「スターフレンズ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ハニーヒル - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

ディメンションIV - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

バルフレイナイト - 星のカービィ 非公式wiki

は当時と異なっている。名前は蝶の英語となるバタフライから命名されている[1]。登場作品[]星のカービィ スターアライズモード「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」のラストに登場。ギャラクティックナイトのもたらした長年の生命の叫びと極楽の夢見鳥と呼ばれる赤い蝶が共鳴し、黄泉返る極

ドリームフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

が1Pの場合、扉に入ると画面切り替えのワイプアウトが固有のマークになるようになった。星の〇〇〇〇での特殊仕様[]ゲームモード「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」では選択時に先述の専用ジングルが流れ、背景も特殊なものになり、ムービー「フレンズのカーテンコール」の最後とムービー終

ディメンションIII - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

グリーングリーティング - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

ダブルスドリームス - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

セイントスクエアーズ - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

ディメンションI - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

ディメンションII - 星のカービィ 非公式wiki

ーナツドーム | ハニーヒル | フルーティフォレスト | クライマックス オブ キャッスルデデデ | エクストラエクレアきせきの星 ポップスターフレンズフィールド | リーフリゾート | エコーズエッジ | ネイキッドナチュレ | セイントスクエアーズ | インサイドアイランズ

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

)スライムダービー(iアプリ、2001年7月16日)ドラゴンクエスト・カジノガルド(EZweb、2002年7月11日)ドラゴンクエスト モンスターフレンズ (iアプリ:2002年8月19日[10])ドラゴンクエスト★バトルレース(ボーダフォンライブ、2003年10月15日)ナンバ

The アルティメットチョイス - 星のカービィ 非公式wiki

回は難易度選択ができるようになっており、ストーリーモードをクリアすると難易度1〜5が、難易度1〜5のいずれかをクリアし、尚且つ星の○○○○ スターフレンズでGO!で1人以上クリアしていると難易度6と7が、難易度6か7をクリアすると難易度Sがそれぞれ解放される。そして、無料アップデ

バルフレイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、夢の対決の… まくあけだっ!!黄泉返よみがえる極蝶ごくちょうバルフレイナイト『星のカービィ スターアライズ』の隠しモード、『星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!』の最終ボス。本モードのレベル5で待ち構える、文字通り最後の相手。気付けばしれっと恒例になった感のある「〇〇ナイト」系

ダークメタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

落下した場合は除く)。フレンズ能力にメラーガソード、ブリザソード、スプラソード、ウィンガソード、バリッカソードがある。その他「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をダークメタナイト、アドレーヌ&リボン、ドロッチェでクリアした時に見られる一枚絵では、ダークメタナイトは自分の剣の絵

ディメンションホール - 星のカービィ 非公式wiki

間スーパー能力クリスタル - ムービー内でこれによく似た穴を開く描写があるが関連不明。扉-『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」でディメンションホールの代理になっている。Sleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみて

ダークゼロ - 星のカービィ 非公式wiki

ェ」が取り出すサプライズボックスの中身や、Ver.4.0.0で追加されたイラストである「バッドボスブラザーズ」に登場。また、「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をドロッチェ、アドレーヌ&リボン、ダークメタナイトでクリアした時に見られる一枚絵で、ドロッチェがダークゼロの絵を描い

ドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

プデートでストーンの変身にはダークドロッチェの像が追加され、メモリアルイラストにも彼が描かれてた「影なる共闘」が追加された。「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をドロッチェ、アドレーヌ&リボン、ダークメタナイトでクリアした時に見られる一枚絵では、ドロッチェはダークゼロの絵を描

ドリームしんでん - 星のカービィ 非公式wiki

キャラクターについては「ドリームフレンズ」を参照。出現方法[]へいわなくに プププランドドーナツドームの大スイッチを押す。きせきの星 ポップスターフレンズフィールドの大スイッチを押す。暗黒ようさい ジャマハルダ!ぎょうしの回ろうの大スイッチを押す。遥か、きらめきの勇者たち惑星フォ

ハイネス - 星のカービィ 非公式wiki

ちの神降衛星エンデにて、ザン・パルルティザーヌ撃破後にイベントを挟んで、魔神官 ハイネスと連戦となる。三魔官シスターズ以外での星の○○○○ スターフレンズでGO!及び、The アルティメットチョイスの「魂が飛び出る辛さ」では見た目は変わらないが強化される。アナザーディメンションヒ

サブゲーム - 星のカービィ 非公式wiki

りふり! きこりきょうそうギャラクティックホームラン王(The アルティメットチョイス)(アナザーディメンションヒーローズ)(星の○○○○ スターフレンズでGO!)毛糸のカービィ プラスデデデでドドドメタナイトスラッシュ星のカービィ ディスカバリーはたらく! ワドルディカフェドキ

ファイナルスター - 星のカービィ 非公式wiki

(ゼロツー)」。リボンクリスタルを使った、シューティング形式での戦闘となる。余談[]『星のカービィ スターアライズ』において「星の○○○○ スターフレンズでGO!」の神降衛星エンデのボス3連戦を追加ドリームフレンズでプレイ時、または「The アルティメットチョイス」のバルフレイナ

