「テリワン」を含むwiki一覧 - 2ページ

じげんりゅう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上記の配信の2回のみでこちらでも配合で産み出すことは不可能である。ちなみにグレイナルとじげんりゅうを配合することで神竜が産まれる。余談だが、テリワン3Dに「デッドマスカー」というゾンビ系のモンスターが登場しているが、モーションはじげんりゅうの使いまわしである。イルルカ3Dでは、デ

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キラー&黒い霧といいゲモ天といい、その気になればラプソーンも倒せるような奴がどちらもラプソーン絡みのボスモンスターなのはなんの因果だろうか。テリワン3D相変わらずゲモン表記だが、名前に漢字が使えるので原典同様の名前にすることも出来るようになった。配合レシピは前作と同じ。ベリアルと

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45:01) ドラクエモンスターズだとこれを多く出演させるっていう方向性が初代ジョーカーから決まってたんじゃないかと思う。続編及びリメイクのテリワン3Dとイルルカでもトロルボンバーやうずしおキングといったマイナーなこれや、ルーファやパラサキスのようなオリジナルのこれが段々増え始め

ローグライクゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フレーム数分だけ敵が行動するんだ もちろん操作しなけりゃ敵は動かない -- 名無しさん (2022-12-15 00:45:43) 初代テリワンはローグライクライクに入るか否か・・・ -- 名無しさん (2023-02-16 15:27:27) 最近だと、ゲームバランスの

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンクエストシリーズ)6以降のナンバリング作品のラスボス、裏ボスの多くが「おぞましい雄叫び」という特技を用いる。味方サイドで使えたケースはテリワンSPのみ。咆哮によって巻き起こる波動でパーティー全体に150前後のダメージを与えるという物で、威力だけを見るなら灼熱よりもちょっと劣

ガマデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旋風→ヘルクラウダーの流れで来るかと思ったら来た。乙 -- 名無しさん (2018-12-15 08:33:29) なお、バリクナジャはテリワン3Dで別の意味でごつい大物と化したのであった -- 名無しさん (2019-12-20 13:55:50) リュウソウジャーのガ

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッシュ」が元ネタだろう。マダンテの設定【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】→【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】GB版テリワンでは、メラゾーマ、ベギラゴン、イオナズン、マヒャド、バギクロスを全て覚えることでマダンテを思いつく。これは『ロト紋』におけるマダンテ

ホメロス(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として共に勇者を守る盾となったのだ。そしてその鎧はグレイグの私服に負けず劣らず恐ろしくダサかったため、多くの勇者から無かったことにされた。 テリワンSPでは六軍王で唯一の参戦。リーズレットとフールフールの配合で生み出せる。黒くかがやく炎という強力な新特技を含む専用スキルやAI2回

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアップグレードが可能でベホマが使えるので、中盤でお役御免にはなりづらい。グリズリー(ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド)テリワン攻略ガチ勢ならお馴染みの存在と言えるグリズリー。獣系を血統にし、悪魔系を相手にした配合で生み出せる手軽さ、レベル10時点で1回配合し

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版)セルゲイナス×1(プロ版)手持ちの食料を全部渡して手懐けたらしい。セルゲイナスに至ってはさん付けされている。5回目キャプテン・クロウ×1テリワン3Dうらみの扉のボスとして幽霊船と共に出現。撃破すると「弱い者は強い者に従うのが海の男の掟」と称してこちらに忠誠を誓い仲間になる(※

魔犬レオパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もこのスキルが疾風ゼロ対策として機能していない?言ってやるなまた、ピピッ島のゴルッテが1戦目に出してくるが、こちらは強者の余裕を持っている。テリワン3D今回から魔獣系になった。配合レシピは変わらないが、虹の卵から生まれる場合も。元はただの犬なのに卵から生まれるのか…こいつと少年レ

ランプのまおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでグランドクロスを使いこなせる。雲がえらいカクカクしていて不自然。なぞの神官orアークデーモンorボストロールと配合でほうらい大王になる。テリワン3Dしれん・さいはて・ふういんの扉に野生出現する。ギャンブルボディを修得した。イルルカ雪と氷の世界クリア後、砂漠の世界のエビルポット

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。六軍王を束ねる者として六軍王とは別物かと思いきや、普通に六軍王の一部だったので多くのプレイヤーを驚かした。詳細は個別項目で。■モンスターズテリワンSP魔軍司令ホメロスのみが先行して参戦。11ボスつながりでフールフールとリーズレットの配合で生み出せる。イルルカSP満を持して全員参

