カワダ - ナノブロック沼のほとり
カワダ(KAWADA)【かわだ】ナノブロックの製造販売を行っている株式会社カワダのこと。日本の会社である。株式は公開していない。本社は東京の新大久保にある。ほかに札幌営業所・仙台支店・大阪支店・福岡支店・長野事業所・東京流通センターカワダ公式ホームページ
カワダ(KAWADA)【かわだ】ナノブロックの製造販売を行っている株式会社カワダのこと。日本の会社である。株式は公開していない。本社は東京の新大久保にある。ほかに札幌営業所・仙台支店・大阪支店・福岡支店・長野事業所・東京流通センターカワダ公式ホームページ
19年に発売された既製商品の新シリーズ。記号CNで表される。公式サイトより引用様々なキャラクターを同一規格の完成サイズ、パッケージで展開するナノブロックの新キャラクターコレクタブルライン。外箱が展示ケースになるのも特徴。
ソラマチ【そらまち】正式名称は東京ソラマチ。東京スカイツリータウン内にある商業施設。4階にナノブロックストアがある。エキシビションやビュッフェも開催された。
専用ピンセット【せんよう・ぴんせっと】NB-019ピンセットの事。ナノブロックをつかむことに特化した道具である。先端が特殊形状になっておりポッチ部分をつかむことができるのでブロックを外しやすい。
種族合体作品コンテスト【しゅぞくがったい・さくひん・こんてすと】2016年に開催されたオリジナル種族合体を投稿するコンテストである。ナノブロックプラスにおいて2つ以上のキットを合体させて別の作品を作ることを種族合体という。ちなみに達人ポイントの対象外である。種族合体作品コンテスト
重量挙げ部門【じゅうりょうあげぶもん】ナノブロックアワード2018において重量挙げをテーマとする作品が偶然重なって投稿され、それに便乗して多くの重量挙げ作品が投稿された。公式ではないが「重量挙げ部門」と呼ばれるようになり、結果発表時に審査員からもコメントがあった。関連用語:裏部門
ポッチ【ぽっち】ナノブロック表面にある突起。長さを測る単位として使われることもある。(例)大きいプレートは20ポッチ×20ポッチだ。
ミニコレクション(Mini Collection)【みにこれくしょん】ナノブロックキットの商品シリーズのひとつ。NBCの記号を持つ。袋に入っているのが特徴で値段も手ごろなことからライトユーザーに人気。アワードセレクションは箱入り。関連ページ:既製商品リストNBC
ワンプレート(OnePlate)部門【わん・ぷれーと・ぶもん】ナノブロックアワードにおける部門のひとつ。20x20プレート上に作れば使用ブロック数に制限がない。上部にはみ出し可能。ただし自立すること。nanoblokAWARD2023にて初めて開催され2023では達人の参加も可能
ピンセット部門【ぴんせっと・ぶもん】ナノブロックアワード2018の重量挙げ部門、2019のネギ部門に続き、2020においてNB-019ピンセットテーマとした作品が次々と投稿された現象。ピンセット立てまたはピンセット置きがほとんどであるが、ピンセットカバーも登場した。また、PHOT
コイン型ブロック【こいん・がた・ぶろっく】2x2ポッチで外形が円形のブロック。記号はない。裏面の中央にもポッチを挿せることが特徴ナノブロックストア公式によって命名された。関連用語:ニコイチ サンノニ 扇形ブロック
アノブロック(anoblock)【あのぶろっく】①ナノブロックを表す隠語。カワダ批判など検索に引っかかると問題がある時に使用する。②類似ブロックを指す言葉。知名度が低いため、そもそも名前を憶えていない為に使用する。
激かわクールビューティメイド部門【げきかわ・くーるびゅーてぃ・めいど・ぶもん】ナノブロックアワード2023における裏部門。メイド子をモチーフにした様々な作品が投稿された。本人の申告によって始まった。上記4枚の画像引用元:アワード2023公式ページ関連用語:裏部門
裏部門【うら・ぶもん】ナノブロックアワードにおいて正式ではない統一テーマを持つ部門が起きる現象。自然発生的に起こり、公式の部門を横断して出現する。2018:重量挙げ部門2019:ネギ部門2020:ピンセット部門2022:何かをくわえて走る部門2023:激かわクールビューティメイド
