「コラボイベント」を含むwiki一覧 - 4ページ

コンテンツ - グランブルーファンタジーwiki 【グラブル非公式ウィキ】

N武器SSR火 水 風 土 光 闇SR火 水 風 土 光 闇R火 水 風 土 光 闇N火 水 風 土 光 闇ジョブイベントストーリーイベントコラボイベント討滅戦・撃滅戦古戦場アイテムクエストストーリークエストフリークエスト共闘クエストシステム・その他訪れた騎空士様 全体

月姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23) 頼むからFGOとのコラボまで配信禁止とか勘弁してくれよ…… -- 名無しさん (2022-06-17 02:59:57) いつかコラボイベント来ると信じてる。 -- 名無しさん (2022-06-17 06:21:11)#comment

直死の魔眼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後に生命活動の終了・魂の消滅・物質の結合の崩壊など、具体的な「死んだ状態」になる。『Fate/Grand Order』の『空の境界』とのコラボイベント内では、説明された魔眼の効果を主人公が「(モノの)寿命を斬っている」と形容しており、式も「話が早い」と実質同意するような反応を

真希波・マリ・イラストリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そして公式のソーシャルゲームではアスカとやたらイチャイチャしてたり、アスカのプラグスーツを着て欲情してたり、「魔法使いと黒猫のウィズ」のコラボイベントで「アスカの王子様」を自称したりするなど、公式でも『アスカの相方』的ポジションが定着しつつある。14年にわたるアスカのシンジへ

間桐雁夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真摯に受け止めてくれるかは未知数であった。要するに、ああいう状況で相対してしまった時点でかなり詰んでいる。ただし、数年後に発表されたFGOのコラボイベント『Fate/Accel Zero Order』においては、作中でとある人物に諭されたことで、自分が本当にすべきことを見出して最

WORKING!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1年4月2日に公式HPにて発表され、10~12月に放送。第3期は2014年8月10日に行われた「WORKING!!」「サーバント×サービス」コラボイベント『夏祭りだよ!全員集合』にて発表、2015年7月から9月まで放送。三期放送終了後、1時間の完結編SP『ロード・オブ・ザ・小鳥遊

奈須きのこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メ化の際には自身はノータッチのつもりだったが、参加が決まると第一章をプロットが作成できるまでに作りなおしをしたりFGOでは1部第6章やCCCコラボイベントでは本編の前日談を竹箒日記で公開、それだけで1作つくれそうなほど構築していたりしている。社長はそんなきのこの仕事ぶりを「その時

アイドルマスター シンデレラガールズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。無料でもレアは出現するが確率は鬼のように低い。もちろん彼女たちも2枚で特訓するとビジュアルが変化する。現在2016年末からのまさかのコラボイベントにより、876の3人も登場し、順次カードとなり、関係者もイベントで顔を出す事になった。音声も新録である。夢子とサイネリアに至っ

ランス(Ranceシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランスだったら』というおまけディスクが存在し、いかにもな活躍?を見せる超昂大戦では超昂シリーズのブラゲである超昂大戦では、ランスシリーズとのコラボイベントで登場。超昂大戦の舞台である閂市とランス世界の間に異界ゲートが繋がってしまい、かなみに続いて現れた。時系列的には第二部終了後か

大神一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く立ち向かうなど、戦闘面では変わらず頼りになるのだが…。【グランブルーファンタジーでの活躍】ソーシャルゲームのグランブルーファンタジーにて、コラボイベント「サクラ大戦 ~空駆ける乙女~」にてさくら、エリカ、ジェミニらと共に参戦。三人らと違いプレイアブルキャラではなかったがイベント

クモンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「再生怪獣」という別名が付けられた。兵庫県淡路島のテーマパーク・ニジゲンノモリ内のアトラクション「ゴジラ迎撃作戦」にて開催されたゴジラS.Pコラボイベント会場内の設定画によれば、クモンガというのはクラゲやデストロイアのような単細胞生物の集合体で、その生物達が生体組織としての決めら

