コオリッポ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
でも一撃死するのが辛い インテレオンのキョダイソゲキは素で耐えられるけど -- 名無しさん (2020-12-13 17:17:24) テラスタルの恩恵をそれなりに受けてるヤツ。んで、そこに付くのかよ...ってなるやつ -- 名無しさん (2023-08-03 16:19
でも一撃死するのが辛い インテレオンのキョダイソゲキは素で耐えられるけど -- 名無しさん (2020-12-13 17:17:24) テラスタルの恩恵をそれなりに受けてるヤツ。んで、そこに付くのかよ...ってなるやつ -- 名無しさん (2023-08-03 16:19
力は据え置きなため、「高火力の『ねこだまし』持ち」という個性はいまだに強烈。連撃ウーラオスとガチグマに強く、またこの2匹によりほのおタイプにテラスタルするポケモンが数を減らしており、「ウッドハンマー」を通しやすくなった点も大きい。マルチに戦っていた第8世代とは違い、完全にダブル専
なり止まりである事。こと耐久のないポケモンであるため、受けられて返されるとそのまま沈む事も珍しくない。ダイマックスがあった剣盾ならともかく、テラスタルに変わったSVではこの欠点は嫌でも目立つ。そのくせ物理特攻魚雷以外の選択肢がないため、やる事がワンパターンになりがちなのもマイナス
登録日:2019/09/25 Wed 20:54:37更新日:2024/05/09 Thu 13:50:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧武器世界とは、『スーパーマリオRPG』のラストダンジョンである。■目次概要クッパ城に刺さったカリバーを倒し、口に吸い込まれた
ざるを得ず、「それをやるならカミツオロチでいい」という点が多くなってしまうのが泣き所となっている。実用的ではないが、面白い所でいうとゴーストテラスタルで呪いの効果を切り替えられるのを利用して、「呪い」「じゅくせい」「リサイクル」を活用した革新的な呪い殺しコンボを繰り出すこともでき
登録日:2018/02/24 Sun 12:05:00更新日:2024/04/04 Thu 10:53:22NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧クソゲーマニアは定期的にクソゲニウムを補給しないと死ぬからなこの項目では、『シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、
登録日:2019/08/20 (火) 01:29:22更新日:2024/04/19 Fri 11:18:35NEW!所要時間:約 47 分で読めます▽タグ一覧“ロードスという名の島がある”アレクラスト大陸の南に浮かぶ辺境の島だ大陸の人々はロードスのことを、呪われた島と呼んでいる人
ードコンテンツ解禁前の一時期、ヤケに流行した時期がある。パルデア地方ではダイマックスが無い代わりに、新たにバトル中に自身のタイプを変えられるテラスタルが登場。4倍弱点が無くなるのでストリンダーとは好相性。一致技を強化するなら毒か電気が良いが、ノーマルなら主力技である「ばくおんぱ」
力な岩特殊技「メテオビーム」を覚えた。ポケモンSVではパワージェムを新たに習得し、特殊型にする意義が増えた。また、本作ではタイプを変更できるテラスタルが登場し、水半減のタイプになることで弱点を減らしつつ「じょうききかん」の発動を狙える様になった。このように見た目にそぐわず、かなり
地っ張り水テラスイダイトウ(♂)によるウェーブタックルの火力指数は、180(A特化時の攻撃力)×120(技威力)×1.5(雨補正)×2.0(テラスタイプ一致)で64800となり、等倍であれば多くの敵を葬り去ることが可能条件によっては威力150、あるいはそれ以上となる「おはかまいり
搭乗したまま各々の能力を発揮する。リバイは加速能力でスピードを強化し、バイスは青いフォトンの翼を展開して相手を切り裂く戦法を取る。◇必殺技プテラスタンピングフィニッシュリバイスプテラの状態で発動。バイスが高速回転しながらフォトンの翼で体当たりをかけ、リバイが超加速で追いついた後に
登録日:2021/05/26 (水) 17:48:16更新日:2024/05/27 Mon 13:05:26NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧○○○○はラーの鏡を覗き込んだ。なんと鏡には眠っている化物の姿が写し出されている!みーたーなあ?けけけけけっ、生きて帰すわ
識が朦朧となっているようだが…?この先『レイトン教授VS逆転裁判』終盤のネタバレです。実はストーリーテラーこと巨大製薬会社「ステラ」の社長リテラスタ・カタルーシアの娘、即ち大企業の社長令嬢だった。現在の年齢は18歳。さらに《伝説の大火》やラビリンスシティの誕生にも密接に関わってい
して第9世代、HOME経由でSVにも登場。新たに「こおりのキバ」「だいちのちから」「じしん」を習得できるようになり、多少攻撃範囲が広がった。テラスタルの存在も追い風で、「テラバースト」を使えば更に技範囲が広がる。これでようやく天敵のフェアリーに抗う術と一致・反動技以外のまともな特
は覚えられなかった。バランス調整のためなのだろうが、惜しい話である。SVにてわざマシン使用で習得できるようになったほか、他タイプのポケモンもテラスタルを使うことでタイプ一致で放てるようになった。威力自体は80とそこまで高くないことが最大の欠点であり、いくら防御がずば抜けていようと
化してしまった。「じだんだ」がないと環境トップクラスに位置するサーフゴーにまともに攻撃が通らないという悲しい事態になってしまっているのだが、テラスタルを駆使すれば不利関係を逆転できるのでこれでなんとかしたい。DLC第1弾ではわざマシンで「はたきおとす」を新規習得し、結果的に前世代
登録日:2013/04/28 Sun 23:39:27更新日:2023/09/29 Fri 13:14:26NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『忍者戦士飛影』の登場人物。CV:青野武【概要】火星開拓基地の長官。元々は地球在住だったが、何らかの理由で左遷された模様。
