「セットプレイ」を含むwiki一覧 - 2ページ

遊撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース内施設破壊→妹先生回収してベース突入→コア傘内部に妹先生を仕込む→エリア移動で安全圏退避→敵機に気付かれるまでコア殴り放題」という素敵なセットプレイが出来る。索敵が相当ザル化しているカオスなマッチでしか成功しないが。●スタングレネード非破壊手榴弾。投擲後に時限信管で起爆し、巻

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きいため、決して誰も死なせずに(死んだらセーブからやり直して)クリアするノーデスプレイ、逆に重要なユニットが死のうがそのまま突き進むノーリセットプレイが両方ともオーソドックスなやり込みとされている。この容赦のないロストは完全にシリーズの代名詞として有名になっていたが、『新・紋章

人造人間17号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しである。主な技パワーブリッツ/ブラスター片方の掌から放つエネルギー弾。ゲームにより名称が異なる。ドラゴンボール超では下記のエネルギー波とのセットプレイで使用した。ビルス以上の力を持つジレン相手に背面からの零距離撃ちでダメージを通した。特大エネルギー波片手の掌や両手から放つ極太サ

エトルリア三軍将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たここではツァイスも加入するが彼の存在は出撃準備の時点では確認できない上、マップの左上の隅にちょこんといるだけで動かないので忘れがち。ノーリセットプレイでミレディを出していないと、ここで21章外伝のフラグも折れるという二段構えである。なお14章冒頭ではツァイスが16章の戦場である

グノーシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/08 Fri 02:14:50更新日:2024/05/17 Fri 13:07:52NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧グノーシアは嘘をつく。人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく───。『グノーシア』(GNOSIA)はプチデ

ヴェノム・スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンロード、ドキュメントをスキャンして情報を取り込むなどの機能も見せる。システムボイスの声はレイジングハート。ウォークマンSONY製の携帯カセットプレイヤー。操作はiDROIDから行う。iDROIDの開発を進めると外部スピーカーが搭載され、音を外に向けて流すことが可能になる。敵を

AH12: HC HELICOPTER - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

警告が最もわかりやすいだろう。これからの中型、大型MTとの戦いは、おおむね①スタッガーを取るための波状攻撃②直撃を叩き込む集中攻撃この2つのセットプレイになる。直撃した場合のダメージは相当に大きく、あっけないほどに簡単に敵機を撃墜できるだろう。今後の攻略の基本となるため是非習得し

#コンパスコラボヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上にいる敵に当たらない等欠点が目立つ。一方で着弾時の火力はそれなりで連射が効きやすく、移動速度低下デバフが発生するフィールドが展開されるのでセットプレイに使っていきたい。ただこの手の攻撃にしては珍しく、高所から発射した場合何故かその下にフィールドが展開されない。HSは一見すると「

Vida(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りつつ、強化された打撃技で攪乱し、「ステージポール」へ追い込んでから「バックドロップ」でとどめを刺すプロレス構成のキャラ。やること自体は完全セットプレイ化されているので単純だが、ステージポールが消されたりすると貧弱な打撃技で殴るしかできなくなるので、咄嗟のアドリブ力が問われる。ア

Friday Night Funkin\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

k8に登場予定らしい。Cassete Girl2018年にSoftDon氏が制作したキャラクターである。全体的に濃い紫色の服装をしており、カセットプレイヤーのような四角い帽子をしている。彼女の登場するゲームやアニメなどの作品はなく、実質FNFがデビュー作と言えるだろう。キャラ人気

機甲戦記ドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メーカー。大の音楽好き。心優しく陽気な性格で、自他共に認めるフェミニスト*1。家族に仕送りをしたり、曰く「命から3番目に大事なもの」であるカセットプレイヤー*2を壊してしまったりなど、苦労も多い。後にローズとイイ仲になる。ライト・ニューマン(CV:堀内賢雄)D-3のパイロット。イ

ジャガー(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンドル)とセットで発売。サイバトロン星にいたころのデザインが元となっているが、ディスクではない。「NETFLIXシリーズ」では地球仕様のカセットプレイヤーに変形するサウンドウェーブが出たことに合わせて、コンドルと共にセットで付属している。「マスターピース」ではランブルとセットで

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを常時抱えているので被弾を許すと一気にHPを持っていかれかねない諸刃の剣。リミテッドジャンヌを始めとした素殴り特化のキャラクターと合わせたセットプレイ前提のアビリティ構成のため、装備やキャラクターがある程度揃った中~上級者向けといった性能。エビフライ2018年末開催イベント「年

アメリカンフットボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能性があるチーム)と防御チームがはっきり区別される」「プレイは短く区切られており、選手が並んでヨーイドン、ボールが止まったらストップというセットプレイの繰り返し」であること。フットボールの名の通りラグビーや原始サッカーから派生したスポーツだが、試合進行はむしろ野球に近い。あと「

ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らか受けた。まず、下特殊射撃にかつてのマルチロックCSが移行。初動モーションがかなり早く、弾速や射程距離も優秀なので、単純な流しゲロビとしてセットプレイに用いられる。付随してリロード時間の大幅な短縮+N特殊射撃(EXVS2までの特殊射撃)でのカメラ変更がオミット、爆風の巨体化がさ

アクセル=ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルさを備えたスタンダード寄りのキャラ(ソルの旦那とか)と比較すると明らかに物足りなさを感じてしまうので、あまり過信しない方がいい。また、「セットプレイから一気に試合を決める」展開がありがちなギルティギアにおいて、攻め継続手段や強力なガード崩し手段が少なく、飛び道具でガードを強制

