刹那の見斬り改 - 星のカービィ 非公式wiki
刹那の見斬り改<サブゲーム・ゲームモード>読み:せつなのみきりかい英名:Quick Draw初登場:星のカービィ 夢の泉デラックスプレイ人数:1 - 4人“!がでたら すばやくAをおせ!”—ゲーム内説明刹那の見斬り改(せつな - みき - かい)とは、『星のカービィ 夢の泉デラッ
刹那の見斬り改<サブゲーム・ゲームモード>読み:せつなのみきりかい英名:Quick Draw初登場:星のカービィ 夢の泉デラックスプレイ人数:1 - 4人“!がでたら すばやくAをおせ!”—ゲーム内説明刹那の見斬り改(せつな - みき - かい)とは、『星のカービィ 夢の泉デラッ
日価格:6,578円 (パッケージ版)6,500円 (ダウンロード版)容量:5.0GB開発元:HAL研究所、バンプール発売元:任天堂“冒険もサブゲームもすべてがデラックスになった星のカービィ!”—パッケージより『星のカービィ Wii デラックス』は、Nintendo Switch
スターキャッチャー<サブゲーム・ゲームモード>読み:すたーきゃっちゃー英名:Star Catcher初登場:カービィのブロックボールプレイ人数:1人スターキャッチャーとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲームの一つである。概要[]カービィのブロックボールに登場するボーナスゲー
場という施設もある。ナイトメアを追跡するシーンではナイトメアの猛攻によりカービィを落として消えてしまう。エンディングでも登場。『夢デラ』ではサブゲーム「カービィのエアグラインド」でもワープスターと思しき星に乗る。「メタナイトでゴー!」でも登場するが、メタナイトがワープスターに触れ
刹那の見斬り 百<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Samurai Kirby 100.jpg読み:せつなのみきり ひゃく英名:Samurai Kirby 100初登場:星のカービィ Wii デラックスプレイ人数:1人刹那の見斬り 百とは、星のカービィ Wii デラックスでプ
一撃! 手裏剣道場<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Ninja Dojo.jpg読み:いちげき しゅりけんどうじょう英名:Ninja Dojo初登場:星のカービィ Wiiプレイ人数:1 - 4人“しゅぎょうを はじめるぞ手裏剣を かまえるのじゃ!”—ゲーム開始時一撃! 手裏
スマッシュライド<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Smash Ride.jpg読み:すまっしゅらいど英名:Smash Ride初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団プレイ人数:1 - 4人スマッシュライドは、星のカービィ 参上! ドロッチェ団で遊べるサブゲームの一つであ
参上! モグモグ団<サブゲーム・ゲームモード>KMA mogumogu2.JPG読み:さんじょう もぐもぐだん英名:Field Frenzy初登場:あつめて! カービィプレイ人数:1人参上! モグモグ団 ( さんじょう - だん ) は、『あつめて! カービィ』のサブゲームの一つ
シーのかなたまでギャラクティックホームラン王プレイ中小笠原雄太エアライド 「エアライド:ギャラックス」アレンジ2-04040けっかはっぴょうサブゲームリザルト小笠原雄太2-05041がんばった!サブゲーム2・3位石川淳Wii「がんばった!」原曲2-06042おめでとう!!サブゲー
くる。実はランディアにはある秘密が…… 因みに全てのレベルの頭文字を合わせると『CROWNED』という単語になり、重要な意味になってくる。◆サブゲームシリーズお馴染みの短時間でサクッと遊べるサブゲームは今作も健在。集めたエナジースフィアの総数に応じて順次解禁される。また、4人プレ
ツアー』 発売ゲーム20044/29『ピクミン2』発売ゲームシリーズ第二作目4/29『ピクミンパズルカードe+』第1弾 発売周辺機器『2』のサブゲーム「ピクミンパズルカードe+」のカード5/19『種のうた』発売CD『2』のCMソング7/29『ピクミンパズルカードe+』第2弾 発売
