「トリックルーム」を含むwiki一覧 - 4ページ

ナマコブシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■対戦でのナマコブシ優れた耐久能力を持つが攻撃面や素早さに関しては致命的。そのため高耐久を利用してどう行動するかが基本的な戦法となる。一応「トリックルーム」下では最速だが利点はない。型は「Zじょうかバトン型」が有名である。今作からの新技である「じょうか」はシングル戦だと使いにくい

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、特殊のサブウェポンが希薄なのが悩みか。素早さの種族値60というのは主戦場のダブルバトルでは最遅育成が視野に入る水準。最遅に仕上げることでトリックルーム状態で少しでも先手を取りやすくなる上に、後攻とんぼがえりや後攻インファイトが安定する。また、ねこだましはねこだまし同士の撃ち合

ウルトラビースト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単眼のレンガのような無数の小さな生命体が積み重なり形勢されたUB。素早さを極限まで削って防御・攻撃に割いた極端な種族値に「ジャイロボール」「トリックルーム」など、トリパに特化した能力を持つ。名前とコードネームを混ぜて「ツンデLAY」とか、ドイツ語表記の名前がムラムラだったりと、ネ

オニシズクモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守ったり。地味に「パワーシェア」なんかも使える。更に「ねばねばネット」を覚えるため自身の低い素早さを補うことができる。鈍足高火力という点で「トリックルーム」との相性も悪くない。道具は攻撃面重視なら「ミズZ」や「しんぴのしずく」、「こだわりハチマキ」など。特性上同じ技を連発する機会

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なものが多く、虫ポケモンに不足しがちなサブウェポンも「エナジーボール」「エアスラッシュ」「ラスターカノン」「ハサミギロチン」と申し分ない。「トリックルーム」状態で戦える貴重な特殊アタッカーとなる。一応「こうそくいどう」も覚えるので、積んで上からガンガン殴る型もこなせる。育て方次第

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことをよほど気に入ったのか、サマースクールやリーグの最中にも執拗に追い掛け回していた(一時的にムサシが対象になったことも)。リーグの三回戦でトリックルームを駆使した戦法でサトシを追い詰めるものの、データでは測れないサトシの勢いに逆転されてしまった。因みにサマースクールでは悪霊にと

サトシの手持ち(DP編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立たなかったが、フカマルが「ジャイロボール」をかみついて受け止め、そのままゼロ距離「りゅうせいぐん」を放ちツボツボを撃破。続くヨノワールの「トリックルーム」にも苦戦を強いられるが、なんと今度は「シャドーパンチ」にかみつき、そのままゼロ距離「りゅうせいぐん」からの「りゅうのはどう」

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のパワーを活かしてアザミのハブネークを倒すも、続くミロカロスには「ハイドロポンプ」の一撃で敗北。シンオウリーグのコウヘイ戦にも参戦したが、「トリックルーム」で素早くなったヨノワール相手に何も出来ないまま敗北。◆その他■ヨーギラス(CV:伊東みやこ)技:めざめるパワーサトシがウツギ

ココドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴーストタイプには「がむしゃら」が効かないのが最大のネックとなる。性格はこんらん+攻撃ランク上昇時に備えて攻撃を下げるか、自分や相手の使う「トリックルーム」に備えて素早さを下げるかの2択。上げる能力については考えなくて良い。バトル施設等で強制的にレベル50に引き上げられると使い勝

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が足を引っ張った所為もあって戦績が振るわなかったものの、その後はジム戦当たりから開花。目にも止まらない高速の動作からの接近戦や、エスパー技のトリックルームを虫技のシザークロスで破壊する、といったサトシの奇抜な戦術にも対応出来るようになり、要所要所で戦果を重ねてきた。ルチャブルが得

バンバドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減ったため意識する必要性は薄いとされている。ダブルバトルでは「マイペース」も味方から「いばる」を受ける定番のコンボで有用。素早さのおかげで「トリックルーム」下のアタッカーとしても優れる。隠れ特性の「せいしんりょく」も「ねこだまし」が飛び交いやすいダブル向き。また、「10まんばりき

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も「ちょうはつ」で封じられるため、なるべく先手で打ちたい。特性「いたずらごころ」だと非常に先制しやすいので便利。ダブルバトルでは「まもる」「トリックルーム」などの変化技が多用されるため、ますます重要な技である。他作品に近い効果なのは「このゆびとまれ」および「いかりのこな」である。