シン(ギルティギア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らゲージ回復効果が削除。能動的なスタミナゲージの回復手段が無くなった。と「必殺技連携による隙を見せない立ち回り」「ゲージ回復を意識した独特のセットプレイ」といったXrd時代の特色は薄くなり、少なくともXrd初期で暴れ回ったような、無体な立ち回りはできない。代わりに派生技を絡めた読

テスタメント(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

整と設置技の強化が入った事で研究が爆発的に進み、最終的にはACと遜色ない火力と遥かに上回る拘束力を両立したコンボ、脱出が非常に困難な起き攻めセットプレイが開発された事で、結局は最上位へと返り咲いたのであった。ガード不能こそないものの、エグゼビーストを用いたラッシュは上級者でも見切

ミニゲーム_MEMORY_OF_GODDESS_20231102 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

MEMORY OF GODDESミニゲームのコツ・ボス箱の箱は種類を選べないので装備が固まるまで放置(消えない)・一度入手した装備は次からLvUP枠で出やすいので、欲しい装備はLv1でも優先で取る・全武器Lv5は時間的にできないのである程度絞る・下手に動かず火力で殲滅し、信号増幅

デモニカスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、お気に入りの悪魔をカンストさせるために数多の廃人がこれを頼ることになった。3DS版では仲魔用のドーピングアイテムが作れるので、過酷なリセットプレイは不要になった。由来は今回出番なしの英雄の方々。追加アプリリメイク版で追加されたアプリ。便利すぎて、もう原作には戻れない(戻る必

マスターリーグ(ウイニングイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備力が高めでCB起用もありかも。ただ、おそらく初期メンバーの中で最も影が薄い。フォルネンダー(ドイツ CB) チーム最年長、190㎝の長身はセットプレイで頼りになる。が、スタミナが低すぎる。ヴァレニ(フランス CB) 動けるDF。守備力が他のセンターバックに比べて低いのでボランチ

ディズィー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はかなりの高評価を受け、上位~悪くても中堅程度の評価だったが、GGXrdRでの再登場では必殺技の隙が軒並み大きくなり、それまで得意としていたセットプレイがロマンキャンセルを用いないとほぼ不可能になってしまい、現状(2016年9月時点)では弱キャラと見なされてしまっている。さすがに

鼎二尉(アカツキ電光戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちなみに彼女の上司である千家三佐はムラクモの複製體。◆性能コマ投げ、当て身投げを武器に立ち回る生粋の投げキャラ。通常攻撃も優秀であり強力なセットプレイを可能とする。弱点があるとすれば投げるのに近づかなければいけないというところ、そのための有効な接近手段に乏しい事だろうか。空対地

リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。IIIでは起き攻めに使った場合はブロッキング一択だが、溜めから開放するタイミングをこちらで選べるがゆえにほぼ回避不能となる。これを利用したセットプレイが魅力だが、一発狙いであれば真・昇龍拳という手もあるので悩ましい所。『ストV』からは「電刃練気」の高甲冑に真空波動拳がこちらに切

タンク(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回でも大きな不利を背負っていたという欠点も。また、ミッションにおいてはコスパに優れた序盤のお供であったり、アリーナでは地下駐車場呼び出しとのセットプレイに使われたりといったテンプレも早くも確立されていた。全体としてはやや冬の時代。ちなみに、MoAでなぜか装甲を下げられている。2~

ヘクトル編ハード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

28 21:05:40) いくらなんでも、鬼畜すぎた。 -- 名無しさん (2022-08-23 16:28:14) 軽い気持ちでノーリセットプレイしたら文字通り全滅勝利した。トラキアは相手に理不尽押し付けられるからぬるいよ。あっちはそもそもワンミスしたら即ゲームオーバーなの

LIFE is…(平井堅) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て…良かった…』「さよなら…」「いやいやいやいや、『さよなら』じゃなくてリセットして助けろよ!」と突っ込んだ視聴者も多いだろう。まぁ、ノーリセットプレイならそれはそれでスリルがあるが。ちなみにヒースが敗れた相手は傭兵で、三すくみから見るとヒースの方が有利。ランスバスターでクリティ

ユダ(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衝撃波を放つ技と解釈された。AC北斗の拳の性能トキとレイとほぼ同等の三強の一人。「理論上最強キャラ」だと言われるほどの強キャラ。部下を使ったセットプレイ、コンボの中継やヘヴィー重ねで容易に崩し連携が可能なダム決壊や、ダガキャンの切り返し、蓄積バグの悪影響だけほぼ受けない、比較的お

エレクトロゾルダート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い判定を持つものが少なく、特定の地上対空技に落され易い」くらいか。ダウン回避される技が多く(されないのは空中投げぐらい)、端に追い詰めないとセットプレイを仕掛けにくいのも地味に泣き所。電光戦記ではその安定性から残念なオリギナールを差し置いて上位に位置付けられている。が、エヌアイン

SAW3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 12:19:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ゲームはまだ終わらない目覚めたら食肉工場の地下室傍らにはルールを告げるカセットプレイヤー扉を開けると3人の男女彼らは息子を死に追いやった交通事故の関係者たち…SAWシリーズの第3弾。日本公開は2006年11月18

戦いの感想2 - スマブラうるち米wiki

2019-5~ 次の行動をその場で考えるから、動きが遅い。セットプレイを考える2019-4~ 基礎はできてると思ってたが、過信だった。smashlogをガッツリ見直すべき 「(特に自分の)戦闘力を見ない」というのが楽しむ秘訣かもしれん!!!!!! ↑これでGWはいける

  • 1
  • 2