3.3.1 ザコ敵3.3.2 中ボス3.3.3 ボス4 コピー能力4.1 通常コピー4.2 ロボボアーマー搭乗時5 アイテム6 ステージ7 サブゲーム7.1 みんなで! カービィハンターズ7.2 カービィの3Dチャレンジ8 メタナイトでゴー リターンズ9 かちぬきボスバトル /
爆裂ボンバーラリー<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Bomb Rally.jpg読み:ばくれつぼんばーらりー英名:Bomb Rally初登場:星のカービィ 夢の泉デラックスプレイ人数:1 - 4人“とんでくる(爆弾のマーク)をAでうちかえせ!”—ゲーム内説明爆裂ボンバーラリ
る。見てから避けられるレベルではなく、結構厄介。コピー能力「ビーム」の説明画面では「ひとつめかいぶつ」などと呼ばれていたりする。怪物…?*1サブゲーム「はやうちカービィ」にも一人目で登場する。カービィボウルパラソルワドルドゥの姿で登場。倒すと当然、パラソルをコピーできる。ボールゲ
空中探検隊EOS<サブゲーム・ゲームモード>KMA EOS2.JPG読み:くうちゅうたんけんたいEOS英名:Strato Patrol EOS初登場:あつめて! カービィBGM:エクスプローラーまさかのナイトメア などラスボス:ナイトメアプレイ人数:1人分類:サブゲーム空中探検隊
ゲーム・アニメなどに関する核心部分などの、ネタバレ要素が記述されている可能性がありますので注意してください。(読み飛ばす)真 格闘王への道<サブゲーム・ゲームモード>読み:しん かくとうおうへのみち英名:The True Arena初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
クレーンフィーバー<サブゲーム・ゲームモード>読み:くれーんふぃーばー英名:Crane Fever初登場:星のカービィ 夢の泉の物語BGM:平地の面 (アレンジ)城の面 (アレンジ)プレイ人数:1人“ボタンで クレーンを うごがしてカービィにんぎょうを つかまえよう! おおきな
を……という具合。収集要素の一部に「インテリア」「布」「アイロンビーズ」(3DS版のみ)が登場。ステージに隠されていたり店売りされていたり、サブゲームをやりこんで手に入れたりと様々で、マンションの一室を借りて好きに配置できるほか空き部屋に指定されたインテリアを置いて、住民を呼び込
タッチ! 早撃ちカービィ<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Kirby on the Draw.jpg読み:たっち はやうちかーびぃ英名:Kirby on the Draw初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスプレイ人数:1 - 4人タッチ! 早撃ちカービィ( -
メタナイトスラッシュ<サブゲーム・ゲームモード>MetaknightSlash.png読み:めたないとすらっしゅ英名:Slash & Bead初登場:毛糸のカービィ プラスプレイ人数:1“アイロンビーズをあつめながら てきをたくさんたおしてゴールを めざそう!”—ゲーム内説明メタ
ドキドキ! せつなのつりぼり<サブゲーム・ゲームモード>KFL_Fishing_1P.jpg読み:どきどき! せつなのつりぼり英名:Flash Fishing初登場:星のカービィ ディスカバリーBGM:町かどワドライブで流している曲プレイ人数:1 - 2人ドキドキ! せつなのつり
宮見た目は『夢の泉デラックス』と同じ。ここから大サイズの氷ブロックが登場した。炎系統の攻撃に弱く、モリモリ体力が減っていく。タッチ!カービィサブゲーム「ペイントパニック」のお題の一つとして登場。2回に分けて一筆書きしなければならない。星のカービィ 参上!ドロッチェ団見た目は『夢の
みつけて! マホロア図書館<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Magolor's Tome Trackers.jpg読み:みつけてまほろあとしょかん英名:Magolor's Tome Trackers初登場:星のカービィ Wii デラックスプレイ人数:1 - 4人みつけて!