○○フィールド(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルド系。カプ・コケコなんか麻痺眠り無効だし、電気技2.25倍だし… -- 名無しさん (2016-06-30 22:48:55) 天候やトリックルームに続く、シングル以外のルールでより強力な半永続効果か。コケコは優秀な複合タイプも手伝って、既にダブルバトルでの活躍が予見されて

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んほうしゃ」。ドラミドロとの差は素早さもそうではあるが、最も大きいのはこれらのほのお技の存在だろう。(むしろ能力自体は耐久力を活かす調整や「トリックルーム」で差別化が容易)一方でほのお技が通らないはがね(ぶっちゃけヒードラン)に対する技に乏しい。その為この対策の為に「めざめるパワ

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ガブリアスのような高水準の攻撃力・技レパートリーや、あまのじゃくジャローダのように強烈な個性や補助技があってメジャーになれるのだ。しかし、トリックルームパーティなど「速いポケモンほど不利」、「攻撃順の意図的な調整」という戦術も存在するので、高速が全てというわけでもない。そして最

マギアナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くはつ」も覚える。変化技のバリエーションも豊富で、特に他のポケモンの専用技だった技を3つも覚える。ステータスの特徴を活かせる「めいそう」や「トリックルーム」に、疑似回復技として使える「いたみわけ」等もある。上記の通り爆発できるのでトリル始動後の自主退場も可能。ダブルでは「てだすけ

ちからずく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイオウドウ適用技は「アイアンヘッド」「しねんのずつき」「じゃれつく」など。素早さの低さが目立つが、ヒヒダルマに次ぐ攻撃130は魅力。「[[トリックルーム>○○ルーム(ポケモンのわざ)]]」と合わせれば豊富な技範囲と高いH種族値から全抜きエースも狙える。隠れ特性に『ヘヴィメタル』

のろい(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!レジロックの ぼうぎょが あがった!「鈍い」。「攻撃と防御を一段階上昇させ、素早さを一段階下げる」。効果は(しっぺがえしやジャイロボール、トリックルーム等と併用する場合を除き)ビルドアップの下位互換。そのためビルドアップを覚えるポケモンならあえてこちらを使わせる理由はない。ただ

バランス型(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クシーの更に下」という悲惨な状況にある。しかし逆に言えばそれなりの火力と耐久を両立しているので調整のし甲斐があったり、「ステルスロック」や「トリックルーム」を展開してからの「とんぼがえり」など、光る部分も少なくない。何よりトリオの中で「れいとうビーム」はこいつしか使えない。その他

ズガドーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど状態込みでズガドーン確1''。脆いとかそういうレベルではない)比較対象とされていたシャンデラはそれなりの耐久に加え、ズガドーンが覚えない「トリックルーム」や「ちいさくなる」なども覚え、特性も「もらいび」や「すりぬけ」などと言った優秀な部類である。散ること前提のこちらとは違った運

なげつける(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■相性の良い道具やポケモンくろいてっきゅう威力:130効果:なし「かみくだく」の1.5倍以上の威力。素早さが半減する効果は天候の奪い合いや「トリックルーム」下での戦いで有利になる。バンギラスならあくタイプ最高の攻撃で微妙な素早さかつ特性『すなおこし』持ちなので最適。素早さを変化さ

ブオーン/プオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作れないため、卵から誕生させるか他国マスターから奪う必要がある。スキルはやはり同じく『ブオーン』その鈍足さから「リバース」(ポケモンで言う「トリックルーム」)と相性が良い。耐久力や状態異常耐性も優秀で、父親との差が激しい。固有修得であるHPバブルのデメリットは攻撃と素早さ半減に緩

ヤレユータン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドーボール」など意外と範囲が広くシングルでもそこそこ使えたりする。補助技は両壁を覚える他「わるだくみ」「めいそう」など充実。低い素早さから「トリックルーム」の始動役にも適している。ダブル向きかつ特攻の高いノーマルタイプということで「りんしょう」パでも活躍が見込める。特性はシングル

ソルガレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボにこだわりたい場合は不利益を被ることになる。まあ、必ずしも採用しなければいけないわけではない為そこまで考えすぎない事。「ワイドガード」や「トリックルーム」も習得可能。これらの技と「いかく」が無効ということもありダブルバトルにも向く。ただ、禁止級としては種族値が全体的に控えめで、

