「ステージ6」を含むwiki一覧 - 4ページ

ウォーターランド - 星のカービィ 非公式wiki

せんだん(隠しステージ)上部から爆弾が飛んでくるステージ。最後に中ボスのヘーチョーがいる。強制スクロールである。使用するメタモル能力はない。ステージ6 でんせつのうみ(隠しステージ)上空に浮かぶ円形状の水が特徴的なステージ。ステージのほぼ全てをドルフィンで進む。ボス「イカスタコス

エンジェル (星のカービィ3) - 星のカービィ 非公式wiki

ラクターエンジェル[1]は、星のカービィ3に登場する困っている人。目次1 概要2 画像3 脚注4 関連記事概要[]レベル5「アイスバーグ」のステージ6に登場。羽がないため飛ぶことが出来ない。8つある羽を全て回収することで飛べるようになり、ハートスターをくれる。ちなみに、エンジェル

ファンタジーランド - 星のカービィ 非公式wiki

のを使いながら進んでいくステージ。使用するメタモル能力はない。ステージ5 カカオえき(隠しステージ)全体のほぼ全てをエスエルで進むステージ。ステージ6 まっくらやしき(隠しステージ)全体のほぼ全てが暗いステージ。バケオを巻き取ればランプの代わりになる。ボス「ランプキン」との戦闘。

デデデリゾート - 星のカービィ 非公式wiki

ネルアンドソアラ」で遊ぶことができる。必要なカービィの人数は1。ステージ5初めから終わりまで海の中を進むステージ。必要なカービィの人数は8。ステージ6ステージ中盤で釣りをすることができる。必要なカービィの人数は8。ステージ7広い沈没船の中を進むステージ。必要なカービィの人数は8。

タッチ! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

概要2 開発経緯2.1 ゲーム性2.2 幅広い層に届けるために2.3 その他3 操作方法3.1 タッチ3.2 ラインを描く4 ストーリー5 ステージ6 コピー能力7 キャラクターボール7.1 ポーズ画面の説明8 敵キャラクター8.1 ザコ敵8.2 ボス8.3 ラスボス9 アイテム

タッチ! カービィ スーパーレインボー - 星のカービィ 非公式wiki

。目次1 概要2 ストーリー3 登場キャラクター3.1 プレイヤーキャラクター3.2 敵キャラクター3.3 その他4 変身できるのりもの5 ステージ6 アイテム7 ひみつノート一覧8 フィギュア一覧9 音楽10 制作スタッフ11 amiiboとの連動12 海外での名称13 画像1

タコッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

かれてひるんでしまう。後ろの輪っかを引っ張って抜くと空気が抜けてどこかへ飛んで行ってしまう。登場作品[]あつめて! カービィデデデリゾート・ステージ6に登場。画像[]KMA_Taccoziso.png空気が抜かれる前KMA_Taccoziso2.png空気が抜けて飛んで行く関連項

デラスタックル - 星のカービィ 非公式wiki

る敵キャラクター。概要[]大型のスティックル。色は赤紫色で黄色のトゲを持ち、大きなうなり声を上げながら水面から飛び出してくる。デデデリゾートステージ6では扉を持ち去ってしまうが、釣り糸にかかったところをタイミング良く釣り上げることで扉に入ることができる。こちらからは攻撃できないの

スペースランド - 星のカービィ 非公式wiki

ージ)その名の通り宇宙基地の様なステージ。途中で一時的に基地から外に出るが、隕石が降ってくるので注意。ステージのほぼ全てをビッグロボで進む。ステージ6 ワッカせいうん(隠しステージ)縦スクロールシューティングのステージ。ステージのほぼ全てをロケットで進む。ステージの最後には中ボス

スーパーカービィハンターズ - 星のカービィ 非公式wiki

。目次1 概要2 ストーリー3 登場キャラクター3.1 みなとまちの住人3.2 じょうかまちの住人4 『カビハンZ』からのシステム変更点5 ステージ6 アイテム6.1 バトル中のアイテム6.2 サポートアイテム6.3 サポートの書6.4 素材系アイテム7 クエスト7.1 ストーリ