絶対に笑ってはいけないシリーズ(ガキ使) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンディングを迎えた。余談だが、アニメ『ガールズ&パンツァー』のスマホゲームである『戦車道大作戦』は蝶野氏と4回コラボしているが、第2弾以降のコラボイベント開始時刻が1月1日の午前0時からだったりする。梅宮辰夫・梅宮クラウディア夫妻初登場は病院編(辰夫は警察編)で開始直後から病院に

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幻想をそげぶする上条当麻〇引退せず帝劇に残る神崎すみれ〇(スパロボ外・オリジナルキャラであるが)『アイドルマスター シンデレラガールズ』とのコラボイベントで心が救われたケイサル・エフェス、そしてウーゼス・ガッツォ〇帝劇隊員のみならずドモンやタクトの好感度まで上げる大神一郎〇霊力が

フレイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターとして登場。従来のドラクエのルールに沿ってフレイザードと戦えるのはこれが初。HPは15万程度で、イベント終了後は12万程度に低下する。コラボイベントは年をまたいだ2021年1月15日で終了したが、彼はその後も1月29日まで居座り続けた。激しい炎とこごえる吹雪を吐き分け、メラ

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

〜」ではなく「闇は再び現れる」と、ゾーマ自身が再登場する可能性を考慮した物となっている。ドラゴンクエストウォーク期間限定イベントのDQ3とのコラボイベントで2020年5月に参戦。複数人で戦う所謂レイドバトル「メガモンスター」として登場した。イベント後も1周年直前や2021年のバレ

巫条霧絵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-27 18:20:34) ちびちゅきの制服verがすごいかわいかった -- 名無しさん (2014-05-26 21:42:44) コラボイベントのラプンツェルって、あれやっぱりモデルは…… -- 名無しさん (2016-02-26 22:29:35) たぶんこの子か

両儀式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(娘だとか『両儀式』とかを除けば)瀬尾静音のようである。●Fate/Grand Order2016年2月後半に実装された『空の境界』と本作のコラボイベントにてゲスト参戦。アサシン(「式」)とセイバー(「両儀式」)の2クラスで参戦し、レアリティは前者が☆4(SR)、後者が☆5(SS

首領パッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる(アニメでは互角の勝負を演じている)。ソードもその後シリーズを通して使い続けており、首領パッチの象徴として『グランブルーファンタジー』のコラボイベントにまで登場してしまった。バトル中もハジケを優先するあまり勝手に自爆したりと強さのムラが激し過ぎるため、ハジケリスト以外の敵から

ルアフ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じサルファ初登場のゴラー・ゴレムの面々が登場した為、次回作には出て来れるだろうか…?そして2017年、モバマスでのスパロボOGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」において先行登場。OGにはまだ出てないのに……。【余談】ガンエデンの項目にも書いた

コードギアス 反逆のルルーシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを展開している。◆『コードギアス 反逆のルルーシュ 蒼穹に散るゼロ』Cygames提供のソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』とのコラボイベント。時系列的には1期21~22話の間に発生した、ヨコハマ租界での大規模テロ鎮圧戦から分岐するサンライズ全面監修の公式ifストーリ

ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余談だが、TOVS.では実名こそでないが死んだような描写がされており、セネルの妹が王女の替え玉代わりにされている。またザレイズのスレイヤーズコラボイベントではよりにもよってあの白蛇のナーガに憑依され、例によってあのドスケベボンテージを披露している。父親がめっちゃゴツいという共通点

衛宮切嗣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

涙が出てくる。『Fate/Grand Order』また汚れ仕事か……まぁいい。いつものことさ2016年4月27日、『Fate/Zero』とのコラボイベントに関連するピックアップ召喚より、アサシンクラスのサーヴァントとしてまさかの恒常参戦。レアリティは☆4(SR)。ステータスは以下

セイバー(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

書く気はない(意訳)とのこと。ただし赤い弓兵の方はイベントで度々出番がある上、キッチン担当として定着すらしている。*8数少ない例外がZeroコラボイベントであり、この時は因縁深いランサーとともに主人公側に付き最後まで戦った。また、セイバーウォーズ2では本編には登場しないものの真の