それなりに戦いやすい。フェアリースキンニンフィアとどちらを採用するかはお好みで。また、耐久型のマリルリに関しても「そうしょく」一択ではなく、テラスタルの関係から「あついしぼう」を持たせることに能動的な意味が出てきた。進化前のマリルやルリリは、他のファンシー系進化前と同じくダブルバ
ポスラ<敵キャラクター>Kma-enemy013.jpg読み:ぽすら英名:(Posura)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ポスラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]2本の触覚を生やした緑色のウミウシのような姿の敵。壁や天井を移動しており、時折紫色の毒
ロックハンド<敵キャラクター>Kma-enemy104.jpg読み:ろっくはんど英名:Rock hand初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ロックハンドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテンのステージ8に登場。黒い煙が集まって、岩のような拳に
リルバット<敵キャラクター>Kma-enemy120.jpg読み:りるばっと英名:(Li'lbat)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵リルバットは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]青い目をした黒いコウモリ。4-9で大量に出現しバズバットを守っているが、
ロッキー<敵キャラクター>Rocky2-1.png 『星のカービィ2』のロッキー読み:ろっきー英名:Rocky能力:ストーン初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ロッキーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッタ
リトルウッズ<敵キャラクター>Kma-enemy018.jpg読み:りとるうっず英名:(Little Woods)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵リトルウッズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]ウッズ一族の
ロロロ&ラララ<敵キャラクター>Rororo rarara.jpg読み:ろろろ&ららら英名:Lololo & Lalala初登場:星のカービィ分類:中ボス、大ボス声優:ロロロ:春林、神崎ちろラララ:秋田まどかロロロ&ラララとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。
ラフティーウッズ<敵キャラクター>Kma-enemy011.jpg読み:らふてぃーうっず英名:Floaty Woods初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ラフティーウッズは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]リト
リアルダークマター<敵キャラクター>RDark Matter2-1.png 『星のカービィ2』のリアルダークマター読み:りあるだーくまたー英名:(Real Dark Matter)初登場:星のカービィ2分類:ラスボスリアルダークマターは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラ
ロボモーリィ<敵キャラクター>Robomoley.JPG読み:ろぼもーりぃ英名:(Robo Moley)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ロボモーリィ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 脚注4 関連記事概要[]あつめて! カービィ
ワドルディ<敵キャラクター>Waddle_Dee-SA.jpg 『星のカービィ スターアライズ』のワドルディ読み:わどるでぃ英名:Waddle Dee能力:スカ初登場:星のカービィ分類:ザコ敵“ザコでもがんばれ! ワドルディ”—星のカービィ25周年公式サイトでのキャラクター紹介よ
モリッツォ<敵キャラクター>Kma-enemy082.jpg読み:もりっつぉ英名:Blamboom初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵モリッツォは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ダルマ落としのように縦に重なった、目のついた砲台。くるくると回転している。
1:-2:-3:-使用[]ソイルリングアーススタッフ[1/1]Earth Staff風メインサブ材料HQ木工:75エボニー材*1土の宝珠1:テラスタッフ2:-3:-外部リンク[]FFXIAH - 土の宝珠 価格特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン
目次1 本作独特の用語1.1 アイテムケース1.2 アウターエッジ1.3 アップグレード1.4 アノマリー1.5 イテレーション1.6 異端1.7 インターフェース1.8 エーロン1.9 エキゾチック1.10 エコー1.11 エンザイム1.12 エンティティ1.13 オーバーライ
の角1:デーモンナイフ+12:-3:-アーススタッフ[1/1]Earth Staff風メインサブ材料HQ木工:75エボニー材*1土の宝珠1:テラスタッフ2:-3:-エボニーポール[1/1]Ebony Pole風メインサブ材料HQ木工:79エボニー材*21:エボニーポール+12:-
ワドルドゥ<敵キャラクター>Waddledoo.jpg 『星のカービィ』におけるワドルドゥ読み:わどるどぅ英名:Waddle Doo能力:ビーム初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ワドルドゥは、『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公