に似たザコキャラではあるが、その被りが災いしてか、出番の多いメイスナイトと比べて存在感が薄かった。なんせ『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲームで久々の復活を果たすまで、ゲームでは実質『2』のたった一作品しか登場していなかったのだから。しかし、後述のテレビアニメ版で強烈なイ
カービィのフリフリチキンレース<サブゲーム・ゲームモード>Ktt-chicken01.jpg サブゲームタイトル画面読み:カービィのフリフリチキンレース英名:Kirby's Chicken Race初登場:コロコロカービィプレイ人数:1人カービィのフリフリチキンレースとは、星のカ
なみのりスターライド<サブゲーム・ゲームモード>読み:なみのりすたーらいど英名:Kirby's Wave Ride初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮プレイ人数:1-4人“Aでジャンプ!ギリギリでとべばスピードアップ!!”—ゲーム内説明なみのりスターライドは、『星のカービィ 鏡の大迷
ガンガンブラスターズ<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX Booming Blasters.jpg読み:がんがんぶらすたーず英名:Booming Blasters初登場:星のカービィ Wii デラックスプレイ人数:1 - 4人ガンガンブラスターズとは、星のカービィ Wii デラ
いける。銀河に願いをのオープニングではカービィ、ワドルディと共に月と太陽の喧嘩を眺めていた。『USDX』版ではクーザーも久々に再登場。また、サブゲーム「タッチ!刹那のカルタ取り」ではブロントバートがカルタの絵柄になっている他、「タッチ!早撃ちカービィ」ではウエスタン風の姿のブロン
かぞえる!! カービィ劇場<サブゲーム・ゲームモード>KMA theater2.JPG読み:かぞえる かーびぃげきじょう英名:Kirby Curtain Call初登場:あつめて! カービィプレイ人数:1人かぞえる!! カービィ劇場 ( - げきじょう ) は、『あつめて! カー
。開発は『スーパーカービィハンターズ』と同様、HAL研究所とバンプールとの共同。●目次概要『星のカービィ トリプルデラックス』で人気を博したサブゲーム「カービィファイターズ!」の続編。(『カービィファイターズZ』はあくまでサブゲーム版の拡張と単体化なので、続編とは少し違う)新型コ
○△□けんけん<サブゲーム・ゲームモード>KMA kenken2.JPG読み:○△□けんけん英名:Dash Course初登場:あつめて! カービィBGM:きのこのもりけんけんしようプレイ人数:1人○△□けんけんとは、『あつめて! カービィ』のサブゲームの一つである。概要[]メダ
おちおちファイト<サブゲーム・ゲームモード>WiiDX_Checkerboard_Chase1.jpg読み:おちおちふぁいと英名:Checkerboard Chase初登場:星のカービィ64プレイ人数:1 - 4人“ゆかを くずして おとしあえ!いきのこるのは だれだ?”—ゲーム
The アルティメットチョイス<サブゲーム・ゲームモード>UltimateChoice01.jpg タイトル画面(「魂が飛び出る辛さ」解禁後)英名:The Ultimate Choice初登場:星のカービィ スターアライズラスボス:難易度によって異なるプレイ人数:1 - 4人分類
アップダウン<サブゲーム・ゲームモード>読み:あっぷだうん英名:Up Down初登場:カービィのブロックボールプレイ人数:1人アップダウンとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲームの一つである。概要[]カービィのブロックボールに登場するボーナスゲームの一つ。マップ上では左上に
アップクラウド<サブゲーム・ゲームモード>読み:あっぷくらうど英名:Up Cloud初登場:カービィのブロックボールプレイ人数:1人アップクラウドとは、星のカービィシリーズに登場するサブゲームの一つである。概要[]カービィのブロックボールに登場するボーナスゲームの一つ。マップ上で
ベースボール<サブゲーム・ゲームモード>Baseball1.png 「ベースボール」プレイ画面読み:べーすぼーる初登場:カービィのおもちゃ箱分類:おもちゃ箱の1ゲームベースボールは、『カービィのおもちゃ箱』で遊べるミニゲームの1つである。概要[]マウンドから出てくる球を打ち返して