推しの子コラボ - キャラバンストーリーズ素材地図

馬かなたちが現れました。どうやらぴえヨンの手引きでやってきたようです。一体何が始まるのでしょう?2023年5月30日~2023年6月20日のコラボイベント「【推しの子】コラボ」の期間のみ訪れることのできるマップです。ギール青空劇場

言峰綺礼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このジョージ……じゃない、この綺礼、ノリノリである。◇『Fate/Grand Order』専ら概念礼装にのみ登場。『Fate/Zero』とのコラボイベント『Fate/Accel Zero Order』にも登場しなかった。しかし、第二部序章から社長の新規絵を引っ提げて登場。当初は新

アンリマユ - なんでもある Wiki

ントガチャで極稀に召喚可能な超レアサーヴァントとなっている。その排出率の厳しさから「フレポ界の☆5」と一部のユーザーから呼ばれている。そしてコラボイベントのストーリー部分では、“聖杯の泥”とは別に存在した元凶にして真の黒幕。人理修復達成後に、霊長の抑止力のアサシンに存在を勘付かれ

スクウェア・エニックス - スクウェア・エニックス Wiki

関連コンテンツからも撤退や他社へ運営が移管される作品が現れた。日本生命相互会社がそれをリメイクしてる。年末年始のイベントも日本生命の冬まつりコラボイベント開催中、2007年に発表された『コンチェルトゲート』のようにスクウェア・エニックスがゲームを制作し、運営を他社が担当するといっ

Fate/Zero - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

書籍第一巻が発売されてからおよそ10年後。スマートフォンアプリ『Fate/Grand Order』にて、『Fate/Zero』とのスペシャルコラボイベント「Fate/Accel Zero Order」が開催。虚淵氏が自ら書き下ろしたオリジナルストーリーによって、もう1つの第四次聖

ウェイバー・ベルベット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た際にはよほど嬉しかったのか本来の目的そっちのけでイスカンダルと決戦を始めてしまった。(一応ぐだも乗り気ではあったが)そして、『事件簿』とのコラボイベント『レディ・ライネスの事件簿』ではキーパーソンとして登場。謎の世界に取り込まれたライネスと主人公がその死体を発見するという衝撃的

ガイ・セシル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った龍爪旋空破が直出しできる為拘束力が高く、集気法による耐久力の高さからサポート役としての能力は高い。なお余談であるがザレイズのスレイヤーズコラボイベントではガウリィのコスプレをしている。当然中の人ネタではあるのだが、見た目的にはスタンの方が似合いそうだとか言っちゃダメだぞ。「ガ

千歳ゆま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のようにキュゥべえの目をまどかからそらすためにゆまを囮に使うという意味がまったくないため)2021年現在、スピンオフ作品でおりマギのみいまだコラボイベントが一度も行われていないのは、この設定の矛盾によるところが大きいと思われる。また、アプリ内の個別プロフィールの年齢と学年の欄が、

美遊・エーデルフェルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姓は一応、エーデルフェルトと。ステッキのマジカルサファイアと申します。……姉がご迷惑をおかけしていませんでしょうか?『プリズマ☆イリヤ』とのコラボイベントの復刻版、『魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-』開催に際し、サーヴァントとして参戦。レアリティは☆4

無限の剣製 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/21(日) 20:14:16更新日:2023/08/07 Mon 13:52:56NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧────体は剣で出来ている。I am the bone of my sword.出典:PS Vita版「Fate/stay

シエル(TYPE-MOON) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラエンドという扱いで真エンドではないとか -- 名無しさん (2022-02-13 22:36:27) シエル先輩好きだ。周年記念か月姫コラボイベントで実装いつまでも待ってます。 -- 名無しさん (2023-07-10 20:58:01)#comment*1 ロア自体は

アイリスフィール・フォン・アインツベルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』私は聖杯より出ずる者。聖杯の端末が如き者。仮初めのかたち。仮初めのサーヴァント。名は、アイリスフィールと呼んでね『Fate/Zero』とのコラボイベント「Fate/Accel Zero Order」の配布サーヴァントとしてまさかの登場。◆基本データクラス:キャスター真名:アイリ