テーブルは各項目を三角形のボタンでソートすることができます。特定のキャラクターを探す時は「Ctrl+F」の検索機能もご利用ください。「No.」の順序には特に意味はございません。能力「未定義」とは『星のカービィ』では飲み込めたものの、以降コピー能力のある作品で登場したことがないキャ
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!釣り竿<仕掛け>読み:つりざお初登場:あつめて!カービィ釣り竿は、『星のカービィ
モーリィ<敵キャラクター>KMA mogumogu moley.png 『あつカビ』「参上! モグモグ団」のモーリィ読み:もーりぃ英名:Moley能力:ストーン、バーニング、ホイール、カッター、ボム初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:大ボス、中ボスモーリィは、星のカービィシリー
モノソアラ<敵キャラクター>Kma-enemy085.jpg読み:ものそあら英名:(Mono Soarar)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵モノソアラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]灰色のソアラ。あつめて! カービィにおけるソアラはただフルーツな
プロフィールテンプレート:ColourAisha1.jpg身分:ミラージュ騎士団騎士№:2R年齢:200歳性別:女性声優:佐々木るん 表・話・編・歴 アイシャ・コーダンテ人物[]幼名はニャン・ティ(娘茶)。アマテラス家の分家・コーダンテ(紅壇鼎)大公家[1]の当主、A.K.D.左
マンプク<敵キャラクター>Kma-enemy038.jpg読み:まんぷく英名:Tortletummy初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスマンプクは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 戦法3 画像4 余談5 脚注6 関連項目概要[]『あつめて! カー
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!マッチョサン<アニメの魔獣>読み:まっちょさん英名:Max Flexer能力:マ
マルク<敵キャラクター>Marx-sdx-2.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のマルク読み:まるく英名:Marx能力:カッター(シューターカッター)、アイス(アイスボウル)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボス、ラスボス、ドリームフレンズ性別:不明“たい
マザーシップ<敵キャラクター>KMA-mship02.jpg読み:まざーしっぷ英名:(Mothership)初登場:あつめて!カービィ分類:中ボスマザーシップ[1]は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 画像3 備考4 脚注5 関連記事概要[]マグマウン
ミスター・シャイン&ミスター・ブライト<敵キャラクター>Mr._Shine_%26amp%3B_Mr._Bright-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・シャイン&ミスター・ブライト読み:みすたーしゃいん&みすたーぶらいと英名:Mr. Shine & Mr
ポピーブロスJr.ポピーブラザーズJr.<敵キャラクター>Poppybrosjr.jpg 『星のカービィ』のポピーブロスJr.読み:ぽぴーぶろすじゅにあ英名:Poppy Bros. Jr.能力:スカボムカッター初登場:星のカービィ分類:ザコ敵ポピーブロスJr. ( - ジュニア)
Bunki.pngこの記事は『あつめて! カービィ』に登場するザコ敵について書かれています。『星のカービィ3』などに登場する同名のザコ敵については、マグーをご覧ください。マグー<敵キャラクター>読み:まぐー英名:(Magoo)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵マグーは、星の
ミサイローラー<敵キャラクター>Kma-enemy124.jpg読み:みさいろーらー英名:(Missiroller)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ミサイローラーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ2に登場する敵。顔とタイヤの
ミラポン<敵キャラクター>Kma-enemy047.jpg読み:みらぽん英名:Mummbon初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵ミラポンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]ミイラのように包帯に覆われたプッポン。プッポンは種を飛ばして攻撃してくるが、こちら
モノグレイブ<敵キャラクター>Kma-enemy118.jpg読み:ものぐれいぶ英名:(Mono Grave)初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスモノグレイブは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]一つ目をした空飛ぶ墓石のような姿をしている、マグマウンテン・
モチクラ<敵キャラクター>Kma-enemy042.jpg読み:もちくら英名:Jellifrizz初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵モチクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]水中にいる大きな紫のクラゲ。何度か体当たりをしてダメージを与えていくと5体の
モグモラ<敵キャラクター>Kma-enemy108.jpg読み:もぐもら英名:(Mole)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵モグモラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]『あつめて! カービィ』にモーリィの手下