デデデ大王の城一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ぜとともにLAST STAGE Mt. DeDeDe(マウントデデデ)星のカービィ35-5(アイスバーグ ステージ5)5-6(アイスバーグ ステージ6)5-ボス(アイスバーグ ボスステージ)名称は「デデデ城」[1]。星のカービィ641-3(ポップスター ステージ3)。名称は「デデ

トリィ - 星のカービィ 非公式wiki

めて! カービィ』に登場するキャラクター。概要[]黄色と橙色をした丸い鳥。ココナッツやイガボールを落として攻撃する。また、「サラサンドーラ」ステージ6ではフック用リングをもっている者も存在する。前半のステージでは敵として登場するが、「サラサンドーラ」ステージ11でコトリィを救出し

スノーランド - 星のカービィ 非公式wiki

ーヒエールのうみ(隠しステージ)凍った平原を進むステージ。ステージのほぼ全てをバギーで進む。海という名がついているが水はほとんど存在しない。ステージ6 グレートジャンボツリー(隠しステージ)下からせりあがってくる布に巻き込まれないように、ツリーの頂上を目指すステージ。使用するメタ

ファイン フィールド - 星のカービィ 非公式wiki

戦闘。ステージ5サンストーンが5個必要ボス「ウィスピーフラワーズ」との戦闘。倒せばグランドサンストーンが手に入り次のレベルに進む事が出来る。ステージ6(EX)サンストーンが12個必要サンストーン - 1個レアキーホルダー - 「魔法の絵筆」レベル1の総集編なステージに加え、大木を

パフ - 星のカービィ 非公式wiki

ー。概要[]緑の帽子のようなものをかぶった白いお化け。暗闇のステージに現れ、カービィの持っている松明の火を吹き消そうとする。マグマウンテン・ステージ6に登場。登場作品[]あつめて! カービィあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダイノス | アイスダス | アイ

ピエール - 星のカービィ 非公式wiki

Pierre初登場:星のカービィ3分類:キャラクターピエールは、『星のカービィ3』に登場するキャラクター。概要[]レベル1「グラスランド」のステージ6で登場。ピエロの姿をしている。ステージに落としたジャグリングの道具を3つ全て集めると、ゴールした時にピエールがハートスターをくれる

バタービルディング (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ト「くものうえで」公式曲タイトル - 「くものうえで」経緯 - 原曲 → 64(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ラスタード ロード ・ステージ6サウンドテスト - 113大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「バタービルディング [X]」経緯 - 原曲 → スマブラX(

ハートスター - 星のカービィ 非公式wiki

ステージの何処かに閉じ込められているキャラクターを助ける。必ず中ボスと対決することになる。ステージ5特定の仲間キャラをゴールまで連れて行く。ステージ6奇数レベルではステージのどこかに隠されたアイテムを全て集める。偶数レベルでは星ブロックの固まりを「ゴールで困っているキャラクター」

バウンシー - 星のカービィ 非公式wiki

バネの姿になっている。グラスランドのステージ2、5およびアイスバーグのステージ4以外はステージの中盤か終盤にしか登場せず、クラウディパークのステージ6・アイスバーグのステージ5では彼女の描かれた絵が実体化する(といっても絵のまま跳ねるだけ)。星のカービィ64その場で跳ねていたり、

スペースモソモソ - 星のカービィ 非公式wiki

だが攻撃時間が長い。重力を変更できるエリアに居る事もあり、空中でもウニのような姿になって邪魔となる。ちなみに、宇宙ではないがマグマウンテン・ステージ6でも登場している。登場作品[]あつめて! カービィ関連記事[]モソモソあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダイ

サラサンドーラ - 星のカービィ 非公式wiki

うちの一方ではヒョッコリの上に乗って進む。必要なカービィの人数は4。ステージ5気球に乗って空を進んでいくステージ。必要なカービィの人数は5。ステージ6ステージ後半で巨大な歯車をひたすら転がさなくてはならない。必要なカービィの人数は6。ステージ7断続的に激しい砂嵐が発生しているステ

オレンジオーシャン (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ スターアライズ「オレンジオーシャン」経緯 - 原曲 → 夢の泉DX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「きせきの星 ポップスター」ステージ6 「インサイドアイランズ」サウンドテスト - 077アニメにおけるオレンジオーシャン (BGM)[]星のカービィ「タイトル不明」経