スパルタクス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らに余談だが一時期バグでプレイヤー側のスパルタクスの『疵獣の咆哮』も『愛は爆発する』になっていた。異様に低い威力も含めて。Apocryphaコラボイベント『Apocrypha/Inheritance of Glory』こちらでもマイペースというか暴走機関車というかブレーキの壊れた

ランサー(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を教えてくれる。詳細は項目へ。◆[[セタンタ>セタンタ(Fate)]]FGOアーケードのイベント配布枠セイバーとして登場後、2023年GWのコラボイベントにて本家FGOにも進出。レア度は☆4(SR)。クー・フーリンを名乗る前の修行時代の姿。ちなみに余談だが、某赤い弓兵と全作品で共

レザード・ヴァレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させつつ砲台化、そうでなくても強烈なバフで味方を支援と性能面での隙が少ない。【テイルズ オブ ザ レイズ】VALKYRIE ANATOMIAコラボイベント「美しき戦乙女」にて、思念体という形で登場。とある事情でレナス共々レイズ世界に思念体で召喚され、声優ネタ&どう考えても彼が元ネ

毛利小五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の勉強を教えよう」と言うシーンはこの話の名場面である。グランブルーファンタジー~謀略の歯車~ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』とのコラボイベント。コナン・蘭・安室と共に登場。阿笠と灰原、新一は顔見せ程度。阿笠が開発中のVRゲームの監修を依頼され、コナン達と共にテストプレ

サッカー - ガールズアンドパンツァー Wiki

の姿勢を示し、2013年11月からコラボレーションが開始された。また、翌月には翌季のスポンサー契約の締結が報じられ、翌年2月には試合会場でのコラボイベントの実施や関連グッズの販売も発表された。レプリカユニフォームは最初の1次販売で完売してしまい、追加販売を実施した。さらに、コラボ

杉内順次(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳』として登場。前述の技に加えてワープを使いこなし、接近と離脱を繰り返す厄介な敵となっている。【『龍が如くONLINE』において】『4』とのコラボイベント「はぐれ者たちの捜査線」にて登場&実装。ある日、神室町にて10億円相当の金塊強盗事件が発生。偶然その場に居合わせ、謂わば第一発

蒼き鋼のアルペジオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は思っていなかっただろう。大半はコンゴウに吸収される形でナノマテリアルをおいしくいただかれてしまった。南無。艦隊これくしょん -艦これ-とのコラボイベントでは霧の艦隊の雑魚敵として登場。軍艦が女体化した艦これの世界観に慣れた提督達からは軍艦が軍艦の形していることに戦慄された。何か

リネット・ビショップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時の言葉の真意をペリーヌさんに「(会う機会を減らして)セクハラを回避しようとしている?」と勘繰られていた。ゲーム『アリス・ギア・アイギス』コラボイベントでは初期から登場。芳佳と共に成子坂に流れ着く事になる。やはりというべきか、「巨乳小心者スナイパー」繋がりでシタラとの絡みが多い

リナ・インバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまう諸刃の剣。期待されたオーフェンとの絡みは「何か前にどっかで会ったことある気がするんだけど…」と匂わす程度。グランブルーファンタジーコラボイベント『スレイヤーズまぐな』にてガウリィ・ナーガと共に参加。古戦場で起きている怪現象について調べる内、主人公率いる騎空団に同行するこ

直死の魔眼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後に生命活動の終了・魂の消滅・物質の結合の崩壊など、具体的な「死んだ状態」になる。『Fate/Grand Order』の『空の境界』とのコラボイベント内では、説明された魔眼の効果を主人公が「(モノの)寿命を斬っている」と形容しており、式も「話が早い」と実質同意するような反応を

ゲルトルート・バルクホルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボルバー拳銃(3期7話)と四種類もある。これは1期~3期の間に5回もストライカーを乗り継いだ芳佳に次ぐ数の多さである。アリス・ギア・アイギスコラボイベントではハルトマンと共に後半から登場、行方不明になっていた芳佳・リーネを探している内に自分たちもアリスギア世界に迷い込んでしまった