ピコハンマシン - 星のカービィ 非公式wiki

けない)アイテムが叩かれた場合、そのアイテムは消えてしまう。星のカービィ スターアライズ直接の登場はないが、クリア後のモード「星の○○○○ スターフレンズでGO!」において、ドリームフレンズのアドレーヌ&リボンを選ぶと、レベル5の最後にブルブルスターステージ4を意識したマップが登

ハイパーゾーン - 星のカービィ 非公式wiki

赤いビームが見にくくなっているが、VC、カビコレ版で雲が薄い色になるように改善されている。『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」の神降衛星エンデのボス3連戦(Ver2.0.0のみ)及び「The アルティメットチョイス」のバルフレイナイト戦をリッ

セクトル五連砲 - 星のカービィ 非公式wiki

-sekutoru.pngセクトル五連砲を吸い込む関連記事[]ロリポップタンクシャッツォ-『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」で大きいサイズがセクトル五連砲の代理になっている。この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください!

サウンドテスト - 星のカービィ 非公式wiki

の音符が出てくる。星のカービィ ロボボプラネットメタナイトでゴー リターンズクリア後に開放される。星のカービィ スターアライズ星の○○○○ スターフレンズでGO!を1度でもクリアすると開放される。アップデートで追加される曲はゲーム中で一度聞くと聞けるようになる。星のカービィ ディ

ポイントスター - 星のカービィ 非公式wiki

。メタナイトでゴー リターンズでは、メタナイトのマークに変わる。星のカービィ スターアライズ『トリデラ』『ロボプラ』と同様。「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」ではハート型のポイントハートになる。11月30日の無料アップデート第3弾で追加の「アナザーディメンションヒーローズ」

すくえキングダム! しれんクエスト - 星のカービィ 非公式wiki

のカービィ スターアライズ「グリーンストーリーズ」経緯 - 原曲 → ハンターズ(フレーズ) → 当楽曲(流)使用箇所 - 「星の○○○○ スターフレンズでGO!」最終リザルトサウンドテスト - 172スーパーカービィハンターズ「ゆうしゃのちょうせん! クエストボード」経緯 -

アドレーヌ - 星のカービィ 非公式wiki

体力が無くなった時のやられポーズが座り込む形になっており、『64』におけるゲームオーバー画面を彷彿とさせるものとなっている。「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をアドレーヌ&リボン、ダークメタナイト、ドロッチェでクリアした時に見られる一枚絵では、アドレーヌはリップルスターの女

かちわりメガトンパンチ - 星のカービィ 非公式wiki

ター」では、カービィが地面を叩き地割れを起こすという当ゲームを意識したと思われる技がある。『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をバンダナワドルディで選んだタイトル画面にかちわりメガトンパンチのワドルディがいる。関連記事[]星のカービィ スーパ

キャノンタワー - 星のカービィ 非公式wiki

[]モリッツォ - 『あつめて! カービィ』における似ている敵キャラシャッツォとスイッチ-『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」でキャノンタワーの代理になっている。トリプルデラックス・ファイターズZ・デデデンZに登場する敵キャラクターザコ敵ウィ

エレキノコギ - 星のカービィ 非公式wiki

た大きな丸鋸で、レールに沿って移動している。エクストラスターδではすごくかたいブロックを破壊するギミックとしても登場。また、「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をマルクでプレイした時のレベル5に登場する常夜の星 ハーフムーンの再現ステージでは、電撃ブロックの代わりに登場し、秘

ギガッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

igure114.jpgフィギュア(星のカービィ ディスカバリー)関連記事[]シャッツォ-『星のカービィ スターアライズ』の「星の○○○○ スターフレンズでGO!」では大きいサイズがギガッツォの代理になっている。コルダッツォボルトッツォフレイムシャッツォ - 同じく炎を放つ、シャ

ゴールドン&シルバックス - 星のカービィ 非公式wiki

ズ」・「けもの」というフレーズがけものフレンズを意識しているのでは、という意見があるが実際のところどうなのかは不明。同作内では星の○○○○ スターフレンズでGO!においてリック&カイン&クーを選んだ時の説明(リックの記事参照)もけものフレンズを意識しているのではという意見が出てい

ゲームオーバー - 星のカービィ 非公式wiki

」を選ぶと、どこからか飛んできた手がカービィの鼻提灯をデコピンで割り、起きたカービィに行く先を指差しで示し、手を振って見送る。星の○○○○ スターフレンズでGO!上から順に「GAME OVER」、落ち込んだ表情のプレイヤーキャラ、「コンティニュー」と「ゲームをやめる」の2択が表示

グーイ - 星のカービィ 非公式wiki

系の属性付与も可能。2P以降で体力が無くなった時のやられポーズでは、白目を剥いている。グーイ、リック&カイン&クー、マルクで「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をクリアした時に見られる一枚絵では、グーイが虹の島々らしき場所に遊びに来ているような描写が見られる。このアップデート

