき」で麻痺を狙ってきたり「えんまく」で運ゲー
発生。巨大なナバルデウスが使用するので判定がでかく威力も高い。移動距離も長いので十分注意したい技。高水圧ブレス溜めに溜めてから口から出す極太ハイドロポンプ。ナバルデウスの最大の技。溜めて出す最後の最後まで軸合わせをしてき、また発射の際は大きくのけぞるので頭付近にいるのは危険。食ら
なってしまう事も…。そして追加要素である再戦時のPTは…ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考[[ペリッパー>ペリッパー]]♂70あめふらしハイドロポンプぼうふうれいとうビームとんぼがえりしめったいわランターン♂66ちくでんかみなりボルトチェンジなみのりれいとうビームたつじんのお
くじこさいせいたべのこしウソッキー♀56いしあたまもろはのずつきすてみタックルけたぐりふいうちオボンのみナマズン♀55うるおいボディじならしハイドロポンプれいとうビームゲップリンドのみゴローニャ♀56がんじょうじしんストーンエッジヘビーボンバーロックカットやわらかいすなカバルドン
Lv.73 りゅうのはどう/つばめがえし/ムーンフォース/コットンガードドラミドロ ♂ Lv.73 りゅうのはどう/ヘドロウェーブ/ハイドロポンプ/10まんボルトキングドラ ♂ Lv.73 りゅうのはどう/なみのり/れいとうビーム/あくびフライゴン ♀ Lv.73
恵を受けた一匹。「スキルリンク」で「とげキャノン」のヒット数最大にした所で「れんぞくひっちゅう」を持たせれば火力の鬼と化す。他にも長射程の「ハイドロポンプ」と「オーロラビーム」に、敵に使われると脅威だが自分で使っても凄まじい「からをやぶる」と手札にもスキがない。これらの技をわざマ
天楼を進めると隠しボスとしてボストレーナーのワラキア(外見はベテラントレーナー♀)が出現する。ワラキアの手持ちスイクン (リュガのみ) ハイドロポンプ/こごえるかぜ/ミラーコート/めいそうラティオス ♂(しろいハーブ) りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえる
ンわざマシン58 こおりのいぶきわざマシン59 あくのはどうわざマシン60 マジカルシャインわざマシン61 ハイドロポンプわざマシン62 ステルスロックわざマシン63 カウンター秘伝マシン、技マシンの場所はまだ未定です!