プラスタイマー - 星のカービィ 非公式wiki
プラスタイマー<アイテム>読み:ぷらすたいまー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボープラスタイマーは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で初登場。アナログなストップウォッチを模したようなデザインをしている。
プラスタイマー<アイテム>読み:ぷらすたいまー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボープラスタイマーは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で初登場。アナログなストップウォッチを模したようなデザインをしている。
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。熊崎 信也<人物>読み:くまざき
ドムッ……ドムッ…… ドスンッッッ!!!!星のカービィシリーズに登場する敵の技、及び類似した行動を指す呼称。名前の初出は『タッチ!カービィ』の公式攻略本より。概要2000年代からの星のカービィシリーズにおいて、一部の特別なボスキャラクターのあいだで共有されている
チェリー<アイテム>KAM-food2.jpg鏡の大迷宮のチェリー読み:ちぇりー初登場:星のカービィ スーパーデラックス(食べ物として)星のカービィ 鏡の大迷宮(元気ドリンクの下位互換として)チェリーは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画
ブルー スカイパレス<ステージ>TKSR lv4.jpg読み:ぶるー すかいぱれす英名:Blue Sky Palace初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーボス:ウィスピーウッズ登場:タチカビSRのセブントピア← 3 | レベル4 | 5 →ブルー スカイパレスは星のカー
丸太<仕掛け>読み:まるた初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー丸太は、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場する仕掛けの一つ。概要[]レベル5・ステージ1「森林の戦い」に登場する丸太。坂の上から転がってくる。タンクショットを当て続けて押し返すことができる。5-
Bunki.pngこの記事は曲名としての「フロートアイランズ」について書かれています。ステージとしての「フロートアイランズ」については、フロートアイランズをご覧ください。フロートアイランズ<楽曲>読み:ふろーとあいらんず英名:Float Islands作曲者:石川淳初出作品:星の
この記事のタイトルは公式な名称が不明であるため、仮に付けられたものである可能性があります。もし、この記事の公式名称を知っている方がいらっしゃればノートページに記事の名称変更願いを出すか、直接記事の移動を行ってください。蝶<キャラクター>SA_Butterfly01.jpg 『星の
溶岩の滝<仕掛け>読み:ようがんのたき初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー溶岩の滝は、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場するしかけの一種。概要[]レベル6・ステージ1「熱い想いを むねにひめ」に登場する。溶岩が滝のようになっている。触れると当然ダメージを受
誘爆ブロック<仕掛け>Yubaku_block-ym.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』の誘爆ブロック読み:ゆうばくぶろっく初登場:星のカービィ 夢の泉の物語誘爆ブロック[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 画像4 脚注5 関連
空中戦艦ふたたび<ステージ>読み:くうちゅうせんかんふたたび英名:Back to the Battleship初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー登場:タチカビSRのレッド ボルケーノ← 1 | ステージ2 | 3 →空中戦艦ふたたびは、『タッチ! カービィ スーパーレ
HAL部屋<仕掛け>HALblock KRtDL2.jpg 『Wii』のHAL部屋読み:はるべや[1]英名:HAL Room初登場:星のカービィ 夢の泉の物語 (カービィシリーズ)けいさんゲーム 算数4年、5・6年(全ゲーム)HAL部屋とは、『星のカービィ』シリーズの作品に時折隠
Bunki.pngこの記事は『タッチ! カービィ』等に登場する仕掛けについて書かれています。『毛糸のカービィ』に登場する仕掛けについては、火山 (毛糸のカービィ)をご覧ください。『みんなで! カービィハンターズZ』に登場する場所については、火山 (場所)をご覧ください。火山<仕掛
カービィとカービィ<ステージ>読み:かーびぃとかーびぃ英名:Kirby + Kirby初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー登場:タチカビSRのパープル フォートレス← 1 | ステージ2 | 3 →カービィとカービィは、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場す
プラズマバー<仕掛け>Plasmabar01.jpg読み:ぷらずまばー初登場:タッチ! カービィプラズマバーは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]タッチ! カービィにおけるカラクリの一種。電気が流れている回転バーで、触れるとダメージを受ける。サイレントシーベ