ステージのベストスコアの合計に応じて、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・キングのトロフィーがもらえる。星のカービィ トリプルデラックスサブゲーム「大王のデデデでデン」をクリアすると、得点に応じてブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナのメダルがもらえる。デデデ大王が描かれてい
アイロンビーズは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。ルミナスについてもこの記事で扱う。概要[]『毛糸のカービィ プラス』のサブゲーム、デデデでドドド及び、メタナイトスラッシュでのみ手に入るアイテム。これを集め、同じくサブゲームで手に入るプレートと組み合わせることで様々なアイ
ームの1つについて書かれています。ゲームボーイで発売されたタイトルについては、カービィのピンボールをご覧ください。『あつめて! カービィ』のサブゲームの1つについては、カービィのたいけつ! ピンボールをご覧ください。ピンボール<サブゲーム・ゲームモード> 「ピンボール」プレイ画面
とことんボス桃色の豚のタワー「ホテル ニュー オヤダマ」。全てボスゲームで構成されているステージ。クリアしないと次のボスゲームに進めない。■サブゲーム様々なステージでノルマをクリアするとサブゲームが登場する。なかなか中毒性が高いものが多い。はてしなく紙ヒコーキ十字キーで紙ヒコーキ
選び、パートナーとするシステム。選ばれたメダロットは主にイベント等で活躍する。ロボトルにはパートナーを必ず参加させなければならない他、後述のサブゲームでも参加させなくてはならない。○会話・親密度メダロット選択画面からメダロットとの「会話」が出来る。会話内容(「装備パーツの好み」「
持ちいいぞい!」星のカービィ 鏡の大迷宮アクション系では初めての不参加。代わりに亜種のキングゴーレムが同ポジションを勤めた。タッチ!カービィサブゲーム「ペイントパニック」のお題の一つに混じっている。星のカービィ 参上!ドロッチェ団今回はメニュー画面の背景での登場のみとなり、一面ボ
4番。コロコロカービィ赤と青がいる。リンゴに乗っているのでハネアゲでは倒せないが、無敵キャンディで倒すことができる。星のカービィ 鏡の大迷宮サブゲーム「ギガトンパンチ」及び「かちぬきボスバトル(中ボス戦)」の闘技場の背景の観客として登場している。タッチ! カービィサブゲーム「ペイ
た。更に強化版として『ギガントエッジDX』も登場。全身金色のカラーリングは・・・なんだか趣味が悪い気はしなくもない。『ロボボプラネット』ではサブゲームのみんなで! カービィハンターズのクエスト1に登場、本編ではリストラとなった。★攻撃パターンほぼ全ての攻撃で、カービィが吸い込める
。これまで戦ってきた全てのボス達を相手に勝ち抜き戦を行う。目指せ優勝、目指せ100%!!このゲームをクリアすれば『サウンドモード』が出現。【サブゲーム】「カービィ」シリーズ恒例のおまけゲーム。どちらも2P対戦が可能。かちわりメガトンパンチ画面の表示に合わせていいタイミングでAボタ
ラ差し替えとはいえ)なんか理不尽。stage12の相手を担当する。星のカービィ 夢の泉デラックス夢の泉の物語のリメイク版。内容はほぼ同じだがサブゲームではなんとプレイヤーキャラとして操作が可能。ただしサブゲーム扱いなのでセーブは不可となっており、ゲームが苦手なプレイヤーだと若干の
ジの水晶の畑、神秘の楽園にてオーケストラ調のアレンジがされている曲が存在しており、同ステージを彩る名曲として語られている。◆コロコロカービィサブゲームのカービィのハードルレースのBGMとして使用されている。ハードがGBになったことで音源が初代に近いものとなっているが、レースという
爆裂コンベアタッチ!<サブゲーム・ゲームモード>読み:ばくれつこんべあたっち!英名:Snack Tracks初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスプレイ人数:1 - 4人爆裂コンベアタッチ!とは、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のサブゲームの一つである。概要
oとの連動15 海外での名称16 余談17 脚注18 画像19 動画20 参考リンク概要[]前作における『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」をグレードアップした作品。シリーズで初めて無料でダウンロードして遊ぶことができる。クエストの数が
かちぬきボスバトル<サブゲーム・ゲームモード>読み:かちぬきぼすばとる英名:Boss Endurance(『ロボプラ』では「The Arena」)ラスボス:ナイトメア(夢FC/夢DX)ダークマインド(鏡)ダークゼロ(参ドロ)星の夢(ロボプラ)分類:サブゲームかちぬきボスバトルまた