「ターボレンジャー」を含むwiki一覧 - 4ページ

銀河戦隊ギンガマン(地球戦隊ファイブマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【余談】このギンガマン、ギンガマン結成前から銀河闘士の作戦を地道にサポートしていた。なお、ギンガピンク/フジミン星人のマスクは前作『高速戦隊ターボレンジャー』に登場した暴魔獣フジミボーマ幼体の流用だったりする。第9話で突撃レポーターを演じたのは、声優の渕崎ゆり子女史。体を張ったハ

ファイブロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/10 Thu 15:15:35更新日:2024/01/22 Mon 10:49:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧銀河にひとつのこの星を……守りたまえ!!ファイブロボとは、地球戦隊ファイブマンに登場する一号ロボット。当項目は、派生機体およ

博士/発明家キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イエローライオン/大原丈大教授ビアスドクター・ケンプ/月形剣史ドクター・オブラー/尾村豪ギルド星人ギルドスチブチ星人ブッチー太宰博士高速戦隊ターボレンジャー久保田博士電磁戦隊メガレンジャーメガシルバー/早川裕作Dr.ヒネラー巽モンド博士救急戦隊ゴーゴーファイブゴーブルー/巽ナガレ

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊ライブマン追加戦士であるグリーンサイ/相川純一は「サイカッター」という二振りのブーメランが個人武器。時には手に持って攻撃する事も。高速戦隊ターボレンジャー第6話でピンクターボ/森川はるなが個人武器のWステッキを得て以降、光を纏いそれを投擲する「ステッキブーメラン」という技を放つ

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったガイナモたちがボーゾックに戻るという流れ。*4 それ以前のシリーズでは『秘密戦隊ゴレンジャー』の初期、『電撃戦隊チェンジマン』『高速戦隊ターボレンジャー』にナレーターとして参加。*5 ボーゾックの頭に合わせたと考えればすごく納得できる。事実、それでボーゾックを思い通りに動かせ

仮面ライダードライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣戦隊ライブマン』同様、次世代シリーズに繋がるシリーズのエポックメイキング作でシリーズの集大成に対し、本作は『ウルトラマン80』や『高速戦隊ターボレンジャー』同様に、1975年~1991年頃の原作者の石ノ森章太郎萬画作品(アニメ特撮の映像作品以外や幻の未発表作品)とライダー系統作

動物戦隊ゴーバスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともできる。本編と違い、博士の声でしゃべらない(効果音は一緒)。▼アニマルクラッシュフォーメーション下に三人、上に二人の組み合わせ(高速戦隊ターボレンジャーをイメージしていただきたい)でやぐら「ゴーバスタータワー」を組んで砲撃する。▼ゴーバスターボールボールを使った連携攻撃。バレ

パワーレンジャー・ニンジャスティール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイノチャージブルーレンジャートミー・オリバー ロッキー・デサントス / 2代目MMレッドレンジャーキャサリン・ヒラード / 初代ピンクターボレンジャーセオドア・ジェイ・ジャービス・ジョンソン / ブルースペースレンジャートレント・フェルナンデス / ダイノサンダーホワイトレ

名は体を表す - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロケット弾「ミキサーロケット」、球体になってぶつかる「ミキサーアタック」と、いずれも何かを混ぜるような様子がない・・・マッハターボ(高速戦隊ターボレンジャー)5人のスーパーバイク。最高時速360キロメートル。スーパー戦隊シリーズの動物名母艦系列設定的にも玩具的にも「巨大ロボット関

鎧伝サムライトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2022-05-19 20:56:44) 個人的には「タカラ版聖闘士星矢」だったなあ。放映時期とかかぶってるし。戦隊だとターボレンジャーからジェットマンのあたりだったか。 -- 名無しさん (2022-05-19 21:50:08) 1988年ならライブマ

