「サテライト」を含むwiki一覧 - 16ページ

ラケル・クラウディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用化させた。RBでは、生体制御装置の開発権も譲っていたことが明かされており、後に起こる全ての責任を彼に押し付けるつもりでいたようだ。その後、サテライト拠点に未曾有の赤い雨による被害が予測され、対策として神機使いと無人型神機兵による合同作戦が始まる。神機兵は住民の避難を担当していた

ギャラクシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではない。え?更にタイタニックギャラクシーが並んでてトランスミグレイションが伏せてある?どうしろってんだ!!!!!!◆銀河衛竜ギャラクシー・サテライト・ドラゴンリンク・効果モンスターリンク2/闇属性/ドラゴン族/攻2000【リンクマーカー:左下/右下】ドラゴン族モンスター2体この

テンカイナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慢な頬プニ。年上・天才・雷属性担当。●XXモード2クール目から登場したテンカイナイトたちの新たなる力。「ダブルエックスモード」と読むがツインサテライトキャノンは撃たない。Xモード状態の二体のテンカイナイトが上下にスーパーリンクし、胴体は上半身の、四肢は下半身の装甲となる。ショタ二

セイクリッド・プレアデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン、太陽風帆船、オーバーレイ・ブースター、霊魂の護送船、簡易融合でレベル5光属性モンスターの特殊召喚、フォトン・スラッシャーとフォトン・サテライトのコンビ、雷帝ザボルグとイリュージョン・スナッチのコンビなどがある。とはいえこのカードを出す手間を考えた場合まとまりがあまりなく、

ケリ姫スイーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル:マジックレイ普段は無口だがネコの前でだけ笑顔を見せるクール系のギャラクシーギャルズ。杖の先端パーツを一番近い敵の頭上に飛ばし、そこからのサテライトビームで攻撃する。元ネタの浮いている敵に対して停止を反映して、浮いている敵を麻痺らせる事がある。◆進撃の巨人とのコラボまさかのコラ

サーベラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2次OGではアクアのカチャカチャッターンカットインや肩アーマーから周囲の空間のターミナルエネルギーを吸収するためのパネルを展開するなど、プチサテライトキャノンめいたシークェンスが丁寧に描かれている。なお、外側からは長いバレルに隠れて見えないが、銃口は奥まったところに2連装で設けら

ミリアム・オライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまったのは多分筆者だけではない。ギャラクシィカノン閃の軌跡Ⅱから。変形したガーちゃんに搭乗し宇宙へ発進、レーザーをぶっ放し決めポーズ。サテライトビーム(ティータ)→メテオブレイカー(ロイド)と続く宇宙技の系譜。威力4Sの全体攻撃と、ネタ性だけでなく性能の方も強力。以下ネタバ

ロックマン10 宇宙からの脅威!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触れる度に水玉が減っていくので、減った分だけ攻撃・防御能力が下がる。放出も当てづらいことが多いので当てるなら接近した方がいい。前作のジュエルサテライトと比べてしまうと気になる点は多いが、バリア系武器としては及第点の性能。今作は即死トラップより敵配置が厄介な場面が多いのでそこそこ重

千倉ムツミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かお巡り様はおられませんか?しかし精神面は年相応の女の子らしく、おばちゃんにいいところを見せようとして返って失敗したり、同年代のダイチくん(サテライト在住)と仲良くなったり、ピアノの伴奏に憧れてユノに師事してみようかと真剣に悩んだり。逆に強かな度量も備えており、摘まみ喰い・無駄な

エターナ・フレイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怒ると怖いキャラでもあるというのがわかる。さらに「イケない子ね!許しません!」と言いながらウイングゼロのツインバスターライフル、DXのツインサテライトキャノン、果てはデビルガンダムのメガデビルフラッシュを叩き込む。その様は見てて恐ろしい。間違いなくキレさせてはいけない人である。あ

