オーラビルー - 星のカービィ 非公式wiki
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
ィワドルディブロントバートキャピィブルームハッターツイジートゥーキーマキシムトマトキャンディーロロロ&ラララスクイッシースカーフィワドルドゥゴルドークラッコデデデ大王チリーユーフォーカービィメタナイトスターロッドカービィ(お題とは別)バウンシーリッククーカインバンダナワドルディフ
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
g星のカービィに登場する敵キャラクターザコ敵ウィザー | カブー | キャピィ | クークラー | グランク | グリゾー | コナー | ゴルドー | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チャッキー | ツイジー | ディジー | トゥーフェイス
| カニィ | カパー | カブー | ガボン | ガルボ | ガンサン | キャピィ | キンコ | グランク | ケケ | コモ | ゴルドー | コロリ | サーキブル | サスケ | シャッツォ | ジョー | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ゼボン
に登場する敵キャラクターザコ敵ウィリー | カブー | ギップ(リメイク) | キャピィ | クールスプーク | グランク | コナー | ゴルドー | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スターマン | スパーキー | スパイニー(原作) | スリ
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
ラカクサンキューインスクーピィブロッシュサテボンフワフワピカフワデラフワゴプレスミラポンデラカクサンガニョッキウトサンドスタッピィヒョッコリゴルドーバリオエッグデラミポングルポーングルスパイクモリッツォパカオエッグオエッグコトリィバリオエッグツリィストネイクポインシービリッパーグ
ォルフホットヘッド (ファイア)バッファルホーンバウンシーギガッツォガルルフィグランクバルンマイスター (ボム)スカーフィコロリ (アイス)ゴルドーデカブーマップ[]マップ1強風が常に吹くマップ。ニードルをコピーすれば、その風を無視できる。中盤はどかんほおばりで一気に転がる。どか
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
星のカービィ 4コママンガ劇場 5キャンディー・サトウ(佐藤慎子)の4コマ「笑顔」でのみ登場。カービィが「素の君が一番素敵」という説得によりゴルドーの顔を変えて、クイズに正解しようとする。カラメロの台詞は「ズルやんけ」。画像[]3-3b.pngハートスター取得失敗時3-3c.pn
にひそむバウンドグーンは、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場するステージの一つ。概要[]オレンジ ウッドランドのボスステージ。ゴルドーのいる湖を水流に流されて進んだ先でバウンドグーンと戦う。今回は水中で戦うことになる。出現する敵キャラクター[]ゴルドーバウンドグーン
て上方向から壁が迫ってくる縦長エリア。スイッチで足場を動かし、エレベーターさながらに下降して逃げていく事になる。エレベーターの間にはザコ敵やゴルドーが配置されており、まごつくと危ない。コピーのもとはトルネイド、ソード。2-1と同じく左右は水場だが、更に深さが増している。3-4獰猛
のステージ。ステージ名の通り終始洞窟を進む。このステージでプレイヤーは滝を虹のラインでせき止めることを学ぶ。出現する敵キャラクター[]コッタゴルドーカルッパブロントバートブロントバート(青)入手可能アイテム[]フィギュアゴルドーカルッパブロントバートサウンドそらをゆくベジタブルバ
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
い。ホイールで取りに行こうとするとトゲの餌食になる。◇スターティアラ 408200Gカービィの頭に合いそうな星のティアラ。やたら元気に跳ねるゴルドーをうまくかいくぐろう。◇かめこうら 800G中ボスのジュキッドを倒すことで入手。恐らく『マリオカート』の「みどりこうら」で、『USD
ガブルネーク | ガボン | ガルルフィ | ギガッツォ | キャピィ | グランク | クロコガブル | ゲンシガルルフィ | ゴーストゴルドー | ゴルドー | ゴルンバー | コロリ | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | チリー | ツイス
引きつつ敵を駆除し、食べ物をとってスピードアップ。食べ物を2つ取ったり、開始と同時にタッチでMAX SPEED!レベル3は長丁場。一番の敵はゴルドー。●ペイントパニックペイントローラーが提供する、みんなのトラウマ。お題を一筆描きし、ラスト(レベル3は10問ごと)に光るボタンをタッ
壊すことができないのだ。いやらしいことにこのコンベア、先に進むと動きが徐々に早くなっていく。最終的には2倍近くの早さ。更に悪いことに途中にはゴルドーもいて、ジャンプのタイミングも把握しづらい。本作のもっさりとした操作感も相まって何度ハンマーに潰され、デデデの帽子の飾りが取れたこと
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
蜂。色によって動きが違う。倒すにはタルを使うか、ウィンキーの助けを借りねばならない。敵というより障害物に近く、倒せる点を除けば星のカービィのゴルドーと同じ。●スリッパー蛇。洞窟等で地面を這ってくる。洞窟におけるノーティポジション。●バイトサイズ赤と緑のツートンカラーのピラニア。一
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
