元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
は全く適しておらず看板倒れもいいところだった。そんなこのカードに大きな転機が訪れたのは、【爆風ロケット】というデッキトップへのバウンスによるドローロックを中心戦術に据えたメタビートが現れた時である。ヴォルカニック・ロケット&バレットとジェネクス・ウンディーネという炎と水を墓地に落
は全く適しておらず看板倒れもいいところだった。そんなこのカードに大きな転機が訪れたのは、【爆風ロケット】というデッキトップへのバウンスによるドローロックを中心戦術に据えたメタビートが現れた時である。ヴォルカニック・ロケット&バレットとジェネクス・ウンディーネという炎と水を墓地に落
踏み倒しメタだが、それも3つ目の効果である程度は対応できる。(疑似マッハファイター付与で踏み倒しメタクリーチャーを殴り倒せる)揃えれば強力なドローロックが完成する《キキ》+《カイカイ》を一発でG・リンクさせたり、手札も盤面もない状態から《聖獣王ペガサス》や《超聖竜シデン・ギャラク
1体をデッキの一番下か上か相手に選ばせてバウンスすると言う効果を持つ。デッキへのバウンスは強力なものの山札の上か下か選ぶのは相手であるためにドローロックができず、またクリーチャーの使い回しを止めることもできないなど後述するドゥエ・ミリオーニと比べるとどうも見劣りしがち。墓地で効果
ラを特殊召喚→エレキマイラ効果で直接攻撃、成功時相手手札からランダム1枚をデッキトップへと3体の攻撃力の合計の3800のダメージと手札破壊&ドローロックを仕掛けることができる。また、手札で発動する雷族なので、星4モンスターが余ってない場合でも効果で場に出すことでメイン2に超雷龍-
キトップにバウンスする効果の強力さは古くから風帝ライザーが証明しており、更に対象を取らないという最上級の除去。相手ターンにバウンスした場合はドローロックにはならずそのカードが次のエクシーズ素材になることになる。素材がモンスターだけだとアドバンテージを稼げないため、魔法・罠をエクシ
50LP回復する。ヤタノミサキ。夜明けの太陽に向かって飛ぶ、四枚の翼を持つメカカラス。モチーフは東征神話において神武天皇を導いたヤタガラス。ドローロック効果はない効果は三つあり、通常召喚したモンスターをリリースしての自身の特殊召喚、自身の登場を条件とした追加召喚、自分の効果で特殊
謙虚な壺強欲で金満な壺ご存じドローソース。このデッキはEXデッキや特殊召喚にあまり頼らないのでコストや誓約は基本気にならない。しかし下2つはドローロック効果が《神碑の泉》と相性が悪い点には注意。強謙は発動後デッキをシャッフルする点が地味に《神碑の泉》のデッキ回復と相性が良い。成金
性サポート☆●《水の精霊 アクエリア》●《フェンリル》墓地の水属性を除外すると手札から特殊召喚できる水属性モンスターたち。《八汰烏》の一件でドローロック効果を警戒したのか、《フェンリル》のみ除外コストが2体必要になっている。●《アビス・ソルジャー》手札から水属性モンスターを捨てる
動できる帝モンスターの1体。こいつの場合はフィールドのカード1枚を持ち主のデックトップに送る。破壊を介さないデッキバウンスによる除去、しかもドローロックにもなるという凶悪な効果。そもそもが強力な効果であることに加え、鳥獣族でアドバンス召喚という同じ特性を持つ【シムルグ】【ふわんだ
ヤーだけが極端に有利になっていたために禁止となった。統率者戦向けセットで出てきたのに統率者戦のために禁止になった可愛そうな奴だったりもする。ドローロック自体は《概念泥棒》や《覆いを割く者、ナーセット》でも可能ではあるが、それぞれ多色ゆえに入るデッキが比較的限られる、プレインズウォ
ゃけ過去の話。かつてのパートナー達は軒並み禁止カードに指定・エラッタされ、このカードの効果を決めるよりも早く相手に勝てるデッキが増加。さらにドローロックされても少ない手札や墓地、エクストラデッキなどから動けるデッキが増えた現在では、元々の弱すぎるステータスやスピリットモンスター特
な、そして覇王などで語られたバトスピの本質に近い男。バトスピ戦国チャンピオンシップではシードで決勝大会に出場、謙信の【ソウルドライブ】によるドローロックを解除するもあと一歩及ばず敗北した。使用デッキは黄。系統:妖戒のスピリットを中心に、マジックで相手を翻弄していくスタイル。キース
通にあり、その場合はWoBは手札超過をターン終了時に超過するシステムを採用していないので、ドローカードがその場で雲散霧消する。ある意味究極のドローロック。ナビゲーター:WHITE CV:早見沙織クール系の才女と言った風格を見せるナビゲーター。でもちゃんと笑うよ。『ガールズ・ブレイ
て【Cブレイク】の派生能力である【Cクロノ・Cブレイク】を発揮する。【C・Cブレイク】は-3時は相手のトラッシュのカードをデッキトップに置くドローロック、そしてゲーム中1度だけ発揮できる-6時の効果は相手の次のターンをスキップするというもの。真・転醒編では転醒と自身の効果ぐらいし
このカードをドローした場合、手札に加えず墓地に送る。発動したあとにダイヤモンドガイの効果を使えば最終的に8枚の墓地肥やしと2枚ドロー。しかもドローロックの心配もないという強力コンボが出来上がる -- 名無しさん (2016-08-20 21:06:41) 新規Dに運命要素無く
い… -- 名無しさん (2017-09-06 14:22:16) MtGのハンデスは騒がしいネズミみたいなトップ戻しもあるんだよなぁ。ドローロックの性質もあるがこっちも書きたいんだが -- 名無しさん (2017-09-06 15:26:34) ムーラングレイスとかいう
戦術を得意とするため「害悪」と呼ばれる。特にバーン型はインセクター羽蛾のスキル「フライング寄生」との相性が非常に良く、パラサイドを出させればドローロック、ダメージ、ラヴァゴのリリース確保、と色々役に立つ。さらにラヴァゴはマリクの初期デッキ他デュエル報酬、アマゾネスの剣士は舞のデュ
コメント欄部分編集 建て乙。個人的にはコーライル+エウロピカの黎明期から成立したロックコンボが懐かしい種族。当時の小学生同士でのデュエルでのドローロックはそれはそれは凶悪だった -- 名無しさん (2017-09-11 15:04:09) 使える奴と使えない奴の差が激しい種族
課される弱体化を受け、女王様の生贄には「コカローチ・ナイト」を使用している。「コカローチ・ナイト」は墓地に送られるとデッキトップに戻るセルフドローロックといういらない効果があるので、羽蛾は「これで生贄には困らない」などと得意げになっていたが自分の首を絞めるだけの稚拙なコンボなのは
けにくいのも魅力だろう。アドバンス召喚やエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを戻せればそれだけでアドバンテージになり、そうでなくてもドローロックになる便利な効果ではあるのだが、バウンスするだけなら自分から攻撃しても効果を使えるグランモールの方が使いやすい。こちらはデッキの
デッキの一番上に戻る。遊戯王OCGの元祖ゴキ。どこからでも墓地に送られるとデッキトップにとんぼ返りする曲者。コンボに用いない限り延々と自分にドローロックをかけてくる正真正銘のクズカードであるし、然るべきデッキでもコンボが形成できない間の壁にもできないのが困りもの。テキストが古いた
コアブーストのおかげでレベルも維持しやすく、成長期無しでも運用の負担が少ない。カブテリモン召喚→アタックだけで確実に相手のスピリット1体分のドローロックができる、成熟期最強候補の1枚。テントモンのおかげで第2ターンからこの動きが可能。更に、【超進化】で回収すれば次のターン以降も確
↑2 そういう事だろうな。 -- 名無しさん (2023-05-23 00:03:53)#comment*1 狙ったカードを墓地に送る、ドローロックを解除するなど。