グラスランド - 星のカービィ 非公式wiki

タモル能力はない。ステージ5 びっくりやさい(隠しステージ)下方向へ進む、珍しいステージ。パワーモールが初登場し、ステージのほぼ全てで使用。ステージ6 ペラペラのもり(隠しステージ)U.F.O.をステージのほぼ全てで使用するステージ。強制スクロールである。ボス「ドドワン」との戦闘

キーホルダー - 星のカービィ 非公式wiki

1「ファイン フィールド」・ステージ1最後のジャイアント振り子を一杯に引いて壁を粉砕する1UP (メタナイト)Lv2「ロリポップ ランド」・ステージ6プレスウォールでキャリーキーが潰されないように運び、その先の3Dワープスターで飛んだ所カービィ (ケータイ)星のカービィ 鏡の大迷

クラックツィート - 星のカービィ 非公式wiki

。自分からカービィを攻撃してくることはない。足場の端に到着するとそのまま飛び降り、羽をばたつかせながらゆっくりと落下する。ダークキャッスル・ステージ6の強制スクロールの最後に、トゲの床の上に何故かクラックツィートがいるという空間がある。必死に羽ばたいて踏ん張っており、トゲに落ちる

カービィ凱旋のテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

「信じられる友がいる」経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ使用)使用箇所 - 暗黒ようさい ジャマハルダ! ステージ5 「中おう深部」 ステージ6 「天けいの間」サウンドテスト - 055星のカービィ スターアライズ 「夢と新緑の残根地」経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ

グリーングリーンズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

→ 夢泉DX カービィのエアグラインド(ア)→ エアライド チャージタンク暴走(ア)→ 当BGM(流)使用箇所 - プレイン プロプトン・ステージ6サウンドテスト - 107星のカービィ ロボボプラネット「(タイトル不明)」経緯 - 原曲 → TDX サンストーン(ア) → 当

オールド オデッセイ - 星のカービィ 非公式wiki

ロスとの戦闘。ステージ後半はビッグバン状態になって、巨大雪だるまを完成させながら進んでいく。ステージ最後でワドルディ鋼鉄要塞との戦闘がある。ステージ6サンストーンが7個必要ボス「クラッコ」との戦闘。倒せばグランドサンストーンが手に入り次のレベルに進む事が出来る。ステージ7(EX)

カウントバブル - 星のカービィ 非公式wiki

割れ、中からフルーツや扉が出現する。ただし、一度でも地面についてしまうとカウントがリセットされる。敵や壁にぶつかると跳ね返ってくる。レベル3ステージ6に登場。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

グリングランド - 星のカービィ 非公式wiki

いるステージ。地下の洞窟を進んでいく。必要なカービィの人数は3。ステージ5ドスタンたちとブロックの押し合いをする。必要なカービィの人数は5。ステージ6ゴール手前でモーリィたちとの戦闘がある。必要なカービィの人数は5。ステージ7木の中をエレベーターで進むステージ。必要なカービィの人

グルギアント - 星のカービィ 非公式wiki

at Gear初登場:あつめて! カービィ分類:中ボスグルギアントは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]サラサンドーラ・ステージ6の後半は大きな歯車をひたすら転がしながら進むことになるのだが、最後にその歯車が機械にセットされ、中ボスのグルギアントとして立ちはだ

ゴールデンワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

った扉に入ると会えない。正しい方のスイッチを押す。ギャンブルギャラクシー-2 - マイガに注意して倒す。あつめて! カービィデデデリゾートのステージ6に出現。倒すとチャレンジリストの「おうごんのテキ2」が埋まる。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション『星のカービィ Wii』

ココア洞窟 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は曲名としての「ココア洞窟」について書かれています。ステージとしての「ココア洞窟」については、ココア洞窟をご覧ください。ココア洞窟洞窟ステージ<楽曲>読み:ここあどうくつ英名:Cocoa Cave (仮)作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラ

グレイビー - 星のカービィ 非公式wiki

、踏みつぶそうとする。一見しただけでは背景の墓と区別がつかない。また茶色と紫色の2種がおり、後者の方がやや強い。マグマウンテン・ステージ5とステージ6に登場。登場作品[]あつめて! カービィあつめて! カービィに登場する敵キャラクターザコ敵アイスダイノス | アイスダス | アイ

グレートジャンボツリー - 星のカービィ 非公式wiki

t.png読み:ぐれーとじゃんぼつりー英名:Evergreen Lift初登場:毛糸のカービィ登場:毛糸のカービィのスノーランド← 5 | ステージ6 | --グレートジャンボツリーは、『毛糸のカービィ』に登場するステージの一つ。概要[]スノーランドの6番目のステージ(ボスステー

グルーモ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ分類:ザコ敵グルーモは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 余談4 関連記事概要[]マグマウンテン・ステージ6の屋敷ルートで登場。縁が青色で中央が黒いガスのような塊に緑色の目がついている敵。特定の部屋で一面に大量に並び、触れたカービィを食べ

グルーガー - 星のカービィ 非公式wiki

ビィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]小型の黒いコウモリ。暗闇で黄色い目を光らせ、カービィを連れ去ろうとする。また、マグマウンテン・ステージ6ではフレーマの持っているカンテラを奪う場面もある。登場作品[]あつめて! カービィ関連項目[]フラッパー、バブット、バットン、バッ

グルーネ - 星のカービィ 非公式wiki

Gruegloom初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵グルーネは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテンのステージ6で登場。縁が紫色で中央が黒いガスのような塊に赤色の目がついている敵。暗い場所で動き回り、カービィを捕食する。食べられたカービィは天

飯綱丸龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントを羽織っている。鴉天狗の特徴である一本足の高下駄も藍色をしており……と、全体的に青系統で纏められた統一感のある格好である。ゲームにて後(ステージ6)に控えている毒々しい位にカラフルでセンスのない奇抜な格好をしている天弓とは対照的である。なので、ZUN絵以外では大人っぽい姿で描

ウルトラセブン(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。余談だが、セブンの3分の制限時間はコイツと戦った際の後遺症なのだが、ゲームでは最初から制限時間がついている。ゲーム故、仕方無いと言えるが。ステージ6[[『超兵器R1号』>超兵器R1号(ウルトラセブン)]]ギエロン星獣登場。威力の高い攻撃が多く、エレキング同様に掴んでビリビリして

カゲ三人組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「マリオとのアイに生きる」と叫び、マリオと共にランペルを撃ち破りマリオの名前と姿を取り戻す。その後、マリオ達の話を盗み聞きしスターストーンがステージ6「ピカリーヒルズ」新メンバーに加えたランペルにマリオ達の足止めを行い、先にスターストーンを手に入れるがそれは模造品であり本物はまん

マリオストーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うようになるので「ホノオヲガード」「アイスノチカーラ」といった炎対策バッジを付けておきたい。今作のトラウマメーカーにして初見殺し。オズモーンステージ6のボス。フラワーランドの上空に潜む巨大雷雲の化け物で、「〜でゴワス」が口癖。某ギズモではない。クモクモマシーンでフラワーランドを雲

ハートスターの依頼人達(星のカービィ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

助ける。正しいルートを通ると必ず中ボスと戦う。ステージ5 特定の仲間と一緒にゴールを目指す。カービィの時と挙動が変わるので難易度が高くなる。ステージ6 LEVELが奇数の場合複数のアイテムを集め、偶数の場合ブロックを決まった形にする。レベル3は長期戦。■LEVEL1 GLASS

ディメーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているにも関わらずマネーラとミスターLをそそのかし出撃させた。このあたりから彼が敵なのか味方なのか分からない描写が増えていく。続いて崩壊したステージ6「モノノフ王国」。マリオたちに惨敗しヤケクソになっているミスターLの前に現れる。ミスターL「このままじゃボク…。い、いや、オレは伯

マネーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/04 Mon 10:42:26更新日:2023/10/06 Fri 13:40:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「言ったでしょ? アタシは伯爵さまほどやさしくないのよ」マネーラとは、『スーパーペーパーマリオ』の登場キャラクター。ペーパー