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、特性の上書きはできる''クイックドロウ''攻撃技を選択したとき、30%の確率で行動順が早くなる『せんせいのツメ』と効果(確率)は重複し、「トリックルーム」下でも行動順は速くなる。技の優先度は変化しない''じんばいったい'' 相手の場にいる全てのポケモンはきのみを使用できなくなり

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久力は並以上、攻撃や素早さは低い割り切った配分であり、合計値は低くとも無駄は少ない。ただ普通のパーティに投入しても役割を持ちづらいため、「トリックルーム」下での運用が主となるか。特性はどれも使いやすく強力。「ぎゃくじょう」による特攻上昇は「はねやすめ」や「オボンのみ」で回復する

ベイビィポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル技「すてみタックル」のダメージはマリルリよりルリリの方が高い。リトルでは鈍足だが『ちからもち』によりストライクを超える高火力アタッカー。「トリックルーム」下では鈍足という弱点がカバーされるのでさらに強力。ソーナノ(→ソーナンス)ソーナンスに『のんきのおこう』を持たせてタマゴを作

デカグース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たがUSMでは三色キバも追加され、これらは威力97になる。三色パンチも同時に追加されたが、そちらは張り込みや適応力型での採用になるだろう。「トリックルーム」や「おいかぜ」で素早さを補うのも手。特に「てきおうりょく」型はダブルで相方がトリルを貼る間に「まもる」でやり過ごし、次のター

フーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性が良く、使った後も相手の道具を盗み取ることが可能。「マジシャン」持ちで「なげつける」を覚えられるのは、現状フーパしかいない。もちろん、「トリックルーム」下でも十分な活躍が期待できる。他にも「いじげんラッシュ」と能力低下を解除する「しろいハーブ」とのコンボも有り。どの道具を盗む

イシツブテ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに出現。『探検隊』ではトゲトゲやまに出現する。また、ゴローンの石の弱化アイテムとして「いしのつぶて」というアイテムが登場する。■対戦にて「トリックルーム」の影響下ではゴローニャやゴローンよりも抜ける相手が多い。具体的にはカビゴンウソッキーハガネールマグカルゴバンギラスドータクン

性格(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のんき(呑気/暢気)…B(防御)↑S(素早さ)↓なまいき(生意気)…D(特防)↑S(素早さ)↓素早さを下げ、それ以外の能力を上げる性格群。「トリックルーム」下での最速や天候の奪い合いのために採用されることが多い。それ以外ではギルガルドやユキノオー等、両刀かつ鈍足のポケモンに採用で

バチンウニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値は悪くなく、意外とバランスは取れている。メインウェポンとしてトゲデマル以来となる「びりびりちくちく」を覚える。しかし素早さが低すぎるので「トリックルーム」がないとひるみは狙えない。他、様々な特殊でんき技も揃っているが、意外や意外「ボルトチェンジ」は覚えない。曲がりなりにもウニな

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う電気タイプジムリーダーの切り札にはなれそうにない。意外にも素早さを除いて種族値配分がゴウカザルにそっくり。扱う技の器用さも猿並みである。「トリックルーム」など素早さを改善した場合は大きな驚異となるだろう。特性はいずれもはまれば強力。『きゅうばん』は今作で増加した壊れ性能の積み技

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても次のターンのあくは半減できないため積みを阻止して起点にすることができず、一度以上「オーラぐるま」を積まれるとブッチギリの速さになるためトリックルームでも仕掛けない限り上から殴ることはできない。耐久は低いためあっさり落ちることも多いが、可愛い顔をしてトリッキーな動きで相手を翻

個体値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自傷ダメージや「イカサマ」「パワーシェア」「ちからをすいとる」による被害を減らすために攻撃や特攻0を狙う「バトルスイッチ」「アナライズ」「トリックルーム」「ジャイロボール」「しっぺがえし」「フォーカスレンズ」や天候変化系の補助のために素早さ0を狙う被ダメージが大きいほど有効な「

ムシャーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、特攻が高い。単エスパー故に耐性が少なく能力値もHP以外は突出したのが無い為、割と器用貧乏になりやすい。どちらかと言うとその耐久で耐えて「トリックルーム」で攻めるか、「あくび」や「つきのひかり」といった補助技で戦うか。また、物理補強の為に「リフレクター」を張るのもアリだろう。サ

ネンドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てこんな危なっかしい奴らを産み出したのかよ古代人は!?【対戦での土偶】性能は防御と特防が高い耐久型向けの能力。しかし素早さが中途半端なので「トリックルーム」は使いづらい。むしろ素早さに努力値を振って意表を突くのもアリか?攻撃・特攻も低くはないのでアタッカーもある程度こなせる。一致

パッチルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら物理型でも特殊型でも戦える。メインウェポンはパッチラゴンと同じ準専用技「でんげきくちばし」がある。だが素早さが低く、先制は狙いにくいため、トリックルーム等のサポートが必要。不安ならとくしゅ技になるが「かみなり」「10まんボルト」「ほうでん」を使おう。こおりタイプ側では「つららお

ラムパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知識が必要な上級者向けの存在と言えるが、その分ハマれば三タテだって不可能ではないポテンシャルを秘めるロマンポケモン。その鈍足さを補うために「トリックルーム」や「バトンタッチ」サポートするのが一般的。「こうそくいどう」「とける」「ドわすれ」などを上手くバトンすれば無双出来る。もちろ

ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全てと相性が良い。さらにそれをバトンタッチでつなぐこともできるので、バトン役としても屈指の性能を誇る。禁止級にはミュウやミュウツーも含めて「トリックルーム」の使い手が多いため、素早さでミュウツーに劣る点を逆に活かすことも可能。なんだかんだで親も強かった。クリスマスカップでは、設定

アギルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーマー」を併せ持つ。「むしのていこう」「あくび」「アンコール」「どくびし」と妨害手段が豊富なのは上述の通り。また、その圧倒的遅さにより、「トリックルーム」の影響下ではヤドランやムシャーナも抜ける。ローテが健在の頃はそれなりに重宝されていたとか。剣盾では上位プレイヤーがウーラオス

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊するなど、当ポケモンへのセルフオマージュともとれる描写もあった。(オンバット→オンバーンとの関係性*9やクノエジムでのシザークロスを使ったトリックルーム破壊が該当する)『ポケモン情報局』のサトシ再現パでのレベルは56。PWCSのニュース番組『PWCS TODAY』が名付けたあだ

ジュペッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がゴーストタイプらしく変化技は豊富で使い方次第ではトリッキーな戦い方ができる。「おにび」や「でんじは」「かなしばり」による嫌がらせのほか、「トリックルーム」の始動も可能。「おみとおし」で相手のアイテムを確認できるアドバンテージも大きい。このおかげで相手がメガストーンやZクリスタル

シェイミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先発で出しても良い。ただしメタグロスとディアルガは「だいちのちから」、ユキノオーは「エアスラッシュ」に気をつけたい。前述のディアルガなどで「トリックルーム」を発動しておき、怯み殺法を封印するのも有効。また、速攻アタッカーの宿命か、自分より速いポケモンにはほぼ対面では勝てない。特に

オムド・ロレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無効。メドローアのダメージはかなりのものだが、最も厄介な技は「リバース」。これは使用後、「素早さが遅い順から先に行動する」というドラクエ版「トリックルーム」。しかも、オムド・ロレス自身の素早さは非常に低いため、ほぼ確実に先手を取られ、こちらの通常攻撃が外れまくる。…というとなんだ

ベラカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活させる。PPは1だが、「ヒメリのみ」や「ねむる」「ねごと」で再度使えるようにするコンボも可能。エスパータイプらしく補助技は豊富であり、「トリックルーム」「スピードスワップ」「スキルスワップ」「リフレクター」「ひかりのかべ」「めいそう」「てっぺき」「じこさいせい」「おきみやげ」

サニゴーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技も「ちからをすいとる」「てっぺき」「おにび」等低い防御をカバーする技が揃っている。素早さは相変わらず遅いので「くだけるよろい」を活かすか「トリックルーム」でリカバリーしてあげよう。隠れ特性の「ほろびのボディ」は、接触攻撃を受けるとお互いをほろびのうた状態にする効果。あえて倒され

じげんのとう(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有名なフワライドの如く大暴れしてくる。モンハウではこうそくいどうからのほうでんで、地獄絵図を再現。Zはたまにその階にいるポケモン全員が対象のトリックルームで敵味方もろとも素早さをランダムで上げ下げしてくる。言うまでも無くウザく、モンスターハウスで使われるとカオスな事になる。因みに