潜入! ガラクタ工場<ステージ>読み:せんにゅう! がらくたこうじょう英名:Infiltrate the Junk Factory!初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー登場:タチカビSRのパープル フォートレス-- | ステージ1 | 2 →潜入! ガラクタ工場は、『タ
Non_kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。amiibo (アミーボ) とは
センサーシャッター<仕掛け>読み:せんさーしゃったー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーセンサーシャッターは、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場する仕掛けの一つ。概要[]レベル7・ステージ1「潜入! ガラクタ工場」に登場するシャッター。近くにあるセンサーに
ドクロだんのテーマ<楽曲>読み:どくろだんのてーま英名:The Skull Gang作曲者:酒井省吾初出作品:あつめて! カービィドクロだんのテーマとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるドクロだんのテーマ3 関連記事
Cut.pngネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)ソウルとは、星のカービィシリーズの一部のラストボスが冠している名称。カテゴリの範疇に近い。目次1 概要2 メンバー2
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ターゲットブロック<仕掛け>読み:たーげっとぶろっく初登場:タッチ!カービィター
ティンクル★ポポTinklepopo.jpg 当時の未発表広告読み:てぃんくる ぽぽ英名:Twinkle Popo (仮)品番:DMG-POJ[1]ジャンル:アクション対応機種:ゲームボーイプレイ人数:1人発売日:初代星のカービィへ移行開発元:HAL研究所“敵キャラぱっくん!浮か
コロコロカービィ2Korokorokirby2.jpg 2001年スペースワールドにて読み:ころころかーびぃ2英名:Kirby Tilt 'n' Tumble 2ジャンル:ボールアクション対応機種:GCとGBAの連動プレイ人数:1人?発売日:開発中止開発元:?コロコロカービィ2は
チャンスタイムスター<仕掛け>読み:ちゃんすたいむすたー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーチャンスタイムスターはカービィシリーズに登場する仕掛け。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場。取ると特定の場所に大量のポイントスターが出現する。全て、取ること
コロコロカービィKtTpackage.JPG 日本版パッケージ表面読み:ころころかーびぃ英名:Kirby Tilt 'n' Tumble品番:CGB-KKKJジャンル:アクション対応機種:ゲームボーイカラープレイ人数:本編: 1人発売日: 2000年8月23日Flag_usa.p
デイル<敵キャラクター>Dale-ar-1.png 『カービィのエアライド』のデイル読み:でいる英名:Dale能力:スカ初登場:カービィのエアライド分類:ザコ敵デイルは、カービィのエアライドに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 その他の言語5 トリビア6
ロケットスター<エアライドマシン>Rocket Star KAR.jpg 『カービィのエアライド』のロケットスター読み:ろけっとすたー英名:Rocket Star初登場:カービィのエアライドロケットスターは、『カービィのエアライド』におけるエアライドマシンの一種。目次1 概要1.
兼ね備えた威力を発揮することができる。ちなみに、ジャンプしたときは下方向にもトゲが出るので着地点に敵がいても安心。星のカービィ 夢の泉の物語タッチ!カービィソードカービィ武器に剣を持った敵や剣そのものを吸い込むことで能力をコピーした姿。剣を素早く振り回す“ミジンソード”やエネルギ
ダッシュパネル<仕掛け>Yakumono-ball-11.png 『カービィボウル』のダッシュパネル読み:だっしゅぱねる初登場:カービィボウルダッシュパネルは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]乗るなどするとダッシ
スーパーカービィハンターズSKC-title.jpg読み:すーぱーかーびぃはんたーず英名:Super Kirby Clashジャンル:アクション対応機種:Nintendo Switchプレイ人数:1〜4人発売日: 2019年9月5日Flag usa.png 2019年9月4日[1
デデデ大王のデデデでデンZDDZ-download_card.jpg読み:でででだいおうのでででででんぜっと英名:Dedede's Drum Dash Deluxe品番:CTR-JVQJジャンル:リズムアクション対応機種:3DSダウンロード専用プレイ人数:1人発売日: 2014年
チュチュ<キャラクター>Chuchu001.jpg 『星のカービィ3』のエンディングより読み:ちゅちゅ英名:Chuchu初登場:星のカービィ3分類:キャラクター性別:女“チュチュの方がすごいわ。天井にくっつけるんだから!空だってとべちゃうの。(ちょっとダケド・・・)”—チュチュ(
Bunki.pngこの記事は「星のカービィ Wii」のキャリーアイテムの一種について書かれています。「タッチ! カービィ」に登場するカラクリの一種については、バルーンボムをご覧ください。バルーンボム (キャリーアイテム)<アイテム>読み:ばるーんぼむ英名:Balloon Bomb
スペシャルページとは、カービィシリーズの用語。類似のシステムについても解説する。Cut.pngネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)目次1 概要2 各作品におけるスペシ
シスターバウンド<敵キャラクター>Sister Bound-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のシスターバウンド読み:しすたーばうんど英名:Bouncy Sis能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵シスターバウンドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラク
速で移動する。発動中にRを押すと「バーニングターボ」が発生し、少しだけ加速する。しかも連続発動できる。何気にバーニング能力そのものの登場は『タッチ!カービィ』以来17年ぶり。ゼリー今作で初登場した新コピー能力。皿に乗った緑色のゼリー。ゼリー状の体と化し、高速で移動して壊せる壁や一
ポップスター<ステージ>K64-popstar.jpg 『星のカービィ64』のポップスター読み:ぽっぷすたー英名:Pop Star初登場:星のカービィ スーパーデラックス(名称)BGM:ポップスター(64)ボス:ウィスピーウッズ&ウィスピーJr.(64)メタナイト(スタアラ)中ボ
サウンドテストは、ゲーム上で流されるBGMをプレイヤーが自由に選んで聴くことができるモードのこと。カービィのゲームに限らず様々なゲーム作品で見られ、おまけ要素的な存在であることが多い。なお、作品によっては「サウンドルーム」など、名称に違いがある。サウンドテストが存在するカービィゲ
プププランド<ステージ>読み:ぷぷぷらんど英名:Dream Land初登場:星のカービィボス:アミーボ・アモーレ→アミーボ・ロボ(毛糸)中ボス:ウィスピーウッズ、クラッコ、二連主砲、リアクター(毛糸)登場:毛糸のカービィ← 6 | ステージ7 | --プププランドは、ポップスター
ミスター・シャイン&ミスター・ブライト<敵キャラクター>Mr._Shine_%26amp%3B_Mr._Bright-ym-1.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』のミスター・シャイン&ミスター・ブライト読み:みすたーしゃいん&みすたーぶらいと英名:Mr. Shine & Mr
以外は普通にコピー能力のシステムが存在するのでボールの状態のカービィがコピー能力の「ボール」の状態にあるとは言い難い可能性がある(ましてや『タッチ!カービィ』のカービィの姿は魔女ドロシアによって変えられた姿である)。なお、『カービィのピンボール』については同ゲームの取扱説明書p.
ボスのテーマ<楽曲>読み:ぼすのてーま英名:Boss Theme作曲者:石川淳初出作品:星のカービィボスのテーマ[1]とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるボスのテーマ3 各サウンドトラックにおけるボスのテーマ4 脚
スカイタワー<楽曲>読み:すかいたわー作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ Wii収録アルバム:星のカービィ Wii ミュージックセレクションスカイタワーとは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるスカイタワー2
プレスウォール<仕掛け>読み:ぷれすうぉーる初登場:星のカービィ トリプルデラックスプレスウォールは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]画面奥から手前に向かって倒れてくる大きな壁。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスLv2「ロリポップ ランド」・ステ
Cut.pngネタバレ注意: 以降の記述でゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)シューターカッター[1]またはシューター カッター[2]は、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクターが使う技
ホットヘッド<敵キャラクター>Hothead.jpg 『星のカービィ 鏡の大迷宮』のホットヘッド読み:ほっとへっど英名:Hot Head能力:ファイア初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵ホットヘッドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作
ボイスボルカノ<ステージ>読み:ぼいすぼるかの英名:Vocal Volcano初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団ボス:ボーボー中ボス:ドク(5-1、5-4)、スピン(5-2、5-EX)、ボンカース、ガオガオ、ビッグメタルン、Mr.フロスティ、ストロン(5-3)登場:参上!
Bunki.pngこの記事は星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するアイテムの一種について書かれています。タッチ! カービィに登場するカラクリについては、シャボン玉をご覧ください。シャボンアイテム[1](以下シャボンと略記)は、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のシステム
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ 夢の泉の物語』のBGM名としての「ボス」について書かれています。『星のカービィ64』のBGMとしてのボスについては、ボス (星のカービィ64)をご覧ください。『星のカービィ 鏡の大迷宮』のBGMとしての「ボス」については、卵のボーナス面
Bunki.pngこの記事は『タチカビSR』の仕掛けについて書かれています。『毛糸』のゴールについては、ゴールスターをご覧ください。ゴールルーレット<仕掛け>読み:ごーるるーれっと初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーゴールルーレットはカービィシリーズに登場する仕掛け。概