「トリックルーム」を含むwiki一覧 - 5ページ

ノコッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の複数回攻撃かつ、素早さを上げられる「スケイルショット」を唯一習得。ノコッチより遅い相手は限られているので、個性を出すなら、ダブルバトルの「トリックルーム」下で岩雪崩を撃つのも手。と、鈍足でも世代毎に少しずつ強化されてはいるノコッチ。だが、『DPt』からは「でんじは」「てんのめぐ

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も並以上の高さを誇る。鈍足なため特殊受けの耐久型として運用されやすいが、特攻もそこそこ高いのでアタッカーとしての運用も可能。鈍足さを活かしてトリックルーム下で運用するのも良い。ただ、HPがそこまで高くないので過信は禁物。どくタイプを持っているおかげで、ドラゴンタイプの天敵であるフ

さかさバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から次回以降もタイプ相性逆転の要素を何らかの形で入れてもらいたいものだ。 -- 名無しさん (2014-06-07 20:14:19) トリックルームみたいな5ターン限定技とかで欲しいね……ジガルデがんばれよ -- 名無しさん (2014-06-07 20:53:55)

クレベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アタッカーもこなせる。ただし、氷タイプの宿命として弱点が多いため、戦う相手を選ぶ必要がある。鈍足なので「ゆきなだれ」や「ジャイロボール」、「トリックルーム」との相性が良い。攻撃範囲が広く、岩・鋼対策にもなる「ばかぢから」や、半減されづらくヤドラン・ブルンゲル・シャンデラ等に有効な

ふりそで(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユリーカに目を付け、マーシュの元へ連れていった。二人ともマーシュに謁見する際は跪くなど礼儀を弁えているが、カレンは74話でマーシュが使用したトリックルームにはしゃいだりと明るい性格のようだ。◆アニメオリジナルふりそでガールクノエジムの専属トレーナーはキリカたち四人で固定のようだが

ファイアロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らごころ」持ちなどへのメタである。その威力は、「こだわりハチマキ」を巻けば「いじっぱり」ガブリアスの「げきりん」をギリギリ上回る。しかも、「トリックルーム」下であろうとまひ状態であろうとお構いなしで先制できる。ぶっちゃけ、あらゆる素早さ操作ギミックを根本から否定していると言っても

ヨクバリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の選択肢が豊富であり、屈指の高耐久もさることながら一見しただけで技構成や型を見極めるのが困難なのもヨクバリスの強み。あまりにも鈍足なので「トリックルーム」を他のポケモンに起動してもらい、その波に乗せてやってもよい。弱点としては、ここまで述べた戦術の大半が木の実とそれを生かす補助

アップリュー/タルップル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スをパアにしてしまう使い方も考えられる。第9世代ではカミツオロチのほとんどの能力がタルップルを上回っている。「あついしぼう」による粘り強さやトリックルーム下での素早さはタルップルが上回っているし、「りんごさん」の突破能力は決して見劣りするものでもない。ただし、耐久型としてのセール

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになった。天気によって回復量が変化する仕様はそのままだが、晴れだと2/3、それ以外の天気だと1/4となった。。また、第4世代のダイパのみ「トリックルーム」や「じゅうりょく」状態でも1/4になる。第9世代の回復技は多くがPPを減らされて5になったのだが、これらの技は条件次第で回復

カマスジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルに変わったSVではこの欠点は嫌でも目立つ。そのくせ物理特攻魚雷以外の選択肢がないため、やる事がワンパターンになりがちなのもマイナス。また、トリックルーム下では一転して最鈍足になってしまうので素直に引きましょう。ちなみに、剣盾ではこおり技が「こおりのキバ」しかなかったが、SVで「

マイナーポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は特性での火力で、ローブシンには能力値で完全に負けている。『こだわりスカーフ』を巻く場合もチャーレムやエルレイドの方が使いやすい。一応、『「トリックルーム」下で『せいしんりょく』と「ねこだまし」を両立でき、高威力で命中安定の「インファイト」が使えるかくとうタイプ』という個性はある

プクリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な特性『フレンドガード』を得て急激に強化され、ダブルバトルで活躍している。「ほろびのうた」パーティには大抵こいつとソーナンスが入っている。「トリックルーム」を敷いてから登場、『フレンドガード』でソーナンスを保護し自身は「まもる」などでターンを稼ぎ相手を滅ぼす。可愛い顔してなかなか

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20(バトルスイッチで逆転)ずつ回されていたら今より強いのかね? -- 名無しさん (2015-05-16 12:42:14) ↑確実にトリックルームで大人気だよ・・・てか、バランスブレイカーになるよ・・・ -- 名無しさん (2015-06-27 02:23:16) な

ジュラルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃するというもの。シングルでは死に特性に近いが、ダブルにおいては非常に優秀な特性である。例えば「このゆびとまれ」「いかりのこな」を使った「トリックルーム」始動を阻止できたり、フェアリータイプの「このゆびとまれ」を無視してドラゴンタイプに流星群を打ち込める。「ひらいしん」「よびみ

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触:○ 範囲:単体元ケケンカニ専用。使用後に素早さが1段階下がる。「てつのこぶし」なら威力1.2倍。要するに氷版「アームハンマー」であり、「トリックルーム」下なら逆に先制しやすくなるのもアムハンと同じ。第9世代ではハンマー使いであるデカヌチャン系統が習得した。相変わらず「てつのこ