ブルースワロー/早坂アコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切り落とされるため、不遇な扱いだったと言える。演じた内田氏は東映作品では本作の前に『どきんちょ!ネムリン』にレギュラー出演しており、高速戦隊ターボレンジャーでもゲストとして出演経験があった。なおジェットマン以前の戦隊作品に出演した事のあるメンバーは5人の中で彼女のみ。後に百獣戦隊

ゾウ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マゾン仮面ライダーアマゾンズ象男仮面ノリダービッグボンバー・アフリカゾウジャッカー電撃隊ザ・バラボス超新星フラッシュマンハンコボーマ高速戦隊ターボレンジャーゾウルギン地球戦隊ファイブマンオオニュウドウ忍者戦隊カクレンジャーゾウネジレ電磁戦隊メガレンジャー地響きサイマ獣ガネムージャ

武陣(仮面ライダーBLACK RX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星を開発していたためだった。陽介と光太郎は再び友情を確かめあうのだった。【その他】光太郎の幼なじみである森田陽介を演じているのは、『高速戦隊ターボレンジャー』でレッドターボ/炎力を演じている佐藤健太氏。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

パイナップル仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の怪人は一応『ゴーグルファイブ』に「スイカモズー」がいる(第27話)が、スイカは厳密には野菜なので…確実に果実といえるのは、17年以上後の『ターボレンジャー』の「ヤシノミボーマ」(椰子)が2人目である。

パトレン1号/朝加圭一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道路を走る都合上、地形を無視することはできないため、現場到着にはレッドダイヤルファイターよりも時間が掛かることが明言されている*10 過去にターボレンジャー1話のライブマン、ゴーカイジャー1話のゴセイジャー等終了翌週に即客演した戦隊は居なくは無いが変身前の顔出し客演としては圭一郎

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名キックを使うキャラに変えた方がいいんじゃない? -- 名無しさん (2019-10-30 12:28:52) スクリューラガーキック(ターボレンジャー)きりもみ回転しながら両足で敵を蹴る -- 名無しさん (2019-10-30 13:15:59) 技項目充実してきたな

ウーラー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

58) 確かにラスボスではないな。強いて言うなら自分を止めてほしいヘドラ -- 名無しさん (2019-12-28 16:24:42) ターボレンジャーの戦闘員かと思った -- 名無しさん (2019-12-28 18:13:04) 愛さえ知らずに育ったモンスター、叫びは

梅津秀行 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー 他(ルーニーテューンズ)ピンキー(ピンキー&ブレイン)スカーロイ(きかんしゃトーマス)※Eテレ版◆特撮かっとび暴魔ズルテンの声(高速戦隊ターボレンジャー)ガロアどん、実験闘士エノキラーギン、バツラー兵339号の声(地球戦隊ファイブマン)ジハンキジゲン、カメラジゲン、ドライヤー

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子バイオマン』不思議(以下略☆炎力/レッドターボ(演:佐藤健太)『君達に与えられた力強い勇気で、青く輝く地球を守ってくれ!』出典は『高速戦隊ターボレンジャー』(以下略☆天火星 亮/リュウレンジャー(演:和田圭市)『夢や希望を捨てたら、人間は生きる意味が無くなってしまう』出典は『五

小人(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E)■主な妖精(女性)キャラチャム・ファウ(聖戦士ダンバイン)リリス・ファウ(重戦機エルガイム)グリエル(魔法陣グルグル)シーロン(高速戦隊ターボレンジャー)ティンカーベル(ピーターパン)リンディ・ハラオウン(魔法少女リリカルなのは(原作版))プリメーラ(魔法騎士レイアース)イバ

魔進戦隊キラメイジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

バルカン - ゴーグルファイブ - ダイナマン - バイオマン - チェンジマン - フラッシュマン - マスクマン - ライブマン平成時代ターボレンジャー - ファイブマン - ジェットマン - ジュウレンジャー - ダイレンジャー - カクレンジャー - オーレンジャー -