リベレートミッション(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「パネルサーチ」。トラップはリベレート後解除される。チャージショットはスコープガン。対インビジ・ユカシタなので当然扱いやすい。固有チップは「サテライトレイ S」こちらも当然のように対インビジ・ユカシタを持っている。穴パネルには無効ではあるが、カーソルを止めたパネル以外に上下左右に

アラガミ化(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状況上判断は正しかったとされ不問とされている。+ -ジュリウス・ヴィスコンティ元フェンリル極致化技術開発局「ブラッド」隊長。極東支部におけるサテライト拠点防衛ミッション「ウィジャボード」で起きた神機兵の活動停止アクシデントの際、異常気象「赤い雨」に当たったことで黒蛛病が発症。その

マキアス・レーグニッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-10-10 21:53:28) ↑×4オリビエ・オルタナティブサーガでタメ攻撃がまさかの近距離仕様。ティータ・サテライトキャノンに加えオーバルギア。ノエル・どこでも装甲車。ダドリー・拳。クレア大尉・存在自体がSクラフト。うむこのぐらい一芸に秀でても何

主人公(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逃れて生きてきたなと思う。 -- 名無しさん (2016-09-21 17:03:09) レンカみたいに壁の外で生きてきたんじゃね?んでサテライト拠点設営やらなにやら外部でフェンリルが活動したときに見つかったとか フライアは移動拠点だからその行先で、とかもあり得る -- 名

ハマー・デーヴィッド・グラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時点で25歳……当時25歳どころか30歳と言われてもあまり違和感は無(ryさすがは将来の宇宙飛行士候補と言うべきか、データ分析に長ける人物。サテライトワン(人工衛星)から送られる対戦相手や走行するコースのデータを冷静に分析し、レースを優位に展開する。小学生にしてMITを主席で卒業

サイバーボッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用巨大ロボット。超極小マイクロチップを仕込んだ可変金属バリアブルメタルによる無茶な可変が特徴。ブロディア初心者に最も扱い易い機体。シールドとサテライトが特徴的。難点は少し高価な所。派生型は、ロケットアームとターボジェッツを取り付けたライアット、キャタピラとレーザーソードを取り付け

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2013-10-13 00:11:13) ↑↑ガロードが種死世界に行ったのはそれとヘイト色のを知ってるがユニウス7落下をサテライトキャノンで阻止したら、情報操作に踊らされた民衆にビビられたのも酷いが、何もしないでスルーしてたキラやラクスに散々難癖付けられたのも

曹操ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

三瑠紗大陸(戦国伝シリーズに登場した影舞羅夢の遠い未来の国)の統一による乱世の終焉を目指す。演者はガンダムDX。専用武器「炎骨刃」にはツインサテライトキャノンの意匠があり、リフレクターは防御用マントとしてデザインに取り入れられている。玉璽によって呼び出される強化武装、「天玉鎧」は

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は161cmで、トロワの身長160cmと殆ど差がない。*5 わざわざ人殺しをしていることを意識させるために人型にしているという徹底ぶり*6 サテライトシステム、月光蝶、トランザムなど、このあたりの特殊システムはW以降殆どの主役機が前期後期問わず搭載されている。後に愛機となるビルド

波風ミナト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたからあながちハズレではなかった)と推察できたあたりさすがだわ -- 名無しさん (2015-01-18 00:28:47) 今波風サテライト聞いてるけど、歌詞がミナトとぴったりだな。苗字と言い岸影様はこの曲から名前とかキャラ付けの着想を得たんだろうか -- 名無しさん

ガンダムレオパルド/レオパルドデストロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水中用に魚雷に換装されてる模様。パイロットは名もないチンピラキャラであり、雇い主のローザⅡ世を裏切り攻撃を仕掛けるも、その後現れた黒いGXのサテライトキャノンを受け跡形もなく消し飛んだ。◆ガンダムレオパルドデストロイ型式番号 GT-9600-D分類 重火器格納型MS所属 フリーデ

史上最強 宮本ジュリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0000戦略企画部三課所属の正社員。後にアサルト二課に転属してくる。ド天然で喋りだすと止まらない。社会人としての自覚に欠ける「ゆとりっ子」。サテライトカフェのバーテン「トモくん」など3又をかけている上に重要な作戦のサポートの際も協力会社の役員に迫られて押しきられる。それによりジュ