ギャラクティックナイト - 星のカービィ 非公式wiki

トのきせかえに「ギャラクティックかめん」が登場。メタナイトのamiiboを使うことで入手できる。星のカービィ スターアライズ「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」を三魔官シスターズ以外でプレイした場合のラストに登場。ハイネスの儀式によって開いた穴から時巡る戦士 ギャラクティック

フレンズれっしゃ - 星のカービィ 非公式wiki

ごっこだ!シュッポ シュッポと カベさえのぼり、どとうの とっしん 天地を すすむ!ゆめの ゆうじょう とっきゅうだ!余談[]星の○○○○ スターフレンズでGO!では、全フレンズヘルパーやドリームフレンズが煙突帽を被った姿を見ることができる。一部のフレンズは、元の帽子を外して煙突

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

にしてせーのでドン!を撃つとマルク砲の時の顔になる。空中でかいひをすると瞬間移動する。マルク、リック&カイン&クー、グーイで「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をクリアした時に見られる一枚絵では、マルクが虹の島々らしき場所に遊びに来ているような描写が見られる。このアップデート

星のカービィ スターアライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リームフレンズの追加分もあるためかイラストの完成そのものはファイルの達成率に影響しない。◆クリア後の追加モードクリックで展開◇星の○○○○ スターフレンズでGO!恒例のタイムアタックモードで、今回はドリームフレンズを含めたフレンズ達が主役。フレンズ選択時に各フレンズごとの名前が○

銀河に名立たるハルトマン - 星のカービィ 非公式wiki

「フレンズとせかいをだいぼうけん」経緯 - 元フレーズ → キカイのせかいのだいぼうけん → 当BGM(ア)使用箇所 - 「星の○○○○ スターフレンズでGO!」中間ポイント編曲 - 安藤浩和サウンドテスト - 159大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「キカイのせかいの

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーファミコンサテラビュー専用ゲーム、1996年2月4日-3月3日)ドラクエカジノDX (iアプリ、2004年3月1日)ドラゴンクエスト モンスターフレンズ (iアプリ、2004年3月1日)ドラゴンクエスト ウォーズ(DSiウェア、2009年6月24日)コラボレーションいただきスト

銀河にねがいを - 星のカービィ 非公式wiki

泉の物語』でのナイトメアとの戦いで欠けてしまった月とは別物であることが示唆されている[2]。『星のカービィ スターアライズ』の星の○○○○ スターフレンズでGO!をマルク、リック&カイン&クー、グーイでクリアした時に見られる一枚絵の背景に、当モードで登場していたものと思わしき太陽

アニメ新番組・星のデデデ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト』でステッカー化*10。よりによって通常ステッカーであるため、量産可能。『星のカービィ スターアライズ』のモードのひとつに『星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!』というモードが存在しデデデもそのモードで操作できるのだが、〇の部分が操作キャラクターの名前になるためデデデの場合『星

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ーファミコンサテラビュー専用ゲーム、1996年2月4日-3月3日)ドラクエカジノDX (iアプリ、2004年3月1日)ドラゴンクエスト モンスターフレンズ (iアプリ、2004年3月1日)ドラゴンクエスト ウォーズ(DSiウェア、2009年6月24日)コラボレーション[]いただき

虹の島々 - 星のカービィ 非公式wiki

ホッケー」のオジャマアリーナの背景になっている。星のカービィ スターアライズリック&カイン&クー、マルク、グーイのいずれかで「星の○○○○ スターフレンズでGO!」をクリアした時の一枚絵の舞台は空に虹が架かっており、虹の島々らしき場所になっている。レベル[]レベル1 グラスランド

エクストラ(星のカービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なシークレットの最後に待ち受けているのは、レベル5と同じくデデデ大王リベンジ…だけ?星のカービィ スターアライズ本編クリアで「星の○○○○ スターフレンズでGO!」が解禁。各種フレンズヘルパーでステージを巡る。最大体力が半減し食べ物もほとんど出ないが、道中のレベルアップアイテムで

こうじょうけんがく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『スターアライズ』のアップデートによる「星のアドレーヌ&リボン」の追加ステージのレベル5において、まさかのステージほぼ完全再現。もともと星のスターフレンズの追加ドリームフレンズは各出展作品の再現ステージが含まれるのだが、ステージの一部の混在である事が多い。その中で1ステージまるま

ゼロツー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けは慎重に行こう。といっても上述の羽をもぐ戦法を使えば相当余裕だが。他作品への出演『星のカービィ スターアライズ』隠しモード「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」では、アドレーヌ&リボンを選択すると最終ボスのバルフレイナイトでゼロツー~ミラクルマター~リップルスターという神アレ

蝶 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ スターアライズオープニングに登場。へいわなくに プププランドのマップの右下の方に飛んでいることもある。また、モード「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」では、ハイネス戦後に登場するギャラクティックナイトのランスにとあるチョウチョが止まり、ギャラクティックナイトのもたら