新井一典 - Maipedia

リアンの声、怪魔ロボット・クロイゼルの声、大沢文夫先生(第37話) 役)スーパー戦隊シリーズ超獣戦隊ライブマン(ラグビー部部員 役)高速戦隊ターボレンジャー(イヌガミボーマの声、ヨロイボーマの声)地球戦隊ファイブマン(悪魔テレビの声)恐竜戦隊ジュウレンジャー(ドーラニンジャの声)

聖なる者 - スペース・スクワッド Wiki

!」で登場する天の声(声:渡部猛)も、聖なる者とされている。備考[]声を担当した渡部猛は、『超人機メタルダー』の帝王ゴッドネロスや『高速戦隊ターボレンジャー』の暴魔大帝ラゴーンや『星獣戦隊ギンガマン』の破王バットバスなど様々な特撮作品にレギュラー出演したであり、喉の病気のために途

銀河万丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レガシー』)*1サノス(マーベル・シネマティック・ユニバース)ほか■特撮レー・バラキ(声)(超新星フラッシュマン)聖獣ラキア(声)(高速戦隊ターボレンジャー)爆竜ブラキオサウルス(声)、天文台所長(爆竜戦隊アバレンジャー)幻のゲッコウ(声)(轟轟戦隊ボウケンジャー)害統領バッチー

スーパー戦隊シリーズ - サイボーグ009 Wiki

ン大戦隊ゴーグルファイブ科学戦隊ダイナマン超電子バイオマン電撃戦隊チェンジマン超新星フラッシュマン光戦隊マスクマン超獣戦隊ライブマン高速戦隊ターボレンジャー地球戦隊ファイブマン鳥人戦隊ジェットマン恐竜戦隊ジュウレンジャー五星戦隊ダイレンジャー忍者戦隊カクレンジャー超力戦隊オーレン

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグナムソードを用いた剣技もレッドマスクに引けを取らないが、個人武器であるマスキートンファーを用いることが多い。レッドターボ/炎力(高速戦隊ターボレンジャー)専用のターボカセット(個人武器)「GTソード」とターボレーザー剣モードの二刀流で戦うことが多い。また、繰り出せば怪人を倒す

聖闘士星矢_最終聖戦の戦士たち - 聖闘士星矢 wiki

ストキャラクター3.1 聖魔天使4 スタッフ5 脚注解説[]東映まんがまつりの一作として公開された作品。同時上映作は『おそ松くん』『高速戦隊ターボレンジャー』『ひみつのアッコちゃん』[1]。脚本家の菅良幸の発案により、ダンテの『神曲』が物語のモチーフとなっている[1]。従来の劇場

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていた、”銀河無敵の稲妻男”の異名を持つ宇宙海賊。二丁拳銃が主な武器で、バルカンボールを打ち破る強さを持つ。ブルーターボ/浜洋平(高速戦隊ターボレンジャー)都立武蔵野高校に通うちょっとキザな高校3年生。専用武器(ターボカセット)はJガンというビームガンで、共通武器であるターボレ

拡森信吾 - ゲーム情報ウィキ

ーパー戦隊シリーズ大戦隊ゴーグルファイブ(ネズミモズーの声、ナマズモズーの声、コウモリモズーの声)電撃戦隊チェンジマン(ゼーラの声)高速戦隊ターボレンジャー(ミノカサボーマの声)メタルヒーローシリーズ宇宙刑事ギャバン(ダブルマン・スペクタルの声 ※人間体の声も担当)超人機メタルダ

丸山詠二 - ゲーム情報ウィキ

光戦隊マスクマン(マジンドグラーの声)超獣戦隊ライブマン(エンジンヅノーの声、テストヅノーの声、ギターラヅノーの声、ベガヅノーの声)高速戦隊ターボレンジャー(イワガミボーマの声、ペロペロボーマの声、ウーラーボーマの声、ダルマオトシボーマの声、ジゴクエボーマの声、デビルボーマの声)