ペイラー・榊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガミ技術開発統括責任者。最近新たに判明した「アラガミの規則性」に着目し、「アラガミが生活サイクルの上で寄り付かない土地」に居住区を設置する「サテライト居住区」計画を発案。かつての第一部隊メンバーを極東支部独立支援部隊「クレイドル」とし、そのうちアリサとソーマに居住区候補地探しに向

ボルグ・カムラン(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、体力は全アラガミ中トップクラスの多さ。攻撃範囲が格段に広がっているうえに攻撃力自体も高め。割と安全だった尻尾後ろ付近は、尻尾の叩き付けやサテライトビームをしてくるため危険。ただ、前脚の真横付近に届く攻撃は少なめなので、基本はここに陣取るのが得策か。◆主な攻撃飛び掛かり足を曲げ

ガンダムヴァーチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦士ガンダムVSガンダムNEXTエクシアに続く二機目の『00』枠。コスト2000で参戦した。原作通りの超火力砲撃機でメガバズーカランチャー、サテライトキャノンを彷彿させる極太ゲロビの『GNバズーカ最大出力』をCSで使え、時間経過で機動力が高い近接寄り汎用機タイプのナドレに換装でき

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広く便利。制御不能の岩を飛ばす能力と考えるのではなく、ヒモにあたるスパークの部分を使って攻撃するようにすると一気に強くなる。「岩ヨーヨー」「サテライト」などという俗称で呼ぶプレイヤーも多い人気能力。ストーン×カッターカービィの友達のリック、カイン、クー、ナゴ、チュチュ、ピッチの石

瀬良あゆみ(遊戯王TFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 12:33:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「大丈夫、絶対大丈夫です」 遊☆戯☆王タッグフォース4から参戦した、サテライトで暮らす少女。シリーズにおいて人気のあるモブキャラクターの一人である。 名前の元ネタはおそらく「小公女セーラ」だと思われる。●目次

戦姫絶唱シンフォギアG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/07/17 (水) 23:39:09更新日:2023/10/26 Thu 11:16:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さようなら、 ガ ン グ ニ ー ル喪失ーー融合症例第一号『戦姫絶唱シンフォギアG』とは、2012年に放送された『戦姫絶唱

ジャッジマン(ZOIDS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハマシュートと同じ声ではあるが加工してあるため分かり辛いが紛れもなくプテラス泣かせのあの人と一緒。試合開始時に軌道上のジャッジ衛星(ジャッジサテライト)からカプセルごとバトルフィールドに投下され、巨大なクレーターを伴って登場する。環境破壊とか言ってはいけません。ゾイドバトル連盟の

戦律のストラタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/01(金) 17:51:02更新日:2023/11/17 Fri 11:00:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧私の命(メイ)無く、敗北も死も許さない。『戦律のストラタス』はPSP専用ソフト。ジャンルは「ドラマチック殲滅アクション」。続か

神薙ユウ(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なー」という感想を抱いている。終盤ではアリサにマウス・トゥ・マウスまでされている。爆発しろ!!・『-the 2nd break-』アリサ達のサテライト拠点探しとは別件の出征任務を命じられ、雨宮姉弟と共に欧州へ向かった。ネモス・ディアナ編では感応種の出現で何もできず落ち込むアリサを

トムキャットレッドビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◇レッドクロス・ローリング・メテオトルネード 竜巻を起こす。ドクターネオに止めを刺した技。◇コールド・スリープ・ドリーミング◇レイニーデイ・サテライト・クラッシュ◇アバランチ・サマランチ・テイクアウト◇マウンテン・ブリザード・ダブルフラッペ ◇エンパイア・ストラック・アウトサイド