堕天使エルギオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ』と『マガルギ』を配合すると生まれる。更に『邪獣ヒヒュルデ』と配合すると、本作の配合の終着点にして裏ボスの『ヒヒュドラード』が誕生する。「テリワン3D」以降はマガルギの代わりに『絶望と憎悪の魔宮』と配合することでも生み出せる。「ジョーカー3」では『暗黒神ラプソーン』と『キングホ

オムド・ロレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/07/02 Tue 19:32:33更新日:2023/10/20 Fri 12:29:53NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧…真ノ 強サトハ ナニカ…………。…果テルコトノナイ ヨクボウダ…………アル人間ハ ソウ コタエ我ト ヒトツニ ナッタ………

サイズ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全て1体で賄わなければいけない為スキル構成が他のサイズに比べやや難しく、また小回りも利かせづらい為、他のサイズに比べやや上級者向け。しかし、テリワン3Dでは4体でパーティー構成できる為、この点は改善されている。対戦とは直接関係ないが、ジョーカー2当時は「1匹で戦っている」扱いにな

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2014/03/16 (日) 11:12:43更新日:2023/12/14 Thu 11:09:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ギガボディ(DQM)とはドラゴンクエストモンスターズシリーズに登場する特性の一つである。初出はドラゴンクエストモンスターズ

光あふれる地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厄介な相手。Mサイズ故の高い攻撃力と耐久力、各種特効技と威力の高いギガスラッシュを使いこなす、二回連続行動と言った厄介な要素を多数併せ持つ。テリワン3Dでは「イオグランデ」「メラガイアー」「灼熱」「いてつくはどう」「ルカナン」「マホカンタ」を使用する。何気にミルドラース第二形態と

ゴレオン将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2015/04/27 Mon 02:23:22更新日:2024/01/12 Fri 11:48:51NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧わがチカラをっ! パワーをっ!たましいに刻みつけるがいい!!ゴレオン将軍とは、『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場す

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/04/26 Sun 23:24:32更新日:2024/01/12 Fri 11:48:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧せいこんこめて 念入りにブチ殺してさしあげましょう!!ゲルニック将軍とは、『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場する人物

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラの四体配合となり手間が増大した上に、第二形態はそこに通信無しでの入手数が限られる(J2Pのみ)エスタークを使うという豪華なレシピである。テリワン3Dとイルルカでは一度仲間にしたことがあれば再入手が楽になるシステムがある為、気兼ねなく使えるようになった。DQ9他の大魔王の地図同

スライムマデュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うか・・・◆DQMJ2P能力は強化されているが、やはり「こうどう おそい」持ち。素早さは1500と高いのに、その特性が仇となり焼け石に水。◆テリワン3D攻撃力以外はそれなりに能力上昇。行動回数が多いからか、ゴルスラに勝っている能力は無い。50以上で前作での使いづらさに拍車をかけて

デビルアーマー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作ではこいつがこういう色合いなのは「どっちも好きな色だから」という設定が存在する。◆DQMJ2P久々にモンスターズに登場。今度は物質系。◆テリワン3D続投。系統は前作と同じ。◆イルルカやはり続投。前作と同じく物質系。魔王の城でムドーの取り巻きとして2体登場する。◆漫画「幻の大地

キングレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に 追記・修正した カミをうらむがよい!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 テリワンではキラーマシン血統×ユニコーンなどでも出来たな。これだけ血統と系統の関係があべこべになってるのはプログラムミスか? -- 名無し

トーポ/グルーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合するとトーポが誕生する。素材が豪華だが正体が竜神のため、あながち間違っていない。ちなみにグレイナルはバルボロスと竜神王を配合して誕生する。テリワン3Dでは竜王と配合する事で似た経験を持つマスタードラゴンが作れる。所持スキルは『トーポ』Ⅷ本編に登場したチーズの効果を再現した呪文&

【うんこちゃん】加藤純一総合スレ 101~200 過去スレッド・過去ログ - 【うんこちゃん】加藤純一総合スレ 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

んこちゃん】【バ数が足リナイ】加藤純一総合スレ part118【うんこちゃん】【放送しろ】加藤純一総合スレ part119【うんこちゃん】【テリワン】加藤純一総合スレ part120【うんこちゃん】【ジャンヌ?コカトリス】加藤純一総合スレ part121【うんこちゃん】【嫌な感じ

  • 1
  • 2