相葉弘樹 - ゲーム情報ウィキ

が多い為、プライベートでもとても仲が良く、頻繁にお互いのブログに顔を出し合っている。幼少時代に好きだったのはスーパー戦隊シリーズは『高速戦隊ターボレンジャー』。嵐の相葉雅紀とは名前が似ていて、ともに千葉県出身であるが、血縁関係ではない。(相葉雅紀自身に4歳下の弟がいるが別人)出演

蓑輪雅夫 - 映画ペディア

年、東映・毎日放送)※助監督兼任8本担当★仮面ライダーBLACK RX(1988-1989年、東映・毎日放送)※最多演出17本担当★高速戦隊ターボレンジャー(1989-1990年、東映・テレビ朝日)7本担当★地球戦隊ファイブマン(1990-1991年、東映・テレビ朝日)12本担当

羽多野渉 - ゲーム情報ウィキ

「ズダダン!キン肉マン〜Get Wild〜夢を信じて〜21世紀の恋人〜STEP〜君が好きだと叫びたい〜風の未来へ〜僕達は天使だった〜高速戦隊ターボレンジャー〜仮面ライダーBLACK RX」モノクローム・ファクター キャラクターソング Factor5 マスター「Monochrome

バッドエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/13 Sat 23:24:44更新日:2024/11/13 Tue 07:33:18NEW!所要時間:約 86 分で読めます▽タグ一覧バッドエンド(BAD END)概要物語が不幸な結末で終わる事。または正しい終わり方ではないEDを迎える事。フィクションの王

弓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07(火) 04:20:33更新日:2023/11/07 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧●目次概要弓とは湾曲した素材(主に木や竹)に弦(主に動物の腱)を張り、ばねの原理でその弾力を以って投射体である「矢」を飛ばし

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第八係-からくりサーカス特撮・実写および関連作どきんちょ!ネムリン超新星フラッシュマン光戦隊マスクマン超獣戦隊ライブマン(第40話)高速戦隊ターボレンジャー地球戦隊ファイブマン鳥人戦隊ジェットマン恐竜戦隊ジュウレンジャー五星戦隊ダイレンジャー(第26・27・35・39話)超力戦隊

京田尚子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声)(バトルフィーバーJ)デンジ犬アイシー(声)(電子戦隊デンジマン)ピエロヅノー(声)(超獣戦隊ライブマン)タメイキボーマ(声)(高速戦隊ターボレンジャー)キュウビノキツネ(声)(忍者戦隊カクレンジャー)怪猫獣/魔女猿(声)(スパイダーマン)魔道士ジャグール/破壊神ジャグール(

さそり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガー(太陽戦隊サンバルカン)サソリモズー、サソリコング(大戦隊ゴーグルファイブ)サソリシンカ(科学戦隊ダイナマン)モードクボーマ(高速戦隊ターボレンジャー)サソリナマズギン(地球戦隊ファイブマン)※ナマズとの合成ラミイスコーピオン(恐竜戦隊ジュウレンジャー)コルシザー(星獣戦隊

ビクトリーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら『VSスーパー戦隊』までの間に何とかレッドラダーだけでもモンド博士により再建できたと解釈すべきか。合成とはいえ、自動車戦隊繋がりの高速戦隊ターボレンジャーのターボGTにカーレンジャーのVファイヤーと並走する場面は必見といえる。シリーズ第35作『海賊戦隊ゴーカイジャー』では、ゴー

超新星フラッシュマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュ現象を克服してまた地球に来よう」というジンの言葉に希望を抱いて、彼らは戦い疲れた体を休め、カプセルの中で眠りについた。その後、『高速戦隊ターボレンジャー』第1話や『ゴーカイジャー』に客演していたことから、ひょっとしたら無事に克服出来たのかもしれない。◆時村博士演:石濱朗序盤か