人は特殊勝利だけで決闘できるか?(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードなど、安く売っているノーマルカードのみでデッキを組んでツァン・ディレに三度目の挑戦。向こうは禁止解放デッキ。デッキ名は【なるほど・ザ・サテライト】。が、先攻の初手でヴァルハラとTHE WORLDと代行者ヴィーナスが来た上、THE WORLDは正位置。結果、ツァンのターンが回

ウーハイ産業港(BORDER_BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パルトにより若干不利。索敵を忘れないようにまた、ワフトローダーが出現する(復活無し)(F)残照の閃光プラントの数は4つそしてver2.7初のサテライトバンカーが出現する。Sバンカーの出現場所は中央のパイプの上オペレーターの投下のお知らせと共に、周辺は焦土と化した。追記・修正は防衛

イャンクック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の弧を描くシンプルなもので、回避をするのは簡単……なのだが、たまにハンターがいる地点ではなくやや前方をめがけて転がしてくることがあり、安易にサテライト回避するとぶつかってしまうフェイント攻撃になっている。また、イャンクック亜種のクンチュウ転がしはブーメランのように弧を描く魔球サー

勇者聖戦バーンガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオンの三形態に変形・合体する。中盤からはヴァリオンがスペースシャトル型メカ・コズミックシャトルと合体し『剣の守護神』ヴィクトリオンとなり、サテライトライフルやモジュールキャノンといった銃火器でバルドー軍と戦う。終盤では、シズマが全アフェタを解放することでヴィクトリオンがブラスタ

ジュリウス・ヴィスコンティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リウスが戦闘メンバーから永久離脱する。現状、ジュリウスを戦闘メンバーに復帰させる手段はない。>ロミオの死、黒蛛病発症    極東支部におけるサテライト防衛ミッション「ウィジャボード」中に、悲劇は起こった。このミッションで避難民の誘導を担っていた神機兵が突如一斉に機能停止。更に、マ

RUM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クになる。速攻魔法でお互いのメインフェイズ及び相手のバトルフェイズにランクアップできるため、チェーン不可のハーピィの羽根箒効果を持つ《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》か、全体除去を放つ《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》でランクアップしつつ相手の場を殲滅する事にな

立浪ジョージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活のルルーシュに固くて暴れっぱなしな高木渉ボイスのキャラが出てくるぞ! -- 名無しさん (2019-02-17 23:31:34) サテライトキャノンも太くて硬くて暴れっぱなしだったな。しかもツインタイプだし。 -- 名無しさん (2020-04-01 03:11:5

ユニクロン(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のものである。ブレークダウンやジェットビーコンと同様にアメリカでの発売は未定らしく、アメリカのファンは嘆いているとの噂。また、「サイバトロンサテライト」限定で亡霊の「破壊霊 ナイトメアユニクロン」が発売された。ガイアユニクロンの色替えで、ネメシスプライムに合体させるとよく似合う。

OPTIMUS PRIME/オプティマス・プライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿で、前述の形態と比べると非常にゴツいフォルム。ギミックの都合上、本体も形状が独特で大きさはボイジャークラスに近い。フル装備すると、見た目はサテライトモードのガンダムXのようになる。これ以外に『たからとみぃくじ』A賞としてジェットウィングオプティマスのブラックバージョンが予定され

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。自分のデッキから魔法カード1枚を手札に加える。何気にヤバいことが書いてあるパワーショベル。コストが軽くなった生ける「左腕の代償」である。サテライト・ロイド効果モンスター星5/光属性/機械族/攻撃力2100/守備力18001ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。相手フィール

L型(トイボットファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海賊ガチャで手に入るイカリ型のパイルバンカー。射程が非常に長く、威力・命中共に申し分のない性能。しかし最接近時は射程外になるのが唯一の欠点。サテライトブレイカーどう見てもライトセイバー。過去イベントパーツの超レア二段攻撃アーム。二段攻撃で最も威力が高い上に防御や回避も補正される。

機械の胎動マピューニ - 闘技演武ウィキ

ボークス タイプ トラップ・マシン スキル <ユニティサテライト>[アタッカーフェイズ、または、相手レシーバーフェイズ]手札を1枚トラッシュ:フィールドにある"自律"を持つカ