何かをくわえて走る部門【なにかを・くわえて・はしる・ぶもん】ナノブロックアワード2022における裏部門。食パンに始まり、おにぎり・かまぼこ・竹筒など様々なものをくわえて走る情景が投稿された。アワード期間中に新潟県の「遅刻するおむすび少女プロジェクト」が開催されたことが原因と考えら
NO LIMIT【のーりみっと】ナノブロックアワードにおける部門のひとつ。使用ブロック数に制限がない。
52768
手不能なのでレアブロック扱いされている。角が無いことによって曲面を表現出来たり、可動域が広がったりする。関連用語:ニコイチ コイン型ブロックナノブロック公式Twitter
い。勾配は1/1,2/1,1/2の三種類ある。ファクトリーでは入手不能なのでレアブロック扱いされている。関連用語:ニコイチ コイン型ブロックナノブロック公式Twitter
マメナノ(mamenano)【まめなの】パッケージより「マメナノは、ナノブロックでつくる、小さな小さな作品たち。」ディズニー限定で販売されている。基本的に顔がのっぺらぼう。
情景コレクション【じょうけい・これくしょん】ナノブロック既製商品のシリーズのひとつ。NBHの記号を持つ。シリーズ発売当初は「世界の情景シリーズ」と呼ばれていた。NBHのHは「ハコニワ」から来ている。関連ページ:既製商品リストNBH
NB団【えぬびーだん】ナノブロックを使って世界征服を企む秘密結社…という内輪ネタ。コミケで同人誌を発行するまでに発展した。ツイッター検索#nbdan
るま 2012 NBC-065 クリスマスツリー 2012 NBC-066 巳 NBC-067 黒招き猫 NBC-068 マゼランペンギン※ナノブロックストア限定 NBC-069 チンパンジー※ビックカメラ限定 NBC-070 オカピ NBC-071 クリスマスリース 2012
NB塾【えぬびーじゅく】ナノブロックを通して男を磨く私塾。塾長はナノ島ブロ八…という内輪ネタ。ツイッターアカウント:ナノ島ブロ八(@nbjuku)
Under200pcs【あんだー200ぴーしーず】ナノブロックアワードにおける部門のひとつ。使用ブロック数200ピース以下の小さな作品の出来栄えを競う。略してU200(ゆー200)とも呼ばれる。
ブラインドパッケージ【ブラインドパッケージ】商品の中身が分からないように販売する手法。ナノブロック既製商品にも導入されている。目当ての商品を購入するためには余計な出費が必要となる。また封入数が少ないシークレット商品が存在する場合はさらに出費増となる。ボックスを購入すれば全商品カブ
モデル NBM-017 トリケラトプス骨格モデル NBM-018 フォーミュラカー NBM-019 東京スカイツリースペシャルエディション※ナノブロックストア限定 NBM-020 シドニーハーバー NBM-021 アニマルDX ベンガルトラ NBM-022 アニマルDX キリン
ナノブロック以外のキャラクターグッズと共通の品番なので欠番がある。 EP2324スライム EP2325キメラ EP2326ゴーレム EP2732スライムベス EP2806ドラキー EP2807ドラゴンクエストI主人公 EP2808ドラゴン EP2845ドラゴンクエストII ローレ
リアルホビーシリーズ【りあるほびーしりーず】カワダオンラインより引用「ナノブロックの細かい表現力をフルに使い、ブロックでありながらスケールモデルの空気感を持ったこだわりのアイテム。」品番としてはNBとNBMの両方が該当する。NBの方が大型。
ライトユーザー(light user)【らいとゆーざー】ナノブロック入門者および初心者を指す。ライトユーザーとコレクターの線引きはあいまいである。
ナノミー(nano-me)【なのみー】ナノブロックで作った立体自画像。2017年から2018年にかけてビルダーの間で流行した。Twitter検索#ナノミー
けで初心者には必要ありません。ここまで書いておいて申し訳ないですが、道具なしで始めて必要を感じてから購入しても全然問題ありません。作品収納 ナノブロックはホコリが大敵です。ポッチ部分にホコリがからまって簡単には取れなくなります。100円ショップのものでいいのでケースに入れて飾るよ