(ヒトデ)を吹き飛ばせばより多くダメージを与えられる。数少ない水中のボス戦なのでカインがいれば有利。ボーナスゲームでは強制スクロールの水中でゴルドーを避けながら星のかけらを集める、やはりカインがいれば集めやすい。【レベル4 アイスバーグ(Ice Berg)】氷山が舞台で足場が滑り
倒。ジャキール空中浮遊しており、オーラを放っている敵。ダメージを与えられず倒す事が出来ないオジャマキャラ。フィギュア化すら出来ない。ほとんどゴルドーである。フィギュアはクリアゲッターにて、ボスバトルのクリアキャラが20人に達した際に入手。3パターンいるが基本的に性質は同じ。ギャム
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
会い」「仲良しこよし」「おむすびころりん」「コブ」「朝食マユゲ(1)」「朝食マユゲ(2)」「ニックネーム」「失礼な」「ズレルやつ」「誓い」「ゴルドー様(1)」「ゴルドー様(2)」「コックさん」「へん」「たべもの」「チームワーク」『IQ10』(堀田ナポリ)「ストーン変化」「消滅」「
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
ボス》Mr.(ミスター・)ダウターランプの魔神を意識したような姿をしているが、見ようによってはアラビア風のキャピィにも見える。ドクロ、爆弾、ゴルドーの3種類をお手玉した後に投げつけたり、回転しながら踏み潰し攻撃を仕掛けてくる。体力が半分になると巨大化し、パンチ攻撃をしてくるように
ほおばりも初登場する。敵キャラ[]星印は初登場であることを示す。ホラータランプ ☆サーキブル (カッター)フワローバ ☆オーラビルーゴーストゴルドー ☆ホットヘッド (ファイア)ボンバー (クラッシュ)ニードラス (ニードル)ポピーブラザーズJr. (ボム)ブロントバートバッファ
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
画面で、セーブ機能は実装されていない。カービィのHPは6。カービィが受けるダメージは最低で1、最高で3(ただしマウントデデデの扉を塞いでいるゴルドーに触れると6ダメージ(即死)を受ける)。このゲームの発売日にちなんで、カービィの誕生日を4月27日とする事もある[8][9]本作は『
カ)ブリッパー(スカ)スカーフィ(スカ)フレイマー(バーニング)グランク(スカ)ブロントバート(スカ)ブルームハッター(スカ)カブー(スカ)ゴルドー(吸い込み不可)スパーキー(スパーク)ポピーブロスJr.(スカ)スクイッシー(スカ)マンビーズ(スカ)シャッツォ(吸い込み不可)ロッ
する時はこの技を使用する。ふみつけ(リックで敵を踏む)『3』と同じくリックは某配管工のゲームのような感覚で敵を踏む事ができる。あちらと異なりゴルドーなどトゲが付いた敵も踏むことが可能だが、第3弾アップデートで追加された「アナザーディメンションヒーローズ」では意外なものも踏むことが
ると目を見開くようになった。プロペラー - 新規グラフィック。シャッツォブリッパーグリゾースカーフィスクイッシーママンティウォンキィデカブーゴルドー - 落下してくる地形と床で挟めば倒すことができる。グランク - 新規グラフィックガボンブレイドナイト (ソード) - 持っている剣
1ループさせるとブレイドナイトの絵が出てきて点数が入る。ボス階層ボスはウィスピーウッズ。画面中央に立っており、リンゴを落として攻撃してくる。ゴルドーを落としてくることもあり、ゴルドーが落とされた側のフリッパーは少しの間操作不能になる。また、ときどき口から空気弾を吐いてカービィを落
登場するミニゲームの一つ。概要[]レベル3「SAND CANYON」のステージ3で遊べるミニゲームである。司会者はカラメロ。画面には10体のゴルドーがいるが、初めはどんな顔かわからない。カラメロが合図をすると一瞬だけ顔を見せるので、その後カラメロが指定した顔のゴルドーが何体いたか
ンワドルディ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | ス
δ | ディメンションI | きょうふのトロピカル | フォルガトゥン・ブルグ | ウィスピーステージケーキ主な落としてくるものリンゴ | ゴルドー | 毛虫 | イガボール | ダークボム | バランパ | ブレドー | 巨大ココナッツ | イチゴロボプラ・すいこみ大作戦に登場
思われる盾。「古代のとう」エリアにある。ファルシオンのあった部屋から下の扉をくぐると、水流のある部屋に出る。その中央に宝箱が置かれているが、ゴルドーやラブリーの攻撃、落下しないように注意しなければいけない。逆方向からでもゴルドーの合間をぬって進んで取る事が出来るが危険。ちなみにセ
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
くなった。とても使いやすいのでこれに気づくと一気に攻略が楽になる。『ディスカバリー』にて「ジャンクニードル」にアレンジされた。ニードル×ボムゴルドーのような機雷になり爆発して針を8方向に飛ばす。浮遊したままゆっくり移動できる。移動することを考えずにその場で連打する能力として扱うと
水流が強い水辺や大きな渦潮のあるエリアが多い。わっかほおばり、かいだんほおばりを使用する。敵キャラ[]カブーウォルフブレイドナイト(ソード)ゴルドーゴルンバーブリッパースクイッシーグランクポピーブラザーズJr. (ボム)ニードラス(ニードル)フォーリー(ボム)チリー(アイス)クロ
パイク | グルポーン | グレイビー | ゴールデンプッポン | ゴールデンワドルディ | こどもシップ | コトリィ | ゴプレス | ゴルドー | ゴロスタン | サテボン | サプライズフラワー | シェルミック | シャドーバイト | シュバルツ | スクーピィ | ス
オウグルフ | カブー | ガルボ | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | クレイン | コモ | コルダッツォ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャ